忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最初から言っときます・・・・・


今日は、しょーも無いネタです! (゚д゚)!

(・・・て、いつもたいしたネタではありませんが・・・いつも以上に酷いです・・・)



それでは、お暇でしたらお付き合いください・・・・<(_ _)>




え~、くそ忙しかった日々が、ちょっとだけ一段落・・・ε-(´∀`*)ホッ


そんな中、AUのスマホ向けに今月12月4日からスタートしたサービスがあります。


それは・・・・・・・


img_sc1.gif
SDガンダム G-GENERATION!





ご存じない方は、「何のこっちゃい?」、知ってる人は、「オ~」と唸る、何作もリリースされてるガンダムシリーズのシュミレーションゲームです。

ちなみに私のハンドルネーム「RX-93」って、知ってる人は知っている通り、とあるガンダムの形式番号です。(「ニュー」のギリシャ文字がうまく表示できなかったから、正式名称書くのやめちゃった(笑))

で、そんなハンドルネームを使ってるわけですから、私もちょっとしたガノタ(ガンダム・オタク)です。


で、そんなガノタにはたまらないゲームがAUのスマホで遊べる事となり、先ずはPCで紹介サイトをチェックすると・・・
GGENE.JPG
(クリックしてじっくり見ようww)






いきなり、「これまで、Gジェネで歩んできたあなたへ」

の、一言・・・・・


まさにそれって、「σ(゚∀゚ )オレ の事?」 って感じです(笑)



で、早速、スマホでサクッとダウンロード・・・・・・


PC140033.JPG
遅ればせながら、12月10日からゲーム生活がスタートしました!

(うわっ、指紋だらけできたね~)







さて、サラリーマン・ゲーマー(ヾ(゚Д゚ )ォィォィ ランナーはどうなった?)としては、主なプレイ時間は「就寝前」と「会社の昼休み」。

なので、睡眠時間が若干減って、日中は眠い、眠い・・・( ゚Д゚)ネムヒー



さらに、わずかなプレイ時間すらをも求めて・・・


入浴中もゲームプレイ! ヮ(゚д゚)ォ!

防水ケース(正式名称:ジップロック)に、スマホを放り込み、湯船につかってゲームします。


ついつい、熱中しすぎると、熱い湯船につかったままでゲームをしまくり・・・・・


の・・・のぼせた~ ( ゚д゚)

って事に(笑)



そんなわけで、現在「ランナー」と「ゲーマー」の2足のわらじを履いている私です・・・・・




ちなみに・・・・・

PC140034.JPG
現在配信中のステージは、着々と進行中です(笑)


(よーし、課金しないで無料だけでクリア―したる!)
               
(って、そのやる気を、ランに活かせれば・・・・orz)







本日のラン 10.25km  45分55秒 (お、今日もまぁまぁのタイム)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ (b´∀`)ネッ!、しょーも無い話だったでしょ!
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
昨日の記事 「スピードトレーニングはどこいった?」 では、『疲労感やウルトラマラソン向け練習にかこつけて、毎日ちんたら走ってます。』

・・・・といった、自虐ネタを掲載。


で、昨晩はというと、自治会の会合が会った為、会社こそ早くに退社したものの、夜7時~8時半まで会合に出席。

やっぱり疲れた一日でした。

さらに、輪をかけて、珍しく娘の起きている時間に帰宅しているので、久しぶりに娘のお相手をしながら、自分のベットの上で娘とお話しをしていたら・・・・・


娘が私のベッドで爆睡! Σ( ゚∀)ゲッ!!


ん~、も~、しょ~がね~な~ (´З`)チェッ


って事で、すっごい久しぶりに娘の隣で添い寝です。 (ノД`)~゜。ネムー



・・・・・・・が、やっぱり超せまい! Σ( ゚∀)ゲッ!!


そりゃーそうです。娘は小学3年生。シングルベットで二人は、もう狭すぎます。

当然、掛け布団も二人で取りっこで熟睡できない・・・・・・



そんなわけで、いつも通り朝5時に起床するも、体中のあちこちが痛くて、なんだかだるい・・・・・


更に加えて、本日の気温を見ると、氷点下5度となかなかの冷えっぷり!



「いやー、今日の朝ランどうしようかな~」 なんて思いながら、リビングに下り、朝っぱらから自分のブログのコメントチェック・・・


昨日の記事に色々と励ましのお言葉を頂き、恐縮しながら改めて昨日の記事から「ちんたら走る毎日」を反省・・・・・



・・・・・・・・・・・・で、

56031913.jpeg
本日の結果



ひっさしぶりに、「レースペース走」完遂! v( ̄Д ̄)v イエイ



朝一なので、最初の1kmこそは自重しているものの、徐々にペースを上げ、3kmからは結構マジで走りました。(アップダウンもあるんで、遅いラップは上り坂で速いところは下りと思って下さい)


で、10km通過タイムが43分43秒(キロ平均4分22秒)という、そこそこのペースで走った朝ランは、なんと先月11月7日以来で、約1ヶ月ぶり。


いや~、1ヶ月間ダラダラやってたところに、ようやく「喝」が入りました。



『「水曜」か「木曜」には、スピードを入れたかった』 と、ブログで宣言したことで、ようやく自分自身を奮い立たせ、なんとかひと月ぶりに久しぶりのスピード感覚を体に思い出させる事ができました。



まだ薄暗い、早朝の道路を走りながら、「やっぱりブログに書くと、見えない力(色々と応援して下さる方や読んで下さる方)のおかげで頑張れるんだな~」と、感謝の思いがいっぱいになり、「今日の記事は絶対これにしよう!」と思いながら朝の道路を駆け抜けました。



という事で、マラソンの実力UPのコツを一つ・・・・・



速くなるにはランニング日誌をブログに書く!


これに尽きるかもしれません。



(おまけ)

ちなみに、今日履いたシューズは、「adizero mana7」

やっぱり、昨日の 「CS8」 よりスピードが出しやすくていい感じ(^O^)/

ロングは「CS」、ショートは「mana」 が、自分にとってのベストチョイスです!



本日のラン  10.10km  44分06秒 (久しぶりにいい汗かきました)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 速くなりたい人は、SNSを活用しよう!(笑)
にほんブログ村
 

拍手[2回]

忙しい日々で、帰宅が遅く、睡眠時間も少ないと疲れはなかなかとれません。

それに加えて、氷点下の気温のなかのランニングでは、体が温まらないとなかなか速いペースでは走れない。

更に、来年5月のウルトラマラソンに向けて休日(12月9日だけが唯一の休日(泣))は、超長距離トレーニングにいそしんでしまった結果・・・・・


全然スピードトレーニングができてない! Σ(゚д゚lll)ガーン

0050aa5a.jpeg

12月のランニングダイアリー(エクセル版)を振り返るとこんな感じで、時折ビルドアップ走を絡めているので、スピードトレーニングをしているような匂いも漂わせていますが・・・・

実の所、今月のビルドアップ走は、単に前半5kmをJOGで流して、後半の5kmをフルマラソンのレースペースぐらいのスピードで走っているだけで、本来のビルドアップ走とはニュアンスが違います。




本当は、最低でも週に1回、水曜か木曜ぐらいには10kmを45分未満のペースで走るペース走かインターバル走を実施して、むさくるしいオヤジが

朝っぱらから (;゚∀゚)=3ハァハァ 言ってくるんですが、

12月に入ってから・・・・って言うより11月後半ぐらいから、まったりペースのランニングばっかり・・・・

コンディション欄も 「疲労」か「最悪」が並んでます・・・(泣)



で、今朝は「ちょっと刺激を入れとかないとスピード感覚が鈍るよな~」と思い後半ペースを上げつつ、ラスト1kmは下り坂の勾配も利用して全力走!

どうだっ! 

って感じで、GPSウォッチのラップタイムを見つめると・・・・


LAP10 (10km目の1kmタイム) ・・・・ 3分52秒


ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


く、下りでこのタイム・・・・・・・・・

先月なら、本気で走れば3分30秒ぐらい・・・・普通でも3分40秒・・・・・

や、ヤバい・・・・・


本気でスピード能力が落ちてきてます。 Σ(゚∀゚ノ)ノ キャー



ウルトラ向けのまったりペースに慣れ過ぎて、フルマラソンのサブ3に黄色信号が点灯しました・・・



本日のラン  10.31km  49分08秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 速く走れなくなってきちゃった・・・(ノД`)シクシク
にほんブログ村
 

拍手[0回]

日曜日に実施した50km走。

昨日の記事 「ハーフ&ハーフ (adizero CS8の試走)」 では、比較的余裕だったそぶりも覗かせていましたが、やはり、初トライの50km走だった事と、40歳という年齢の為か、


痛みが遅れてやってきました! Σ(゚д゚lll)ガーン



昨日は、疲労感だけで日中は睡魔に襲われる事がしばしば・・・・

なので、20時には会社を退社し、21時半には就寝。


・・・で、今朝。

脚の筋肉痛と共に、首筋が激しく痛い! Σ(゚Д゚ υ) イタ!!

50km走の後半から、軽く首に違和感がありましたが、2日後の今朝になって、はっきりとした痛みを伴う不具合が発症しました。


考えてもみれば、50kmの道のりを走り続けた場合、歩幅を1.2mとして計算すれば4万1600歩必要になり、この回数分の衝撃が、足裏だけでなく、腰や頸椎、更には内臓にも伝わります。

日ごろから、脚腰は鍛えてあるので、ここへのダメージは少なかったものの、一番弱い頸椎が被害者となってしまった今回のロングトレーニング。


わかった事は、100kmのような超長距離を走るには、体中が頑丈でないと乗り越えられないという事。

とにかく、一つ一つの衝撃はたいした事がなくても、積み重なれば大きなダメージになる。

で、それに耐え得る為には、体中の筋肉や腱や臓器が丈夫でないと駄目だという事です。


・・・ということで、自分にとっては首筋のもろさが露呈してしまったという事です。



そんなわけで、今朝は首を動かすと痛みが走る・・・・・

更に、追い打ちをかけるように、今朝の気温は今年一番の低温に・・・・
PC110025.JPG
えっと~、氷点下7?・・・・8?・・・・

う~ん、氷点下7.5度と言ったところでしょうか?

ま、とにかくすっごい寒い!((´д`)) ブルブル…サムー


それでも、市街地はまだましな方で、私の住む市では、山間部にも気象観測所がありますが、そこでは今年初の氷点下20度を今朝記録したそうです。
(ここは、今年の2月に観測史上最低の氷点下29.2度を叩きだした事がある、本州一の厳寒地(笑))


そんなわけで・・・

疲労 + 首の痛み + 極寒 ⇒ (本日のトレーニングメニュー) JOG



・・・ということで、今日は大人しくゆっくりJOGでいつもの10km。

いつものように「フリース2層構造の手袋」をして走ってますが、そんなものでは防ぎきれない冷気が指先を遅い、もはや「冷たさ」という「冷感」ではなく、刺すような痛みの「痛覚」すら覚える今日の寒さ・・・

走る事で体中が温まり、暖かい血液が循環する事で、手足の冷えが緩和してくるのは走り始めて8km近く経過した頃・・・・・

そう、ようやく体がポカポカしてくるのは、ゴール間近になってからです。



これから冬の冷え込みが厳しくなり、私の住む里でも、氷点下10度以下になる日もそう遠くありません。

雪は周囲の山々で降ってしまうせいで、意外と量はたいした事がないものの、内陸の寒さは半端がありません。

思い返せば、私が小中学生だった頃、2月には10日間ほど「寒中休み」という、「寒過ぎるから学校を休みにします」という特殊な休日があった程、寒さには定評のある(?)土地柄です。(その代わりに夏休みが20日くらいしかなかったw)



さて、さて、暑い夏は長距離を走ろうとしてもすぐにへばってしまって、なかなか長い距離が走れず文句を言い、今度は逆に寒過ぎると体が温まるのに時間がかかるから、朝トレのように10kmぐらいの短い距離では、全力で走れるのはせいぜい後半の2~3kmぐらいしかない・・・。

なかなか、常に良質なトレーニングのできる時期というのは短いものですね~。


本日のラン  10.37km  56分51秒 (JOGでは、汗一つかけません・・・)
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 走り始めて3度目の冬・・・
にほんブログ村

拍手[2回]

昨日の日曜日は、約半月ぶりのお休みとなりました。

そんな中、土曜日は出勤前にフルマラソンの「ハーフ」として21km走を実施済み。

そして、翌日曜日はウルトラの「ハーフ」として50km走を敢行です!ヮ(゚д゚)ォ!


2日連続で行う「ハーフ&ハーフ」トレーニング。

そんな50km走の相棒は・・・
IMAG0106.jpg
先日購入の「adizero CS8」と諏訪湖マラソンで頂いたランニングバックで走ります。






ウェア類はというと、よーく見るとお安いものばかり(笑)

写真をとってませんが、

帽子(ニットキャップ)・ウィンドジャケット・ランニングパンツ・ランニンググローブ(フリース製)・ランニングソックスの全てがアルペンのプライベートブランド品のTIGORA製。

更にインナーのシャツとタイツは、「しまむら安心価格」です。

ま、トレーニングですから、シューズ以外は安物で十分です。
(安物しか揃えられない原因は、「慢性金欠病」によるものと推測・・・(笑))


でゎ、シューズのインプレも含めての50km走に向け、
IMAG0107.jpg
シューズを装着!

フィッティングは、上々。やっぱNEWシューズはいいですね~。

ちょっとテンションが上がります(^O^)/





・・・・・が、
IMAG0110.jpg
天気はイマイチ・・・・・

気温・・・零度

天気・・・小雪((・д・)チッ 写真に写ってない・・・)



と、天候で若干テンションDOWN q(゚д゚ )↓sage↓



まーまー、多少の事は気にせず、50km走へ Let’s go です! 



本日の設定タイムは、キロ5分前後としたうえで、走り始めの5kmは靴の感触を確認しながらのランとなります。

この靴は、予想通りジャパンやMANA系のような、高反発のシューズではありませんので、ぐいぐいスピードがでる感じはありませんが、逆にロングでゆっくり走るには丁度よく、着地の際も足に優しく、さすがはCS(クッショニングモデル)だけの事はあると感じます。

多くの実業団選手も使っているそうですが、履いていて ((o(´∀`)o))ワクワク する感じ(スピード感など)はありませんが、安定して使える分、一般的なトレーニングには丁度よいシューズだと思います。

スピードトレーニングには、高反発なシューズで行きたいところですが、ハーフ超の距離、特に30km以上の時にはCSがベストマッチだと自分では感じています。


今回のコースは、地味に高低差があり、出発地点が最も標高が低い487mで最高地点は775mと、288m程登るコース。
ゆっくりとペタペタ走っていることとコースの前半に登りが来るようになっていることで疲労も軽いうちに坂を登っていけるので比較的楽に走れます。

特に、体が温まってきた10km~15kmは、快適そのもの(^O^)/

でしたが、小雪が舞い、強い風の吹くこの日の天候、15km~25kmまでは強い逆風にさらされて、キツイの何の(>_<)

しかも、気温は零度しかありませんから、吹く風は冷たく、体力も削られます。

ただ、気温が低いおかげで、発汗量は非常に少なく。走っていてものどの渇きを感じません。

こうなってくると、ド変態の自分としては・・・・・

「給水も補給食も無しで50km走れるかな~?」 (゚Д゚)ハァ?

って考え始め、結果的に40kmで寒さの為トイレに1度寄った以外は、休憩なし、給水なし、補給なしで50kmを完走!

さすがに35km以降は、脚がだいぶ重くなり設定タイムで走るのもギリギリの状態・・・さらに44km以降は5分半近いタイムまで落ち込み、余裕はあまりない状態でしたが無事完走できました。



しっかし、これでウルトラの半分なのか~ ( ´Д`)=3 フゥ

って考えると、やっぱり100kmってすごいな~と感じつつ、とりあえず4時間15分程で50kmを通過できたので、本番は休憩を1度くらいいれても50kmは5時間前に通過できる感触はつかめました。
あとは、50km以降どれくらいタイムをキープできるか?
今回は、50km地点では5分半のラップがいっぱいいっぱいでしたので、後半の落ち込みは、どこまで落ちるか(逆を返せば落とさずに済むか)がカギを握っているような感じです。


ちなみに恒例のラップタイム表は・・・・・
2405a9d4.jpeg
こんな感じ!

さすがに50kmもあるのでラップ表も縦に長い(笑)

理想を言えばこの程度のアップダウンなら、50kmを4時間(キロ4分48秒ペース)でいければd( ^ω゚ )バッチリ!!なんですが、まだまだですね~





11月に45km完走・・・・12月に50km完走と、すこーしづつ距離を延ばしてきてますが、計画では1月は55km、2月で60km走ができれば、下準備はd( ^ω゚ )バッチリ!!

3月・4月は、フルマラソンシーズンなので、無理はせず、サブ3に向けてスピード強化!

で、あっという間に5月のウルトラ本番になってしまします。

不安 (´ε`;)ウーン… と 期待 ( ^ω^)ワクワク が交錯してますが、とりあえず本番半年前の準備としてはまずまずの状況です(^O^)/




さてさて、低い気温の中、4時間以上も走り、冷え切った体で自宅に戻ると嫁が珍しい一言・・・


(嫁) これから温泉行くけどいっしょに行く?

(私) うん! ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!



疲れた体を癒しつつ、雪を見ながら露天風呂・・・

最高です!!

さらに、風呂上がりには温泉の休憩場で、嫁と娘がお風呂から出てくるのを待ってる間、ビール500ml缶を2本、焼酎(水割り)4杯をイカ焼きや大根の煮物と一緒に頂きまして・・・・・

超サイコーです! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



昨日のラン  50.52km 4時間17分39秒 (キロ5分06秒・・・ちょっと遅かった)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 思ったより体のダメージが少なくてビックリ!(温泉効果か?)
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS