忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

早いもので2月も今日でおしまい。 (´∀`*)ノシ バイバ~イ

1年の6分の1が終っちゃいました。


うかうかしてると、「あっ!」っという間に1年(ぼんやりしてると10年ぐらいw)が終わっちゃいそうなんで、毎日を大事にしていきたいものですね。




さて、月末恒例ですが今月のランニング状況を振り返ってみましょう。
2gatu.jpg
2月のランニング距離表です。

いや~、相変わらず興味がない人にとっては、ど~でもいいグラフですね~(笑)

ちなみに2月の総走行距離は「382.94km」

さすがに今月は400kmオーバーは無理でしたか~。




ま、400kmを逃した要因を考えると、主に3つ・・・・

①当たり前だけど、2月は28日までしかないので、2日も稼働日数が少ない

②ハーフのレースがあった週は、レースそのものの距離が短い上に、大会前日走っていない

③そもそも400kmに拘ってない



こんなとこですかね~

①については、30日まである月だったら、朝ランだけでもあと2日で十分20kmの上乗せができるんで、400kmオーバーできたんで、ちょっと残念。

②については、単なる言い訳(笑)

③については、帳尻合わせで後20kmぐらい走って走れない距離じゃないですが、そもそも350kmを超えていれば、そんなにむきになって400kmを取りに行く必要がないし、「質を犠牲にしてまで、量を追わない」というのがマラソントレーニングのセオリーなんで、ここは放っておきます。



ん?・・・・・じゃあ、質はどうだったんでしょう?


質か~・・・・・

これが一番難しいテーマ。

なにせ試行錯誤でやっているのと、プロのランナーじゃないので日々のコンディショニングが難しくって、「明日はこれをやろう!」って思っていても、体調が整わなくて予定通りにいかなかったり、逆に、軽めのメニューでいいやと思ったのに妙にコンディションが良くて強負荷のランを敢行してみたり・・・・・

うまく運べた様な、ダメだったような(笑)

更に今年は雪が多くて(しかも週末になると降っていたような・・・)、思ったように走れない事も多かった。


そんなこんなで、質については評価無し! '`,、('∀`) '`,、


3月はもっといっぱい走り込みたいな~



本日のラン  10.31km  52分52秒
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  春の足音はもうすぐそこです(^O^)/
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
日常茶飯事となってきた、足の小指の肉刺(まめ)。

昨日もラン後にできました。


歩くと「ピリッ!」とくる痛みも慣れたもので、「翌日には楽になっているだろうな~」と思ってました。





・・・・・・・・・・・・・が、


昨晩は、寝る前に軽くズキズキとうずき出し、それでも「寝てる間に治るだろう」と、楽観視。

そして就寝・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Σ(゚∀゚ノ)ノ キャー!


足が痛いよ~ (つд⊂)エーン





ものすっごい、ズキズキして寝てらんない。



ということで、・・・・・・・・夜中に何度 目が覚めたでしょう?


もはや寝た気もしないような状況で朝を迎えます。


そして・・・・、一応確認。

指の痛みは・・・・・・・・・・・まだある・・・・・・・orz


どうしよう?・・・・・・走る?・・・・・・・止めとく?




うん、走っとく! (←やっぱりねww)




で、ラン後、帰宅・・・・・・・・・・・



足の状態は悪化してはいないものの、当然良くもなってない。


もちろん普通に歩いていても足が痛い・・・・・・・・・・・・




くそー、しんどいな~


・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


IMAG0429.jpg
!?











とりあえず、痛み止め・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



効っかね~! ( `д´) ケッ!




やっぱり半分が「優しさ」でできてるような「ぬるい薬」では、この痛みを鎮める事ができませんでした。




本日のラン  10.32km  50分30秒 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今夜は無事眠れるだろうか??
にほんブログ村
 

拍手[0回]

さぁ、大会まであと2週間を切った 「能登和倉 万葉の里マラソン」

今年最初のフルマラソンです。


そのナンバーカード引換券と共に、大会案内が手元に到着。
IMAG0427.jpg
「いよいよだな~」って感じもしていますが、今回の大会参加は、本命レースの「長野マラソン」に向けての調整レース。

5ヶ月ぶりのフルマラソンですから、42kmの距離感を体に刻めれば

とりあえず ( `д´)b オッケー!です。





いやはや、なんとも弱気な発言ですが、要因は3つ・・・・・


① アップダウンだらけの泣きたくなるコース


② 中途半端に「ウルトラ」と「フル」のトレーニングが混在


③ 前泊したいくらい会場が遠いのに、

      前泊資金が無くて日帰りツアー


とまぁ、こんな感じです(笑)


ぼやいていても仕方ありませんが、とりあえずネガティブっぷりを見てみましょうww


まず①については、コース図でも見てみましょう(^O^)/
cous_42_l_1.JPGkoutei_1.jpg








ほ~ら、海岸沿いのコースのくせに、アップダウンばっかりww

タイムが期待できないせいか、制限時間は「7時間」もあります。
(1km10分弱のペースでOKなので、ちょっと早歩きで行けば間に合います)

まぁ、これを見ただけで、タイムがねらえない感じがしますが、

とりあえず Mとしては  萌えます (∀`*ゞ)テヘッ


さてつづいて②ですが、これは本当に失敗したと今では思っています。というのも、レースのない11月中盤から1月にかけて、もっと「距離」よりも「時間」を使ったトレーニングをしていたならば、「ウルトラ」のトレーニングをきっちりやったといえたでしょう。逆にフルに注力するなら、もっとスピード持久力のトレーニングを積むべきでしたが、中途半端に距離とスピードを織り交ぜちゃったんで、フル向けのトレーニングはここ2週間ぐらいで、

慌ててやってる状態です(笑)


最後③についてですが、実はこれが一番つらい・・・・orz

なにがつらいって、今回の大会会場は、自宅からなんと

車で5時間もかかる

とすると、途中の休憩時間も含めて、朝の6時に会場につこうと思うと、

深夜0時出発 Σ( ゚∀)ゲッ!!



これで、42.195kmも走って、又5時間以上車走らせて帰宅。

つまり、マラソンの為に10時間以上の長距離運転・・・・・・・・・

って、トラック運転手じゃねぇ~つ~の!



はて、さて、マイナス要素が増えれば増える程ますます萌える

変態M男くんですが、

当日の大会はどうなるでしょうか???


当日唯一(?)のお楽しみは・・・・・
tokutyou.JPG
走った後の牡蠣三昧!

        v( ̄Д ̄)v イエイ


これを楽しみに頑張ります<(`^´)>



本日のラン  10.32km  55分11秒 (明らかな調整JOG)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 変態M男・・・能登に散る(?)
にほんブログ村
 

拍手[0回]

たぶんいろんなブログでも取り上げられてるんじゃないかな~って感じですが、私も取り上げます(笑)


先日発売のランナーズ4月号の特集


「ランニング バカ一代」


ランバカ度チェックで、60問中何問当てはまるかチェックしてみましょう!というお遊び企画。何問当てはまると、「〇〇」という評価軸がないのが残念ですが、とりあえずやってみましょう(^O^)/

ちなみに全項目は以下の通り
img-225130107.jpgimg-225130107-0001.jpg

・・・・・著作権ひっかかるかな~

ま、ケチがついたら消そうww








でゎ先ずは「練習編」

これは、「どうしても練習できない日は、スーツ姿でも走ってしまう」・・・・・

以外は全部適合(笑)


特に3日間どころか、2日連続で走らないと落ち着きが無くなるし、更に言えば、

2日連続で走らないなんて、ここのところ記憶にない!


更に、「ゼエハアする練習の後はちょっと嬉しい」・・・・・なんてのは、


ちょっとどころか、すげー嬉しい!


って所でしょうかwww




続いて「大会編」

これは、意外とチェックできない項目が多く、11問中6項目のみ・・・

だいたい、大会のキャンセルなんてした事が無いし、前泊のいる大会は費用的に避けてます。

それでも、仕事と大会がかぶらないように、仕事のスケジュール帳は、

ランニング手帳と併用(ってか、むしろこっちが本命)

で、エントリー日や開催日がきっちり書いてありますw


さらに、長野マラソンのエントリーの為だけに

会社は毎年休んでますw



続いて、「ランニング観」

これは、13問中9問該当

さすがに結婚して子供が出来た後にランニングを始めていますので、子供の名前はランとは全然関係ないし、嫁に至っては、

間違ってもランニングなんてしない!

って、言い張るツワモノ。


そんな中、該当項目で強く共感できるのは

「故障の大半は走りながら治せると信じている」

これは、確実に信じてますね~、っていうか

「走った方が早く治る」 とさえ信じています(笑)


更に、「悪天候の日に走ると自分で自分を褒めてしまう」なんていうのは、モロずばり!
大雨でも大雪でも走るし、むしろそんな日の方が

なんだか 萌える (∀`*ゞ)テヘッ


さて続いては「日常偏」

これは、惜しかった~。「PCやスマホの待ち受けが、ランニング関係」じゃなかった以外は全部該当。

特に、出張や旅先に先ず用意する荷物は「ランニングシューズとランニングウェア」ですし、車で出かけている時も、渋滞にはまると、「走った方が早いな・・・」ってつぶやく事は

本当に日常ですww



最後、「グッズ関係」

これは、11問中7問該当。ここもちょっと弱いですね~

貧乏人なんで、勝負レースの都度ウェアもシューズも新調できませんし、エネルギージェルの新商品を全部は試せない・・・・・

更に「イノベイト????? エネイド?????」って感じです。


ただ逆に、貧乏人故に小遣いの大半はランニングにつぎ込んでます(笑)

ってゆーか、


小遣い以上に使ってますww


更に自分の靴の8割はランニングシューズですので、

靴箱の占拠率がヤバいですw



さて、ここまでやってみた結果はと言うと・・・・・


60問中45問・・・・75%と言ったところです。


うーん中途半端だな~

個人的には、かなりの「ランニングバカ」だと思ってましたが、まだまだ甘いようです(笑)

・・・とゆーことで、


更に「バカ」に磨きをかけるべく、精進しましょう!!


本日のラン  月曜恒例 脚休み

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ こんな記事・・・ブログで書く程のことか?
にほんブログ村

拍手[2回]

今日は珍しくまじめにトレーニング論(自論)です。

マラソントレーニングに興味がない方は、じゃんじゃんスルーして

オッケー☆⌒d(´∀`)ノ です!

でも、「サブ3.5」のアイコンはクリックして、ブログ村の人気者に祭り上げて下さいね(笑)



それでは、今日の本題です

昨日の土曜日と今日の日曜日は連休を利用して二日連続の30km走を実施。

伏線となる金曜日のトレーニングも含めれば、3日がかりで取り組んだトレーニングプランともいえます。

今回は土日に大きな負荷がかかるプランを組んでいますので、金曜の朝ランは、思いっきり流してコンディションを整えます。
この日は、10.29kmを走って、タイムは49分52秒、キロ4分後半のペースで快適に走りました。

そして本番の土曜日

この日の30km走はスピード持久力が目的。
アップダウンの多いコースをとにかく21kmまでは、押せ押せで押して、残り9kmを疲れた脚でも粘りきる。

これを目標に走ります。

で、走った結果がこれ!
2_23.JPG
コースがわからないとイメージしにくいと思いますが、今の走力で一生懸命頑張るとこのくらいのタイムが精一杯と言うところです。

一番早いセクション(急な下り坂)でキロ3分28秒

一番遅いところ(急な上り坂)で、キロ5分16秒です


予定通りハーフの21kmまではきっちり押して行き、91分で通過します。

その後、30kmまでは我慢のラン

下り坂で4分前半のラップもありますが、かなりきつい状況。

それでも、何とか30km走りきり、2時間13分9秒で、30kmを通過。総走行距離30.86kmを2時間16分46秒で走りきりました。(キロ平均4分26秒)

サブ3ペースの11秒送れのペースランニングですので、トレーニングとしては及第点でしょうか。


さて、うって変わって、翌日の日曜日

この日は・・・・・・・・・・・
IMAG0424.jpg
雪・・・・・orz

いきなりトレーニングプランに暗雲が立ち込めますが、お天気はいいので、東京マラソンでも見て、昼頃走り始めれば、雪も少しは溶けていることでしょう。







と言うわけで、東京マラソンを見ながら、「来年こそ抽選に当選しないかな~」なんて夢を見ながら、ケニア勢の圧倒的な強さを目に焼け付けていると午前が終了。

そんなわけで、昼からのランスタートです。

今日のランも30km走。

でも、今日のランは目的が違います。

とにかく、「昨日いじめた脚でもとにかく30kmは軽く流せる」状態を作ることが目的。

ですので、ペースは「とにかく今日の自分にとって一番気持ちよく走れるペース」で走ればいいので、GPSウォッチのラップタイムは一度も見ずに走り、「とにかく30kmは楽勝!」という感覚を身につけます。

そんなわけで、路面に薄く雪の残るところもちらほらある中、走った結果がこれ
2_24.JPG
5分中盤をベースにちんたら走って、30km通過は2時間40分。

ゆっくりペースのおかげで、昨日の30km走で疲れた脚でも楽々30kmを流すことが出来ました。






さて、今回の2日連続のポイント練習は、完全にフルマラソン向けの練習です。

1日目は、スピード持久力ですから、マラソンのスタートから30~35km地点までのトレーニング。

2日目は、粘れる脚作りですから、マラソンの35km~ゴールまでのトレーニングです。


とにかく3月・4月は、フルマラソンメインですから、42kmをフルスロットルで駆け抜けられるトレーニングが週末の主体になってます。

トレーニング方法は、いろんな本を読みながら自論で進め、自分の体と対話しながら調整しています。

結果はどう出るか? とりあえず2週間後の能登のフルマラソンが楽しみです☆彡



本日のラン  上の通り!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ほ~ら、マラソンに興味のない人にはあくびの出るような内容(笑)
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS