忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長野マラソンまで後2週間だというのに、まだシューズにウジウジ悩んでますww

そんな中、とあるネットの記事でおもしろい情報を見つけました。

「adizero開発者-萩尾孝平氏に聞く」というタイトルのもので、「匠 SEN・匠 REN・JAPAN2」のシューズの特徴などを語っていました。

それによると、SENもRENも主には学生の競技層から市民ランナーのシリアスレベルを想定したシューズで、SENはハーフ以上の長い距離まで走れるレーシングで、RENはターサーのような汎用性の高い軽量トレーニングモデルだそうです。

・・・・と、どこでも聞かれるフレーズが並びます。

で、興味深かったのはここからで・・・

福岡A標準レベルからサブスリーレベルでもソーティー等の生粋のマラソンシューズは後半脚にくるような人には、RENの方がお勧めだという事。(ただしハーフであればSENでも十分いけるとの事。)

で、アディゼロJAPANはというと、匠に非常に近いモデルで、ミッドソールの厚みはRENに近いが、RENよりもミッドソールの剛性を高めてあるそうです。そのためJAPAN2はRENよりもさらに反発が強いため、キック力が強い海外選手は、匠よりJAPANを好むそうです。


うーん、なるほど (゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

実際私もキック力で前に進むタイプだと思っているのでJAPANの方が合うのかな~


うーん、なんだかモヤモヤしてきたので、実際のブツを見て来よう(^O^)/


ってことで、社用の外出のついでに、近くのスポーツショップへ・・・・



IMAG0490.jpg
先ずはREN

デザインは嫌いじゃないな~

前足部を屈曲させて反発具合を見ても悪くない感じ。

しかも履き心地は抜群にいい。





つづいて・・・・・・

IMAG0491.jpg
JAPAN2

レーシングシューズのくせに200gオーバーの重い靴(笑)

でも、その分確かにRENよりもクッション性があり反発力は高いような気がします。

まさに「安定感」というフレーズがしっくりくるような感じです。





で、一応比較の為に・・・・・

IMAG0492.jpg
ターサー ジールも見てみたw

うん!履き心地はいいけど、バネはない靴だなw

と、「自分好み」じゃない事を再確認。






さて、どうしよう?

迷いは続きます・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・ってことで、今日は「見るだけ」で終了。

機会を見て、近いうちに別のショップも見てみる事にしてみます。
(この店には、匠 SENが置いてなかった・・・・・)




本日のラン10.28km  59分36秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 昨日休足日にしたのに、脚の疲労感が抜けてない(泣)
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
本日は日曜日なのに休日出勤を命じられ、会社に来てます。

会社が繁忙期の為に日曜日でも商品の出荷体制をとってます。


・・・・・・・・・・・・が



すげぇー 暇だ! 



爆弾低気圧による春の嵐のせいか、商品の注文の電話なんて鳴りゃーしない。


すっごい暇なんで、こうしてブログなんて書いてみたりしています。



あ~あ、抜け出せるもんなら、


走りに行きて~な~(笑)



とはいいながら、今朝は昨日のひざ裏痛を考慮してランお休み。

腰から脚にかけて疲労と痛みが残ってます。



ですから仕事で走れなくても特に支障がないから、むしろラッキーと言うべきでしょうか?


ちなみに暇のついでで、ひざ裏の痛みについて調べてみたら

ひざの裏が痛くなる原因は、

 

・ももの裏の筋肉の柔軟性が無い、疲労がたまっている

・ふくらはぎの筋肉の柔軟性が無い、疲労がたまっている

・足首がかたい

 

などが考えられるそうです。


うーん、


全部当てはまる(笑)


ま、ちょっと脚を労わってあげる事にしましょう。



本日のラン  お休み

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ゆるランが多くて太ももの筋力が落ちてる気がする。
にほんブログ村

拍手[0回]

会社が忙しくなり、急遽明日の日曜日も出勤が確定・・・・orz

2週間無休で働く気は


さらさらないので ヮ(゚д゚)ォ!


本日土曜休日を急に取りました。



休みとなれば、


走るしかないでしょう(^O^)/



・・・・って事でラン開始。


でも、今日は全国的に「春の嵐」到来で風が強い強い (つд⊂)エーン

フォローの風に乗った時は、誰かに背中を押されているような気がするくらいスピードに乗る半面、アゲインストの風が吹くと、ブレーキがかかったみたいに前に進まない。

そんな中、走り続けること13km・・・・・


急に・・・・・・・・・・・


Σ(゚Д゚ υ) イタ!!


左ひざの裏側に鋭い痛みが!

先週とまったく同じ状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ヤバい・・・・・・・・・・・


一旦足を止めて、ストレッチ。


今日のウェアは、下半身にコンプレッションタイツ着用。

安心感もあった最中の痛みにちょっと焦りを感じます。


どーしよう?


とりあえず、脚に負担のかからない走り方を走りながら模索しつつラン継続・・・・


すると・・・・・・


とりあえず大丈夫そう ε-(´∀`*)ホッ


なんとか走り続けます。


いつ痛みが再来するかわからない中、予定通りの30km走は完走。

P4060263.jpg
4分後半のペースですから心肺機能は楽勝のラン。

脚の疲労も大したことはありません。


ただ、左膝には不安がたっぷり・・・・・・・




(´ε`;)ウーン… 長野マラソンは本当に大丈夫なんだろうか?


ラップタイム表を見てみるとこんな感じ

897d831e.jpeg
いや~


酷いもんですね~




これでも、今日はマジランです(笑)


ま、あんまり神妙に考えてもらちがあきませんし、せっかくの休日ですから

ラン後は

P4060264.jpg
!?







ガンダムX (笑)

しかも

P4060265.jpg
TV版の最終話(大笑)








で、ここに加えるのは、と~ぜん

P4060267.jpg
酒!


アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!








さぁ、明日は仕事だ~!



本日のラン  上の写真の通り

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 脚に爆弾抱えてます・・・・・・・orz
にほんブログ村
 

拍手[0回]

春本番、入学式シーズン・・・

我が娘も本日より新4年生として元気に小学校の入学式に出かけて行きました。


・・・・・・・・・・・が、


昨夜の事・・・・・・・・・




珍しく早く帰宅できた夜7時半頃。

リビングに入ると娘が勉強中。


感心、感心・・・・・・・・・と思ったら、それは春休みの宿題・・・・・・・・


ちょっとだけ残ってるのかな?


って、思ったら



すげ~残ってる! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?



(私) おいおい、宿題ほとんど片付いてるんじゃなったの?

(娘) ううん・・・・・・

(私) 3月中には全部終わらせるって約束だったんじゃなかったの?

(娘) ・・・・・・・・・・・・・・・




ま、いまさらどうこう言っても時間が帰ってくるわけではないし、残された時間はあとわずか。

ページ数に換算しても、14~15ページくらい残っているので、夜通しやっても間にあわないのでは?との不安もよぎりますが、とにかく最善だけは尽くさせようと、とにかく宿題を続行させます。



こんな日に限って、嫁は体調不良で娘の宿題には付き合えないとの事。


娘の学校では、宿題の解答を親がチェックし、〇をつけてやる事になっているので、宿題が終わった後の〇付けも私が行う事となりました。



娘の宿題の進み具合を監視しつつ、わからない所は時々フォロー。


そして・・・・・・・・・・・・

夜10時


無事、宿題完了!


やる気になれば、なんとかなるさ!


あれだけの量を2時間ほどで片付けました。




(私) さぁ、もう寝ないと明日起きられないから、パパが丸付けをしている間に明日の準備して寝なさい!

(娘) ハーイ!


ってな感じで、私が最後に宿題の採点と宿題帳にコメントを記入。


親のコメント欄には正直に


「毎日計画的に宿題が進まず、最終日に慌てて終わらせる結果となりました。事前に進度の確認と遅れている分の学習指導を行えなかった点を親として反省しています。」


と、記入。


すると、明日の準備が終わった娘が、自分自身の春休みの学習コメント欄に


「3月までに宿題を終わらせる約束が守れなくって、反省してます」


って、マネして記入・・・・・・orz



まったくも~、一時はどうなるかと思ったけど、土壇場の勝負強さだけでなんとかしやがった。


と、とりあえず一安心。



で、みんなで就寝・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・すると



(娘) ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


(私) ・・・・・・・・・・・・!?





時間は深夜1時


娘は宿題終わって安心して、



マンガ見て笑ってやがった! Σ( ゚∀)ゲッ!!





(私) 明日起きれなくなっても知らないぞっ!!






・・・・・・・・・・案の定、今朝はちょっとだけ寝坊した我が娘



前途多難な新4年生スタートです。




本日のラン   10.32km  47分28秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 土壇場の強さ・・・・・・・σ(゚∀゚ )オレ と一緒か・・・・・・・・・
にほんブログ村

拍手[0回]


今朝は、予報通りの雨!Σ(゚д゚lll)ガーン


じゃんじゃか降ってます。


でも、さすがは4月・・・・・・温かくなりました!

気温は7度。

雨天ランでも問題ない気温です。



とはいっても、7度の気温で雨に濡れ続けると、風邪をひく心配もありますので、トレーニングにはカッパを着用。


さらに、手も素手では冷たすぎるので


IMAG0479.jpg
ランニンググローブ(フリース製)と


ビニール手袋 ヮ(゚д゚)ォ!




このビニール手袋は、使い捨ての簡易手袋で、キッチン用品。
IMAG0485.jpg
50双入りで・・・・・・


えーっと・・・・・・・・・


いくらだっけ?(笑)




金額は定かではありませんが、たいした金額ではありません。

でも、ランニンググローブの上に装着すれば、雨で濡れる事もなく、中は手袋で保温されますから、この時期には大助かりな一品です。



装着すると・・・・・・・

IMAG0489.jpg
こんな感じ(^O^)/


・・・・・・・・ちょっと不気味www







さらにシューズは、

IMAG0483.jpg
履き古した、アディゼロ CS7。

濡れても汚れても、d( ^ω゚ )バッチリ!! なシューズです。

(でも、写真に撮ると、なんだかキレイ・・・)







全ての準備が整い、朝ランに出発です(^O^)/

IMAG0487.jpg
その前に相変わらず、鏡に向かって自分撮りw

上は、完全防水の雨がっぱ(農作業用のハードタイプw)

下は、走りやすさ重視でウィンドブレーカー(防水ゼロ)






上は農作業用の為、大きいカッパに対して、下はランニング用のウィンドブレーカーの為、タイトな作り。


・・・・・・・・・( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


アンバランスだ~ww




でも、ランそのものは快適な雨天ランでした。


体調不良もあったので、雨の中をゆったりラン。

キロ5分ぐらいのペースでチャッチャと流して終了(^O^)/


う~ん、気持ち良かった (∩´∀`)∩ワーイ




本日のラン  10.25km  50分14秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へやっぱり ウィンドブレーカーの下半身はずぶ濡れでしたww
にほんブログ村
 

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS