ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ、謎の風邪?のような症状に悩まされ、のどの調子が特に良くない。
日曜の朝も、もう朝とはいえない10時ごろに起床し(笑)、のどの違和感を覚えます。
具合悪いな~
よし、
走ってこよう!(笑)
そんなわけで、ランニングに出発です。
土曜も普通に出勤日だったため、いつもの10kmをジョグって来ただけですので、この日のメニューは、30kmのペースランニング。フルのレースペースがキロ4分10秒ほどですから、30秒遅い4分40秒ぐらいでイーブンペースで押し通しましょう。
とはいっても、山間の町のせいでアップダウンばっかりのコースなので、タイムはかなり上下しますが、そういったことも加味しながらも主観的にイーブンペースと思える走りを心がけます。
ちなみにコースの高低図はというと
こんな感じ。
アップダウン満載の変態コースです(笑)
では実際走ってみましょう・・・・・
0~5km 22分28秒(キロ4分29秒)
先ずは序盤ですから予定通りですが、若干想定よりも速いペースで突っ込んでしまってます。
6~10km 20分30秒(キロ4分06秒)
ここは、高低図の中でも分かる通り、このコース最大のジェットコースター下り路線(笑)
最初300mほど坂を駆け上がったら、後は標高150mほどの落差を2kmちょっとのなが~い下り坂で一気に駆け下ります。
ここの最速ラップは、キロ3分20秒。
このペースで、42km走れれば、フルマラソン2時間20分台で、昨日の防府読売マラソンにだって、堂々と出れるんですけどね(笑)
と、そんな妄想と合わせ、下りの気持ちよさに設定ペースのことが頭から完全になくなります。
11~15km 22分05秒 (キロ4分25秒)
ここは、このコースで最もアップダウンが少ないセクション。本来ここを4分30秒ぐらいで十分なんですが、ペースなんて完全に忘れている上に、街の渋滞路の脇を走っていたために、横を走る車と
「抜きつ抜かれつのデッドヒート」を敢行(笑)
もはや、何の目的で走っているのか完全に忘れます。
・・・・・・・・が、
16km~20km 23分47秒 (キロ4分45秒)
18km以降の2.5kmに及ぶ「鬼坂」でようやく目が覚めますww
がっつり脚にきていて坂道とはいえ、キロ5分のラップが連発(笑)
ハーフ通過の21km地点を1時間33分35秒で通過します。
21km~25km 23分55秒 (キロ4分47秒)
本来ここでもキロ4分40秒以下で行きたいところが、全く余裕がゼロ。もう、ペースのことなんて構っている余裕がありません。
26km~30km 24分08秒 (キロ4分49秒)
心の中で、
あと、ちょっと!コール連発(笑)
もはや、早くゴールしたい一心で駆け抜けますが、思いとは裏腹に
脚は前に進みません(泣)
疲労+向かい風で、ただひたすら前に進むのが精一杯です。
で、30km通過タイムは2時間16分53秒
トータルタイムは、及第点ですがなんとも内容の悪い30km走ですね~。
いわゆる「後半失速型」の典型的な失敗パターンです。
比較のために、1週前の日曜日の30km走を並べてみると
0~5km 23分12秒 (キロ4分38秒)
6~10km 20分51秒 (キロ4分10秒)
11~15km 22分15秒 (キロ4分27秒)
16~20km 23分47秒 (キロ4分45秒)
21km通過タイム 1時間34分45秒
21~25km 23分13秒 (キロ4分38秒)
26~30km 22分54秒 (キロ4分35秒)
30km通過タイム 2時間16分12秒
トータルタイムは変わらないものの内容の違いは一目瞭然。
このときはやっぱり、ラン後にも余力がありましたから合格点。それに比べて昨日は、ラン後がヘトヘト・・・
これじゃ~、駄目ザンスねww
昨日のラン 30.13km 2時間17分28秒

にほんブログ村
PR
パソコンの前に座っていると仕事をしているような感じに見える職業をしている私w
最近目が離せないのが・・・・・
株式市場(笑)
とある銘柄が大化けして購入価格の10倍以上・・・つまり「テンバガー」を達成。
おかげて、へそくりのお金がだいぶ増えました。
以前も、パチスロで1ヶ月に給料の2カ月分を勝った時と競馬で大勝ちした時の2回だけあげた嫁さんへのクリスマスプレゼント。
今年は、結婚12年目で3回目のまともなプレゼントですw
で、先日・・・・・
「今年は、久しぶりにクリスマスプレゼントをあげられそうなんだけど、良かったら実家のお母さんと一緒に海外旅行に言ってこない?」
って、アプローチ。
すると・・・・・
(数日後)
(嫁) やっぱり、海外旅行はいいよ
・・・・とのこと。
で、しばらくすると・・・
(嫁) この間のプレゼントの件・・・、
(私) うん、うん、欲しいもの決まった?
(嫁) あのね・・・
ウッドデッキが欲しい!(^O^)/
(私)・・・・・・・えっ???
早速、ネットで調べると・・・・・・
工事費込・・・・・・・・・・
60万~100万!?
いや、・・・あなた結構遠慮ないね(笑)
(私) え~、ダメダメ~
(私) そんなに勝ってないし(←ほんとは勝ってるけどw)
ってことで、そこはもっと勝ったらねって事で、なだめます(笑)
その代わりに、いろいろリサーチして・・・・・
ブルーレイレコーダー&ビデオカメラ&ビデオカメラの予備バッテリー購入w
今まで使ってた、
ハンディーカムが調子が良くないって言ってたんで、同じSONYのハンディーカムのプロジェクター内蔵モデルをお買い上げ。
プラスで、撮った映像をブルーレイで焼けるようにブルーレイレコーダーもSONY製で一緒に購入。
更に・・・
3時間近く使えるおすすめバッテリーも予備で購入w
あと、ブルーレイディスク50枚もセットで買った上に、最後は
店員を脅しあげ(笑)
トータル10万で購入完了(^O^)/
これを、嫁のプレゼントとしました。
・・・・・・・で、夕方
外出から戻った嫁に・・・・・・
(私) はいっ! ちょっと早いけどクリスマスプレゼント!
(嫁) えっ? えっ? ほんとに??
(私) うん、そう ウッドデッキってわけにはいかなかったけど、欲しがってたから
・・・・・・・・・・・て感じで、授与
でしたが・・・・・
娘が一番ウキウキで受領後、開封(笑)
いろいろセットしながら、先ずはブルーレイレコーダーをセット
そして・・・・・・・・
ガンダム放映(笑)
ようやく我が家も世間様並みにDVD⇒BDになりました。
・・・・ってこれ、ランニングブログじゃなかった??
そうそう、大丈夫・・・・
本日のラン・・・・
もちろん30km走ってきましたよ~

にほんブログ村
昨日は、10kmペース走を実施し、スピード感が鈍らないように走り込みました。
キロ4分17秒ペースで、10.23kmを43分50秒。
心肺に負荷をかけ、ぜーはーどころか、後半は呼吸の際に声が出るほど追い込んでおきました。
おかげで、脚の筋疲労もありますが、それ以上に連日連夜の残業で、もうへとへと。
昨晩も、夜10時帰宅で、11時半に就寝・・・・・・・
で、朝4時にセットされた目覚ましは、
無意識に停止状態(笑)
目が覚めると、朝5時45分でした・・・・・・・・・・・
ギャ~! 寝過した~!!
大慌てで着替えて、普段5時50分に出発する朝ランを6時10分に繰り下げ、冬の街に飛び出そうとします。
疲労の溜まった体・・・・・・・
それでも寝過すなんて、久しく記憶にない・・・・・・・・・・
そんなわけで、今日は軽めのJOG。
足の疲労も溜まってますので、ついでに少し抜いておきたいところ・・・・ですが、
抜くのは体の疲労だけでもいいので、心肺には今日も負荷をかけてみたいと、
Mっ気が、顔をのぞかせます(笑)
・・・・ってことで、ランのスピードは軽くても心肺機能は追い込めないか?
起き抜けの鈍った頭で必死に考えます(笑)
(10秒後・・・)
そうだ!
ボクシングマンガの「はじめの一歩」で、心肺を鍛えるために
「伊達さん」がマスク付けて、走ってた!
更に・・・・・、
浪速のジョーだってやってた。
だったら・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
!?(笑)
俺も!(大笑)
負けじとマスクランです。(←オイオイ、寝過して忙しいんじゃね~の?写真なんて撮ってていいのか?ww)
と、言うことで、「マスク・ラン」行ってみましょう~!
さて、ちなみに10kmマイコースは、
こんな素敵な、アップダウンコース(笑)
ここを、マスク着用で走れば、おのずとマスク越しに吸える大気の量は減りますから、アップダウンプラス摂取酸素量低下が加わり、標高600m前後のコースも、あっという間に高地トレーニングに変身です。
さ、それでは、どんなランになるのかな???
・・・・・
2km経過
うんうん、まだ心肺には余裕があるぞ。
ペースはキロ5分半。 楽勝(^O^)/楽勝(^O^)/
・・・・・
4km通過
マ・・・・・マスクが、呼吸で湿ってきた・・・・・・
・・・・・・・・・・
い・・・・・・・・息が苦しい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そう、外気が冷たい為に吐いた温かい息に含まれる水分はマスクで冷やされ、その水分がマスクを濡らし、徐々に湿っていきます。
湿ったマスクは息を吸い込むたびに口と鼻を覆い、息をするのがどんどん苦しくなっていきます。
・・・・・・・・
5km地点
うわぁ~っ!これ以上続けたら心肺機能強化の前に、
死んでしまうわっ!(笑)
そう、この頃になると、「マスク越しに呼吸する」という状況ではなく、「ぬれた布で、呼吸をふさぐ」、
殺人攻撃ですwww
あわてて、マスクを外し、新鮮な空気を肺いっぱいにため込むと・・・
生き返った~ <(`^´)>
って、感じ。
おかげで、後半は足取りも軽く、ジョグなのにキロ4分台ペース(笑)
これが、マスク効果だねって思いながら無事帰還しました。
さて、寒い季節は外気とマスク内の温度差が顕著な分、呼気の湿気がダイレクトにマスクを濡らし、すぐに呼吸困難に陥りますが、そうではない季節なら10kmぐらいは楽勝でマスクランができそうな手ごたえをつかみました。
なので、春以降で「ただのジョグでは終わらせたくない」という気分のときには是非もう一度チャレンジしてみたいですね~。
本日のラン 10.27km 53分04秒

にほんブログ村
今朝は昨夜降った雨が、深夜の冷え込みによって
テッカテカに路面凍結w
ですので、走っていても足元が滑る滑る。
更に悪いことに、今日履いたシューズは、もはや何キロ使ったかよくわからないほどに使い込んだアディゼロJapan2。
ソールは完全に摩耗しきっているので、つーるつるww
おかげで、走っていても変な所に力が入るせいか、土踏まずのアーチに痛みが出たり、筋肉にも変な力が入る感じ・・・・・
なので、走っていても
テンションあがる上がる(笑)
走りにくいことを逆手にとって、走りの質を高めようという思いで、ウキウキです(笑)
まさに不整地ランと同じような感覚ですから、フォアフットで丁寧に着地し、そのまま力まず・無駄に蹴らずにで足をリリース。後は、ピッチのリズムを大事にしながら走ります。
こういうところは、寒冷地に住んでるメリットですね~
同じ道でも、いろいろな環境変化で、脚が鍛えられます。
・・・・・で、ラン後
自宅に戻り、出勤前にネットを閲覧中に、ふと目にしたのが、
という記事。
そして、なぜそうなったのかについての考察をみると、
ということ。
つまり、山道を走っていると自然とつま先着地になり、それを子供のころから毎日通学で平均すると7.5kmも走っていれば、大半がフォアフットになるよね、っていうことです。
ん?・・・・・・・・
・・・・・・・通学で一日、7.5km?
山道?・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・俺、
小中学校時代はこんな感じだ(笑)
あまりの田舎で、小学校も中学校も町に1つしかなくて、家から学校までは片道4km弱。
つまり、往復で一日8km近い道のりで、山道のようなアップダウンを毎日通っていました。
ちなみに低学年のころはさすがに歩いて通いましたが、高学年ごろからは、走って通うことも頻繁に・・・
ま、そう言いながら
さすがに、ケニアのような荒れた山道ではないし、
靴ぐらいは履いてましたけどね(笑)
それでも、この経験が、今の足腰を生んでいるのかと思えば、うれしい限り。
まさに、
若いころの苦労は買ってでもしろ!
って感じです。
更にここに、私は毎朝、新聞配達(小学校5年~高校3年)までやってたんですから、毎朝の早朝ランも気にならないのは当然でしょうか?
まぁ、人間長いこと生きてると、後になって「あの時のあれが今に生きている」って感じることもあるもんですね~。
今朝はひょんなことから、「なんで自分はフォアフット走法が馴染むのか」と、「朝の4時でも5時でも走るのに抵抗がないのはなぜか」について、ちょっと気づいた朝でした。
本日のラン 10.30km 48分17秒

にほんブログ村
土日もなく働いたんで、今日ぐらいいいよね (b´∀`)ネッ!
月曜休み、
とったど~!(←古いw)
そんなわけで朝・・・・・
(嫁) あれっ? 起きなくていいの?
(私) あ~、うん・・・・ 今日休み・・・
(嫁) え~、
お弁当つくちゃったよ! (#・∀・)ムカッ!!
(私) それは、お昼においしく頂きます・・・・・
と、そんなやり取りの後、家族みんなが出払ったあと、鼻歌交じりで部屋のお掃除をちゃっちゃと片付け・・・・・
レッツ! ランニング!!!
昨日は、30km走をガチランしましたが、その疲労なんて無視して・・・
今日も30km走ザンス!
昨日一生懸命走ったんで、今日はご褒美ラン!
そう、ゆるジョグです!
ペースなんて適当w
行き先なんて、風に聞いてくれww
会社の携帯なんて、自宅に置いてくぞ~www
そんなこんなで、自宅から離れた場所に車で移動し、そこから遠足ランです。
たったか、走っていると・・・
やっぱり昨日の疲労が残ってますね~w
日曜出勤の前にキロ4分半程のペースで30kmも走ったせいで、脚の筋肉はガッチガチ。ゆっくりほぐすように走ります。
うーん、今日はどこ行こう?
・・・・・・・あっ!
久しぶりにSLでも見に行こう!
ってことで・・・
前にも写真をアップしたSLです。
ここは、お城の跡地で、
観光客もいっぱい(^O^)/
有名な詩もあって
小諸なる古城の・・・・なんだっけ(笑)
そんな場所ですwww
遠足感覚で走ってますから、徐々に足取りも軽くなるし、ウォークマンからは、ももクロ ⇒ きゃりー
⇒ アニソンベスト(笑)
と、豪華メドレーで、気分も(´∀`∩)↑age↑ますw
20km地点・・・・・
さあ、さあ、おやつにしましょう(^O^)/
おやつ(笑)
金の微糖とチロルチョコwww
これで一気に疲労回復 <(`^´)>
さ、後半行ってみよ~!
・・・・・・・・・・・
で、完走!
31kmで2時間49分41秒
昨日より1分遅い。キロ5分半ペースでジョグってきました(^_^)/
本日のラン 上の写真を見てね!

にほんブログ村