ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日はガチンコ30km走で、足を酷使しましたので、本日のメニューは
まったり遠足!
ランニング用語的には「マラニック」という感じなんでしょうか?
冬休みに入ったので、嫁も娘もお寝坊さんをかましている間に、今年最後の可燃ごみのごみ出しと、リビングの掃除をちゃっちゃと終わらせ、
ウキウキ気分で、装備品を準備。
ランニングベストには、スマホと財布(ランニング用に買った超コンパクト財布)、それにウォークマン。
これだけ持って、旅に出ましょう。
距離的には、42kmのフルマラソンぐらいは走っておきたいところ、それではレッツゴー(^O^)/
きょうは、まったりランですから、昨日のようにアップダウンの多いコースじゃなくてフラットなコースが良いですね~
そんなわけで、
わかり難いですが、左側に千曲川を臨む、川沿いを北に向かいます。
北に~、北に~
まったり、ゆっくりランニング。
路上の気温表示上で、走り始めは氷点下2度だった気温も徐々に上がり、4度くらいまで上がってくると、走っていれば、じんわり汗ばむくらいになってきました。
ひたすら、とっとことっとこと走っているとずいぶんと遠くまで来ている事に気づきます。(←頭が弱いので、かなり来て気付いたw)
あ~、用が無ければ、こんなところまで車でだって来ないのに、
用も無いのに、走ってきちゃった(笑)
どうやら、頭が弱いとこういうことになるようです(笑)
・・・で、そうこうしてたら
あ、長野市まで来ちゃった(^O^)/
4月になったら、又この街で「長野マラソン」ですね~
で、長野市に入り、30分ほど経過・・・・・
すると・・・・
は・・・・腹減った~ww
考えてみたら、朝から何も食べずに走り始め、未だに無給水・無給食。
さすがにシャリバテになって、ガクンっと体の動きがおかしくなりました。
や・・・・やばい・・・
こんなところで、倒れたら末代までの笑い物ww
そんなわけで、目の前のコンビニに緊急避難。
34km走って、お昼ちょっと前でした。
・・・・ので
おしること豆乳です!
レンジでチンしてもらった、アツアツの餅入りおしるこを一気に平らげ、糖質ON!
そして、豆乳でたんぱく質もゲットして、一気に復活(^O^)/
さあ、もうちょっとだけ走っておこうかな~?
って、思ったら
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
ランニングウォッチの距離表示がゼロに戻ってる~
そうです、慌てておしるこなんて食べてたら、ランニングウォッチのボタンをどこかで誤操作してしまったらしく、計測中断中だった表示をゼロに戻してしまったようです。
何たるミステイク・・・
時計内のランニング記録を表示させてみると、とりあえずここまで走ってきた情報は保存されていましたので、これについては一安心。
ま、ここから又、1から計測しなおして、さっきの分と足せば今日のランニング距離も時間もわかるから、たいした問題じゃないということにしておきましょう。
そんなわけで、アクシデントもあった事なので、このコンビニを折り返し地点として、又たったか自宅に向かって走り始めます。
ここまでが34kmありましたので、単純にスタートまで戻れば、累計68km。
ですが・・・・
今日はこんなに走る気にはなれませんし、
そもそも、そんなに走れません(笑)
もともと、42kmぐらいのつもりでしたし、行けるところまでいければいいやぐらいで走り始めてますから、気がつくと
!?
電車に乗ってた(笑)
とりあえず、目標の42kmぐらいの地点で駅があったので、今日はここまでという事で、ここからは電車で帰宅。
駅では、この地域の名産の「ねずみだいこん」と「あかだいこん」が売っていたので、自宅にお土産で購入しました。
いや~、今日は心地いい、ゆったりまったりランでした。
本日の結果
43.31kmで3時間55分丁度でした。

にほんブログ村
PR
走力のなさを棚に上げて、シューズさえよければ速く走れると、買ってしまった
アディゼロ匠のREN君です。
さ、ようやく冬休みに入りましたので、ファーストインプレッション行ってみましょう(^O^)/
ただその前に、忘れずに体重測定・・・
182グラム(26cmです)・・・
かっる~い (゚д゚)!
これならいい感じに走れるかな?
装着!
フィッティングは、JAPANよりいい感じ。
同じ匠でもSEN君に比べると、このREN君はソールがしっかりした感じですね。
やっぱり、「練習用」と位置付けただけの事はあります。
とりあえず、手持ちのSEN君とREN君のツーショット(笑)
右がSEN(戦)君で、左がREN(練)君です。
ちなみにSEN君は、フルで1戦、ハーフで4戦使いましたので、120km以上レース使用しているシューズです。
さ、それではREN君の初乗りです(^O^)/
先ずは、今日のコースをおさらいしましょうねww
はい、こんなアップダウンコースでしたねw
さ、ここで30km走です。
いきなり登りから始まるエグイコースですが、先ずこのシューズのすごいのは、登りに強い感じがしたこと。
シューズのクッションの反発力が良いので、弾むように前に、上に進んでいけます。
おかげで、急坂だというのに、ファーストラップは4分28秒で入れます。
・・・・・が、
出だしの坂道だというのにこのペースは明らかにオーバーペース。
心臓が踊り狂います(笑)
心拍数も200を超え、その後もなかなか心拍が落ち着いてきません。
心臓を落ちつける為、ペースを加減しながら、シューズの特徴を探りながら走ります。
で、先ず感じるのは、やっぱり反発力をシューズのソールのクッションが作っている感じがすること。
JAPAN系は、細い板バネが靴裏に仕込んであるので、靴の屈曲が反発力を生むのに対して、このREN君は、ソールのクッションが路面に接地する際の衝撃を反発力に変える感じがします。
その為、フラットに着地した方が反発力を有効に使える感じがして、おのずとフラットな着地に誘導されている感じがします。
序盤の10kmは、とにもかくにも登りか下りしかない走路なので、こういう特殊な走路での靴の応答具合を確認しながらのラン。
特に下りはかなりまくって走ってみます。
キロ3分28秒
一気に坂を駆け下りてみると、やはりクッションの良さが際立ちます。
脚に余計な負担がかからず、先ほどの反発力でグンっと進みますので、おのずとストライドが広がっていきます。
で、序盤の10kmはまずまず好調な走りで、42分丁度くらいで通過しました。
さ、10km通過以降は比較的フラットな場所が多いところのなので、平地での靴の応答具合を見てみましょう!
で、ここで問題勃発(笑)
先ほどの通り、フラットに着地し、靴のクッションで前に進む感じなので、楽に進める一方、速いピッチで平地のスピードを上げようとすると、ちょっと物足りない感じがします。
特に私は基本的にフォアフットなので、フォアフットで路面を捕まえると、前への推進力が感じられず、なんだかもたつく感じさえします。
20km通過は、1時間27分程・・・
シューズの評判の割には、大したタイムが出ていません(←だから、靴のせいじゃなくて、お前の脚のせいなんだってww)
当初は、20kmを1時間25分以下で行けるかな?
なんて、淡い期待もあったもんですから、ちょっとがっかり。
まあ、気を取り直してラスト10km行ってみよう!
30km走では、疲労も感じてくるラスト10km。できるだけリラックスして走ることを心がけます。
すると・・・・・
ああ、この靴は力まずに走ると、素直に反応してくれるのね。
って感じます。
つまり、ガンガン攻める感じで行くと力が逃げちゃう靴ですが、リラックスして走るとそれ以上の応答が返ってくるシューズといった感じ。
ようやくこの靴のありようが分かった気がしました。
ここからは(これまでもw)完全な私見なので参考程度に聞いてくださいね。
当たり前と言えば当たり前なんですが、REN君は練習のRENの意味。
つまり、サブスリーランナーが、レースペースより2~30秒遅いペースでフォームを確認しながら一定のペースでしっかりペースランニングをするには、もってこいの非常にいい靴。
脚の負担も軽く、ある程度長い距離にも対応できます。
ただスピード練習はちょっと苦手な感じかな?
フラットに接地する人はいいですが、フォアフットの人は違和感があると思います。
では、一方この靴をレースに使う場合。
これは、圧倒的にサブ4~3.5を、少しでも楽に狙いたい人にはいい靴だと思います。
とにかく力を抜いて、靴に上手に仕事をさせれば、いつも以上のペースで勝手に靴が走ってくれるような気がします。
さ、こんな感じのインプレッションですが、どうでしょうか?
ま、とりあえず30kmは走破。
タイムは下のと~りです。
30km通過を2時間13分42秒で駆け抜けました。
キロ平均も4分27秒でしたので、まあまあといったところでしょうか?
できれば、2時間10分は切りたかったんですけどね。
ラン後も、若干余力がありましたし、いい練習ができました。
帰宅後・・・・・
シューズを脱いで、靴裏を見ると
あれっ?
えっ・・・・えっ????
もうこんなにすり減ってる~
どうやら、この靴の最大の難点は
耐久力のなさ
のようです(笑)
ちなみに120km以上履いたSEN君と比べると・・・
あれっ?
SEN君の方が減ってない・・・・
30kmで、こんなに減っちゃうなんて・・・・・・・
走り方が悪いせーですかね~(笑)
本日のラン 上のと~り

にほんブログ村
このところ、体調不良でわずか10kmの朝ランが、きっちり走り込めてません。
足休み明けの25日水曜日のJOGは予定通りだとしても、翌26日はキロ4分半未満ペースで走るつもりが、走り始めて
わずか300mで撃沈!(笑)
なんかムリ!って感じで、チンタラ走りますが
その割に余力なし(笑)
そんなだらしない10km走でした。
・・・・・さて、今日(27日)は、どうしようかな~
本来なら昨日のリベンジってことになるわけですが、朝着替えて玄関に座るも
今日履く靴は、「こんなの」しかないのか・・・・・・・・・・
↑ こんなの?(笑)
ウルトラマラソンのトレーニング用に50km超走向けに買った「アディゼロ・ボストン」君です。
このボストン君は、御覧の通り「厚底シューズ」で重い靴。
更に、「フォーモーション」とか言う、かかと側の着地安定性を高める機能が付いてますから、確実に「ヒールストライカー」向け(かかと着地向け)のシューズといった感じ。
私は、フォアフット(前足部着地)ですので、いまいち相性が・・・・・・
なので、JOGの時にしか使いません。(←生意気ww)
ちなみに今、練習用シューズは、これ以外にはマナ(やや高速向けシューズ)が1足だけしかありません。
「じゃあ、そっちを履いたら?」ってことになるんですが、シューズのクッションは一度履くとヘタリます。しかし、それが回復するのには約48時間かかるらしいので、毎日同じシューズを履かない方がいいらしい。
で、昨日はこのアディゼロのマナで走ってしまったので、今日履けるのはボストン君しかいなくなってしまったわけです。
「ま、今日も気持ちが乗らないし、ボストン君を理由に今日もジョグかな?」
な~んて感じで、靴を履きます。
・・・・・・・・・・が、
毎日、毎日ジョグではヤバい・・・・・・・
そんな感情が湧きあがり、気がつけばこんな靴でも「ゼイハァ・ラン」w
序盤から飛ばしあげ、息もゼイゼイ・・・・
心臓もバクバク・・・・・・・
心拍数が、常に160~170bpsですから、運動強度もそこそこです。
・・・・で、結果
10km通過を44分30秒。キロ平均4分27秒で、昨日できなかったペースランを敢行できました。
・・・・・・・・・・・・が、
納得いかねぇ~w
こんな靴じゃなきゃ、もっと走れるっ!(←もう、靴のせいにしてるwww)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、
予想通り?(笑)
買っちまいました。
匠シリーズの「REN君」です。
今まで、買おうか買うまいか悩みつつ、一度も履いたことのなかったシューズです。
同じ匠シリーズでも「SEN君」は、過去にレースで使ってましたが、あまりにもエグイ程のレーシーさでハーフまでしか乗りこなせませんでした(笑)
(ハーフだって、乗りこなせていたかどうか?ww)
で、「REN君」ならフルでも?って思いましたが、やっぱり薄っぺらいソール感で乗りこなす自信がなく、Japanオンリーでやってまいりました。
・・・・が、たまたま今日寄ったスポーツ店で「ハチキュッパ」で販売されているのを発見。
即買いです(笑)
二日後に迫った年末年始休暇。
ここで乗り心地を確認したいと思います(^O^)/
本日のラン 10.07km 44分47秒

にほんブログ村
巨大寒波の影響で、朝が寒い・・・・・・・
氷点下5度
クリスマス寒波到来です。
そんな、クリスマスの朝。
(娘) パパ~! サンタさんからもらったよ~(^O^)/
(私) へぇ~、何もらったの
(娘) トモダチコレクションの新生活編!
(私) 欲しかったものが届いたんだね
(娘) うん(^O^)/
こんなやり取りがありました。
・・・・で、
(娘) ママにもプレゼント届いたんだって
(私) へぇー、そうなんだ
そうなんです。
先日のブログで、ビデオカメラとブルーレイ・レコーダをあげたことになってますが、これは半分以上・・・・いや8割がた
私の趣味の品(笑)
ですので、改めて朝ランの前(早朝4時)に枕元にプレゼントを仕込んでおきました。
ちなみに中身は、ちょっと内緒です(笑)
ただ、娘が先に見つけてしまって開封されるリスクを考慮し、ダミーで
板チョコ1枚とクリスマスカードを封入w
本命の品は、カードの封筒内に入れるという、二重トラップを敷きました(笑)
・・・・で、案の定
(娘) でも、ママのプレゼント、チョコとクリスマスカードだけだった
(・・・・・・やっぱり開けたか)
(私) あ、そう。でもよかったね、プレゼントあって。
(娘) うん(^O^)/
・・・・・・・・・
(私) で、パパのプレゼントはあった?
(娘) ないよ~、だってサンタさんに
「パパはプレゼントいりません」
って、書いといたもん(^O^)/
(私) コラコラコラコラ~ッ!(`o´)
ふん、パパにプレゼントがないなんて、今年に限ったことじゃないもんね。
いいんだも~ん
・・・・・でも、まぐれで何か来ていないかと未練たらしく
ポストを物色(笑)
・・・・で、
あった~! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
!?
長野マラソンカレンダー(笑)
来年のレースにエントリーした人には、もれなく届いている品です。
走った距離なども書き込める、ランナー以外には使えないカレンダー(笑)
でも、ランナーには至極の一品。
いやぁ~、私にも今年はサンタがいたようですww
本日のラン 10.29km 49分51秒

にほんブログ村
22日・23日とクリスマス連休を謳歌
・・・・・・・・しすぎました(笑)
というより、1週間以上
暴飲暴食が止まりません ( ´З`)=3 ゲップ
ここ最近で体重が2kg近く増量。
ですので、走りが重いwww
そんな22日(日)の30km走
キロ4分半のペース走をしたかったんですが、あえなく撃沈です・・・orz
というより、デブと前日のアルコールの影響で最初の1kmから心臓が暴れ狂って、最大222bpmという尋常じゃない数値になり、早くもここで目標を下方修正(笑)
命からがら走り切った30km走となりました。
・・・・・・・で、夜
猿でもできる反省をしない、猿以下の私(笑)
昨日の記事の通り、身内のクリスマス会で多量飲酒&食事で、またもや満腹!
なので、翌23日(祝)のランも走り込みを敢行
ですが・・・・・・・・・・
・・・・・・おっそw
これでも必死のラン。
途中、6分38秒もかかってる区間まである・・・・・
ここは、
山へ向かう鬼坂(笑)
写真では分かりにくいですが、普通こんなところ走って登る坂ではありません。
でも坂道を走るとよくわかりますが、
デブには坂はきつい
ってこと。
2kg増量ってことは、2kgの重りを背負って坂道を登るようなものですから、軽いに越したことはないってことですね。
さ、年末年始は更に増量の予感・・・・・
では、究極の選択です
①今からしっかりダイエット敢行し、年末年始も酒を控える
②あきらめて一旦デブを受け入れ、年始明けから心を入れ替え必死のダイエット
本日のラン 休足日

にほんブログ村