ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回は、ブロ友「ミチさん」全面応援企画です(笑)
題して
「ダイエットを餌にランナーの世界に引きずり込んじゃいましょう!」
です。
今日も長文かな?www
それで入ってみましょう!
さて、私が走り始めたきっかけは、何を隠そう(←隠す気もないがw)
ダイエット!
ダイエットのために歩き始め、その効率を求めて走り始め、気が付いたら・・・
がちんこランナーになってた(笑)
そんな経緯です。
恥を忍んで、4年半前・・・・・
2009年10月に東京ディズニーランドで発見された豚がこいつ!
ひ・・・ひどいww
馬の上に豚が乗ってる(笑)
家族写真だって悲惨・・・・
もう、ムッチムチwww
こんな有様でした。(←この写真を公開できる勇気をほめてもらいたい)
で、年が変わり、2010年の4月に人間ドックを受診すると、いろんな数値が引っかかり、再検査の病院では医師に
「5年以内に死ぬ」
と脅され、やむなくダイエットを決意しました。
で、それからは食事を減らして、ウォーキングを開始したわけです。
・・・が、ウォーキングは効率が悪い!
30分歩いて減るカロリーは、たったの99Kcalですから、到底こんなものではダイエットにはなりません。
で、ひょんなことから、娘とお散歩中に娘の歩く速さで走ってみると、なんと
30分間も走れちゃった。
これが、走り始めるきっかけになりました。
娘の歩く速度ですから、多分時速は3km程。
こんなゆっくりですが、「歩く」のではなく「走る」動作に替えただけで、ガラッと動きが変わりました。
ちなみに、「歩く」というのはどちらかの足が地面についているのに対し、「走る」という動作は、一瞬でも「宙に浮く」状態があることを指します。
ですから、スピードの速い遅いが動作を分けているわけではないんですね~
なお、これは後で知ったのですが、「歩く」のと「走る」のでは、同じ速度でも運動強度が、1.6倍も違うそうです。
仮に時速4kmで歩いた場合は、1分間の消費カロリーは3.3Kcalしかないのに対して、同じ時速4kmでも、走った場合は5.3Kcalに増えるってことですね。
ということは、30分間歩く速度で走ったら、99Kcalから158Kcalの消費カロリーにアップするということです。
ちなみに、走る消費カロリーは、距離と体重で表現することもできます。
体重60kgの人なら、1km走れば、スピード関係なく60Kcalの消費と表現できるそうですので、自身の体重に、距離をかければすぐに消費量がわかって便利ですね~
しかも、こんなに遅く走ると息苦しくないし、疲れない。
初めて走る人でも、多分30分ぐらいは走れちゃうと思います。
で、このゆっくり走る「スロージョギング」のメリットは、ガチで走るわけではないので服装はスウェットでもデニムでも大丈夫。
靴だけは、スニーカー(できればジョギングシューズ)であれば、脚に負担もかかりません。
普段の生活で、歩いているところを「スロージョギング」に替えるだけでも効果抜群です。
走っているといっても、ガチではないので「ちょっと急いでいる人」ぐらいにしか見えませんから、街中でも平気!
更に、犬の散歩や子供の散歩のときだって、スピードは関係ないので同時進行でも大丈夫!
隙間時間にちょっとやるだけでもOKですから、うまくいけば1日何度もちょこちょこ走ってたら、合計1時間ぐらい走ってた・・・なんてことも簡単にできます。
で、そんなことをつづけたおかげで、私は1年で
こうなりました!
ちょうど、ダイエット開始から1年ぐらいが立った時の写真です。
家族写真もこう変化!
体重は20kg近く減らしましたから、別人・・・というよりは、若いころの体型に戻したって感じです。
どうです?
この変化をみると、やる気が出てきません???
もちろん私は、スロージョグだけではなく、途中からガチのマラソントレーニングに切り替わっていきましたが、「ダイエット」だけを目的にするなら、「スロージョギング」継続のほうが効果があるそうです。
「ぜぃはぁ」言うランニングは、体内の「糖」を消費しますが、有酸素運動は「体脂肪」を燃やしますから、こっちの方が効果的。
更に、速筋を鍛えませんから、脚もスリムになるそうです。
そして、このスロージョギングは「頑張らない」で走れますから継続もしやすい。
そんなわけで・・・
さあ!ちょっとカジュアルな服装で、足元を軽く街へ繰り出していきましょう!
最後に・・・・
昨日行われた東京マラソン。
制限時間は7時間もあります。
単純計算で、1km9分57秒で走れば完走できます。
スタートのロス等を考えても、キロ9分で大丈夫。
時速換算すると6.7km程。
これって、早歩きぐらいのスピードです。
なので、スロージョギングも長い時間できるようになれば、「フルマラソン完走」も夢ではありません。
さあ、あこがれのフルマラソン完走に向けて、
レッツ・ゴー!
本日のラン 休養日

にほんブログ村
PR
2週連続の雪の影響で、まともに走れるところがなかったんですが、ようやく徐々に歩道も走れそうな状況になりつつあります。
まだまだ道幅は十分ではありませんし、雪で歩道が埋まっているところもあります。
ですから、
コースはここを走ろう!
ではなく、
走れるところがコース!
そんな感じです(笑)
やはり、除雪が進んでいるのは、市内の中心部がメイン。
おのずと、走るところもそこがメイン。
ですから、
距離が稼げない~
途中、
真田幸村の居城跡地を抜けると、これ以上は走れる歩道がないので、距離を出すために、この後はショッピングセンターの周回路(1週1.2km)を
8周回ってみたり(笑)
あの手、この手で距離稼ぎwww
さて、久しぶりに距離走をやってると、本当に走れることがうれしくってたまらない。
まさに
萌える~♡
って感じwww
昨日インターバル走を絡めた21kmランをやった後ですが、
結局30kmを完走(^O^)/
タイムも2時間半を切ってますから、ギリギリ4分台のラン。
やっぱり、走れるっていいな!
本日のラン 上の通り!

にほんブログ村
今日は土曜日(^^♪
休むぞ~!
って思ったら、
雪かき出勤(笑)
大雪の後始末が残っているからということで、出社するよう業務命令。
いつまで雪に振り回されるんだか・・・
そんなわけで、今朝も朝ラン。
ま、休みをもらったって、走れる場所なんてろくにないし、朝ランだけでもじゅーぶんかな?(←これ結構強がりw)
とはいっても、今月は雪の影響でろくに走れず、2月21日現在で走行距離はたったの218km・・・
月間400kmどころか300kmも怪しい状況ですw
そんなわけで、距離も踏みたいけれどそんな時間もないし、そもそも距離が稼げるランニングコースもない。
だって走れるのは、そう・・・・
スーパーの駐車場だけ・・・・・orz
(前回記事の画像流用w)
・・・・てなわけで、
アップダウンもないコースですから、インターバル走で負荷だけはかけておこうと奮起!
今日は、100m×10本を2セットも行ってみましょう!
それでは、
ファイトー! オー! (←掛け声も、返事も一人だけだwww)
さて・・・・まず1kmは軽く流して暖機運転。
で、その後
100mダッシュ!
で、
200mジョグ(←ジョグ長すぎww)
これを10本
その後、2km程流して呼吸を整え、心拍は150台まで低下。(ダッシュ中は170台)
で、
又、100mダッシュ!
そして、200mのジョグ。
これを又10本。
そのあと、キロ4分半ペースで流してたら
なんだかんだで、10kmを通過・・・
調子も悪くないので、このペースでまだまだ行ってみましょう!
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・
で、そうこうしてたら、
スーパーの駐車場でハーフ・マラソン完了(笑)
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
前半は、ダッシュ&ジョグで、ギザギザのスピード変化ができています。
10本を2セットなので、スピードグラフもちゃんとそのようになってます。
で、ギザギザとギザギザの間にある、2kmの流しの途中でスピードが一気にガクンと落ちた謎のくぼみは、
ただのトイレ休憩(笑)
ま、なんだかんだでトレーニングっぽく、きちんと走り切りました。
さて、キロ毎のラップタイムはというと
こんな感じ!
出勤前のトレーニングとしては、上出来じゃないいでしょうか(・・・・と、自己満足ww)
1周300mで21km
計算上、
70周も駐車場をぐ~るぐる(笑)
ここまでやれば、
立派な変態です(笑)
本日のラン 上のとーり!

にほんブログ村
秋までは、短期睡眠で朝3時起床もばっちりだったのに・・・
現在は、
ま~、よく寝ること(笑)
昨夜も眠くて眠くて、夜8時半就寝(笑)
で、今朝は
5時起床(←よく寝たねw)
た~ぷり、8時間半睡眠。
小学生並みの就寝時間ですが、でもまだ眠い(笑)
でもって、昼休みも机で爆睡!
で、このところの症状はそれだけではありません。
プラス、爆裂な食欲(笑)
昨夜も、通常の食事に加えて、ホットドックもペロリ。さらにご飯もおかわり!
なんだろなーって思って、調べてみると、
食事と睡眠が増えるのは、なんと・・・・
妊娠初期の兆候!(゚д゚)!
やった~、遂に俺も妊娠!
・・・・・・・
なわけ、ね~だろ!(笑)
で、更にいろいろ調べてみると、ようやくよ~くあてはまる事象が・・・
季節性の「冬季ウツ」
これは、冬だけに起こる「ウツ症状」で、特徴は
食欲増加・体重増加・睡眠増加
が、見られるとのこと。
まさに、自分にぴったり。
これだ、これに違いない(←ダメな自分を何かのせいにしているw)
確かに、冬以外は短時間睡眠でも問題なかったし、体重が増えることはほとんどなし。
でも、毎年冬は体重増加の傾向がある。
原因は、
冬の日照時間が短くなると、睡眠ホルモンの「メラトニン」の分泌に影響をもたらすらしく、これが、眠気を引き起こす。さらに食事量が増えるとともに、午後から夜にかけて特に甘いものが欲しくなるなど体重増加の要因ともなる。
とのことです。
おー、
まんま自分のことのようです。
冬季ウツは、日照時間が要因ですので、暖かくなるころには改善されるそうなので、ほっときゃいーんですが、ありがた迷惑な話なので、さっさと改善したいですね~
で、治療法
明るい光を浴びる「光療法」
明るい太陽の光を浴びるのが効果的だそうです。
事務職故に、日中光を浴びないことが多い私。
そんなわけで
ちょっと、会社を抜け出し、外に出てみた
きっもちい~! (・∀・)イイネ!!
今日は、ほどほどの睡眠でいられるかな?(←即効性はないw)
本日のラン 10.37km 49分40秒

にほんブログ村
大雪から5日・・・・・
いまだに大雪の被害の爪痕が残る中、高速道路の復旧の目途も立たず、県外へ抜ける国道も完全復旧とはいかない為、県外から流入する物資の供給が間に合わない状況が続いています。
我が家の400リットル入る、灯油のホームタンクも残りわずかとなり、給油を依頼しますが、
ガソリンスタンドの灯油が枯渇・・・
来週まで給油不可との回答が・・・・・・・・
そんな中、月曜・火曜と臨時休校していた小学校が、ようやく復活。
小4の娘も元気よく5日ぶりの登校です。
とはいっても、いつもより1時間遅れで学校が始まるため、ゆっくりと朝食をとる娘。
朝のメニューを見ると・・・・・
まさかの冷凍ピザ(笑)
朝から脂っこいところをがっつり行くね~
(私)朝からがっつりだね
(娘)そーだよ、いっぱい食べないとおなかすいちゃうもん
(私)そう、そう、朝もしっかり食べて、給食もしっかり食べれば、おやつなんていらないんだよ。
(娘)えー、無理だよ~、だって今日の給食
「ご飯」と「ふりかけ」だけだよ~
(私)マジで???
そうなんです。大雪の影響で物資の供給が滞っているために、給食用の食材も確保できない状況が続いているそうです。
ご飯は、地元に腐るほどありますからだいじょうーぶ!
でも、市内の小学生全員分のおかずの食材は確保できなかったみたいですね~
ちなみに朝のコンビニを覗いてみても
これ、何の棚?(笑)
なぜか、ミカンと白桃のパックが2個づつ残ってますから、デザートコーナーかな?
隣は???
20円引きの前に、引く本体がない(笑)
サンドウィッチやお弁当とかが並んでる場所ですが全滅ですwww
つまり、売ってる食べ物はお菓子がメイン
遂にコンビニが、お菓子屋さんに変わりました(笑)
さ、そんな中、相変わらずランニングロードは、被災中の走行不能状態。
うっかり愚痴りそうですが、昨日の記事でブロ友さんのエールをいただき、
モチベーションも回復<(`^´)> (←根が単純だと楽だね~)
そのせいか、この大雪の中、選んだシューズは「アディゼロ・マナ」(笑)
雪道だって、スパイクが効きます!
え・・・・? スパイク?
ランニングシューズに・・・スパイク?
・・・・
スパイク(笑)
粒粒が、多少の滑り止めにwww
でもやっぱり、凍った道は滑る滑る・・・・・
ので・・・・
乾燥路面(笑) ←出勤途中の朝7時45分撮影
このスーパーの駐車場は、Maxでも200m程しか直線がありませんので、目印になる線から線までの約130m(GPSウォッチ計測ベース)を
鬼のインターバル走!
内容はこうです・・・
まずは自宅からここまで、約1kmをジョグでアップし体を温めた後、駐車場内を1km4分半ペースで走って、心臓に軽い驚きを加えて準備完了。
その後は、130mダッシュで行って、レストは折り返しを流して戻って、またダッシュの繰り返し。
これを10本 約2.6kmです。
ぜぇ、はぁ、が激しいので1kmジョグで休憩したら、又先ほどのダッシュ&レストをまた10本。
で、もう1kmジョグで心臓を整えたら、ダッシュを2本!
・・・で、 おなか一杯(笑)
久しぶりの心拍数170超で心臓が口から出そうになり・・・・いや、半分出たかな(笑)ダッシュは、これで終了。
ラストは距離合わせで、ジョグで流しながら雪道を走りながら自宅へ帰宅しました。
今日も何とか、10kmランをこなした、極寒の朝<(`^´)>
元気を分けていただいたみなさん、
本当に
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
本日のラン 10.04km 45分48秒

にほんブログ村