38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月23日 日曜日
1年半ぶりの晴天の元(←本当にフルマラソンは雨か雪ばっかりだったw)、石川県 和倉で行われた今年初のレースです。
この写真は、会場到着直後の早朝6時半ごろの模様・・・・
一方、
ただいま時刻は、17時55分・・・
まだ富山にいます(笑)
長野まで遠い遠い・・・・・・・・・・・・
本当は、帰宅してからブログアップしたかったんですが、
高速のサービスエリアで更新中!
なんでかって?
もー、書きたいことが山ほどあるけど、自宅到着は20時過ぎになりそうなうえ、家に帰ったら
酒飲んで書かない可能性がある!
だから、行った事実だけ報告です。
詳細は・・・・・・
山ほど書きそうなんで、
火曜までには仕上げる予定(笑)
今日はとりあえず(_´Д`)ノ~~オツカレー って事で
本日のラン 42.195km (結果も教えてあげないw)

にほんブログ村
さて、ついうっかり2足も買っちゃったレース用シューズ。
箱に入ったまま、商品タグも付いたままでJapan boost君とJapan2君が保管されています。
とは言え、今週末にはレースがあり、どっちも試走をしていないので、どちらを使うにせよ、いきなりレースで履くにはとってもリスキーです。
そんなわけで、
3月19日(水)AM5時・・・・・
Japan boost君、始動!
・・・・!?
シューレースが・・・・
オーバーラップになってやがる (#・∀・)ムカッ!!
※オーバーラップレーシング・・・紐が上から下に通す締め方ですね~。基本的に緩みにくい締め方。
私は、この締め方がお気に召しませんので・・・
アンダーラップに変更!ヮ(゚д゚)ォ!
※アンダーラップレーシング・・・穴の下から上に通す締め方ですね~、走行中に適度に紐が緩むので、長距離走にはおすすめ!
ですが・・・・
紐が通しにくい!(#・∀・)ムカッ!!
そうなんです、この靴、通し穴が
なんだか、ほっそww
シューレースの形に合わせてこういう形状になっているんでしょうけど、紐の先端は丸いので通しにくいのなんのwww
でも、何とかきっちり通して
では、いざ初試乗!
走り始めは、靴の感触を確かめるようにややゆっくり目で入ります。
で、最初の感想はやっぱり、
フカフカするぅ~w
この靴の一番の売りの「ブーストフォーム」は、クッションが良すぎるくらいいいので、走り始めのキロ4分後半ぐらいのペースで走ると、ふわん、ふわんとした乗り心地で、まるでトランポリンの上を走っているような感じです。
もちろん、クッションが沈む分跳ね返りの反発も感じるので、ホッピングにでも乗っているような感じもありかな~?
2km通過・・・・
そろそろ高速ライド(←自分的にはww)を体感しようと、下りを使ってキロ3分台に突入です・・・・
すると、ホッピング感はだいぶ薄まり、かっちりとしたソール感に代わります。
というのも、私は高速ランのときはフォアフットランニングになりますので、前足部で着地と蹴りだしを行うので、かかと部は使いません。そのため、かかとのクッション感が消失するんでしょうね。
ただ、そうはいってもクッションを使った走りになるのはこの靴の特性ですので、「蹴る」のではなくて、「反発力にうまく乗る」イメージが必要な気がするシューズでした。
ですので、ペースを上げて走ったつもりもうまくは走れず、後半5kmのタイムも20分59秒と平凡なタイム(キロ4分12秒平均)。
すっごく( ・∀・)イイ!! ってところにはまだほど遠いのと、乗りこなすには「慣れ」もいりそうな感じがします。
で・・・・翌日
3月20日AM5:00・・・・・・
Japan2降臨!
さあ、5足目に突入(笑)のJapan2君です。
前回はノーマルワイズで、小指が若干当たる感じがしたので、今回はワイドモデルをチョイス。
なので、
かかとのフィット感が弱い・・・orz
ので、
2段ハトメをつかって・・・
がっちりホールド!
これで、出陣です(^^♪
さ、レースまであと3日。
今日はガツンと走るのは疲労が残るリスクがあるので、基本はジョグ。
でも、いくら慣れた靴とはいっても、ジョグではこの靴の性能がわかりませんし、昨日のboostとの比較もできないので、ラスト2kmはガツンと行っておきましょう!
で、朝の10kmランの9km目・・・
4分15秒のラン。
うーん、やっぱりboostと比べるとガツンと路面に接地する感じがします。
とはいえ匠のSENに比べるとぜんぜんマイルド、さらにRENよりもマイルドなソールでクッションがいいはずのJapan2ですが、boostと比べれば、断然こちらの方がレーシーな感じです。
ですので、「グンッと踏めば、グンッと出る」って感じなので、走り応えは素直といえば素直な応答という感じです。
10km目
ここも強く走りこみます。
で、結果・・・・・
Boost 9km目4分15秒 10km目3分50秒
Japan2 9km目4分15秒 10km目3分48秒
・・・・・・・
甲乙つけがたし(笑)
・・・て、そりゃそうですよね
boost JapanもJapan2も同じレベルに位置するシューズだもんね(笑)
それにしても、この2足のシューズともに
サブ4レベル?? Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
だって、フルマラソンを2時間ちょっとで走るアフリカ勢のトップレーサー達が、Boost JapanやJapan2を履いて好記録を出しまくっているというのに、サブ4?
つまり、これらの靴って
2時間~4時間向けってこと???
間口広すぎでしょ(大笑)
昨日のラン 10.05km 43分42秒
本日のラン 10.29km 51分21秒
さて、レースはどっちで行こう?
にほんブログ村
今週末のメインイベント「能登和倉万葉の里マラソン」
気になるのは、やっぱりお天気。
フルマラソンは悪天候続きで、昨年の能登がスタート時にみぞれ(レース前半は雨)、長野マラソンはまさかの雪、秋の大町は雨、揖斐川も雨と、散々な状況です(笑)
年が明けても、雨(雪?)男健在で、2月の桐生は大雪で中止になり、走ることもできませんでした。
さ、今週の能登はどうかな???
今のところ大丈夫そう?
でも、油断できないのが、木曜・金曜の雨マーク。
雨男に成り下がった私の力で、この雨雲を引き込む可能性もゼロとは言えません(笑)
またしても、雨だったら今年も雨男確定ですから
私が走らなければ雨は降りません(笑)
さて、多少不安は残るものの、お天気は何とかなりそうな予感の方が強いので、一安心しておりますが、一番やばいのは
体重増!
ベスト時に比べると3kgぐらい増量してます。
一般にフルマラソンは、体重1kg減でタイムが4分縮まるとかいう噂もあるほど、体重とタイムの関係には密接なつながりがあるようです。
つまり逆を返せば、1kg増えれば、4分遅くなるということでしょうか?
それを立証するかのような、いやーなデータを載せたブログを発見。
この方、自己ベストを出した時より4kg太って長野マラソンに出場したところ、自分がイメージしているラップタイムよりキロ20秒遅くなっていたといっています。
想定タイムは、キロ4分50秒を目処に走っていたにもかかわらず、実際のタイムは5分10秒と速度にずれが発生。
ならば、4分30秒の気持ちで走ってみたらどうかとペースアップしてみると、見事に20秒遅れの4分50秒を記録したそうです。
1kmあたり20秒の遅れ・・・・
これは、42km換算で14分の遅れを意味します。
これを増えた4kgの体重で割ると、1kgあたりの影響は3分半となり、俗説通り見事に悪影響を及ぼしていることを物語っています。
現在、私の体重増加は約3kg・・・・
フルマラソンの影響は、kgあたり4分なら12分、3分半でも10分30秒。
ちなみに私の自己ベストは、2時間52分なので、いずれにしてもこのままでは3時間オーバーの匂いがしています・・・・
さて、今回のレース、
天気に笑って、体重に泣く
なんてことがないようにしたいものですね~(←でも今更手遅れ?w)
本日のラン 10.32km 55分20秒(疲労抜きジョグ)

にほんブログ村
来週は今年の初レース「能登和倉万葉の里マラソン」です。
1週間前ということで、走りすぎは「体に毒」ってことで自重して、今日はハーフマラソンで終了しました。
嫁と娘は、二人仲良くショッピング&映画ということなので、一人ぼっちの私は暇なのでスポーツショップへ・・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
!?
ヤベェッ!
何買ってんだよ(笑)
気が付いたら、シューズを買ってしまいました(笑)
そう、今日行ったスポーツショップは、アディダスのイベントをやっていて、ブーストシリーズの一大キャンペーンを実施しておりました。
もちろん試し履き&試走もやっていたり、足型測定とかもやっていて行ってみようかな?って数日前から企んでいたんですけどね~(笑)
で、ついつい、履いて、店員さんとシューズ談義に花が咲いて(←こんなマニアックな話、普段ではできないもんねw)、いい気分になって買っちゃったというわけです。(←でも、薄々そんな気がしてシューズ代はちゃんと財布に入れていたww)
Japan派の私としては、非常に興味のあったこのシューズ。
ソールを見てください、こんなにそっくりなんです。
似てるね~
・・・・・・・・・・・って
おいおい~!
未使用のJapan2(ワイド)があるのに、また買っちゃった。
やばい・・・・
やばいぞー・・・・・・・
Japan2が12600円、Japan boostが14700円、二足で27300円
嫁にばれたら
鉄拳制裁!(大笑)
・・・・・・・か・・・隠しとこっ!(;´Д`)
ま、鬼(嫁)の居ぬ間に何とやら・・・・・・ってことで、
こっそり体重測定だけはやっておきましょうw
まずは、ブースト君!
211g(26cm)
続いて、Japan2ワイド君
215g
ま、Japan2君は、値札が付いたまんまだったんで、それを取ればブースト君とほぼおんなじって感じでしょうか?
匡シリーズでは、REN君が182gぐらいで、SEN君に至っては、さらに軽い中、200gオーバーは、ちょっと重い気がしますが、ブースト君は、反則に近い反発力があるそうなので、これに期待したいところ。
来週は、これで行っちゃおうかな~?
ちなみにブースト君は、ワイズが大きいので、ワイドモデルじゃなくても大丈夫!
こんなところは、日本人向けなのかな?
あっ・・・・
足といえば・・・・・・
測定してもらってきた!
午後2時半に行ったのにNO.11って
まだ11人しかやって無いの?(笑)
それはともかく、土踏まずのアーチはきれいだと褒められました。
が、重心は若干右側寄りだそうです。
その為、左足の接地が薄く出ているそうで、重心は両足ともに前側にあるようです。
こんなところも、フォアフット優位なせいでしょうか?
思わずシューズまで買っちゃいましたが、来週はどっちの靴で走りましょうか???
本日のラン 21.11km 1時間35分44秒

にほんブログ村
さあ、いよいよ来週は能登和倉万葉の里マラソンです。
1週間前に入りましたので、そろそろトレーニング強度を落とすのがセオリー。
ですが、
今日もガツンと30km走(笑)
まあ、レースも練習の内というか、このレースにすべてをかけているというわけではないというか、まぁ極端にいつもと違うことをする必要もないかな~って感じです。
そんなわけで、暖かい日差しの中、春の息吹を目いっぱい感じながらのランニング。
気持ちいい~(^O^)/
けど
調子はいまいち。
体重は2kgも増量。
走り込みも去年に比べると圧倒的に少ない。
でも、楽しく走れれば、それでよしとしておきましょう。(←甘い?)
結果はこんな感じ。
来週に疲労が残るほど、ガツンと行くわけにはいきませんが、要所要所ではきっちり追い込んでますから、まずまずでしょうか?
特に下りはしっかりキロ3分台で走ってますのでスピードトレーニングも挟み込んでいます。
30kmで2時間16分
練習としてはまぁまぁですね。
本日のラン 上の通り

にほんブログ村