ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日以来、沈黙を続けたこのブログ・・・
本業が忙しさを増し、ブログを更新する隙間時間すらありませんでした。
↑
(過去には、マラソンとブログが本業かと思うほど、ヒマな時期もあったというのにねw)
そんな訳で、久しぶりの更新をしようとしますがろくなネタもなく、毎日平日の朝ランを淡々と繰り返しておりました。
備忘録的に結果だけ残すと・・・
月曜日・・・休足日
火曜日・・・ジョグ 12.55km 1時間04分40秒
水曜日・・・ペースランニング 12.35km 52分52秒
木曜日・・・ジョグ&ダッシュラン 12.43km 59分09秒
金曜日・・・ジョグ 13.16km 1時間08分30秒
こんな感じです。
だからなんだ?って感じですが、「忙しくてもいつも通りには走れてます」ってことだけですね(笑)
さて、こんな忙しい最中、会社の目の前では、祇園祭を皮切りに夏祭りが2つに、花火大会が1回とイベントラッシュ。
でも私は、先ほどの通り仕事が忙しいので、目の前で繰り広げられている祭事を尻目に黙々とお仕事です・・・・←なんだか、私のキャラじゃないwww
そんな中、更にそこに追い打ちをかけるように、昨日は旧暦に合わせた七夕祭りが行われました。
・・・・が、
当然、そんなところに参加できるわけもなく・・・・、
でも悔しいので
昼休みに、既にホコ天になってる路上をお散歩(笑)
抜けるような青空の下、露店が軒を連ねています。
平日木曜の日中ですので、子供連れのお母さんの姿は見えるものの、やはりメインは夜なので、まだまだ人影はまばら。
それでも、唯一の祭り気分を20分ほど堪能。←うわっ、さびしい・・・
・・・・・なんだ?この露店(笑)
さあ、明日の土曜日も出勤だし、
お盆休みも出勤だぁ~!(泣)
本日のラン 前半の記事の通りです。

にほんブログ村
PR
日曜日の朝・・・・
・・・・・・えっ、朝?
10:00だよ・・・・・・
もう昼ですね(笑)
寝過ごしました・・・orz
外の気温は、31度。
こんな中を走るのは、熱中症のリスクが高いんですが、暑さに対する耐性を作るうえでも、ここはひとつ、
走っときましょう!←「やっぱりね」の声が聞こえるww
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
・・・・・20km地点
暑さで死にそう・・・・
くっそー、30km完走まで、あと10kmもあるのか・・・・・・
25km地点・・・・・
・・・・・えっ? 地点?
いいえ・・・・・・ここは、
自宅です(笑)
30km走の予定でしたが、マジで倒れそうだったので、途中で帰宅の途についてしまいました。
結果、25kmでラン終了。←暑さと自分に負けた
しかも、タイムは2時間10分もかかった・・・orz
そんな命からがら走り切ると、時間はもう昼過ぎ。
でも、気持ち悪くて食欲なしで、昼抜いた(笑)
そんなわけで、その後はまったりと・・・いや、ぐったりと過ごしていると、あっという間に夕方に。←休日の時間が過ぎるのは早いね~
すると・・・
(嫁)・・・・・風邪ひいた
(私)Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
(嫁)夕飯どうしよう?
(娘)私が作ってあげる!
(私)Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
そんなわけで、娘が夕食を作るというので、その食材を買いに娘と一緒に近所のスーパーへチャリで向かい、買い物を済ませて帰宅すると、娘は早速Let’s Cooking!です。
メインの材料は、鮭の切り身のようですね。
ちょっと、キッチンの散らかりが気になりますが、嫁が風邪ひいたせいということにしておいてください。
サウスポーの娘です。
先に野菜(きゅうりかな?)に火を入れています。
生意気なポーズでやってますね~
気が付きゃ娘も小学校5年生ですから、料理教室でもらったレシピや、スーパーで無料配布してるレシピなどを綴った「オリジナルレシピ本」を用意しており、今日はその中から料理をチョイスしたようです。
さて、野菜をいためた後は、鮭に小麦粉をまぶしてから焼く、「ムニエル」にしています。
そこに、野菜を盛り合わせたら、
完成でーす(^O^)/
いやー、なかなか美味しかったですよ。←親の欲目で3割増しww
ま、唯一うまくないかったのは、私の写真の腕くらい(笑)
スマホで、パッと撮った写真のせいか、お皿全体が写ってないし、なんだかパッとしない写真になっちゃいました(笑)
日曜のラン 25.05km 2時間10分06秒
月曜のラン 休足日

にほんブログ村
昨日は、CSR(←企業の社会的責任っていうやつですね~)に関する会議が東京であるため、
東京出張です(^O^)/
会議は、労災防止・防災管理・精神衛生管理(うつ病とか)・コンプライアンスの遵守の徹底等、とにかく多岐にわたった上に、20社くらいのCSR担当者が集まっているので、いろいろと意見交換も実施。
おかげで久しぶりに
ちゃんと仕事をしたような気がしました(笑)
↑
普段の私はどんな仕事してるんでしょうwww
さて、会議も終わり、さっさと東京駅に戻ってきたので、娘にお土産でも買って帰りましょう!
ちなみに以前、娘の大好きな「魔女の宅急便」の「黒猫のジジ」のハンカチを買って帰ったら、大喜びだったので、今回はぬいぐるみでも・・・・
と思い、ショップを物色。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも、どうしても見当たらないので、違うものを買って帰宅。
(私)|///|ヽ(゚Д゚ )ノ|///| タダイマー
(嫁)おかえり~
(私)出張帰りに「ジジ」のぬいぐるみ探したけどなかったから、違うの買ってきちゃった。
(嫁)なににしたの?
(私)これ
・・・・・・・・・・・(お土産の袋を見せて)
(嫁)ちょっとー、これって
ディズニーストアじゃん!!
(私)あっ・・・・・・・orz
そうなんです、大バカ野郎の私は、ジブリ作品である「魔女の宅急便」のグッズを、「ジブリショップ」に行かずに「ディズニーストア」で一生懸命物色ww
そりゃーどんなに探してもないよね~
こんなバカ見たことない βακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
ちなみにジブリショップだと思い込んで買ってきた娘のお土産
「ぷーさん」と「アナ雪」を買っておきながら、まだここが「ディズニーストア」だと気付いていないところが痛すぎるwww
でも、娘は大喜びなのでとりあえず ( `д´)b オッケー!
それから・・・
嫁さんのお土産も今回は買ってますよ。
ここで(笑)
初めて見るような洋酒もたくさん置いてる、リカーショップ。
で、買ったのが
ヤバい、飲んだ後に撮影(笑)
ちなみに右の「Watermelon」(たしか、スイカのことですよね)のお酒です。
アルコール度数は、17度ほどしかありませんが、むちゃくちゃ甘いそうです。
私は左のラム酒で「バカルディー」←ちなみに何年経っても「さまーず」にはなりません(笑)
こっちは、ロックできゅーっと飲んで出張の疲労を取ります。←40度の酒をロックでいただく幸せww
・・・といっても、ミニボトルなのでシングルで2杯分しかないんですけどねw
そして、23時頃就寝・・・・・・・
そして、そして・・・
本日、8月2日 土曜日・・・・
朝4時起床!
今日は会社があるけど、30km走がどーしてもやりたくて、気合で起きた(笑)
も~、ここまで来るとランニングバカとしか言いようがないw
出勤前だけど、2時間半以内で走ってくれば、十分間に合う。
そういう試算で、ランスタート(^O^)/
・・・・・・・・・・
結果
2時間14分20秒で帰ってきた。
30.05kmですので、単純キロ平均を出すと4分28秒ペース。
出張明けの早朝ランですから、こんなもんでしょうね。
早朝のおかげと、長野県という避暑地のおかげで、走りだしの気温は19度。日が登って7時頃の気温でも21度くらいですから、久しぶりに30km無給水で走り切れました。
でも、無理しすぎたのか帰宅後
血尿! Σ(゚∀゚ノ)ノ キャー!
血尿出るまで追い込む、大バカ野郎です(笑)
本日のラン 上の写真のとーりです。

にほんブログ村
始めに・・・・・
完全に自論ですから、内容については鼻で笑い飛ばすくらいにしてくださいw
えっと、今日のお話は、先日の「腹筋の必要性」についての話に端を発しています。
先ずは、過去の記事で「骨ストレッチランニング」という本の紹介をしました。
ここでは、「筋肉は緩んでいた方がよく、おなかの筋肉も緩んでいた方がよい」といったお話をしました。例えとして、「チーターにぼこぼこの(シックスパックの)腹筋はいない。むしろおなかは柔らかいくらいだ。」なんてことが書かれていました。
なので、腹筋なんて不要論が持ち上がったわけですが、先日の記事はそれに相反して「腹筋必要論」に方向転換w
ちなみに高橋尚子さんなんかは、現役時代に「一日1000回も腹筋してた」なんて言う逸話もあるくらい、腹筋強化派です。←でもQちゃんは「物腰」も「体」も柔らかでしなやかですけどね。
(´ε`;)ウーン…
腹筋はどっちが正解???
そんなことを考えながら今日は朝ランをしていました。
そしてこれが、今日の自分なりの結論です。
ちなみに導き出した答えは
「どっちも正解!」 (´・ω`・)エッ?
なんだかずるい回答のように聞こえますが、要は体つきや骨格、体の柔軟性なんかによって違うんじゃないのかな?っていうのが導き出された自論です。
考えてみると、走るという行為は足の着地の反発力をいかにうまく使うかが肝要だと思いますが、それは体をバネに例えることも多いと思います。
この際、腹筋不要論・・・つまり、体を緩める方がいいというのは、体が柔軟性に富み、柔らかくしなやかな筋肉を持つ人がこれにあたり、バネに例えれば「スプリング」のようなばねを持つ人のことだと思います。
この場合、
「かたいバネでは大きな力が働かないと反発力を生み出さないので、マラソンランナーの軽い体の小さな力でも柔軟に弾むためにはバネは柔らかい方がいい。」
こんなとらえ方になっています。
一方、腹筋必要論は、硬い体で柔軟性が乏しく、しっかりした筋力のある体の人の場合だと思っています。
下半身の筋肉が大きく、足首などの関節類は硬いので、走っている際の着地衝撃は必然的に大きく、着地のときの関節類はほとんど屈曲しない、体全体も硬く柔軟性が乏しい人がこれに当たると思っています。バネに例えると「板バネ」のようなものだと考えています。
板バネのようなものと言えば、「高飛び込みの板」を想像してみてください。
この場合、板バネは強い力で「ガツーン」と当たった力を反作用に変えますから、板のどこかに柔らかいところがあると、力が逃げてしまいます。
ですので、体を板バネと考えると、その中心の腹筋も脚などに負けない強い筋力が必要で、体の幹をしっかり保持する必要があるのだと考えました。
ちなみに私自信を考えると、明らかに後者。
つまり、がっちり硬いからだと筋肉。
ですので体全体の筋力のバランスが取れていないといけない「板バネタイプ」だと思っています。
ですので、腹筋の弱さは板バネの中心が柔らかくなっているようなもの。
高飛び込みの板の中央が柔らかかったらどうでしょう?
板の上を飛ぶ人の力は、中央の柔らかい部分で吸収され、高く飛ぶことはできないでしょう。
ですので、私は腹筋がいるのでは?
って考えたわけです。
マラソンランナーは、一様に細くしなやかな筋肉を持った人が多いので、腹筋に頼らなくとも、いやむしろ余計な筋肉で重くしない方が速く走れるんだと思いますが、タイプによっては腹筋強化が必要な場合もあるのでは?
そんな事を考えてみた次第です。
・・・・・
さあ、この自論、合っているのか違っているのか・・・
でも間違いないのは、コレが正解というのを本で鵜呑みにするのではなく、自分の体でいろいろ試してみて、その都度自分の体の声を聞いて、
本当に走るのが気持ちいい
と、感じるものを模索するのが一番だと思います。
本日のラン 12.04km 59分40秒

にほんブログ村
今日は水曜日!
水曜日は毎週恒例のポイント練習日。
今日も気合入れていきましょう(^O^)/
・・・・・・でも、ちょっと夏バテ気味です(笑)
さて朝5時50分・・・ランスタート
ちなみに本日の装備品は
シューズ・・・アディゼロ マナ7(キャタピラン装着)
ウェア・・・・マラソン大会の参加賞Tシャツw
アルペンブランドのランパン
何の機能もないハーフタイツ(し〇むらで購入)ww
これで出発しました。←ウェアは金かかってないな~w
さて、今日のコースも先週同様に
こういうアップダウン(というより、ダウンアップか?w)コース。
ですので、序盤は結構飛ばしていけます。
1km目 4分06秒
2km目 3分46秒
3km目 3分39秒
4km目 3分30秒
これで下りが終了。
ここから平たん路に入り、
5km目 4分06秒
6km目 4分10秒
こんな感じで駆け抜けました。
約半分の距離に当たる6km通過は23分17秒。
単純キロ平均で3分53秒で来れました。
さて、往復12.5km程の走路なので、しばらく行ったら折り返し。
帰路に入ります。
・・・・が、
このあたりで異常事態発生w
なかなか体が前に進んでいきません。
7km目は4分22秒と大きく落ち込み、あわてて立て直そうとしますが、8km目でも4分20秒とほとんど変わらず。
・・・なぜだろう?
走っている途中で思ったのは、前傾姿勢が保てていないこと。
自分的には、速く走る時には前方向に重心がしっかり傾き、腕ではなく肩を動かすイメージで走ります。そうすると、肩のひねりから体幹がひねられますから脚は勝手に動くようなイメージをもっています。しかし、この時の走りはどうもうまくいっていない。
イメージ通りにしようとしますが、すぐにきつくなって体が起き上がってしまうのです。
さあ、そうこうしていると、次は上り区間。
タイムはさらに落ち込みます。
9km目 4分28秒
10km目 4分43秒
11km目 4分36秒
12km目 4分32秒
結果、12km通過時点で50分18秒を要し、単純キロ平均4分11秒かかりました。
しかし、平地で4分20秒台まで落ち込んだので、急な登りではもっとタイムが悪くなるかと思いましたが、ここは予想より落ち込まずに済みました。
しかも、なぜか呼吸などの心肺の苦しさは、平たん路の時よりもずっと軽く感じるくらいでした。
・・・・(´ε`;)ウーン…
どうやら私は平地でうまく体幹を使った走りが維持できないようです。
下りは勝手に重心が前に行くので問題ないし、登りは意識的に前傾を強めても歩幅が小さくなってピッチが上がるせいか前傾姿勢を維持するのが容易なような気がします。
ですが平たん路では、ちょっと疲労すると途端にフォームが崩れ、脚だけで走ろうとする傾向があるようです。
それにしても、たかが12km走の中盤で、姿勢が維持できないってどーゆーこと?
ということで・・・、
姿勢が起き上がってしまう原因を調べてみた(^O^)/ ←仕事もこのくらいガンバレw
すると・・・、
通常前傾姿勢の推進力で走るのが理想ですが、腹筋が弱いとうまく前傾ができず、腹筋に力が抜けて、体が立ってきてしまう。
体がまっすぐ立ったまま無理に前に進もうとすると、ふくらはぎを使って蹴り足で進まないと前に進まないので、ふくらはぎが太くなっていく。
そんなことが書かれていた。
(´ε`;)ウーン…
これって、まさに自分のことを言われているような感じ(笑)
正に腹筋の弱さが、体幹を使った走りに影響を及ぼし、更には蹴り足に頼った走りに移行して、ぶっとい、不細工な足になっているようです。
・・・・・・・・
こりゃあ、しばらく腹筋トレーニングにも力を入れたほうがいいんでしょうね。←でも、3日坊主だから、すぐに飽きそうwww
ちなみに本日の結果です。
12.41km 52分ちょうど(単純キロ4分11秒)
↑
写真が無いとさびしかったので、一応載せてみたwww

にほんブログ村