忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さ、長野マラソンまで後11日・・・

水曜ポイント練習で、ピリッと仕上げていきましょう!


・・・・・


朝5時起床・・・・


・・・・あれ?


なんだか奇妙な明るさがある?


・・・・・・


ブルっ!


・・・てか、寒いな~


・・・・・


よいこらしょっと!(←ベッドから降りるのに一声いる年頃なのw)


・・・・・


・・・・・・・・!?





ナンデダロ~ォ♪((乂(゚д゚ ;)≡(; ゚д゚)乂))ナンデダロ~♪


って、桜が咲いたばかりだというのに、


雪降ったwww


しかも、じゃんじゃん降り続いてる。


・・・・・ので、


今日は寝てよう・・・・Zzzz


・・・・って、


コラコラコラコラ~ッ!(`o´)




・・・・・・・この程度の雪がなんですか?


もっとエグイ雪の中を、犬っコロのように駆け回ってたでしょう?



・・・・・・ということで、

しかたがないので、ウィンドブレーカーの上に、カッパ着用で出発です!



・・・・・


さて、

走り始めは、向かい風に煽られて吹き付ける雪が顔面にあたるので、イタイイタイ。


しかも、湿った春の雪のせいで、足元は滑る滑る。


そして、薄っペラいランニングシューズは、濡れる濡れる。


なので、走っていてもたったの1km目からが、しんどいしんどい。


もう、ペースは上がらないのに、心拍数は170bpmを超え、最初の上り坂では、早くも死にそうになりますw


しかしその後は、なんとか気合で雪道をもろともせず、平たん路でキロ4分14秒、下り坂をキロ3分36秒で駆け下り、なんとか練習っぽいペースになりました。


が・・・、


その後の2kmに及ぶ上り坂では完全に失速ww


その後も結局雪道に悪戦苦闘し、ラップタイムが上がらない割にゼェーハァーだけは生意気に言っているいう情けない状況が続きます。


なので、頭の中では、


いやー、大会が近いから、ハイペースで無理をしないようにと、雪が降ってるんだよな~

これぞ、天の恵み!


やっぱり俺って、ついてるついてる!



それに、月曜からずーっと、腰痛もあったから、腰に負担をかけずにに済んだんだから、


これってやっぱり、ラッキーラッキー!


と、強引なポジティブ思考へシフトする有り様。


・・・・・でもね、


よーく考えてみましょう。


これは、ポジティブ思考と言わないで、



「言い訳」っていうんだよ!


アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!



・・・・・というわけで、出来の悪い言い訳ばかりのランは、




10.05kmを43分55秒(キロ平均4分22秒)もかかって、幕を閉じたのでありました。



・・・・・・・・


ちなみに大会前の水曜ポイント練習は残すところ、来週の「あと1回」だけ。


しかも、疲労状況によっては、直前に疲労を残さないように負荷を軽くする予定なので、本腰を入れての10kmペースランニングは、もしかすると先週で終了したのかもしれません(笑)





本日のラン  上の通りです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 桜に雪って、2年前の長野マラソンを思い出す。
にほんブログ村

拍手[2回]

PR

さあ、地元開催の大本命レースの「長野マラソン」まで、後2週間となりました。

勝負シューズは、前回能登和倉で使用した、「匡SEN boost」です。

履き慣らしゼロで、いきなり本番使用したので、純粋に42.195kmしか使っていません。

・・・が、

たった一戦しか履いてないシューズも、裏を見ると



Σ(゚Д゚ υ) アリャ!

もうこんなに摩耗が・・・・


走り方がへたくそなんで、劣化が激しい~


よーく見ると、向かって右・・・つまり左足の方が減りが激しいですね。



かろうじてミッドソールまで減ってませんから、もう1戦くらいは使えるでしょう。

・・・というより、

貧乏人が、毎回毎回、1万8千円もするシューズを買い替えられない

というのが、本音です(笑)


だけど、なんでここばっか減るんだろう?

しかも、プロが使う靴は、100gぐらいの超軽量シューズですが、100kmは履けると新聞記事で読んだことがあります。

でも、この靴は160gほどで、市販品。

200kmぐらい履けそうなものの、僅か42.195kmで、このありさま。

間違いなく、品質よりも走り方に問題アリなんでしょうねww


そう、ここばっかし減るといえば、練習用シューズも見てみてみると・・・

走行距離約500kmぐらいだと思いますが、そのくらい履いたフェザーRKのお姿がこちら。



ハーフのレースで2戦使った後、練習用に降格し、丸2か月使った感じですが、外観はきれい。

・・・ですが、



うわっ!

やっぱり、足の小指側の中心よりやや上あたりが摩耗しています。

フォアフット走法なので、かかとは全く減ってないのに、ここはミッドソールまで削れてます。



斜めに削り取られてます。

・・・でも、もちょっと履けるかな?


で、もう1足の練習用シューズは、アディゼロ・マナ7君ですが、これは、丸3か月使用で700km位使いました。

ので、



ボロイ・・・

真冬の雪の中でもガンガン使いましたから、オレンジが色あせてきていますw


で、裏はというと・・・


さっきと同じ場所が減ってるっていうんでしょ?

・・・・・

・・・・・・・・・



正解!(←アタック25の児玉清風に言ってみようww)

も、本当にボロボロです。



斜めにえぐれてますもんね。

これを履いて今日も30km走を行いますが、もうクッション材の「アディプリーン+」が、完全にへたってますから、足に痛みを感じるほどです。

でも、もちょっと履くんですけどね~(←足より、金欠病の方が痛いwww)

そんな訳で、長野マラソン2週間前も土日にかけて30km走の連続



順調に、距離だけは踏んでいます。

ちなみに、昨日の30km走が、30.04kmで、2時間16分47秒(キロ平均4分33秒)の控えめペースラン。

で、今日は30.28kmで2時間39分29秒(キロ平均5分16秒)もかけた、ジョグペースロング走です。


あーっ、後2週間で長野本番か~

ドキドキしてくるな~

2時間50分は切りたいよな~

天気はどうなんだろ~

暑かったら、撃沈しそうだな~

心配事は山程あるから、



飲んで忘れちゃおう!←いつものことだろwww




本日のラン 上記の通りです。

金・土・日の酒量・・・日本酒3升、発泡酒500ml缶1本・焼酎3合


・・・・糖質はゼロですが、

アルコールは、わかんないくらい入った(笑)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 人間のクズに1歩前進w←いやもう、既にクズだww
にほんブログ村

拍手[4回]



さて、いつまでもエイプリルフールネタ(前日記事参照)を新着記事として掲示しておくと、大変な誤解を招く恐れがあるので、久しぶりの「読んでみた」シリーズで記事更新です。(←ってか、シリーズ化なんて、してねーだろw)



さて、昨日読んでみたのは、「そのまんま」さんが知事だったころに執筆した、



「人生で大切なことは、すべてマラソンで学んだ」です。

ブック・〇フで300円くらいで売ってたんで、読んでみました。



・・・・が、


日常的に走っている人なら、誰もが感じることを、つらつらと書き綴っただけの感じですね~

なので、

「これから走ってみたい(^O^)/」

って、思っている人に向けて書かれたもので、とにかく熱~く「走るってこんなに素晴らしい」ってことを、いろんな角度から語った本です。


ですので、私のように既にランナーの方にとっては、単なる「あるある本」っていう感じでした。

ま、そういう意味で言えば、逆に「アンチ・ランナー」の方にとっては、反吐(ヘド)が出るような内容だと言えるかもしれませんね(笑)



さて、そういったわけで、私もかねがね「人生の大事なことはマラソンで学んだ」と感じており、まさに「そのまんま知事」の言ってることにも、共感できることが多くありました。

ので、

パクリじゃなくで自分自身でも感じていたことを書かせていただけば、

「短距離は練習しなくても才能でそこそこのタイムで走れる人がいるけど、マラソンは練習なしでは完走すらおぼつかない」

だから逆に言えば、

「練習さえすれば、誰でも完走できるし、上達するってところに、大きな魅力がある」

っていうこと。

だから、マラソンって中年期以降に始める人が多いってのも納得できますよね~

そう言う私もその一人なんですけどね。

だって、中年期以降は、あらかたの能力が落ちて行きますよね。でも、マラソンは努力次第でどんどん実力が上がりますから、中年期以降でも能力が上がっていくことは、本当にたまらない魅力なんじゃないでしょうか。

なにせ、野口みずきさんが言った「走った距離は裏切らない」っていう名文句が、それを裏付けているくらいですから。


後はと言うと、レースを目標にトレーニングを積むということは、その為の練習プランを企画して、それを実行したり、時には状況に応じてプランの軌道修正をしたりなどということが必要になりますよね。で、そういう習慣が日常化すると、企画力やセルフマネージメント力など、社会人に必要な能力が底上げされ、結果的に仕事にも役立つことがあると感じます。

他にも、ポジティブな思考性や体調管理能力の向上など、言い出したらキリがないくらいマラソンには効用があると思います(笑)←いや~、もう完全なるマラソン信者ですね~ww

というわけで、

「いやーやっぱり、マラソンっていいですね~」

っていう、オチです。



でも、冒頭の通り、「これから走ってみたい」と思ってる方にとってこの本は、是非お勧めの1冊なので、興味がある方は是非書店で探してみては如何でしょうか?




それでは、おまけです。


さて、最近は金欠病が重症化し、ブック・〇フが、私の読書の支えになっています。

しかも、ビジネス書に飽きてきたので、小説が主体(笑)


ということで、3月読書リストです・・・


・「告白」(湊かなえ)

・「オーシャンアロー号の謎」(西村京太郎)

・「容疑者Xの献身」(東野圭吾)

・「十角館の殺人」(綾辻行人)

・「アドラー心理学実践入門」(岸見一郎)

・「赤い指」(東野圭吾)

・「ヒンシュクの達人」(ビートたけし)

・「業務改善が良くわかる本」←唯一のビジネス書w


以上です・・・って、あんまり読んでないね(笑)←もっと頑張りましょう!

そして、中古だからみんなちょっと古めのラインナップばっかりだねwww


ちなみに、

「さよならドビュッシー」(中山七里)も買ってあるんだけど、娘が「先に読む!」って言って拉致w

その後、「けっこう面白かった~(^O^)/」と言って、現在は嫁の手に渡ったww←ので、私が読むのはいつになるの???





本日のラン  12.81km 1時間05分30秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 今頃「真夏の方程式(東野圭吾)」読んでます。
にほんブログ村

拍手[7回]

4月になりました。

月日が経つのは早いものです。

馬の耳に風 とばかりに走り続けてきた私は、

鹿を追うものは山を見ず という諺の通り

  周囲に注意が行き届かなかったのでしょう。



・・・・さて、

突然変な話から始めてしまいましたが、実は・・・

昨日、仕事中のミスで、脚を機材に挟んでしまいました。

出血はなかったものの、本当に激しい痛みがあり、すぐに同僚の車で近くの病院に連れて行ってもらい、レントゲンを撮ってもらったところ、



「左足首の剥離骨折」

という診断を受けました。

完治にはおよそ3週間ほどかかるということで、それまではランニングは禁止との事。

既に3週間を切った長野マラソンは絶望的で、本当に言葉もない状況でした。

・・・・

せっかく皆さんが応援してくれていたのに・・・

・・・・

本当にすいません・・・・

・・・・

本当に、ほんとうに・・・・

・・・・・

・・・・・


嘘ついてすいません (∀`*ゞ)テヘッ


そう、全部・・・


 d(*´∀`)b ウソで~す !



・・・

さて、お気づきの通り、今日は4月1日のエイプリルフールですね。←4月2日以降に読んだ方すいません


見識な読者さんは既にお分かりの通り、私の足は折ろうと思っても折れないくらい丈夫ですもんね~


いやー、書いていても自分自身が違和感バンバンでしたww


それにしても、自分の脚っぽい骨折画像探すのは大変ですね。

文字通り「骨が折れました」www←上手いこと言ったつもりw



・・・・


さて冗談話さておき、3月も終わり、4月に入りましたので、恒例の先月の振り返りを致しましょう。



えー、ご覧の通り、走行距離は450km程でした。

「3月は500km行けるんじゃないの?」

と、ラン友「カイトさん」に煽られた距離には遠く及びませんでしたが、3月は中旬にあったフルマラソンに向けて、「疲労抜き」の為、意識的に距離を落とした経緯がありましたから、この結果は、ある意味予想通りの結果だったと考えています。

しかしその一方で、来月に行われる100kmウルトラマラソンに対しては距離不足が否めませんので、4月はこのあたりをどう調整するかが、カギになるのかもしれません。



さて、3月の振り返りはこのくらいにして、本日は水曜日ですので、ポイント練習の結果についても書いておきましょう。


今日は、相変わらずの10kmレースペース走(キロ4分15秒平均以下)ですので、朝から気合が入ります。

更に、スタート直後に於いては、反対方向から来るランナーとすれ違い、朝のあいさつを交わすことで、余計にやる気にも火が灯ります。

・・・が、

これがいけなかった(笑)


アップもしていないスタート直後の急な上り坂で、まだ温まってもいない体にムチ打って猛ダッシュをした結果、スタートからわずか500mで、


まさかの息切れ(笑)


仕方なく、ここからどう立て直すかを少ない脳みそでフル回転して考ることとなってしまいました。


「マテマテ、イッタン、ヒトコキュウ、オコウカ?」


「ソレトモ、キョウハ、ペースソウヲ、ヤメヨウカ?」


と、あまりの酸欠ぶりに、


漢字も出てこないほどに(笑)



とりあえず、走りながら大きく深呼吸を一つして、まだあと500mほど続く坂道を登って行くこととなりました。


その結果、死ぬほどきつい思いをした1km目のタイムは、4分29秒と平凡・・・

更に平地になった2km目も4分14秒とタイムが上がってきません。


・・・(´ε`;)ウーン…

どうする? σ(゚∀゚ )オレ


でも、ここでやめてもしょうがないし、とりあえず行けるところまで行こう・・・

そんな感じで走り続けます。


しかし、そんな感じだったにもかかわらず、5kmの折り返しは21分28秒と、がっかりするほど悪くなかったので、折れそうな心を必死に支え、そのまま行ける限りのスピードで駆けていきました。

ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

・・・・が、

(;゚∀゚)=3ハァハァ  (;゚∀゚)=3ハァハァ 


ギョエ~!


き・・・キツイ~!


と、7km以降は悶絶絶叫ww


とにかく荒い息で走り、ついに恐怖の斜度8度の上り坂に入っていきました。


すると・・・


テ・・・テガ、シビレル・・・



そう、またもや酸欠で漢字が出てこないほどになると、血液は脳や内臓などの大事な部分に酸素を送るのに手いっぱいになり、用のない末端の手には血液を送ってくれなくなりました。


完全なる酸欠で、手にしびれまで発症w


落ち着け・・・

そうだ、一旦深呼吸・・・・


せーの!


ス~ッ! ブハッ~!


と、なんとか走りながら大きな深呼吸を一つして、残りの坂を駆け上がります。


その後は、9km地点でキロ4分8秒までペースを上げ、なんとかペース走らしさを維持。

そして、最後の1kmは、死ぬ気で走り切りました。←いい年こいて、朝からなにやってんの?


・・・


そんな訳で、荒い息をまき散らし、必死の形相で駆け抜けた10km通過は、41分51秒。

キロ平均で4分11秒のランでした。

途中で3度ほど死にかけましたから、ペースにばらつきがあったのは否めませんが、最後まで押し切れたのが、今日の収穫でした。

そして、最初の1km目からオーバーペースで突っ込むと、後が死ぬほどきついということも、改めてですが、よ~くわかりました。←実はココが一番大事!


いや~

やっぱり何事も


「最初が肝心」


・・・ですなwww



本日のラン  10.07km  52分06秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ そう、最初の文章の左端を縦に読むと・・・
にほんブログ村

拍手[6回]


久しぶりに家族ネタです。



さて、嫁さんのお母さんは、3姉妹+末っ子長男1名の計4人兄弟。

この兄弟構成のせいなのか、とっても仲良し兄弟です。

ですので、盆暮れ正月は必ず本家に集まっているにもかかわらず、毎年3月は「兄弟会」と称して、お泊り会をやってます。

みんな72歳~65歳の高齢者なのに、お元気なことですw

で、

兄弟だけじゃつまらん!

ということで、子供たち世代(我々)や、孫世代(私の娘たち)も巻き込んで、お泊り会をやっているというわけです。


・・・・ということで、3月28日(土)



とある、ホテルのロビーに到着。←娘よ、たった1泊でその荷物は何だwwwと思ったら、嫁のも入ってるとのこと。


本日ご厄介になるホテルは、源泉を有する温泉が自慢の老舗ホテルです。


が、


ここは長野県内・・・しかも実家からそう遠くない場所なので、


ほぼ地元(笑)


なので、観光する気はゼロ←って当たり前w

もう、飯食って酒飲んで風呂入って寝るだけです。


そう、


いつもの日常のようです(笑)



しかも、新入学の準備に忙しい時期なので、子供&孫世代の関東エリアの出席率はゼロで、東京・埼玉のメンバーは、全員欠席という寂しい事態となってしまいました。

ので、



孫世代は、うちの娘(4月から6年生)と、はす向かいの白シャツの女の子(4月から中1)のみとなってしまいました。

ちなみに、娘の座っている方が「女性席」と呼び、私が座る方は、


「飲兵衛の席」


と揶揄されておりました(笑)


さて、まあほぼ地元ですが、飯が旨けりゃ

( `д´)b オッケー!

というわけで、いただきましょう!



うん、(゚∀゚)ウマウマ

よーし、

ビールなんて水のように飲んじゃえ!

気がついたら、

焼酎お代わり(^O^)/


って感じで、しこたま飲んだ


ので・・・


飲んだ水分を汗から排出し、アルコールを熱で気化させるべく、温泉に直行!


風呂⇒サウナ⇒風呂⇒サウナ・・・

そして、

水風呂!

で、とどめを刺し、完全に酒が抜けたので、



部屋で高齢者たちと2次会(笑)

「歳をしたせいか、飲めなくなったな~」

などと、のたまってましたが、

おじいちゃん・・・


こんだけ飲んで、何言ってんの?ww


・・・・・・


で、

飲み疲れて、就寝・・・・・・・


・・・・・・・・



朝・・・


グッモーニン!


・・・って、


まだ5時だぞ!?


「歳とると、早く目が覚めるんだよな~」

って、

若者を巻き込まないで←そう若くもないけどww



それにしても俺・・・


酒くせー Σ(゚◇゚;)マジデッ!?


・・・・・


ということで、


朝ブロ・・・

熱でアルコールを飛ばし、朝食へ



超控えめにしたつもりだったのに、バイキングだったから、結構ガッツリ!

ちなみに娘は・・・



サウスポーのせいか、ご飯とみそ汁の位置が逆では???

そして、みんな和食系チョイスなのね←パンがいない

ちなみに嫁は右手だけカットイン!w


さあ、朝食も食べたし、県外から来ている親族たちは、観光に行くっていうし、嫁も娘もそこについていくっていいだします。(って、よく考えたら、嫁は横浜生まれ横浜育ちだから、これから行く場所は初めてだし、娘も初めてだから観光になるね)

でも、私はほぼ地元

なので、行く気はさらさら無く、初めから嫁に許可を取っていたことを敢行します。


そう、それは3日前・・・・


(私)ねえ、今度の日曜日は、ホテルで朝食の後自由行動してもいい?

(嫁)いいけど、どうするの?

(私)えっ?泊まるホテルから家まで30kmぐらい離れてるから


 走って帰るの←やべぇ、バカのセリフだw


(嫁)・・・・・お好きにどーぞ


というわけで、シューズ&ウェア&ランニングウォッチ持参でやってきた今日の旅。荷物は車に積み込み、走る準備を整えます。

そう、今回のメインイベントは、「帰宅ラン(ホームランともいう)」です!

着替えを済ませ、ホテルのロビーでみんながチェックアウトを済ませるのを待ちます。


・・・・・


観光ホテルのロビー・・・

なぜかランニングウェアの中年男性・・・・


違和感200%!(笑)


そんな中、皆が次々に集まると、


「これから走るの!?」

「え?家まで?」

「よくやるねぇ~」

という言葉の中、

「なんだか((o(´∀`)o))ワクワクしてるでしょ」

と、心の中まで見透かされてしまいましたw



・・・・で、


みんなが車で観光地に向かう中、私一人ランスタート!


最初の信号で止まっているところで再び合流すると、

「パパ頑張ってね~!」

と、娘の声援!


俄然元気になって、猛ダッシュ!


しますが・・・・


飲み疲れで、すぐに撃沈(笑)


後は、ジョグでまったり走ります。



しっかし、休日の朝のせいか、街はガラガラ(←歩道橋の上から撮影)


そして、しばらくとっとこ行くと・・・



軽井沢まで行こうかな?


・・・・って


そんなとこまで行ったら、帰れなくなっちゃうww


ので、


おとなしく自宅方面へ・・・・



で、



本日のランの結果です。



・・・・・・


うーん、すんごい疲れたけど、楽しかったぞ~!



・・・・・・で、



さてさて、さかのぼることラン開始前・・・


ホテルを出るときに、義理の母から言われたのは、


「GWは、那須塩原にホテル予約してあるから、泊まりに行こうね~!」


って、

・・・・・・え!?


那須????


まさか「秋に大田原マラソンで、行ったばかりです」とは言えなかった~(笑)

 ↑

でも、観光したわけじゃないしねぇ~、
一人で行ったから、嫁も娘も連れて行ってないんだから、楽しみです(^O^)/




おまけ・・・・


金曜日に自宅に郵便物が来てました。

そう、あれです



能登和倉の賞状です(^O^)/

ε=\_○ノ イヤッホーゥ!




本日のラン 30kmの帰宅ラン

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ なんだかんだで楽しい週末!
にほんブログ村

拍手[11回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS