忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は、桐生市 堀マラソンのハーフの部に参加。

記録は、予想以上の出来で、1時間24分13秒。
あまりの嬉しさに昨日は当然のように「大宴会」(*^^)v

昨日のブログは、そんなはしゃいだ中での更新となりました。(詳しくは、こちら http://runner.blog-mmo.com/Entry/90/ )

・・・・・・っで、今日。

溜に溜まった休日消化の意味も含めて、休日です(*^^)v

40才間近の肉体は、レース当日よりも今日の方が辛い・・・・・
体のあちこちに疲労がたまっている感じがし、起きるのも億劫となり8時半ごろまで爆睡。

それでも起床後は軽く朝食をとり、疲労を抜くためにレストJogに行くことに・・・・・

ゆっくり走ると本当に気持ちが良く、昨日のレースをゆっくり思い起こします。

まずはいきなり失敗した点ですが、冷静に振り返るとスタート直後の2キロは完全に失敗でした。通常、出だしはゆっくり入るのがセオリーなのに、今回はオープニングラップが3分46秒の最速タイムになってしまい、2キロ目も3分台をマーク。このままいければ大したものなんですが・・・・・当然このあと徐々に失速 Σ(゚Д゚|||)

その為、序盤からかなり精神的にも肉体的にもきついレースとなってしまいました。
次回は、もうちょっとうまくレース運びをしないといつか潰れてしまいそう・・・・

それでもよかった点は、失速しても大崩れしなかったこと。

序盤苦しくて、若干ペースは落ちたものの、そのままズルズル行くことなく、きっちり中盤以降も4分前半の時計を維持し、楽なフォームで走ることを意識したことで、スピードを殺すことなくリカバリーできたというところです。

そんな昨日のレースのきつかったこと、楽しかったこと、嬉しかったこと・・・・・・・

いろんなことが頭に浮かびます。

そして見上げる空は、青く澄んでいて、そして高い・・・・。

いろいろ考えながら走っていたら・・・、レストジョグのはずが12キロ以上も走ってる・・・・ (;゚Д゚)!

走ることに本当にハマってしまったようです。


本日のラン  12.62Km  1時間22分38秒 (レストJog)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ブログランキング参加中! クリックお願い致します。
にほんブログ村
 

拍手[2回]

PR

・・・・・今日は、レース当日のネタ。・・・・
長文は、覚悟してください・・・・・・・・・
( ゚д゚)、ペッ・・・・・・・って、思った方は、一番下の「サブ3.5だけは押してください・・w

(それでは、本編スタート!) Σ(゚д゚) エッ!?

・・・・・朝5時50分

予定通り、桐生市 堀マラソン 大会駐車場に到着いたしました。

昨日の睡眠時間は5時間半・・・・・ヽ(´Д`;)ノ  ネム・・・
到着と同時に朝食(おにぎり2個・大福・SOYJOYバナナ)を速攻で胃に押し込み、
40分ほど爆睡です(ノД`)~゜。ネムー

7時・・・・・・再起床?
大会会場へ突撃です!

早くに到着したおかげで、会場に最も近い「桐生高校」の駐車場に止められたので、会場までは、徒歩2分ほど・・・。受付時間30分前に会場に入ると・・・・・
kiryu1.JPG
もう、結構な人が集まっています。



さっさと、受付を済ませ、ストレッチや荷物を置くための「ベースキャンプ」を張ろうと、寒風をしのげる場所を物色するも、いい場所が見つかりません。


近くにいたスタッフさんに声をかけ、状況を聞くと、屋内に陣取りできるような場所はなく、屋外の適当なところで、シートを引いて荷物を置くしかないとのこと、更に「荷物預かり所」というものは無いとのことだったので、仕方なく再度駐車場に戻り、車の中でナンバーカードをウェアに取り付け、貴重品類は車に隠し、シューズは早くもレーシングシューズに履き替え、再度会場に戻ることとなりました。

8時15分・・・会場に戻ると、ちょうど開会式が始まったところです。
kiryu2.JPGkiryu3.JPG








さすが、野球部諸君はきちんと整列して来賓の(面白くない?)話を真面目に聞いています。
地元のローカル色の強い大会なので、野球部も高校・中学・リトルリーグまで盛りだくさん\(^o^)/

さらにその他「地元各種運動部」が勢ぞろい!みんなやる気満々です!

しかし、ここで負けは許されない「陸上部」の面々だけは、シャレにならない緊張感が漂っています・・・

さあ、こちらも9時のスタートに合わせ、徐々に緊張感が増してきます。
こういうレースでしか味わえない「ゾクゾクする」緊張感ドMには、たまりません~(*'▽'*)♪

今日は、ハーフのレースなので目標タイムは1時間半切り。従って、1Kmのラップターゲットは、4分15秒以下となります・・・・
今の走力では、かなりのハイペース・・・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

・・・「フラットなコース」

これが、売り文句のこの大会。きつい区間がない分、楽な区間もないということ・・・・、常に4分前半の時計が要求されます。
しかし、走り始めて、5Km程・・・、目の前に見えるのは、「ゆる~い、坂!」

「フラットじゃね~じゃん!  (#・∀・)ムカッ!! 

・・・・・・・・でも、何とか意地で目標タイムのラップを刻みます。

常にゆったりと登る行きの道中・・・・心臓にも脚にもきつく負担がのしかかる・・・

何度も、何度も心が折れそうになる・・・・・8Km経過・・・・・

折り返しを過ぎた先頭の選手とすれ違う・・・・・・・・

「そうだ・・・、行きが登りなら、帰りは下り・・・・・・・・・・・・・・v(´∀`*v)ピース

急にやる気が湧き上がります。

折り返し地点を42分程で通過・・・・・、

朦朧(モウロウ)とする意識の中で「小学校低学年の計算」を必死で行う・・・・
「42分×2=84分・・・・・ということは?・・・・ゴールは?・・・・1時間・・・・24分・・・・・」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んっ?・・・・・」
「1時間半切れそう!」

目標達成のイメージが明確になり、更にやる気が増します!」

後半は、緩やかな下りが脚を助け、何とか4分前半のラップを維持・・・

それでも、疲労は徐々に色濃くなり、脚もだんだんきつくなってきます。

17Kmを過ぎたころから、心肺機能も低下・・・・

息も荒く・・・、「安物のAV」のような Σ(゚д゚) エッ!?・・・わざとらしいほどに「はぁ、はぁ、ぜぇ、ぜぇ・・・」言いはじめます。

自分自身に言い聞かせます・・・・「アトチョット( ゚д゚)ヤン

そして、何とか、ゴールラインをフィニッシュ!

時計を止め、後ろを振り返り、走ってきたコースに向かって一礼します。

結果は・・・・・・・・、
kiryu5.JPGkiryu11.JPG

目標を、大幅に短縮した

1時間24分13秒 v(´∀`*v)ピース

スタッフのおっちゃんに記念写真も取ってもらいました v( ̄Д ̄)v イエイ




kiryu6.JPG
モザイクが残念なくらい、さわやかな笑顔で記録証を渡してくれる、高校生ボランティアのみんな、
「本当にあ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!





・・・・・・・楽しかったレースも終わり、自宅に帰還。

恒例の、参加賞の撮影!
kiryu8.JPG

Tシャツと桐生のおいしい水(しかも水道水・・・Σ(゚д゚) エッ!? 







参加賞は30点のできだな・・・ε- (´ー`*)フッ

っと思ったら・・・、

kiryu9.JPGkiryu10.JPG

んっ・・・・・・?!

 

 

 

・・・・なんだ!この粋な言葉は!

一気に参加賞の得点は「満点」に・・・・・

こういうのに弱いんです・・・・・・・(∀`*ゞ)テヘッ


最後に今日のラップと心拍図です。 v( ̄Д ̄)v ブイッ 
1929787d.jpegsinpaku.JPG








GPSは、300m程ずれて、20.8Kmとなってますが、誤差は、許容範囲。
それよりも、一番遅いラップが、上り坂の4分16秒は、ъ(゚Д゚)グッジョブ!!

これで、サブ3も視野に入ってきました・・・・v( ̄Д ̄)v イエイ


本日のラン 堀マラソン(ハーフ) 1時間24分13秒(ベストタイム更新!)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今日の結果を褒めてください!(褒められて伸びる子です!)
            クリックをお願い致します<(_ _)>
にほんブログ村

 
 

拍手[3回]

現在、20012年2月12日 朝(深夜?) 3時10分・・・

起床は2時45分でした。

本日のマラソン 「桐生市 堀マラソン」に出発です。

生意気に「朝シャン」なんぞをし、ウェア&ジャージに袖を通します。

なんでしょう、この「大会用」のウェアに着替えた時のなんとも言えない「行くぞ!」という感じ。まさに「戦闘服」を着たような(来たことないけど(;゚Д゚)!)、そんな感覚・・・

先ほどネットで桐生の気温を調べると、9時で4度と書いてある。
晴れのようなので、感覚的にはもうちょっとましに感じるだろうし、長野よりはましな気温のはずなので、それに合わせたウェアをチョイスしてあります。
とはいえ、初めての地での初めてのレースなのでもう2種類ほどレースウェアは持ち込んで、状況に応じて変えてみます。

さあ、どうなることやら?

レースも4度目になると出発前にブログ書く余裕があるとは・・・自分でもびっくり(;゚Д゚)!

レース結果は、後ほど!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  これから大会です! クリックお願い致します。
にほんブログ村
 

拍手[1回]

さ~、明日はいよいよ堀マラソン!

徐々に整えてきた準備品をまとめます。
P2110211.JPGP2110210.JPG










見れば見るほどアディダスだらけ・・・

当日のウィンブレもジャージもアディでアディ一色・・・・・

万一に備え、靴はレーシングシューズとトレーニングシューズの2足を持っていきます。

さらにサプリとレース前に飲む「SUPERバーム」とレース後の「アミノバイタル」をセット。
ペットボトルのバームは行き帰りの車でのどが渇いた時の飲み物です。

明日は7時半からの受付なので6時には現地に入りたい。そうすると自宅をでるのは早朝4時前・・・
逆算すると今晩8時には就寝できればすべての準備が完了となります\(^o^)/

宣言通り、昨日は禁酒で今日も飲んでない(まだ午前中なので当たり前ですが・・・)。
これで夜も飲まなきゃ調整は完璧\(^o^)/

気になる点は、体重ぐらい。

ハーフのレースなので、ガッツリとカーボローディングをしたわけでもないのに、

体重1Kg以上の増・・・Σ(゚Д゚|||)ガーン
60.5Kgに増量したが、あすの体重はいかに?

前回ハーフの越後湯沢のレースでは61.9Kgと、大荷物をしょってのレースだったので、今回は軽目のカーボローディングで60Kg台でレースには臨みたい!

まあ、元気にスタートラインに立てれば、とりあえず合格なんですが・・・


さあ、明日の準備はこれくらいにしてもう一つの大きな準備をしなきゃ\(^o^)/

まずは、子供のピアノ部屋を片して・・・
P2110194.JPG

ローランドのデジタルピアノの脇を重点的にやります・・・

(一見すると綺麗ですが、写真のフレームの外は、
                爆裂に散らかっています(;゚Д゚)!
娘よ・・・・・
 いつになったら、きれいに片付けるんだ・・・・orz 


P2110195.JPG

片付いたスペースに台を組み立てて・・・・

P2110196.JPG

大きな箱を・・・・・パカッ!







P2110208.JPG
完成\(^o^)/
2d960252.jpeg


ピース(*^^)v

(飾り付けは、娘の作業です!)







とりあえず準備も完了! 明日に備えて軽~くJogでもしてこよ~っと(*´∀`*)


本日のラン  あすのレースに備えておやすみ(ちょっとだけ、Jog)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ブログランキングの為、左の「サブ3.5」をクリックお願いします。
にほんブログ村
 

拍手[1回]

桐生市 堀マラソンまで後2日となりました。

仕事の疲れも含めて、疲労もピークになる週末の金曜日。
今日の朝ランは、「レストJog」で疲労の回復と心身のリフレッシュを図ります。

・・・とはいえ、今回のレースは「ハーフ」。
距離が短い分、比較的速いペースでのレース展開になるので、10Kmのランニングコースの内、Jogは最初の8Km。ラスト2Kmは9割以上で追い込み、早いペースの刺激を体に残します。

毎朝繰り返す、朝のランニング・・・。
走り出すのは決まって毎朝5時50分頃。今朝の気温は、氷点下8度。
寒さは依然として厳しいものの、夜明けがずいぶん早くなった事を改めて感じます。

1月 もっとも夜明けが遅い頃・・・
思い起こせば辺りが明るくなり始めるには走り出しから40分以上要し、走りも終盤にさしかかっていた。
それが、今日は走り初めて15分程経った頃だろうか、辺りが徐々に明るくなり始める・・・。

遠くにそびえる山々は、そこに抱く雪化粧を薄紫色に染めながら空に立体的に浮かび上がる・・・。

眼下に見える貯水池に張る薄氷は、光を浴びて白い輝きを放ち始める・・・・・。

ゆっくり走るのは、本当に気持ちが良い(^^)v
1Kmのペースは6分弱。脚にも心にも余裕がある。
景色を見、色々な事を考えながら走る・・・・・。
今日の仕事のプラン。明後日の大会の行動予定。そして、レース展開について等・・・。

「トレーニングや体調に不安がない」といえば嘘になるが、後は開き直ってレースに臨むだけ<(`^´)>
そう自分に言い聞かせるように、ラスト2Km、心も息も弾ませて走り込む・・・・・

9Km目のラップ3分58秒、ラスト10Kmが、3分46秒。

・・・やれることはやりました。
明日のランは、軽めの調整で本番に臨みます。

しかし、レースに向けた最終にして最大の調整は、「前日酒を飲まない事!」 Σ(゚д゚) エッ!?

思い起こせば、昨年の初レースの前夜・・・・

「前夜祭」と銘打って飲んだ酒が「大宴会」に変り、その後「意識不明」・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

気がつくと「まだ肌寒い春の深夜1時」にパン一(パンツ一丁)で、自宅リビングに廃棄され転がっていた私・・・・・

体調はもちろん最悪・・・。

大会会場近くのコンビニで、胃薬を飲んでのレース・・・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

この失態だけは、避けなくてはいけません。

現在自宅にストックされている酒はゼロ!

買わなきゃ飲まない、買わなきゃ飲まない、買わなきゃ飲まない、買わなきゃ・・・・・・・」

はたして、最後の調整は如何に?!


本日のラン 10.28Km  56分05秒 (Jogからラスト2Kmを一気にまくる)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ブログランキングの為、左の「サブ3.5」をクリックお願いします。
にほんブログ村

拍手[5回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS