ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
とあるHPに、「起床時の脈拍数で体調がわかる。」という記事がありました。
( ´_ゝ`)フーン そんな事が出来るんだ~と、興味深くその記事を読みます。(相変わらず勤務時間中のHP閲覧。いい加減仕事して下さい!)
で、その記事によると・・・・(あっ、スルーされた ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!)
体調を客観的に把握する方法として脈拍を計るんですが、やり方は次のようです。
まず目が覚めたら、布団から出る前に寝た姿勢のままで1分間の脈拍数を計る。
(体を起こしてしまうと自然に数値があがってしまうので、寝た姿勢のままで計るのがミソ)
で、疲労がたまっていると一般的には脈拍数はいつもより5拍から10拍程多くなっているという事です。
で、ここでいう「いつも」と言うのがミソで、心拍数は人によってまちまち。
早い人もいれば遅い人もいるし、トレーニングで心肺を鍛えると総じて心拍数は少なくなる。
だから、毎日計って、自分にとっての「いつも」の数値を把握してからでないと「今日の調子」は判らないんですが、これがつかめれば「今日はいつもより脈が多かったら体が疲れている。」そう自覚した上で、トレーニングに取り組むと故障も防げるようですし、好調な時には強度の高いトレーニングに切り替える事も可能!
い~こと聞~た(^O^)/
我が家には、メタボ時代に高血圧も併発した為に購入した「手首式血圧計」がある。
で、これで計れば血圧と同時に心拍数も計れちゃいます。v( ̄Д ̄)v イエイ
ということで、早速翌朝から計れるように準備します。
枕元に置かれたもの・・・・
①血圧計
②(記録用の)メモと筆記具
(´ε`;)ウーン… これで体温計と水差しでもあれば立派な病床の出来上がりだな・・・・。
「おとっつぁん、死なないで・・・」って、娘が傍らですすり泣けば更にパーフェクト!(どこが?)
まぁ、間違いないのは、この状況を嫁さんが見たらドン引きする事だけでしょうか・・・・・。
・・・・・まぁ、なにはともあれ記念すべき第1回目。本日の計測結果です!

心拍数少なっ!(39拍/分)
余りの少なさに、死んでるかと思いました・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
体調不良でもこの数値なので、好調な時は30拍ぐらいしか心拍数が無いのでしょうか?
確かに去年の人間ドックでも心拍数が少ないから循環器系を見てもらう様指示されてましたが、忘れてました。
(ランニングが習慣化していたので、「スポーツ心臓」になって、心拍数が少ないのは「当然」ぐらいにしか思っていなかったもので・・・・)
ちなみにQちゃんの元指導者の小出監督は現役時代心拍数が28拍しかなかった事もあるそうです。
まぁ、なにはともあれ1回目のデータ収集が完了。これを毎日繰り返せば、主観的な体調の良否を客観的にとらえる事が出来ます。
そうすると、朝起きた時に「今日は体調悪いな~。練習軽めにしちゃおうかな~。」という怠け癖も心拍次第で追い出せるかも知れません!? Σ(゚д゚) エッ!?
うまくデータが活用出来たら、又記事に致します<(_ _)>
本日のラン 10.42Km 51分34秒
← クリックお願い致します。
にほんブログ村
( ´_ゝ`)フーン そんな事が出来るんだ~と、興味深くその記事を読みます。(相変わらず勤務時間中のHP閲覧。いい加減仕事して下さい!)
で、その記事によると・・・・(あっ、スルーされた ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!)
体調を客観的に把握する方法として脈拍を計るんですが、やり方は次のようです。
まず目が覚めたら、布団から出る前に寝た姿勢のままで1分間の脈拍数を計る。
(体を起こしてしまうと自然に数値があがってしまうので、寝た姿勢のままで計るのがミソ)
で、疲労がたまっていると一般的には脈拍数はいつもより5拍から10拍程多くなっているという事です。
で、ここでいう「いつも」と言うのがミソで、心拍数は人によってまちまち。
早い人もいれば遅い人もいるし、トレーニングで心肺を鍛えると総じて心拍数は少なくなる。
だから、毎日計って、自分にとっての「いつも」の数値を把握してからでないと「今日の調子」は判らないんですが、これがつかめれば「今日はいつもより脈が多かったら体が疲れている。」そう自覚した上で、トレーニングに取り組むと故障も防げるようですし、好調な時には強度の高いトレーニングに切り替える事も可能!
い~こと聞~た(^O^)/
我が家には、メタボ時代に高血圧も併発した為に購入した「手首式血圧計」がある。
で、これで計れば血圧と同時に心拍数も計れちゃいます。v( ̄Д ̄)v イエイ
ということで、早速翌朝から計れるように準備します。
枕元に置かれたもの・・・・
①血圧計
②(記録用の)メモと筆記具
(´ε`;)ウーン… これで体温計と水差しでもあれば立派な病床の出来上がりだな・・・・。
「おとっつぁん、死なないで・・・」って、娘が傍らですすり泣けば更にパーフェクト!(どこが?)
まぁ、間違いないのは、この状況を嫁さんが見たらドン引きする事だけでしょうか・・・・・。
・・・・・まぁ、なにはともあれ記念すべき第1回目。本日の計測結果です!
心拍数少なっ!(39拍/分)
余りの少なさに、死んでるかと思いました・・・ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
体調不良でもこの数値なので、好調な時は30拍ぐらいしか心拍数が無いのでしょうか?
確かに去年の人間ドックでも心拍数が少ないから循環器系を見てもらう様指示されてましたが、忘れてました。
(ランニングが習慣化していたので、「スポーツ心臓」になって、心拍数が少ないのは「当然」ぐらいにしか思っていなかったもので・・・・)
ちなみにQちゃんの元指導者の小出監督は現役時代心拍数が28拍しかなかった事もあるそうです。
まぁ、なにはともあれ1回目のデータ収集が完了。これを毎日繰り返せば、主観的な体調の良否を客観的にとらえる事が出来ます。
そうすると、朝起きた時に「今日は体調悪いな~。練習軽めにしちゃおうかな~。」という怠け癖も心拍次第で追い出せるかも知れません!? Σ(゚д゚) エッ!?
うまくデータが活用出来たら、又記事に致します<(_ _)>
本日のラン 10.42Km 51分34秒

にほんブログ村
PR
楽しい3連休が終わってしまいました Σ(゚д゚lll)ガーン
俺はこの3日間何をやっていたんだろう・・・・・?
振りかえってみます。 (゚Д゚)ハァ?
初日
前日飲み過ぎで、8時半ごろゆっくり起床。
アルコールを抜きつつ1時間半かけてリビング他お掃除。
10時半頃よりランニング(30Km走)⇒その後、入浴
午後は、一人暮らし(嫁と娘が春休みで実家に帰省中)の為、夕飯(晩酌の間違い)の買い出し。
夕方、出しっぱなしだった雛人形の片づけ。
夜、宴会(独りぼっちで)
爆睡・・・・・・・
2日目
前日飲み過ぎで、8時半ごろゆっくり起床。
アルコールを抜きつつ1時間半かけてリビング他お掃除。
10時半頃よりランニング(21Km走)⇒その後、入浴
午後は、一人暮らし(嫁と娘が春休みで実家に帰省中)の為、夕飯(晩酌の間違い)の買い出し。
夜、宴会(独りぼっちで)
3日目
前日飲み過ぎで、8時半ごろゆっくり起床。
アルコールを抜きつつ1時間半かけてリビング他お掃除。
お彼岸の中日の為、墓参り。
11時頃よりランニング(21Km走)⇒その後、入浴(温泉)
午後は、一人暮らし(嫁と娘が春休みで実家に帰省中)の為、夕飯(晩酌の間違い)の買い出し。
夜、宴会(独りぼっちで)
・・・・・・・・・・・・・ん?
何やってたんだσ(゚∀゚ )オレ
3日もあったのにほぼ同じ事の繰り返し・・・
走って、買い物して、飲んで、寝ただけ・・・・
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
遠くへドライブする予定は? ゆっくり映画を観る予定は?
普段、なかなかできない事をやるつもりが、何にもしてない・・・・・
できた事と言えば、正月以来の4日連ちゃんの「宴会」だけ。(゚∀゚)アヒャ
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
もう一度、3連休やり直して~
カムバック My ホリデ~ カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
本日のラン 休足日(ランお休み)
馬鹿な私に愛の手を・・・「サブ3.5」クリックお願いします。
にほんブログ村
俺はこの3日間何をやっていたんだろう・・・・・?
振りかえってみます。 (゚Д゚)ハァ?
初日
前日飲み過ぎで、8時半ごろゆっくり起床。
アルコールを抜きつつ1時間半かけてリビング他お掃除。
10時半頃よりランニング(30Km走)⇒その後、入浴
午後は、一人暮らし(嫁と娘が春休みで実家に帰省中)の為、夕飯(晩酌の間違い)の買い出し。
夕方、出しっぱなしだった雛人形の片づけ。
夜、宴会(独りぼっちで)
爆睡・・・・・・・
2日目
前日飲み過ぎで、8時半ごろゆっくり起床。
アルコールを抜きつつ1時間半かけてリビング他お掃除。
10時半頃よりランニング(21Km走)⇒その後、入浴
午後は、一人暮らし(嫁と娘が春休みで実家に帰省中)の為、夕飯(晩酌の間違い)の買い出し。
夜、宴会(独りぼっちで)
3日目
前日飲み過ぎで、8時半ごろゆっくり起床。
アルコールを抜きつつ1時間半かけてリビング他お掃除。
お彼岸の中日の為、墓参り。
11時頃よりランニング(21Km走)⇒その後、入浴(温泉)
午後は、一人暮らし(嫁と娘が春休みで実家に帰省中)の為、夕飯(晩酌の間違い)の買い出し。
夜、宴会(独りぼっちで)
・・・・・・・・・・・・・ん?
何やってたんだσ(゚∀゚ )オレ
3日もあったのにほぼ同じ事の繰り返し・・・
走って、買い物して、飲んで、寝ただけ・・・・
ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
遠くへドライブする予定は? ゆっくり映画を観る予定は?
普段、なかなかできない事をやるつもりが、何にもしてない・・・・・
できた事と言えば、正月以来の4日連ちゃんの「宴会」だけ。(゚∀゚)アヒャ
うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ
もう一度、3連休やり直して~
カムバック My ホリデ~ カモ━━━━щ(゚д゚щ)━━━━ン!!
本日のラン 休足日(ランお休み)

にほんブログ村
今日で3連休もおしまい。Σ(゚д゚lll)ガーン
本日は、お彼岸ですのでお墓参りにも行きたいと思います。ですが、その後はすぐにランニングに移行できるようにとランニングウェアでの墓参りです(^O^)/
お墓は自宅近くにありませんので、今日のランニングコースはお墓の近くにある運動公園で15Km走。
3連休の走り込みも日を追うごとに距離がだんだん短くなって行きますが。ここは、アップダウンがかなり激しい1周約1.2Kmのコース。ラップタイムも昨日のような遅いペースではなくキロ4分30秒を目安に走ります。
浅間山がきれいに見える絶景コースですので気分よくいきたいと思います。



まぁ、気持ちはノリノリなんですが体は若干やる気がありません(T_T)。連日の走り込みで脚だけでなく体全体に疲労があり、昨晩は9時半に就寝したのに朝8時まで爆睡!
10時間半にも及ぶ睡眠をとりましたが、疲労は完全には抜け切っていません。
それでも、3連休の締めくくりですので、きっちり走りきりたいと思います v( ̄Д ̄)v イエイ
4分半のペースとはいえ、たかだか15Km。楽勝だろーと思ったら、やっぱり体が重い・・・
上り坂がとことんヘタレで、スピードが鈍い。
下りも脚に軽い痛みがあっていつものようなスピードでは駆け下りれない・・・・
結局、4分半の目標には10秒オーバーのキロ平均4分40秒でフィニッシュ!
まぁ、いろんな状況を加味してみれば、このタイムもしょーがないのでしょうか?
これで、連休も終了となりますので、明日は、ランニングは「休足日」として、疲労回復を図ります。
でも、その前に今日の疲れは今日のうちにとれるだけとっておこう!
と、いうことで、このコースを選んだ最大の目的!

温泉!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
ゆっくーり入浴して、筋肉の張りをほぐします。
これで、3連休のトレーニングはすべて終了!
もっと、長い距離の走り込みができるかと思ったけど、今の実力ではこの辺が精一杯。
これ以上やると、長野マラソン直前にして体を壊してしまいそうなので、この辺りでちょうどいいのかなと思っています。
本日のラン 15.03Km 1時間10分09秒
とりあえず3日間練習ネタでした。サブ3.5クリックください。
にほんブログ村
本日は、お彼岸ですのでお墓参りにも行きたいと思います。ですが、その後はすぐにランニングに移行できるようにとランニングウェアでの墓参りです(^O^)/
お墓は自宅近くにありませんので、今日のランニングコースはお墓の近くにある運動公園で15Km走。
3連休の走り込みも日を追うごとに距離がだんだん短くなって行きますが。ここは、アップダウンがかなり激しい1周約1.2Kmのコース。ラップタイムも昨日のような遅いペースではなくキロ4分30秒を目安に走ります。
浅間山がきれいに見える絶景コースですので気分よくいきたいと思います。
まぁ、気持ちはノリノリなんですが体は若干やる気がありません(T_T)。連日の走り込みで脚だけでなく体全体に疲労があり、昨晩は9時半に就寝したのに朝8時まで爆睡!
10時間半にも及ぶ睡眠をとりましたが、疲労は完全には抜け切っていません。
それでも、3連休の締めくくりですので、きっちり走りきりたいと思います v( ̄Д ̄)v イエイ
4分半のペースとはいえ、たかだか15Km。楽勝だろーと思ったら、やっぱり体が重い・・・
上り坂がとことんヘタレで、スピードが鈍い。
下りも脚に軽い痛みがあっていつものようなスピードでは駆け下りれない・・・・
結局、4分半の目標には10秒オーバーのキロ平均4分40秒でフィニッシュ!
まぁ、いろんな状況を加味してみれば、このタイムもしょーがないのでしょうか?
これで、連休も終了となりますので、明日は、ランニングは「休足日」として、疲労回復を図ります。
でも、その前に今日の疲れは今日のうちにとれるだけとっておこう!
と、いうことで、このコースを選んだ最大の目的!
温泉!
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
ゆっくーり入浴して、筋肉の張りをほぐします。
これで、3連休のトレーニングはすべて終了!
もっと、長い距離の走り込みができるかと思ったけど、今の実力ではこの辺が精一杯。
これ以上やると、長野マラソン直前にして体を壊してしまいそうなので、この辺りでちょうどいいのかなと思っています。
本日のラン 15.03Km 1時間10分09秒

にほんブログ村
3連休を使った走り込みも2日目に突入!
昨日が30Kmレースペース走だったので、今朝は脚にしっかり疲労が残ってます(>_<)
とはいえ、持久力形成のためには、今日も距離は走っておきたい。
ということで、本日のメニューは、2時間走。
疲労の残る脚で走りますので、自分にとって一番楽に走れるキロ5分30秒ほどで走ります。
そのおかげか、最初の5Kmまでは、快調で「3時間走に変えようかな~」なんて思うほど。
鼻歌交じりのランだったのですが、やはり持久力が足りないこの脚は1時間を過ぎる頃に悲鳴を上げ始めます。
キツーイ Σ(゚д゚lll)ガーン
脚にまったく余裕がなくなってしまいました。
(誰だ?一瞬でも3時間走やろうと思ったやつは・・・・・・・)
1時間半経過後には、上り坂では歩きたくなる衝動が襲うほど!Σ(゚д゚) エッ!?

結局今日は意地で2時間走っただけのトレーニングで終了
・・・・・・φ(゚∀゚ )アヒャ。
完全に昨日の疲労に玉砕したランでした。
(まだまだ、持久力がないなーとガックリ・・・)
本日のラン 21.80Km 2時間ジャスト
明日は走れるのか? サブ3.5クリックで応援ください。
にほんブログ村
昨日が30Kmレースペース走だったので、今朝は脚にしっかり疲労が残ってます(>_<)
とはいえ、持久力形成のためには、今日も距離は走っておきたい。
ということで、本日のメニューは、2時間走。
疲労の残る脚で走りますので、自分にとって一番楽に走れるキロ5分30秒ほどで走ります。
そのおかげか、最初の5Kmまでは、快調で「3時間走に変えようかな~」なんて思うほど。
鼻歌交じりのランだったのですが、やはり持久力が足りないこの脚は1時間を過ぎる頃に悲鳴を上げ始めます。
キツーイ Σ(゚д゚lll)ガーン
脚にまったく余裕がなくなってしまいました。
(誰だ?一瞬でも3時間走やろうと思ったやつは・・・・・・・)
1時間半経過後には、上り坂では歩きたくなる衝動が襲うほど!Σ(゚д゚) エッ!?
結局今日は意地で2時間走っただけのトレーニングで終了
・・・・・・φ(゚∀゚ )アヒャ。
完全に昨日の疲労に玉砕したランでした。
(まだまだ、持久力がないなーとガックリ・・・)
本日のラン 21.80Km 2時間ジャスト

にほんブログ村
本日3/18から始まった3連休。
長野マラソンまで後1ヶ月を切りましたので、今週あたりが最後の追い込み期に入っております。
そこで本日は、30Kmペース走。
相変わらずのアップダウンコースなので、平均ラップを4分30秒/Km、トータル2時間15分以内で30km走れれば、とりあえず合格です。
さぁ、うまくいくのか? とりあえずLet’s go!です。
さて、今回はこれまでのレース経験を踏まえ、最初からかっ飛ばすのは、馬鹿の一つ覚え。そこで、とりあえず最初の5Kmは、抑えて行きます。
その後の6Km~15Kmまでは一番体が軽い時期なので軽快に飛ばします。
しかし、16Km以降はそのつけが回って若干ペースダウン・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも何とかペースをキープしつつ粘りのラン。
ラスト3Kmの心臓破りの坂でもラップを5分に落とすことなくついにフィニッシュ!
結果は、目標に対し2分近く余裕をつけてのゴールでした。
何とか、連休初日のトレーニングは、まずまずの成果で終われ大満足 v( ̄Д ̄)v イエイ
それでは、恒例のラップ情報公開です! Σ(゚д゚) エッ!?

5Km毎のラップをまとめると・・・
1~5Km 23分04秒 (4分37秒/Km)
6~10Km 20分29秒 (4分06秒/Km)
11~15Km 21分16秒 (4分15秒/Km)
16~20Km 23分24秒 (4分41秒/Km)
21~25Km 22分23秒 (4分29秒/Km)
26~30Km 22分32秒 (4分30秒/Km)
(´ε`;)ウーン…とりあえず、このペースで42.195Km走ればサブ3.15はクリアなんですが、本番はどうでしょうか?
帰宅後、恒例の体重測定!


体重 57.9Kg
体脂肪率 5.0%
うーん、ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
本日のラン 30.09Km 2時間13分28秒
褒められると伸びる子なんで、サブ3.5クリックして褒めてください。
にほんブログ村
長野マラソンまで後1ヶ月を切りましたので、今週あたりが最後の追い込み期に入っております。
そこで本日は、30Kmペース走。
相変わらずのアップダウンコースなので、平均ラップを4分30秒/Km、トータル2時間15分以内で30km走れれば、とりあえず合格です。
さぁ、うまくいくのか? とりあえずLet’s go!です。
さて、今回はこれまでのレース経験を踏まえ、最初からかっ飛ばすのは、馬鹿の一つ覚え。そこで、とりあえず最初の5Kmは、抑えて行きます。
その後の6Km~15Kmまでは一番体が軽い時期なので軽快に飛ばします。
しかし、16Km以降はそのつけが回って若干ペースダウン・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも何とかペースをキープしつつ粘りのラン。
ラスト3Kmの心臓破りの坂でもラップを5分に落とすことなくついにフィニッシュ!
結果は、目標に対し2分近く余裕をつけてのゴールでした。
何とか、連休初日のトレーニングは、まずまずの成果で終われ大満足 v( ̄Д ̄)v イエイ
それでは、恒例のラップ情報公開です! Σ(゚д゚) エッ!?
5Km毎のラップをまとめると・・・
1~5Km 23分04秒 (4分37秒/Km)
6~10Km 20分29秒 (4分06秒/Km)
11~15Km 21分16秒 (4分15秒/Km)
16~20Km 23分24秒 (4分41秒/Km)
21~25Km 22分23秒 (4分29秒/Km)
26~30Km 22分32秒 (4分30秒/Km)
(´ε`;)ウーン…とりあえず、このペースで42.195Km走ればサブ3.15はクリアなんですが、本番はどうでしょうか?
帰宅後、恒例の体重測定!
体重 57.9Kg
体脂肪率 5.0%
うーん、ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
本日のラン 30.09Km 2時間13分28秒

にほんブログ村