ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「なぜ毎日のように走るのか?」という問いの答えの一つにある
美味しい酒をいっぱい飲む為!という最大・最強の目的。
本来なら、毎日走っているのだから、毎日飲みたいところなんですが、毎日の大量のアルコールが浄化できる程、ランニングに強力な解毒作用がある訳ではありませんので、私の場合は「週末のお休み」に限ってのみ、アルコールを解禁しているのが現状です。
ですので、酒の飲める週末は、はっきり言って
誕生日よりも結婚記念日よりも大事な日! ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
もはや、この日の為に生きているといっても過言ではありません。
ところが、何を血迷ったのか、先週からなぜか1滴も飲んでいない私・・・・・・・
どうしたんだ? 具合でも悪いの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ううん、違います・・・・・・
明日、人間ドックがあるんです。Σ(゚д゚lll)ガーン
過去のブログでも書いた通り、私の飲酒量ははっきり言って、
ハンパない!!!!! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
この酒を体から浄化するには、およそ3日程かかると、ある専門チームの分析(ただの私見)により判明しております。(単なる経験則・・・)
ちなみに今回のドックの日程は、なんと火曜日。
つまり、土日に大量に飲むと、この毒が残っている可能性が非常に高い・・・・・・・・
(´ε`;)ウーン…どうする? 飲酒量を抑えて飲むか・・・・・・?
しかし、私の場合一口飲んだ瞬間にそんな約束
なかった事になる可能性が非常に高い Σ( ゚∀)ゲッ!!
と言うより、
絶対なかった事になる! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ですので、飲まない以外には抑止する方法がなさそうです・・・・・・・
(´ε`;)ウーン… どうしよう・・・
・・・・・しょ~がない・・・・今週は我慢しよう・・・・・(つд⊂)エーン
・・・・・と、いう訳で「週末のお酒」は無しって事に。
まっ、そのおかげで日曜のポイント練習はきっちりいけたし、本来Restの月曜日(今日)も、朝ランもしっかりできちゃったし、いい事づくめだったって事で良しということにしときます(^O^)/
・・・・・・でも、黙ってこのまま引き下がるような私ではありません。
その代わりと言っちゃー何ですが、明日は日帰りドックなので、2時半頃には病院からおさらば・・・・・
なので・・・・・・、
明日は夕方から宴会(予定)です。 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まぁ、なにはともあれ、明日は人間ドック。ランニングのおかげで体は健康になりました。
でも、頭の方はどうだろう・・・・・
実は・・・・、
酒のせいで、 クルクル σ@( ゚∀ ゚) パー!? かも?!
本日のラン 10.16Km 56分51秒 (つなぎJog)
ドックの結果はどうでしょう?
にほんブログ村
美味しい酒をいっぱい飲む為!という最大・最強の目的。
本来なら、毎日走っているのだから、毎日飲みたいところなんですが、毎日の大量のアルコールが浄化できる程、ランニングに強力な解毒作用がある訳ではありませんので、私の場合は「週末のお休み」に限ってのみ、アルコールを解禁しているのが現状です。
ですので、酒の飲める週末は、はっきり言って
誕生日よりも結婚記念日よりも大事な日! ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
もはや、この日の為に生きているといっても過言ではありません。
ところが、何を血迷ったのか、先週からなぜか1滴も飲んでいない私・・・・・・・
どうしたんだ? 具合でも悪いの?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ううん、違います・・・・・・
明日、人間ドックがあるんです。Σ(゚д゚lll)ガーン
過去のブログでも書いた通り、私の飲酒量ははっきり言って、
ハンパない!!!!! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?
この酒を体から浄化するには、およそ3日程かかると、ある専門チームの分析(ただの私見)により判明しております。(単なる経験則・・・)
ちなみに今回のドックの日程は、なんと火曜日。
つまり、土日に大量に飲むと、この毒が残っている可能性が非常に高い・・・・・・・・
(´ε`;)ウーン…どうする? 飲酒量を抑えて飲むか・・・・・・?
しかし、私の場合一口飲んだ瞬間にそんな約束
なかった事になる可能性が非常に高い Σ( ゚∀)ゲッ!!
と言うより、
絶対なかった事になる! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
ですので、飲まない以外には抑止する方法がなさそうです・・・・・・・
(´ε`;)ウーン… どうしよう・・・
・・・・・しょ~がない・・・・今週は我慢しよう・・・・・(つд⊂)エーン
・・・・・と、いう訳で「週末のお酒」は無しって事に。
まっ、そのおかげで日曜のポイント練習はきっちりいけたし、本来Restの月曜日(今日)も、朝ランもしっかりできちゃったし、いい事づくめだったって事で良しということにしときます(^O^)/
・・・・・・でも、黙ってこのまま引き下がるような私ではありません。
その代わりと言っちゃー何ですが、明日は日帰りドックなので、2時半頃には病院からおさらば・・・・・
なので・・・・・・、
明日は夕方から宴会(予定)です。 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
まぁ、なにはともあれ、明日は人間ドック。ランニングのおかげで体は健康になりました。
でも、頭の方はどうだろう・・・・・
実は・・・・、
酒のせいで、 クルクル σ@( ゚∀ ゚) パー!? かも?!
本日のラン 10.16Km 56分51秒 (つなぎJog)

にほんブログ村
PR
先週買った「adizero匠 戦」
ようやく本日、ファーストインプレッションです(^^)/
加えて本日4月1日は、長野マラソン2週間前という状況で、負荷の高いトレーニングは、この辺りが最後となりそうな時期に来ています。
そんな中、今月号の雑誌「ランナーズ」の中に、

“4月のフルマラソンでサクラサク
たった1度の「25Km走」がスタミナを完成させる
最後のワン・ピース!”
という記事がありました。
(´ε`;)ウーン…
今日のトレーニングメニューは、これで決まりだな・・・
「adizero匠 戦を履いての、25Km走 (レースペース走)」

本日の天気は、見事に快晴!
黙っていてもやる気が出てくる、そんな感じ。


「adizero Japan」 と 「匠 戦」 2足を持ってきていたので、まずは記念撮影!
・・・・で、ついに 「匠 戦」を装着します。

イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
履き心地サイコー!
ホールド性が高く、足にぴったりフィット。
足と靴が一体化したような感じがします。
さて、早速走り始めてすぐに感じたのは、推進力の強さ。
評判通り、反発力とグリップ力が高いので、路面を蹴って進むというより、着地の衝撃が反発力となって、体全体を前に押し出す感じがします。
しかし、その一方でソールが薄く、あまりにも軽いので、最初は若干足元に不安感というか、乱暴に扱うと壊れちゃうんじゃないかというような、「華奢な靴」のイメージが強く、思い切り踏み込めないような感じがあったんですが、数キロ走った辺りからそんな不安感も一掃され、「イケイケ」の状況に・・・・・。
今日の設定ペースは、レースペースの4分15秒。
アップダウンのあるコースなので、キロ単位のラップタイムのばらつきはあるものの、5Km21分ペースを目処に走ります。
しかし、これまで練習でも何度かトライしているものの、コンディションやその他の要因もあってか、一度もこのペースを維持して、ハーフ以上の距離を踏めたことがありません Σ(゚д゚lll)ガーン
できるのは、せいぜい15Kmぐらい・・・・・
それを、今日は25Kmでトライですので、その成否によっては、大会の目標タイムを修正しなければいけないかもしれません・・・・・(´ε`;)ウーン…
しかし、今日は「週末の晩酌」を断ってまで、今日のトレーニングに臨んでいますので、かなり期待値は高く、実際の走りでもいい感じで進んで行きます。
・・・・・・21Km通過・・・・・・・・1時間28分02秒・・・・・・・
ハーフ通過で、1時間半未満・・・・・・・とりあえず第一目標クリア・・・・
ラスト4Km・・・・・・・・心が折れず・・・・・
25Km地点・・・・1時間44分32秒・・・・・目標クリア!
その後、車を停めた駐車場まで1Kmほどあったので、結果26Kmを走りきり、総平均ラップは、キロ4分11秒をキープしてフィニッシュ!
大満足のポイント練習となりました。
ちなみに恒例の、ラップタイム一覧は、こちら!

26Kmラン後も、余力がある感じで終われたので、本番にむけていいイメージを持って行けそうです。

駐車場にてセルフタイマーで記念撮影
(何の記念だ?)
愚行で締めくくったトレーニングでした。
本日のラン 26.04Km 1時間49分07秒
長野マラソンがんばるぞ~!
にほんブログ村
ようやく本日、ファーストインプレッションです(^^)/
加えて本日4月1日は、長野マラソン2週間前という状況で、負荷の高いトレーニングは、この辺りが最後となりそうな時期に来ています。
そんな中、今月号の雑誌「ランナーズ」の中に、
“4月のフルマラソンでサクラサク
たった1度の「25Km走」がスタミナを完成させる
最後のワン・ピース!”
という記事がありました。
(´ε`;)ウーン…
今日のトレーニングメニューは、これで決まりだな・・・
「adizero匠 戦を履いての、25Km走 (レースペース走)」
本日の天気は、見事に快晴!
黙っていてもやる気が出てくる、そんな感じ。
「adizero Japan」 と 「匠 戦」 2足を持ってきていたので、まずは記念撮影!
・・・・で、ついに 「匠 戦」を装着します。
イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
履き心地サイコー!
ホールド性が高く、足にぴったりフィット。
足と靴が一体化したような感じがします。
さて、早速走り始めてすぐに感じたのは、推進力の強さ。
評判通り、反発力とグリップ力が高いので、路面を蹴って進むというより、着地の衝撃が反発力となって、体全体を前に押し出す感じがします。
しかし、その一方でソールが薄く、あまりにも軽いので、最初は若干足元に不安感というか、乱暴に扱うと壊れちゃうんじゃないかというような、「華奢な靴」のイメージが強く、思い切り踏み込めないような感じがあったんですが、数キロ走った辺りからそんな不安感も一掃され、「イケイケ」の状況に・・・・・。
今日の設定ペースは、レースペースの4分15秒。
アップダウンのあるコースなので、キロ単位のラップタイムのばらつきはあるものの、5Km21分ペースを目処に走ります。
しかし、これまで練習でも何度かトライしているものの、コンディションやその他の要因もあってか、一度もこのペースを維持して、ハーフ以上の距離を踏めたことがありません Σ(゚д゚lll)ガーン
できるのは、せいぜい15Kmぐらい・・・・・
それを、今日は25Kmでトライですので、その成否によっては、大会の目標タイムを修正しなければいけないかもしれません・・・・・(´ε`;)ウーン…
しかし、今日は「週末の晩酌」を断ってまで、今日のトレーニングに臨んでいますので、かなり期待値は高く、実際の走りでもいい感じで進んで行きます。
・・・・・・21Km通過・・・・・・・・1時間28分02秒・・・・・・・
ハーフ通過で、1時間半未満・・・・・・・とりあえず第一目標クリア・・・・
ラスト4Km・・・・・・・・心が折れず・・・・・
25Km地点・・・・1時間44分32秒・・・・・目標クリア!
その後、車を停めた駐車場まで1Kmほどあったので、結果26Kmを走りきり、総平均ラップは、キロ4分11秒をキープしてフィニッシュ!
大満足のポイント練習となりました。
ちなみに恒例の、ラップタイム一覧は、こちら!
26Kmラン後も、余力がある感じで終われたので、本番にむけていいイメージを持って行けそうです。
駐車場にてセルフタイマーで記念撮影
(何の記念だ?)
愚行で締めくくったトレーニングでした。
本日のラン 26.04Km 1時間49分07秒

にほんブログ村
早いもので、今日で3月もお終い。
いよいよ来月15日は、「長野オリンピック記念マラソン」です。
今朝もいつもの朝ランを終え、仕事のふりをしながら ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
エクセルに今日のトレーニングデータを入力します。
更にWebサイト「RUNNET」へも同様のデータを放り込み、相変わらずの2重3重のデータ入力。(更に手書きの手帳まで併用 Σ( ゚∀)ゲッ!! )
全てが完了した所で、1ヶ月の走行状況を改めて確認します。

で、表を眺めてみると今月3月の累計走行距離は、358.46Km。
内容は、30Km走が2回、21Km(ハーフ距離)走が4回(内1回はレース)、15Kmが2回で後は朝ラン中心の10kmとなります。
休養日もほぼ週1回の5回を挟んでおり、「量」だけについては予定通りにこなす事が出来ました。
しかし、問題はなんといっても「質」。 Σ( ゚∀)ゲッ!!
1ヶ月の練習メニューにまで目を通すと、大っ嫌いなインターバル走は1度も無し。
そして、ビルドアップ走もまともにやった記憶(記録?)も無く、
やっていた事と言えば、ペース走かJogのどっちか・・・・・ ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
加えて言えば、ペース走もハーフのレースペース走 or フルのレースペース走等、バリエーションも僅かしかありません。
相変わらず、「距離」と「ペース」の組み合わせしかない練習です。
(´ε`;)ウーン…
いくらなんでも酷すぎる・・・・・・・・・・・ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まがりなりにも、サブ3.15達成をもくろみ、更にはサブ3さえもなんとかならないものかと悪だくみ。(ずうずうしいにも程がある?)
そんなランナーとは、到底思えないトレーニングメニュー。
そして、もう一つの問題は、ウェイト管理!
減量 ⇒ 週末の酒(浴びるように飲む) ⇒ 増量 ⇒ (あわてて)減量
の、繰り返し (゚∀゚)アヒャ
体への負担が著しい事、この上無しです。

まあ、それでも距離だきゃー踏んだし、1月からの3ヶ月では、徐々に距離を伸ばしながら1000Km以上を走ったんで、唯一この事だけを自信に本番を迎えたいと思います。
まぁ、なんてったって、後2週間じゃー
ジタバタしたって好転しない! ヮ(゚д゚)ォ!
当たって砕けろです! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
本日のラン 10.11Km 55分25秒 (Jog)
玉砕確実か!?
にほんブログ村
いよいよ来月15日は、「長野オリンピック記念マラソン」です。
今朝もいつもの朝ランを終え、仕事のふりをしながら ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
エクセルに今日のトレーニングデータを入力します。
更にWebサイト「RUNNET」へも同様のデータを放り込み、相変わらずの2重3重のデータ入力。(更に手書きの手帳まで併用 Σ( ゚∀)ゲッ!! )
全てが完了した所で、1ヶ月の走行状況を改めて確認します。
で、表を眺めてみると今月3月の累計走行距離は、358.46Km。
内容は、30Km走が2回、21Km(ハーフ距離)走が4回(内1回はレース)、15Kmが2回で後は朝ラン中心の10kmとなります。
休養日もほぼ週1回の5回を挟んでおり、「量」だけについては予定通りにこなす事が出来ました。
しかし、問題はなんといっても「質」。 Σ( ゚∀)ゲッ!!
1ヶ月の練習メニューにまで目を通すと、大っ嫌いなインターバル走は1度も無し。
そして、ビルドアップ走もまともにやった記憶(記録?)も無く、
やっていた事と言えば、ペース走かJogのどっちか・・・・・ ウソォ━━━Σ(д゚|||ノ)ノ━━━ン!?
加えて言えば、ペース走もハーフのレースペース走 or フルのレースペース走等、バリエーションも僅かしかありません。
相変わらず、「距離」と「ペース」の組み合わせしかない練習です。
(´ε`;)ウーン…
いくらなんでも酷すぎる・・・・・・・・・・・ ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
まがりなりにも、サブ3.15達成をもくろみ、更にはサブ3さえもなんとかならないものかと悪だくみ。(ずうずうしいにも程がある?)
そんなランナーとは、到底思えないトレーニングメニュー。
そして、もう一つの問題は、ウェイト管理!
減量 ⇒ 週末の酒(浴びるように飲む) ⇒ 増量 ⇒ (あわてて)減量
の、繰り返し (゚∀゚)アヒャ
体への負担が著しい事、この上無しです。
まあ、それでも距離だきゃー踏んだし、1月からの3ヶ月では、徐々に距離を伸ばしながら1000Km以上を走ったんで、唯一この事だけを自信に本番を迎えたいと思います。
まぁ、なんてったって、後2週間じゃー
ジタバタしたって好転しない! ヮ(゚д゚)ォ!
当たって砕けろです! ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
本日のラン 10.11Km 55分25秒 (Jog)

にほんブログ村
朝5時55分。目覚ましが鳴るほんの少し前・・・・・・・
普段と違い、すっと目が覚める・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな日は、直観的に理由が判る。
今日は、暖かい・・・・・・・・・・

ウキウキする気持ちを抑えながら、着替えを済ませ、リビングから見える温度計に目をやると・・・・・・
なんと、5℃もある。
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
(左のメモリが摂氏で右が華氏)
今年は、春の足音が遅いせいで、3月下旬になっても朝の気温は氷点下。
休日等に暖かいはずの日中に走っても1~2℃しかない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
そんなさなかの朝の5℃ですから、気持ちが弾まないわけがない(^O^)/
で、そうなると、単細胞な私の体にどんどん「やる気」がみなぎってくる。更に加えて、ちょっとだけ早起きだったおかげで、出勤前の朝の時間が、いつもより余分にある。
で、相変わらずの無計画なトレーニングプラン。急に思いついたように決定する。
よし、今日は大盛りにしよう! (゚Д゚)ハァ?
私のいつもの朝ランコースは10Km。それに対し、今日のコースは15Km。
いつもの1.5倍で、大盛りです(^O^)/
(ちなみに、お代わりコースだと約2倍の21Kmコースなんてのが、朝ラン最長)
で、早速シューズを履き、ランニングスタートです。
先ず最初の2Kmは、毎度のことながら心拍数が200回を超えるレッドゾーンラン。Σ( ゚∀)ゲッ!!
さらにつぶれたマメが若干痛み、いきなり心が折れそうになる・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも3Km過ぎから痛みが軽くなり(感じないだけ?)、様子を見ながら5Kmが経過。
痛みが無くなりゃぁこっちのもので、下り坂も利用して6Km以降は全開で爆走!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
・・・・・・で、9Km付近でいきなり撃沈!! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
そうなんです、最近ちょっとダイエットも頑張ってまして、朝一の朝食前はエネルギーがゼロ!
そんな中での朝ラン ⇒ 爆走 ⇒ シャリバテ ⇒ 轟沈 Ω\ζ°)チーン
そんなわかりやすい図式になってしまいました・・・・・(´Д⊂ モウダメポ
それでもなんとか重たい体を引きずりながら、終盤の3Kmにも及ぶ上り坂を駆け上がり、必死の思いでなんとかゴール。
自宅に戻り、ラップタイムを振り返ります・・・・・・・
(´ε`;)ウーン…
「ビルドアップ&ダウン走(仮名)」だなぁ~ Σ(゚д゚lll)ガーン

5Km毎のラップをまとめると更に明確に・・・
1Km~5Kmが24分19秒
~10Kmが21分06秒(ビルドアップ) v( ̄Д ̄)v イエイ
~15Kmが24分40秒(ビルドダウン) Σ(゚д゚lll)ガーン
駄目だこりゃぁ!
本日のラン 15.22Km 1時間10分55秒
栄養つけて出直します・・・・
にほんブログ村
普段と違い、すっと目が覚める・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな日は、直観的に理由が判る。
今日は、暖かい・・・・・・・・・・
ウキウキする気持ちを抑えながら、着替えを済ませ、リビングから見える温度計に目をやると・・・・・・
なんと、5℃もある。
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
(左のメモリが摂氏で右が華氏)
今年は、春の足音が遅いせいで、3月下旬になっても朝の気温は氷点下。
休日等に暖かいはずの日中に走っても1~2℃しかない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
そんなさなかの朝の5℃ですから、気持ちが弾まないわけがない(^O^)/
で、そうなると、単細胞な私の体にどんどん「やる気」がみなぎってくる。更に加えて、ちょっとだけ早起きだったおかげで、出勤前の朝の時間が、いつもより余分にある。
で、相変わらずの無計画なトレーニングプラン。急に思いついたように決定する。
よし、今日は大盛りにしよう! (゚Д゚)ハァ?
私のいつもの朝ランコースは10Km。それに対し、今日のコースは15Km。
いつもの1.5倍で、大盛りです(^O^)/
(ちなみに、お代わりコースだと約2倍の21Kmコースなんてのが、朝ラン最長)
で、早速シューズを履き、ランニングスタートです。
先ず最初の2Kmは、毎度のことながら心拍数が200回を超えるレッドゾーンラン。Σ( ゚∀)ゲッ!!
さらにつぶれたマメが若干痛み、いきなり心が折れそうになる・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも3Km過ぎから痛みが軽くなり(感じないだけ?)、様子を見ながら5Kmが経過。
痛みが無くなりゃぁこっちのもので、下り坂も利用して6Km以降は全開で爆走!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
・・・・・・で、9Km付近でいきなり撃沈!! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
そうなんです、最近ちょっとダイエットも頑張ってまして、朝一の朝食前はエネルギーがゼロ!
そんな中での朝ラン ⇒ 爆走 ⇒ シャリバテ ⇒ 轟沈 Ω\ζ°)チーン
そんなわかりやすい図式になってしまいました・・・・・(´Д⊂ モウダメポ
それでもなんとか重たい体を引きずりながら、終盤の3Kmにも及ぶ上り坂を駆け上がり、必死の思いでなんとかゴール。
自宅に戻り、ラップタイムを振り返ります・・・・・・・
(´ε`;)ウーン…
「ビルドアップ&ダウン走(仮名)」だなぁ~ Σ(゚д゚lll)ガーン
5Km毎のラップをまとめると更に明確に・・・
1Km~5Kmが24分19秒
~10Kmが21分06秒(ビルドアップ) v( ̄Д ̄)v イエイ
~15Kmが24分40秒(ビルドダウン) Σ(゚д゚lll)ガーン
駄目だこりゃぁ!
本日のラン 15.22Km 1時間10分55秒

にほんブログ村
右足の小指がすこーし曲がっている為に薬指の下に入り込み、走っている内に押しつぶされる・・・・
そんな理由からかマメができるのは日常茶飯事で、マメ⇒つぶれる⇒新しい皮膚の再生⇒マメ⇒つぶれる⇒新しい皮膚の再生・・・・の連続。
本来ならこうする事でどんどん強くなっていったはずの、小指の皮膚。
そして、このサイクルで、常にマメと付き合っていけたはずだったのに、子供に見せびらかしたのがいけなかった・・・・・・・・
私:ほ~ら、パパの足の小指、すごいだろ~
娘:わ~、すご~い!痛くないの?
私:ここまでなれば痛くないよ!剥けてる皮だって死んでるし。
だから・・・・、チョキ、チョキ、チョキ・・・・
と、話しの成り行きで、剥けた皮を切っちゃった (∀`*ゞ)テヘッ
しかし、これが大失敗! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
マメの治療で、剥げた皮膚を切るのは御法度。なぜなら下に潜む真皮は、まだ赤子の肌のように柔く、つぶれたマメの皮で保護してあげないと治癒が長引く・・・・
しまったー! 忘れてた~!
切った皮膚の下から覗く、生まれたばかりの若い皮膚。まだ刺激に弱く、歩くのでさえも痛みが走る!
Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
まるで、「因幡の白ウサギ」のように柔肌の痛みに耐えながら、ふと脳裏によぎる不吉な疑問。
ヤバいな~、大会まであとちょっとしかないのに~、走れるかな~?
そんな不安を胸に、絆創膏で保護しただけで今朝も元気にラン開始♪
・・・・・・あれっ? 意外といける♪
意外や意外、なんとか無事(?)に走れちゃいました!
良かった、良かった! ( ´Д`)=3 フゥ
ちなみにどんな指になっているか、どーしてもみたいという
「ド変態」のあなただけに画像のお・ま・け♥
・・・・・ちょっと、グロいよ! Σ( ゚∀)ゲッ!!

(環境に配慮したチビ画像(笑)、クリックすると、大きい画像!)
食事中の方、心臓の弱い方、変態以外の方は、御遠慮下さい。
本日のラン 10.10Km 49分25秒
(なんちゅ~ネタなんでしょう?でも、ランナーなら一度くらいは経験あり?)
にほんブログ村
そんな理由からかマメができるのは日常茶飯事で、マメ⇒つぶれる⇒新しい皮膚の再生⇒マメ⇒つぶれる⇒新しい皮膚の再生・・・・の連続。
本来ならこうする事でどんどん強くなっていったはずの、小指の皮膚。
そして、このサイクルで、常にマメと付き合っていけたはずだったのに、子供に見せびらかしたのがいけなかった・・・・・・・・
私:ほ~ら、パパの足の小指、すごいだろ~
娘:わ~、すご~い!痛くないの?
私:ここまでなれば痛くないよ!剥けてる皮だって死んでるし。
だから・・・・、チョキ、チョキ、チョキ・・・・
と、話しの成り行きで、剥けた皮を切っちゃった (∀`*ゞ)テヘッ
しかし、これが大失敗! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
マメの治療で、剥げた皮膚を切るのは御法度。なぜなら下に潜む真皮は、まだ赤子の肌のように柔く、つぶれたマメの皮で保護してあげないと治癒が長引く・・・・
しまったー! 忘れてた~!
切った皮膚の下から覗く、生まれたばかりの若い皮膚。まだ刺激に弱く、歩くのでさえも痛みが走る!
Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
まるで、「因幡の白ウサギ」のように柔肌の痛みに耐えながら、ふと脳裏によぎる不吉な疑問。
ヤバいな~、大会まであとちょっとしかないのに~、走れるかな~?
そんな不安を胸に、絆創膏で保護しただけで今朝も元気にラン開始♪
・・・・・・あれっ? 意外といける♪
意外や意外、なんとか無事(?)に走れちゃいました!
良かった、良かった! ( ´Д`)=3 フゥ
ちなみにどんな指になっているか、どーしてもみたいという
「ド変態」のあなただけに画像のお・ま・け♥
・・・・・ちょっと、グロいよ! Σ( ゚∀)ゲッ!!
(環境に配慮したチビ画像(笑)、クリックすると、大きい画像!)
食事中の方、心臓の弱い方、変態以外の方は、御遠慮下さい。
本日のラン 10.10Km 49分25秒

にほんブログ村