忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年の12月5日に購入した「アディゼロ CS7(ワイド)」。既に使用から5ヶ月が経過しました。

トレーニングシューズは2足を交互に履いているので、実質は2ヶ月半分ですが、走行距離は850Km程(月平均340Km×2.5ヶ月)。
ですので、ソールは結構痛んできました。
P5080369.JPGP5080371.JPGP5080372.JPG








左右で、減り方が違う点とフラット着地を心がけてきたつもりでも左足は特にかかとが減ってるのが気になります。
こうしてみると改めて「フォームに改善の余地がたっぷりあるな~」と、思い知らされます。

そんなCS7ですが、特に最近クッション性の限界を感じるようになりました。

下り坂を駆け下りる時には、特に強く感じるのですが、「スリッパ」で走っているかと思う程、前足部のクッション性が悪く、ペラッペラなソールの上に足が乗っているような感じさえします。

加えて、昨日の記事にもあった通り、このところの膝痛も気になり、NEWシューズの購入を検討しました。

相変わらず、「計画性」というものが、欠落しているこの私。仕事をほぼ定時に切り上げ、近くのスポーツショップへいってみます・・・・・

すると・・・・・

ろくに商品が並んでいない・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

店員に聞くと、今商品が底の状態で、しばらく入荷予定も無いとの事。Σ( ゚∀)ゲッ!!

これだから田舎のスポーツショップは・・・・・(・д・)チッ!

ちなみに、「アル●ン」と「SUPERゼ●オ」の2店を回りましたが、ほぼ同じ状況でした。

挙句の果てに、店員から「長野市内の大型店ならもうちょっと置いてあると思いますが・・・」との回答が出る始末。

「今から1時間かけて出向いて行ったら、閉店時間だろ!」と思いながらもうちょっと店内を探ります・・・・

どうやらアディダスで自分の走力にあうだろうと思われる靴は、「CS」と「mana」があるだけ・・・

履きつぶした「CS」の代わりに「CS」を買うのでは面白くないし、「mana」は、まだ現役で履いている靴。従ってアディダスは、ほぼ全滅・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

じゃあ、アシックスはどうかと思えば、人気ブランドだけあってターサーゲイル以外走力に合う靴は売ってない。Σ( ゚∀)ゲッ!!
だいたい、ターサーゲイルを練習用に使うには、耐久力が低すぎて私の経済力では却下です。

ミズノも人気メーカーだけあって、使えそうな靴の在庫はゼロ・・・( 」゚Д゚)」オーイ!

で、最後にあたったのが「ナイキ」です。

軽さとクッション性が売りのメーカーですが、現在の「膝痛」を考えると興味のあるメーカーでもあります。

(´ε`;)ウーン…どうしよう・・・

昨年5月の「初めての大会参加」こそ、アシックスの「GT2160 NEWYORK」で参加したものの、それ以降は、トレーニングも5回のレースも全てアディダス・オンリー。完全なる「アディダス信者」になってしまった自分にとっては、

初めての「浮気」です。

思案する中、ふと目にとまった有る商品・・・・・

「ズームスピード ライバル+(ワイド)」

今年の春の新商品です。ショップには、キロ4分~5分のトレーニング用と書かれており、走力的にはピッタリです。
更に価格が安く、定価の10%OFFで、(税込)7700円程で売られていました。
ためし履きした状態も悪くなく、「たまには違うメーカーもいいかな~」と、ムラムラとスケベ根性が出て・・・


予想通りお買上!! ヮ(゚д゚)ォ!

ちなみに、ルックスは、こんな感じです。
P5080363.JPGP5080364.JPGP5080365.JPG








P5080366.JPGP5080368.JPG










・・・・・・そして今朝

運命のファースト・インプレッション!
(以降の感想は、あくまでも個人の感想によるものです。全ての方に通ずるものではありません。
・・・・・と、一応メーカー&読者クレーム対策を忘れずに・・・ (*^^)v

それでは、改めてインプレッション スタート!

先ず走り始めてすぐに違和感が発生。Σ( ゚∀)ゲッ!!

「なんだか、かかとがグラグラする~(>_<)」って感じです。

これまで履いてたアディダスの特徴でもある「かかとのホールド性」に比べると「カパカパ」する感じのかかとの感触はなんともNGです。

仕方なく1.5Km程走ったところで、いてもたってもいられず、ランをストップ。すぐに2段ハトメを利用した締め付けの高いシューレースの締め方にチェンジします。
shoelace_3.gif
参考までに、こういう締め方です(^O^)/






で、走り始めると、今度はしっかりとかかとがロックされてホールド感は良くなりました。

しかし・・・・・・

今度は、足底部の違和感が・・・Σ( ゚∀)ゲッ!!

なんだか、ジェルマットの上に足を置いているような感じがします。
ナイキ特有のクッション性が「ぐにゅぐにゅ」した感触を呼び、なんとも私の足には合いません。
Σ(゚д゚lll)ガーン
さらに、シューズの反発力が弱く新しいシューズを履いて走った時の「高揚感」が湧いてきません。

なんだか「浮気をして初めて本命の彼女の良さがわかった」といような、なんとも聞いたような事を思いながら、今日のランが終了しました。

あとで、ネットでこの靴の事を調べてみると「部活生の初心者に最適なベーシックレーシングシューズ。
軽量性、フィット性に優れたアッパー素材、軽量性、クッション性に優れたミッドソール素材、さらに耐久性に優れたアウトソール素材を採用することで、あらゆる面でバランスに優れたエントリーレーシングモデル。
陸上競技はもちろん、他の部活での練習用としても最適。」等と書かれています。

どうやら、「レーシングモデル」としても使えるが、レースに使うには初心者向け。でも、軽量でクッション性も耐久性もあるからトレーニングなら幅広いレベルで使えるよ」って感じの靴のようです。
もちろん、とあるスポーツショップのブログでは「いい靴」として評価してる人もいますし。利用者のレベルも初級~上級者までと広いターゲットレベルで表示しているところもありました。

確かに、購入した時の最後の決め手だった「軽さ」については、自宅の軽量でも約195g(左右で2g違うのは左足に「NIKE+」のポッドを埋め込む作りがある為でしょう)で、この点については、「さすがナイキ」って感じでした。

P5080375.JPGP5080376.JPGP5080378.JPG









しかし、履き心地はアディダスの方が数段上でこの靴については、「ちょっと・・・」って感じです。
まぁ、この靴はまだ綺麗なので、「室内用」として、体育館などで履くときの靴にチェンジしてもいいかな?とも思ってもいます。

さあ、この靴の運命やいかに???


本日のラン  10.17Km  48分26秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで応援ください!
にほんブログ村

 

拍手[2回]

PR

4月15日の長野マラソン以降、調子がおかしい ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

厳密に言うと、レース直後は良かった調子が、2週目以降歯車が狂い、ずーと調子の良い状態がやってきません。


まず、長野マラソン直後の最初の1週間(4月16日~22日)は、テンションも高く練習メニューもハード(今の自分としては)にこなし、ウェイト管理もしっかりできて、申し分がない1週間でした。


それに対して、次の週(4月23日~29日)は、なんと最悪!Σ( ゚∀)ゲッ!!

前週の調子良さに浮かれて、普段やらない平日水曜のハーフ走を実施。ヮ(゚д゚)ォ!

しかし、これが原因で、翌日は疲労が一気に爆発。ド━(゚Д゚)━ン!!
更に加えて膝痛も発生。Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
これをごまかす為にサポーターを装着し、最低限の距離は踏めた1週間でした。


そして、休日の多かった先週(4月30日~5月6日)の1週間。

こちらは休みのおかげで距離は踏めたが、コンディションは最悪 Σ( ゚∀)ゲッ!!

更に、走行ペースは激遅! (;´Д`)ゲロゲロ

このペースなら、もっと楽々走れていいはずなのに、このペースでも

「死にもの狂い」で走っているのが情けない。 ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!


そしてついに今週・・・・・

昨日は、月曜なのでレスト。

本日火曜は、レスト明けの朝ラン10Kmペース走。

目標タイムは、キロ4分半平均の45分ちょうど。
更に後半の5Kmは、下りも多い区間なので4分15秒平均の21分15秒を目指します。
Σ(゚◇゚;)マジデッ!?

さあ、結果はどうだったでしょう・・・・・


その結果は・・・、 残念!! ( ゚д゚)ドカーン!!


10Km通過タイムは、45分18秒。後半の5Kmは、21分36秒。


どちらもあと一歩及ばず・・・・

休養明けなら、もっと楽に達成できるタイムのはずが、必死にやってこの程度・・・

更にどうにもならない、コンディションの悪さ・・・・・



(´ε`;)ウーン…なんとかならないかな~


・・・・そうだ! ヽ(;゚д゚)ノ ビクッ!!

「ビタミン・ミネラル・アミノ酸」の力で復活だ~! Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!


・・・・・と、いうことで、

hyouji3.JPGP5080362.JPG








カルピスプラス 1.5リットル」一本いっときました!

 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ




明日はばっちり回復してるでしょうか??????

・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

アレッ? ふと、背後の成分表示をじ~っと見てみると・・・・
hyouji1.JPG
配合されてる栄養成分は、

  すげーちょっぴり!ヮ(゚д゚)ォ!

アミノ酸にいたっては、100mlあたりで僅か15mg・・・・1.5リットルも飲んでも225mgだけ・・・


hyouji2.JPG
追加で飲んだ「VAAM」が、500mlでアミノ酸が1500mg・・・・・

桁が違います! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!






きっと回復は期待できません・・・・・・・・・Ω\ζ°)チーン



本日のラン  10.12Km  45分47秒

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで助けて下さい<(_ _)>
にほんブログ村
 

拍手[4回]

昨日ついに2回目の成人式を迎え、ジャスト40歳となりました!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

1972年5月6日生まれというのは、なんと「高橋尚子さん」と一緒です。マラソンランナーとして、なんだか運命的なものを感じますが、それは全くの

   気のせいです。(゚∀゚)アヒャ

まぁ、そんなわけで、昨日は娘が色々と企んでいる様子が見てとれ、しきりに「パパ、お出かけしないの?」と、私を外に追い出そうとしています。

そこで・・・・・

(私)じゃあ、パパ2時間ぐらい買い物に出かけてくるね。

(娘)うん、わかった♪ 私もちょっとお買い物に行って、毛糸を買ってくるね♪

(私)毛糸?

(娘)パパの誕生日プレゼントにマフラーを編もうと思って♪

(私)今から編むの?

(娘)うん♪

(私)・・・・・・・・・・・(それは、来年のプレゼントですか?)

初夏のプレゼントに「マフラー」というセンスもどうかと思いましたが、最近覚えた「編み物」でプレゼントしたいという気持ちだけは伝わってきたので、

「楽しみにしてるね♪」

とだけ、伝えて家を出ました。


・・・・・・・・・(2時間以上経過)

帰宅後、リビングに戻ると一応なにやら準備がされており、娘の司会が始まりました。

(娘)これから、パパのお誕生日会を始めます。

(全員)拍手・・・( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

・・・で、娘がピアノで「ハッピーバースデー」を弾いてくれたあと、

(娘)パパにプレゼントがあります♪

といって、手渡してくれたもの・・・・
P5060341.JPGP5060342.JPG
???????







娘の説明によると、「甘いものは太るから食べないんじゃないか?」って思って、絵で描いたとの事。

「食べたつもりになってね」っていうのが泣けてきます(そこまでダイエット中じゃあ、ありませんが)。
しかも、紙をハサミで切らずに手で破いている辺りの「大雑把」ぶりは、間違いなく私の子であることを物語っています。

そして続いて出てきたもの、
P5060340.JPG
ビーズで作った指輪 ヮ(゚д゚)ォ!

どうやら、マフラーを編む案は、嫁の説得で断念(当たり前ですが)。その代わりにすぐできる指輪に変更になったようです。ε-(´∀`*)ホッ




P5070348.JPGP5070353.JPG








後ではめてみたら、意外にピッタリ!せっかくなので、会社のPCのモニタ前に飾りました。(ヲタ系の会社ではないので、こんなデスクは私だけ・・・・・これで管理職だから酷い・・・・)

で、最後に出てきたもの
P5060344.JPG
カップケーキ!

真っ黒で、見てくれは「ちょっと・・・」って感じかもしれませんが、100%娘の手作りで、なお且つローカロリーになるようにと、嫁の知恵を借りて、「小麦粉」の代わりに「おから」を使い、「チョコ」ではなく「ココアパウダー」を使った、「おからケーキ」だそうです。


触感は「おから」の感じを残していますが、言われなければ気がつかない程の出来栄えで、甘味も抑えられていて、とっても(´∀`)bグッ!
みんなで美味しく頂きました!(^^)!

とどめに夕食は、焼肉とビールで締めくくり!(゚д゚)ウマー
せっかくの娘のダイエットメニューを台無しにする程頂きました。

飲んで、食べて、最高の誕生日♪

調子に乗って、疲れのたまった脚のマッサージを娘に頼むと快く了解。Σ(゚д゚) エッ!?

ますます「誕生日っていいな~」と思っていたら、マッサージについては


まさかの有料 ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!


財布の中の小銭(400円相当)を根こそぎさらわれてしましました。(ノД`)シクシク



さぁ、40代がスタートしました!加齢に負けず頑張るぞ~!v( ̄Д ̄)v イエーイ



本日のラン  月曜恒例休養日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで応援よろしくお願いします。
にほんブログ村

 

拍手[2回]

5月3日から4連休だった今年のGW。

予想通り、「あっ!」っという間に終わってしましました。

先週からずっと引きずっている「ひざ痛」のおかげでスピードトレーニングはできませんが、「長野マラソン」以降課題となっている持久力強化のため、「長めの距離を走りこみたい」というテーマでこのGWを過ごすこととなりました。

初日こそ、時間がなく思ったトレーニングが出来ませんでしたが、以降の3日間は何とか距離と時間をつかったトレーニングが出来ました。

4日間のトレーニングをまとめると次の通り・・・


初日(3日)・・・・10Km Jog + 坂道ダッシュ3本 (計12Km)

2日目(4日)・・・距離走 (30Km走)

3日目(5日)・・・距離走 (21Km走)

4日目(6日)・・・120分LSD (18Km)


以上、4日間で80Km以上の走り込みが出来ました。 v( ̄Д ̄)v イエイ

ひざ痛でペースは遅めとはいえ、これだけ走ると、アラフォーの肉体にはしっかりと疲労が蓄積され、簡単には回復がされません。 ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

休みのおかげで、睡眠時間はたっぷりとりましたが、若いころと違って寝たぐらいではとれない疲労が厄介です。

加えて、昨晩は「子供の日」ということもあって、「菖蒲湯」を入れ、ゆっくり入浴したにもかかわらず、期待されるほどの回復はありません。 (ノД`)シクシク
これはきっと、娘&嫁の入浴後に私の入浴番になった為、

「菖蒲湯」がすでに「出がらし」だったのかもしれません。ヮ(゚д゚)ォ!

まぁ、なにはともあれ、今年のGWは、嫁が仕事だったおかげで、4月末に横浜帰省をした以外、特に遠出することもなかったので、これだけの時間が確保できました。

この程度のトレーニングで悲鳴を上げるこの脚は、まだまだ持久力が足りませんが、徐々にレベルアップできれば、サブ3に一歩づつでも近づけると、( ^ω^)ワクワク してきます。

今晩は、酒盛りして慰労会! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

明日から調子を整えて、2週間後のハーフマラソンに備えます。


本日のラン  120分LSD  (18.35Km)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで応援お願いします。
にほんブログ村

拍手[2回]

5月3日から4連休の今年のGW。

今年は嫁がGW中に観光地の菅平でペンションのお手伝いを頼まれてしまい、一家でお出かけはありません。

なので私は娘と2人でお留守番ですので、娘を置いて、ランニング三昧・・・というわけにもいきません。

せっかくの連休。長い距離の走りこみもしたかったのですが、なかなかうまくいきません。

昨日のトレーニングは、1時間ほど時間があったので、10Kmを軽く流した後、休憩を入れずに自宅そばにある400m程の急坂をダッシュで上り、下りは軽く流して呼吸を整え、又一気に駆け上がるという、ドMな、坂道ダッシュを3本朝トレで実施しました。

上り坂は、自分の中での大きな課題の一つで、笑っちゃうほど苦手です。

「坂道ダッシュ」なんて、書くとカッコイイ感じですが、実際の姿はどう見ても

      「ダッシュ」じゃない!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

「はぁ、はぁ、ぜぃ、ぜぃ」と、だらしない声をあげながら、必死の形相で坂道を「ちんたら」上る・・・・。

「どんだけ、脚力が弱いんだ・・・」って言いたくなるほどです。

それでも、何とか3本やりあげ、ちょっとだけトレーニングらしい事をしたと満足して帰宅しました。


そして、本日4日のメニューは、ロング走。

この休み中に最低でも1回はやっておきたかったメニューです。

しかし、子供(小3)を一人残して2時間半も家を空けるわけにはいかず、嫁が出勤する前の朝にやるには6時前に走り始めなければなりません。

早起きすれば済むこと・・・・・・

そう思っていたのですが、朝起きた時間はなんと

      8時・・・ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

昨日しこたま飲んだ酒のせいで、早起きどころではありませんでした。

・・・・・・・・どうしよう・・・・・ヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだ!

ということで、娘に「ばあばの家に遊びに行く?」と聞いてみると、

「うん、行く行く!」と予想通りの返事が。

自宅から車で20分ほどいったところにある、私の実家に娘を連れていき、母に孫の面倒を押し付け、私は実家から30Km走を実施しました。

私の実家は、長野の中でも標高の高いほうに属する山間部。そこを起点に走る30Km走なので、アップダウンがえらくきつい(>_<)
そんなことも織り込み済みの距離走を行うので、おのずとペースはゆっくりめ。キロ5分を目途に走ります。

ゆっくりと山間の中を走ると、「マラニック」のようで、気持ちがいい。

気温は20度ほどですが、木陰が多くて比較的涼しい。川沿いを走れば、ひんやりとした風が吹き抜け、汗を一気にぬぐってくれる。

そんな、快適ランで走った30Km。

タイム云々より、持久力をあげたかったランなので、とっても( ´∀`)bグッ! でした。

lap.jpg

一応、ラップタイムはこんな感じ。



本日のラン  30.05Km  2時間28分29秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで応援お願いします。
にほんブログ村

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS