忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あと2週間ほどで白樺高原ビーナスマラソンです。

先日のブログで、「コースが良く分からない」、と書かせていただきました。

わからないコースを走るはやっぱり不安。でも、今回のコースは同じ県内で、しかもそんなに遠くない・・・・・・

ということで・・・・・

meg3.JPGmeg2.JPGmeg1.JPG







来ちゃいました in女神湖!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

現地、女神湖に9時半ごろ到着し、過去にこのレースを走ったブロガーさんのGPSによるコース図を参考に

「たぶん、こんなコースじゃねーの?」

という、勘頼りでレースコース試走を行います。

meg4.JPG今回は、ペットボトルホルダーも持参し、水分補給も抜かりなし!

こんな山の中で、水分不足で倒れたら、本気で死んでしまうので、準備は万端に行います。
(しかし、そんな日に限って、気温は15度ほどでとっても涼しい)




さて、頭に入れてきた「コースレイアウト」によると、まず女神湖を2周まわってから「しらかば2in1」に向かって峠道を山登りです。

meg5.JPG前半緩やかな、登りからはじまり、徐々に急になっていく感じがします。

過去に「新潟の越後湯沢」や「群馬の榛名」などの山道を登りましたが、それよりはゆるい感じがします。

しかし、これらと大きく違うのは、



登りの区間が長い! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

6Kmぐらいは延々と登り続けるので、最初の女神湖2周で調子に乗って飛ばすと、脚が持たないかもしれません。

meg6.JPG途中で、きれいな景色もありましたが、そんな景色に浸っている余裕は


全然ありません!!




さて、散々登り切った後、別の道路との交差点まで行ったところで折り返しになります。

当然、折り返せばこれまでとは全く逆の


延々と下り ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

ですが、登りで脚がばててしまっていて、


下りも脚がきつい! Σ(゚д゚lll)ガーン

なんとか、ながーい下りを降り切り、女神湖手前まで戻ってきたら、次の試練で

激坂登山!! ヮ(゚д゚)ォ!

御泉水方面へ急坂を一気に2Kmほど登ります!

この坂が、きついのなんの (つд⊂)エーン

後半にきてこの坂は、反則です。

meg7.JPG途中、「標高1650m」

の看板を通り過ぎるも、まだ登ります。ヮ(゚д゚)ォ!





で、上り坂の途中でペンション方面に左折して、一気に大通りまで駆け下りて、女神湖へ帰っていきます。

map1-1.JPGmap2.JPG走ったコースをランニングウォッチのGPSデータから落としたのがこちら。






赤い線と青い線があるのは、次の理由のせいです。

このアップダウンのレースコースである21Kmを走った後、ドMの私は、

「もうちょっと走っておこう~」と、そのままもう1回同じ上り坂コースを途中まで走る10Km走を敢行! ヮ(゚д゚)ォ!
合計31Kmの峠走を行いました。

なので、1回目のランニングコースが赤い線、2回目に走った分が青い線で示されています。

これだけ聞けば、「余裕のコースじゃないの?」って思うかもしれませんが、今回はあくまで「試走」なので、ペースはかなりゆっくりめ。

LAP.JPGこれがラップ表ですが、最初の21Km走が1時間40分もかけてます。

私のベストは、1時間24分ですので15分以上遅いタイム。

練習でも、ハーフでこんなに遅いタイムはめったにありません。

さらにおまけで走った10Km走は完全にJOGペース。

とりあえず、休日は30Km走っておきたいという思いだけで流した10Kmでした。


まぁ、人のブログ記事を参考に「こんなコースじゃないの?」っていう、勘だけを頼りに走っただけですので、本当にあっているかどうかの保証はどこにもありません。Σ( ゚∀)ゲッ!!

ましてや、「今年からコースが変わります!」なんて言われれば、全く違うコースの確率も高い!

どこまで役に立つかわかりませんが、この付近に平らな道はほとんどありませんので、どこをどう行こうがアップダウンには変わりないと思います。


本日のラン  31.49Km  2時間35分32秒(遅いなあ・・・・)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで応援お願いします。
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
突然の発熱により、2日もランニングができませんでした。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

考えてみると、フルマラソン明けでさえレストは1日だけで2日連続で走らないなんていうのは、ちょっと記憶にありません。

「いつ以来の2連続レストなんだろ~?」

ってランニングダイアリーを振り返ってみたら、昨年9月の「越後湯沢コスモスハーフマラソン」の前に2連続で休養日を設けて以来だったで、約8ヶ月ぶりの2連休でした。

そんな発熱もようやくおさまり、昨日の夜には体温も平熱に回復。
起床時安静心拍も、昨日は47回/分と多かったものの、今朝は36回/分といつも通りの心拍数に戻っていたので、すっかり回復したように感じます。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

さあ、全ての体調も万全に戻った・・・・・と思った矢先、軽い頭痛が襲います。Σ(゚д゚lll)ガーン

しかも、天候はよりによって「雨」! キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

雷さえもゴロゴロ言っています。


(´ε`;)ウーン… これはもしかして、神様が「もう一日くらい休んだ方がいい」って言ってるのかな~?

しょ~がない、だったら今日は・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


走っちゃえ!   ゚(∀) ゚ エッ?


まぁ、神の声より心の声! 3日も走らないなんてだいたい体に悪い! (゚Д゚)ハァ?
そもそも頭痛なんて「走れば治る!」 ヮ(゚д゚)ォ!

と、日本の医学界を驚愕とさせる理論を発し、ランを決行しました。

とはいえ、さすがに病み上がりの体を雨ざらしにするのは抵抗があるので、いつも通りの農作業もこなせる「ハードタイプの雨ガッパ」を上半身に着用。下は走り易さを考慮してロングタイツ&ランパン。そして、シューズは雨で濡れてもへっちゃらな「現役引退の古いシューズ」を引っ張り出し、完全雨仕様でランに出かけます。


さて、・・・・・・・雨天とはいえ、久しぶりのラン。

                 気持ちも軽く、颯爽と走る私・・・・・。



・・・・・・・と、言葉にすると美しい響きですが、実際の姿はというと、


「カッパを着た中年男性が、雨の中をキチガイのように走ってる」

 Σ( ゚∀)ゲッ!!


だけですので、すれ違う車のドライバーからは当然のように奇異の視線が注がれます。

そんな、ドMにはたまらない「ご褒美」を頂きながら、いつもの10Kmコースを疾走。

途中、やはり病み上がりのせいか心肺のきつさを感じたり、脚の疲労感も感じましたが、諸々の状況を考慮すればまずまず合格点の走りができました。

気分爽快で帰宅すると、案の定カッパの中は汗でベチャベチャ、靴も雨でビショビショ。

でも、カッパも靴も庭の水道で、ザーっと洗い、脱水しちゃえばきれいさっぱり!

シャワーで自分も洗って、久しぶりに一汗かいての出勤ができました。



すでにランニングが生活の一部になり、これ無しの生活があり得なくなってしまい、立派な「ランニング中毒」になってしまった私。

「ニコチン中毒」⇒「アルコール中毒」を経て、「メタボ」経由で行きついた「ランニング中毒」。

まだまだしばらく、中毒症状は続きそうです・・・・・


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  サブ3.5クリックで復活祝いをお願いします。
にほんブログ村

拍手[2回]

eeca2c9d.jpeg3a7cbec7.jpeg「2012年 白樺高原ビーナスマラソンin女神湖」の受付通知書が到着しました。






初めて参加する大会ですが、情報が少なく、コース図の発表もない(見当たらない?)ので、どんなコースなのか皆目見当がつきません。ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

仕方がないので、いろんな方のブログを見たり、ランネットで「大会レポ」を見たりして、想像を膨らめているんですが、とにかく強烈なアップダウンでハードなコースだということだけは理解できました。
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!

そうすると、後はこのアップダウンをどう乗り切るか?と言うことが攻略のメインになりますが、アップダウン、特に、にがてな上り坂について考えてみましょう。

まず、上り坂攻略のポイントは3つ・・・

①坂道に適した(耐えられる)筋力を養う
②坂道に適したフォームで走る
③体重を減らす

この3つだそうです。

では、のこりあと半月ほどしかない中で、どう取り組むか?

先ず①はどうでしょう?

成長期にあるお子様ならともかく、衰退期にあるアラフォーでは、半月で筋力アップはなかなか難しいのでパス。

つづいいて②はというと・・・・・、

これはなんとかなりそう(^O^)/

では、フォームのポイントを調べてみると・・・・・、

・脚を前に出さないこと(自分に近い位置に着地すること)
・力まないこと(力みは体力を大幅に消耗します)
・背筋を伸ばすこと(激坂ほど下を向いて猫背になりがち)

こんな風にするとよいと良いとランネットから学習(コピペ)しました。

では最後の③はと言うと・・・・・

うーん、できるorできないの前に、「やりたくない!」 (゚∀゚)アヒャ

短期間の減量は、すっごいしんどい割にスタミナが無くなるというデメリットもあって、過去に実際に効果がなかった経験があるので今回はパス!

ということなんで、とりあえず効果の最も薄い「フォームの見直し」という点だけに注力して大会に挑みます。

後の事は毎度のことながら・・・・・

  出たとこ勝負! ヮ(゚д゚)ォ!


コースの雰囲気からして、90分を切れたらd( ^ω゚ )バッチリ!!と言う感じでチャレンジしてきます。



本日のラン  風邪の病み上がりなので大事をとって(サボって) ランお休み

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  サブ3.5クリックをお願い致します。
にほんブログ村

拍手[3回]

昨日の記事の通り、このところ体調がすぐれないので、さっさと10時には就寝。

それから1時間ほど経った午後11時過ぎ・・・・

震度6強と思われる大きな揺れが発生しました!ヮ(゚д゚)ォ!


当然( ゚д゚)ハッ!っと目が覚め、冷静に状況を見ると、どうやら震源地は「私自身」

そう、全身に極度の寒気が遅い、ガタガタと大きく震えておりました。((´д`)) ブルブル…サムー


あまりに具合が悪いので薬を飲もうと、2階の寝室から1階のリビングに降りていくと、まだ嫁が起きていたので、自分の具合を伝えます。

(嫁)どうしたの?

(私)風邪ひいたみたい(>_<) 寒気がして震えが止まんないんだけど・・・

(嫁)熱は?

(私)38度8分もあった

・・・・・・と、こんな感じ。

P5300421.JPG
で、とりあえず常備薬の風邪薬でも飲もうと錠剤の入った瓶をあけて飲もうとするんですが、とにかく


震えが半端じゃない!Σ( ゚∀)ゲッ!!



錠剤を手に取ろうとしても、手が震えてしまいジャラジャラとたくさんの錠剤がこぼれてくる始末。

そんな様子を見ていた嫁が一言・・・・・


「1回3錠だよ~」

Σ(゚д゚) エッ!? ・・・・・・・わかってるけど、それができないんですけど~

とまぁ、そんな冷静な嫁を尻目になんとか薬も飲み、リビングに腰を下ろし、しばし休憩。

しかし相変わらず、寒気と震えは治まらず、具合はますます悪くなっていくばかり。

すると、そんなガタガタ震える様子を見て嫁が・・・・、


(嫁)ねぇ、もしかして「低体温症」じゃないの?

(私)Σ(゚д゚) エッ!? ・・・・・(あの~、38度8分って、低体温じゃないと思うんですが・・・)


どうやら、震えだけから判断したようなんですが、どう考えてもこれは


高体温!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

冗談のようなやり取りをしている内にどんどん体温はあがって行き・・・・、

P5300420.JPG
とうとう

39.8度まで上がってしましました。

(ノД`)シクシク




昨日の記事で、調子の悪さを「歳のせい」としておきましたが、どうやら風邪をひいていたようです。

そんなこんなで今日は、当然ラン中止!

明日以降は、状態を見て考えます。


本日のラン  中止(ってゆーか、不可能)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで回復が早まります!
にほんブログ村
 

拍手[5回]

2日前の日曜日に行ったロング走(30Km走)。

もちろん、疲労もたっぷりあったので、昨日は疲労回復の為に、ランニングはお休みしました。

なので休養明けの今日は、疲労も回復し、気持ち良く走れるかな~と思ったら・・・・・


まだまだ疲労がたっぷり残ってる! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


おかしい、なぜだ?

昨日はゆっくりお風呂に入り、夜9時半には眠りについた。5時起床ならば7時間半も眠ってる。
もちろん昨日は、酒だって飲んでいないし、食事だってきちんととった・・・


・・・原因は何だろう???????


せいぜい思いつく理由と言えば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



歳のせい!

 ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!



もうこれしか思い浮かびません。

ちょっと寝たぐらいでは取れなくなった疲労感。これが若い頃との大きな違いということでしょうか?


それでも、重い体を引きづりながら、とりあえず朝ランは実施!

その後、更にたまった疲れを引きずった状態で会社に出勤・・・・・

すると、今日は朝から立て続けに


  会議2連発!! ヮ(゚д゚)ォ!

朝8時半から午後3時までぶっ続けです。

しかも会議の内容がおもしろくない ヾ(゚Д゚ )ォィォィ から、会議中眠いこと、眠いこと・・・・・

何度も気を失いそうになりました。(゚∀゚)アヒャ


週6で走るランニング生活。

更なるステップアップには、疲労回復のためのノウハウを取り入れていかないと厳しそうです。


本日のラン  10.52Km  50分09秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックで癒して下さい<(_ _)>
にほんブログ村

拍手[3回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS