忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、嫁の車の納車です。

前の記事に書いたとおり、嫁の両親に買ってもらった車です。

従って、車は嫁の実家のある横浜で購入。ですので、今日は長野から横浜まで車を取りに出かけます。

車を取りに、車で行くわけにはいかないので、本日の交通手段は


09fb5b78.jpeg
高速バス!ヮ(゚д゚)ォ!









娘は、ウキウキでキャリーバックを引っ張っていきます。
7bfa976f.jpeg

ガラガラガラ・・・・・・・・








バスに揺られて3時間半・・・・・・・・

ea3f1517.jpeg
新宿に到着!








今度は、電車に揺られて1時間・・・・・・



横浜市内の日産ディーラーに到着!

ようやく納車です!!
2ba76942.jpeg

ルークスの説明確認








車も受取り、嫁の実家へ・・・・

現在夕方5時

後は、飲んで宴会です ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ


本日のラン  30.16Km  2時間22分5秒  横浜行く前に4時半起きで30Km走


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログランキングの為、サブ3.5クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
 

拍手[3回]

PR
梅雨だというのに、朝ランの時間帯に雨が降る事はほとんどなく、快適に走る事ができましたが、今朝の天候は久しぶりの
e3fd1499.jpeg
雨・・・

(写真ではわかりにくいですが結構降ってます)





まぁ、天気予報で初めからわかっていた事ですので、特に気にする事も無く、毎朝の日課のリビング掃除を行い、雨天ラン出発の準備を整えます。

50fc46c2.jpeg
本日の装備は、カッパ(上)&ショートタイツ。

足元が重いと走りにくいので、下半身はずぶ濡れ覚悟の装いです。

(まっ、この時期のこの天気の標準装備です)




準備を整え、いざランに出発すると、毎度のことながらなんともいえない心地よさで走れます。


・・・なぜだろう?

ふと雨の日に走る事自体をポジティブに考え、雨の日ランのメリットについて色々と考えながら走ります。



梅雨の時期に雨の日だって走っちゃうメリット

①雨の日は、この時期にしては気温が低いので、走るには適した気温である事。

②雨天を理由に、軽めのランニングメニュー(Jogなど)に変更できる。

③一度ずぶ濡れになってしまえば、怖いもの無しで水たまりにもガンガン入っていける。

④水たまりに入ってみると、童心に帰ったような気分になり、心地いい。

⑤雨の日でも走っているというだけで

   何かとんでもなくすごい努力をしている錯覚を覚える。

とまぁ、こんな感じでしょうか。

まぁ、大の大人が雨の中ずぶぬれで飛び回れるのは、「ランニング」をしているという前提があるからで、そうでもないのに雨の日に朝から水たまりで「バシャバシャ」やって喜んでいたら、即通報ものです。



小さい頃、雨の中、傘もささずに外を駆けまわっていた記憶がおぼろげながら残る中、40歳を迎えた今も、こうして雨の中を駆け回っている・・・・・・

なんとも例えようのない高揚感に包まれて、朝のランニングを楽しみます。

心地よい気分のまま、およそ10Kmの道のりを走り、帰宅の途へ・・・


その後、お楽しみの後は濡れたシューズをざっと洗い、脱水⇒乾燥で、次回に備えます。



今日の雨天ランも楽しかった(^O^)/ さぁ、次の雨はいつだろう?


本日のラン 10.14Km 49分43秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログランキング参加中! サブ3.5クリックお願いします。
にほんブログ村

拍手[2回]

かつて油はダイエットの天敵とされて、忌み嫌われてきましたが、最近は逆にダイエットには油が必要!
゚(∀) ゚ エッ? といわれています。

誤解のない言い方をすれば、「良質の油を取らないと健康的なダイエットに繋がりにくく、又リバウンドの危険性や、ダイエットの効果も半減してしまう」といったような事のようです。

で、「いい油」とはということですが、先ず油を構成する脂肪酸には、飽和脂肪酸 と 不飽和脂肪酸の2種類があります。

で、飽和脂肪酸とは、動物性の油で肉の脂身など常温で固体の脂肪。

一方、不飽和脂肪酸とは、植物性の油でサラダ油などの食用油であり、常温で液体の脂肪となります。

で、良いのは不飽和脂肪酸の方ですが、もちろんこの中にもいくつか分類があって、オメガ3・6・9の3種類があります。

で、ここからは専門的なので、文献からパクリますと・・・・

「オメガ-3」

代謝アップ、美肌効果、脂肪肝や動脈硬化の予防にもなる超優秀な脂肪酸。
青魚に含まれるDHA・EPA、えごまに含まれるαリノレン酸は、オメガ3に分類される脂肪酸の代表格です。
肝臓で熱に変わりやすい油で、蓄積しにくいため太りにくいのも特徴!だから、ダイエットと美肌を手に入れたい女の子にはぴったり!
細胞が正しく機能するためには不可欠な脂肪酸だから積極的に取り入れて!

サーモンやマグロなどの青魚、大豆製品やクルミ、ほうれん草やケール、えごま油、シソ油、亜麻仁油などの食品から摂れます。


「オメガ-6」

実は、現代の食生活の中で「過剰」ともいわれるくらい摂ってしまっているのがこの脂肪酸。とても大切な必須脂肪酸だけど、もちろん摂り過ぎた部分は身体に蓄積されてしまいます。しかも、オメガ-3と違って、中性脂肪や血中コレステロールを増やしてしまうことも!

オメガ-6脂肪酸は、紅花油やひまわり油、コーン油、アーモンド油、ごま油、アボガド油、ピーナッツ油などに含まれています。一見ヘルシーそうな植物性の油でも、現代人は取りすぎる傾向にあるか要注意!オメガ-3などの油に切り替えていきましょう。

「オメガ-9」

アボガドやオリーブオイルにたくさん含まれていると言われているオメガ-9。有名な「オレイン酸」はこのオメガ-9脂肪酸の代表格。悪玉コレステロールを減らして、血液をサラサラにしたり、動脈硬を予防してくれる効果が期待できます。また、オレイン酸は腸の蠕動運動を活発にして、便のすべりをよくしてくれるから便秘の時にも積極的に取り入れたいですね。
また、オレイン酸は、肌をふっくらさせてくれる効果も!オリーブオイルやアボガド、アーモンドやカシューナッツなどのナッツ類にたくさん含まれているから、おなかがすいたときはナッツなどを食べるのがおすすめです。


とまぁ、こんな感じに分かれていて、見ての通り、オメガ3系とオメガ9系が良質な油と呼べます。

今まで私も「カロリー重視」で、油はなるべく取らないようにしていましたが、そのせいか膚のかさつき感やしわなども気になっており、このままでは・・・

せっかく痩せても、ジジ臭くなってしまう Σ(゚д゚lll)ガーン

という、恐れがあります。

で、色々ネットをあさると、亜麻仁油には、、「オメガ3」や「オメガ9」といった、必須不飽和脂肪酸がバランスよく含まれているそうで、健康効果もダイエット効果も高く、普通の油(サラダ油などのオメガ6系)の代わりにこの油を使うとダイエットにも健康にも良いそうです。


すると、単細胞の頭は・・・・

買っちゃえ、買っちゃえ ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ

と、なって・・・・・・・、

amani.JPG
当然、お買上!! ヮ(゚д゚)ォ!


しかも、オメガ9の代表選手の「オリーブオイル」もついでにお買い上げ。





しかしそれにしてもこの「亜麻仁油」、結構お高い!Σ( ゚∀)ゲッ!!

100mlで、750円ぐらい。ネットでは、300mlで、1000円ぐらいと書いてあったのですが、田舎は高いのでしょうか?

とりあえず、手始めにサラダにかけて(おおさじ1杯)食べてみましたが、匂いも癖もあんまり感じず、比較的良好!

これで効果があれば、大成功なので、しばらく続けてみたいと思います。


ただ注意点もあって、いくら健康にいいといっても所詮は「油」なので、摂りすぎるとカロリーオーバーになってしまうので、量に注意する事と熱に弱いので、加熱調理には向かないということぐらいですので、その辺に注意してやっていきたいと思います。


良さがあまり伝わらなかったかもしれませんが、色々とメディアも取り上げているこの油。興味のある方は、「亜麻仁油」で、ググってみてください。


本日のラン  16.04Km  1時間10分58秒 
         ・・・・うっかり4時半起床で、調子にのっていつもより多めのラン

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログランキングの為、サブ3.5クリックお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
 

拍手[3回]

本日は、今朝の私の朝食を御紹介します! ゚(∀) ゚ エッ?

なんで、こんなものを紹介しようとしているかというと、実は結婚以来11年間、朝食はほぼ全て自分で用意しています。( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

なので、メタボ時代に作っていたのは、どんぶりご飯に牛バラ肉や豚バラ肉をさっと炒めたものをドンっとのせただけの「特製牛丼」or「特製豚丼」が定番食でした。(すき家もびっくり!(゚д゚)!
ちなみにここで言う「どんぶり」とは、お店では「サラダボウル」という商品名で売られていたもので、ご飯は通常のお茶碗の2膳分が楽々入る容量があり、ここに脂身たっぷりのバラ肉を放り込みますので、朝からたっぷりの炭水化物と油を体に注ぎ込んでおりました。

一方、ダイエットをしてランナーに転向した今は、とにかく低脂肪・高タンパクを意識。
ご飯は食べるときでも子供茶碗一杯分以下(60g~100gの間で、必ず計る)、そしておかずも卵や納豆などを中心に朝は軽めのメニューを心がけています。

とまぁ、そんな訳で毎日用意している朝食ですが、今日はこのところ気に入っていてよく作っているものがあるので、ご紹介しようという魂胆です。

前置きが長くなりましたが、そんな訳で、本日のテーマは「男の手料理」ヮ(゚д゚)ォ!

本当の作り方なんて、よく知らないけど、ひじきを豆腐にぶっ込めばきっとできるさ「ひじきの白和え」です。
これは、ランナーにとって大事なたんぱく質を「豆腐」から、鉄分・ミネラル・カルシウムは「ひじき」から摂れる、優れもののメニュー。更に低脂肪・高タンパクメニューですので、ダイエットにもピッタリな一品!
加えて、20分程で作れてしまうので、忙しい朝にもピッタリです。


では、早速Let's Cooking!v( ̄Д ̄)v イエイ

hijiki1.JPGhijiki3.JPG

先ず準備するのは、乾燥ひじきと豆腐。そして調味料です。ちなみに調味料は本来、だし汁にしょうゆ、砂糖等など色々使う様ですが、めんどくさいので私は「麺つゆ」で代用!
Σ( ゚∀)ゲッ!!


で、この豆腐を良く見ると、今朝(6月20日)の朝食用なのに、よく見ると昨日で

       すでに賞味期限が切れてます・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

まぁ、細かい事は気にしませんので(さすがO型人間)、これらを使って作ります。
尚、今回の乾燥ひじきは、僅かな人参と昆布などの具材も入っていいるのでちょっと便利です。


hijiki2.JPG
さて、まずは、ひじきをボールに開けて、水で戻します。
(この製品は15分間)






hijiki4.JPG
で、ひじきを戻している間に、豆腐(今回は1/2丁)を器に入れ・・・・・







hijiki5.JPG
ストレス等の「負の感情」を込めながら豆腐をぐちゃぐちゃにします。







・・・・・・・・水で戻し始めて15分後
hijiki6.JPGhijiki7.JPG
ひじきが戻りました!
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ







hijiki8.JPG
続いて、本当は油でひじきを炒める様ですが、ヘルシーに仕上げる為、「テフロン加工」の力を信じて、油無しでサッと炒めて、麺つゆを適当にΣ(゚д゚) エッ!?投入し中火でしばらくグツグツと・・・・・・(2~3分くらい)





hijiki9.JPG
最後は、ひじきに熱が入ったら、ぐちょぐちょ豆腐に混ぜ合わせて、完成です!ヮ(゚д゚)ォ!

混ぜ合わせるひじきの量が多いので、「白和え」と言いながら、ちっとも白くありません! ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!



まぁ、それでも味の方は、見た目ほど悪くありませんので、栄養満点朝食を頂きます!(^^)!

この料理は、栄養もさることながら、ただの豆腐だと柔らかいのでよく噛まずに飲み込んでしまうところ、ひじきが入ることでゆっくりと噛む事ができます。
これにより、満腹感もあり、さらにGood! ( ´∀`)bグッ!

ここに、「ビネガー・ウォーター」(って、強引に横文字で書いてみましたが、酢を水で割っただけのもの)を飲んで朝食終了です。

ちなみに、豆腐の正味期限が切れていたので、残った豆腐で、もう一つ同じものをつくって食べちゃいましたので、今朝の朝食は豆腐1丁にひじきにお酢といった感じです。

こんなに食べてしまいましたが、油も砂糖も使っていないので、超ヘルシー。更にこの豆腐はやや小ぶりの300gでしたので、ここにひじきや調味料をinしても300Kcalぐらいの朝食メニューです。
(木綿豆腐は、100gで72Kcalで乾燥ひじきは10g(水で戻して70g)で14Kcalしかありません)
まさにタニタもびっくり!ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!

まぁ、何の料理の知識も無い男が、見よう見まねで適当に作っているので、見た目の悪さと、ビミョーな味わいは置いといて、とにかく自分の好きなように作って食べてるってだけの記事でした(^O^)/

ちなみに嫁はというと、娘の朝食と、飼ってる文鳥の朝食作りで大忙し!!

慌ただしい朝のキッチンで、カメラ片手に「得体の知れないもの」を必死に作る旦那を見て、
┐(´∀`)┌ヤレヤレ といった感じの朝でした。
(嫁は栄養士なので、嫁から栄養指導は受けてます)


本日のラン 10.25Km  47分07秒
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5クリックをお願い致します(^O^)/
にほんブログ村
 

 

拍手[4回]

先日行われたビーナスマラソン。

大会当日に書いたブログ記事(2012白樺高原ビーナスマラソンin女神湖)は、レース後の「慰労会」での酒が忙しく、ろくな編集もしないままブログ記事を閉じてしまいました。

2日たって、ようやくシラフに戻り Σ(゚д゚) エッ!?
改めて大会記事に使おうと思っていた写真や図などを見てみると、おとといの記事では、

相当割愛されている。Σ( ゚∀)ゲッ!!


これでは、写真たちが浮かばれないので、短いコメントをつけて載せるはずだったものを全部盛り込みます。Σ(゚Д゚;エーッ!


cea92366.jpeg
それでは最初の1枚!

先ずはここのコース図ですが、これこそまさに

ドSが造ったアップダウンしかない変態コース!






450911ea.jpeg
続いてはラップ表。

ハーフのレースなのにGPSの計測は、

20.3Kmしかありません???


25823dfd.jpeg
続いての1枚は参加賞!

それも、まさかの飴だけ!(#・∀・)ムカッ!!

(Tシャツは、近隣の宿泊施設に泊まらないともらえない・・・)



meg98.JPG
しかも、その飴の中には・・・・

立科町となった理由が書かれた紙が!ヮ(゚д゚)ォ!





meg91.JPG
続いて立科が生んだゆるキャラ

   「しいなちゃん」

知名度はおそらくゼロ!!




meg95.JPG
最後に、完走すると必ずもらえる餅!!







meg96.JPG
開けてみると、粉だらけの餅がそのままin!
知らずにデイパックに入れて持ち帰ったので・・・・

リュックの中が粉だらけ!!!

キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




と、まぁこんなどうでもいい写真たちが埋もれていたので、今回記事にUPしました。

コース図なんかは、全く公表されていないので、来年以降の参加希望者は、参考にして下さい。

又、立科に興味を持った方は、是非一度遊びに行ってみて下さい(^O^)/

(さぁ、立科町長さん、これだけアピールしたので、

            私を観光大使にしてみませんか?

・・・・・って、それはムリ?



本日のラン  10.16Km  45分20秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ブログランキング参加中!サブ3.5クリックお願いします!
にほんブログ村
 

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS