忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もほんと~に、くそ暑い! ι(´Д`υ)アツィー


すでに35度を超えて、猛暑日になってしまいました。

こんな日に限って、嫁は仕事が休めず出勤。


そうなれば、娘を一人で家に置いておくわけにもいかず、今日は代休を取って会社をお休み!

疲労がたっぷり溜まっているので、ランニングも朝ランだけと、軽めのメニューで終了(^O^)/

朝8時半に嫁を見送り、後は娘と二人っきり・・・・・・


と、いうわけで、今日もやってきました!

pu-ru1.JPG
プール!!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ























暑い日には、これに限ります。

朝ランでほてった体もついでにクールダウン!



猛暑日予報が出ていたので、もっと混雑するかと思ったら、意外とすいていて超ラッキー!

早速、流水プールで流されて、ウォータースライダーを何回も滑り降り、そのあとは、50mプールで娘のクロールの練習を行います。(こう見えて(?)、私は大学時代にスイミングスクールのインストラクター経験あり!v( ̄Д ̄)v イエイ

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

散々泳いで、疲れてきた頃、市民プールでは当たり前の1時間に1回の「休憩タイム」となりました。

ここで・・・・・、


(私)ねぇ、ねぇ、そろそろアレやる?

(娘)いいねぇ~(^O^)/


ということで、
pu-ru3.JPG

カップラー!

(いけね、これは「うどん」だ!)














我が家では、プールに行く際は、水着並みに忘れちゃいけないアイテムです。

ポットで持参したお湯を注いで、待つこと3分・・・・


pu-ru2.JPG

いただきまーす!














(゚д゚)ウマーなひと時でした!(^^)!



本日のラン  16.22Km  1時間20分21秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へポチっとひと押しお願いします。
にほんブログ村
 

拍手[1回]

PR
昨日のブログで体調不良の犯人を「肝臓」としましたが、その事を嫁に話すと


「それが本当なら、癌じゃないの?」

と、さらっと一言。

更に続けて、

「足にまで症状が出てるなら、相当進行してるんじゃないの?」


工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工


怖い事を、さらっと言ってくれます。

(嫁)「医者に行った方がいいよ~」、「検査しないとやばいよ~」

さらに追い打ちをかけます。


・・・・・・で、


仕事の合間を縫って、かかりつけの医者へ行く事に。

これまでのいきさつと症状を話し、むくんだ脚を見せます。


(医)おー、象みたいな足になっちゃったね~。

(私)はい・・・・・・、圧迫感もあって、筋肉も突っ張るんです。

(医)そうだろうね~、見た感じ「リンパ浮腫」のような感じだね~。後、甲状腺にも問題がありそうだなー。

との事。

で、当然いろいろ検査しないとわからないので、血液検査で4本血を抜き、狭心症の疑いもあるので心電図と心臓のレントゲン撮影、そして尿検査と検査のフルコース。


・・・・・・・・で、今日わかった事。

(医)心臓の方は大丈夫だね~。マラソン選手特有の「スポーツ心臓」になっていて、左側がぷっくり膨らんだまるい心臓になってるけど、他に気になるところはないね。心電図異常もマラソン特有のもので心配ないよ。

(私)いやー、安心しました。

(医)尿たんぱくも無いし、後は血液検査の結果だけど正確には休日明けになっちゃうから、来週もう一度来てくれる?

(私)わかりました。

(医)それで、今日わかる血液検査の中で、特に異常があったのは「貧血」だね!

(私)Σ(゚д゚) エッ!?
   
   人間ドックでも、貧血傾向があるって言われて、ヘム鉄のサプリを毎日飲んでるんだけど・・・・

(医)飲んでて、これだけ悪いんだー。じゃあ、貧血に効く注射打っとこうか。4日続けて打てば効果抜群だよ~。

(私)はい!是非!



この先生は、ランナーの診察も何人もやっているようで、マラソンの事もやたら詳しく、色々アドバイスも頂きました。

早速、本日1本目の注射を注入!

後は、投薬で利尿剤をもらったので、むくみは解消されていくとの事。

isya1.JPG
















後は、来週の検査結果で、「癌」の診断が無ければOKです。

薬でむくみがとれ、4回の注射で貧血症状がぐんと良くなり、「走れる体」に戻れるそうです。


やっぱり、「医者へいっとけ!」って感じです。

ちなみに、「利尿剤」を処方してくれた薬局のおっちゃんに

(薬)利尿剤の影響で、びっくりするぐらいおしっこが出るから気を付けてね♪

   まだ若いから、粗相(そそう)する事はないと思うけど♪

と言われました。

それって、漏らすかもしれないって事?!

40歳で、お漏らし・・・・・・・・・・

き、気をつけないと!!!



本日のラン  10.19Km 55分52秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ポチりとお願い致します。
にほんブログ村
 

拍手[2回]

抜けない脚の疲労感。そして謎の脚のむくみ。

こんな「おっさん」のしょーも無いボヤキに対して、たくさんのアドバイスも頂き、いろんな事を試してきました。(アドバイスをくれた皆さん、本当にありがとうございます)

半身浴・・・・・温水&冷水の交互浴・・・・・ドライヤーの温&冷の交互刺激・・・・・・・脚の温め・・・・・・そして超定番のマッサージ。

しかし、なかなか「コレっ!」という効果が見られず、脚は象のように足首の無い状態に膨らみ、圧迫感や疲労感が常に残ったままでした。



当然、毎日のようにネットの検索キーワード欄には「脚・むくみ・疲労」の文字が踊り、何か打開策がないか調べまくります。



そんな中、ふと浮かびあがった1名(?)の容疑者・・・・



それは・・・、「肝臓」、あなただ! Σ(゚д゚) エッ!?


どうやら調査によると、肝臓が弱ると「アルブミン」というたんぱく質をを作る量が減ってしまうそうです。すると血管内にアルブミンの量が減ってしまい、水分を血管内にとどめておく力が弱まってしまいますので、血管から細胞外液に水分が移動してしまうために、むくみを起こしやすくなってしまいます。

さらに肝臓は疲労物質の「乳酸」の唯一の処理工場で、肝機能が低下すれば当然この処理能力も落ち、疲労感が回復しないというのです。

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全て、謎が解けた!


やはり、この「むくみ」と「疲労感」の犯人は「肝臓」です!


調べれば調べる程、症状と原因が合致します。



では、なぜ肝臓が弱ったのでしょう?


原因は、いくつもありますが、代表格はやはり「酒」


これは、ブログで散々書いている通り、週末の多量飲酒が原因である事は言うまでもありません。

しかし、この多量飲酒は今に始まった事ではない事と、週に4~5日は、休肝日を作っているので、これだけが原因ではないと思われます。

では、他の原因は何かというと、ハードな運動も肝臓を弱らせるそうです。

先ほども書いた通り、肝臓は疲労物質の処理工場。疲労度が増せば、肝臓も疲労します。



思い起こせば、最初にむくみが起こった7月9日・・・・

その前々日の7日土曜は、30Km走で体が疲弊。しかし、休むことなくその翌日は、早朝より自治会の草刈りがあり、1時間半ほど刈払機を使って山の草刈りを行いました。で、更に午後は30度近い気温の中で21Kmのハーフ走を実施。


これで、完全に疲労MAXです。


そして、更に疲労を加速させるもの、それが「暑さ」


気温が上がると、体温を下げようと体はより一層のエネルギーを使います。

こちらも、振り返れば、むくみが重症化した7月17日・・・・・

前々日の15日は、31度の真夏日の中、21Km走で倒れそうになる。で、次の16日も30度も気温があったのに懲りずに21Km走を連続実施。


これで、暑さと共に疲労MAX×2です。


で、当然これらの日々は休日ですので、


酒は浴びるように飲んでいます。ヮ(゚д゚)ォ!


つまり、ただでさえキツイロング走を真夏の暑い日中に行い、極度に疲労。肝臓は、その疲労の処理に追われなければいけないのに、夜はアルコールの分解で大忙し!

で、完全に肝臓は疲弊し、「アルブミン」を作らなくなり、脚にむくみの症状が出る。当然、疲労は回復しない。

でも、毎日走り続けているので、疲労は溜まって行くばかり・・・・・

そして、又休日になるとロング走で体をいじめ、大量の酒で肝臓もいじめる・・・・・


いつまでたっても良くならないじゃないか!!


じゃあ、どうする?



当然・・・・・・

oruni.JPG



















オルニチン・パワー!!!!


これでどうだ!


・・・・・・・・・ってゆうか、どうでしょう??????



これだけじゃ、足りない事はわかっています。


だから・・・・酒もちょっと控えてみるかもしれません・・・・・・・(自信が無いけど)


本日のラン  10.16Km  48分47秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ この作戦がうまくいくように「サブ3.5」ポチっとな!
にほんブログ村
 

拍手[2回]

昨日の記事 ( 持久係数でタイム予想 ) で、持久係数からフルマラソンのタイムや10km・ハーフのタイムを予測できる事を載せてみました。

自分でも電卓片手にピッポッパッ!


うーん・・・・・・


マンドクセ━━━━━━('A`)━━━━━━!!


ということで、今日は久しぶりにヒマ忙しい合間を縫ってタイム予想の計算シートをエクセルで作成!

ekuseru.JPG












































デカっ!?

こんなものを作りました。

せっかく作ったので、アップしてみます。

(クリックで開くよ)
  ↓↓↓

「持久係数でタイム予想」エクセルデータ ダウンロード

(ご注意)
※ZIPファイルで圧縮してあります。エクセルは2003以上で開くはずです。
※データはランナーズからパクって参照してますから、2次配布はしないでくださいね♪
※素人が作った代物ですので、作りがショボイ点にケチは付けないでくださいね♪



と、まぁ、久しぶりに、エクセルで遊んでみました!


という事で、今日はこれにて終了! Σ(゚◇゚;)マジデッ!?



本日のラン  10.05Km  44分57秒 (だいぶ復調の兆しが・・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ポチっと一押しお願いします<(_ _)>
にほんブログ村
 

拍手[5回]

ランナーズの最新9月号の記事にある

「持久係数でタイム予想」の記事。

以前にも、記事にした内容ですが、あれからいくつもレースを経験し、持ちタイムを修正した上で、この記事の内容と照らして秋の目標タイムを考えてみました。


ハーフのタイムからフルマラソンのタイムを予想する場合
3.jpg






となるそうです。

で、スタミナ型・スピード型の所に入る係数が

1.jpg
















この係数をかけるそうです。

すると、私の場合はハーフの持ちタイム1時間24分13秒ですので、スタミナの係数2.15、スピードの係数が2.18ということですので、計算すると・・・・・

1時間24分13秒×2.15=3時間1分4秒(スタミナ型)

1時間24分13秒×2.18=3時間3分36秒(スピード型)

ということで、3時間1分~3分あたりが目標タイムになりそうです。


・・・・・ん?


サブ3に届かないじゃん!ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!




逆に、フルの持ちタイムからハーフの目標タイムも出せます。

4.jpg





この式に下の係数をかけると導き出せます。

2.jpg





















では、こちらもやってみると・・・・・

私のフルのタイムが、3時間7分45秒ですので、

3時間7分45秒÷2.14=1時間27分44秒

3時間7分45秒÷2.18=1時間26分07秒

ということで、ハーフの目標タイムが1時間26分~28分の間くらいでしょうか。

奇しくも3月・5月・6月のハーフ全てが1時間27分台の記録だったので、こちらの式はドンピシャ!

となると、やはり今のハーフのタイムでは、サブ3が厳しい事が浮き彫りに・・・・・

じゃあ、計算上必要なハーフのタイムはというと・・・・・


1時間22分台

9月の越後湯沢のハーフで達成できるのでしょうか???


予告・・・

明日の記事には、便利なツールをアップするよ!


持久係数でタイム予想 その2   をご覧ください(^O^)/


本日のラン  10.23Km  48分54秒 (未だに脚がパンパンに腫れている(>_<) )

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  早く復調しないと・・・・ポチっとお願いします。
にほんブログ村



 

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS