忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝一発目から、夫婦喧嘩!

朝会社に行こうとしたら、嫁が一言・・・

(嫁)どこいくの?

(私)どこって、会社だけど

(嫁)えー、今日横浜の実家に行くって言ったじゃん (-_-メ)

(私)(゚Д゚)ハァ? そんなの聞いてねーよ だいたい今日出勤日だぜ

(嫁)言ったよ!

(私)聞いてない!

(嫁)言った!

(私)聞いてない!

・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ってな感じ。

どうも、嫁さんのお兄さんの所で子供が生まれ、内祝いがあるとの事。 散々、言った言わないで大騒ぎした後、内祝いがあるんじゃしょーが無いということで、一応会社に出勤した後、無理行って午後から休みをもらいました。

緊急2.5連休 横浜へ行ってきます(←仕事も持っていきます)



本日のラン 10.33km  57分11秒
(明日から2連休を走り込むつもりで、今日は流しちゃった・・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 本当に聞いてないと思うんだけど・・・・・・・・・・・・・
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
毎朝の日課のランニングを行う為、私が普段起きるのは、朝5時丁度。

目が覚めると同時に、ベットに横になったまま安静時心拍を確認する為、手首用の血圧計を使って血圧と同時に心拍数を計測。(この間5分)

その後、リビングの掃除をしながら、頭と体を目覚めさせたら、ランニングに出かける(5時50分頃)というのが、毎日のパターン。

当然いつもこの時間に起きているのは、私とペットの文鳥ぐらい(笑)


なので、今日もいつもと変わらぬ静かなリビングで散らかってるものを片付けたり、掃除機かけたりしていると・・・・


・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ゚д゚)ハッ!


急に背後に人影が!?

バイオハザードのゾンビのようにゆらゆらと歩きながらキッチンへ向かっていきます。

そう、このゾンビ(←ヤバい、このブログ見られたら殺されるww)は、「嫁」。
寝起き直後で、思考回路の1割程しか機能していない「ゾンビ状態」で寝室から降りてきたようです。


(私)おはよ、今日は早いね

(嫁)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・うん、お弁当・・・・・・・・・・・


そうです、今日は昨日の記事の通り、娘の「小遠足(←学校では「キッズ遠足」と言うらしい)」の日。なので、娘の弁当を作る為に今日は早起きをしたそうです。


弁当といえば、普段作っているのは、私と嫁の弁当2個。
しかも、作成時間は、ふたつ合わせて15分程で仕上げますが、娘のものだけはいつも1時間程かけています。


まさに「かわいいお弁当じゃなきゃヤダ!」っていう、いまどきのお子様弁当事情が伝わってくる光景。

いつの時代もお母さんのお弁当作りは大変です(>_<)


とまぁ、そんなわけで、うちのゾンビ(←だから殺されるってww)が、人間に戻り大忙しのお弁当づくりをスタートします!


で、どんな風に作っているかというと・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・わからん (゚∀゚)アヒャ?
 

すいません、走りに行っちゃってるので、作成過程は不明!


とりあえず、完成したブツがこちら!

PA050407.JPG

















りらっくまのキャラ弁ですね~
PA050409.JPGPA050408.JPG
りらっくまのおにぎりと

ウズラのこぶたがポイントです。






5時半起床で作ったかいがあったのか、ランニング後に帰宅すると、

(娘) かわいいお弁当だったから、写真撮ったよ~

(私) ほんと? ありがとう!

ってな感じで、今日の記事になってしまいました(笑)


・・・・・ちなみに

糖質制限している私(←このところ、朝も夜も炭水化物ゼロ!)のお弁当はこちら!
PA050410.JPGPA050412.JPG








娘の弁当作りの「ついで」で、作成されてます(笑)

ここに、会社の行きがけにコンビニでキャベツとノンオイルドレッシングを購入。
このところ1日で唯一お昼だけ食べてるご飯は、おかず用の薄いトレイにもってもらうことで、120g程度に抑えられています。で、本来ご飯が入る方におかずを詰めてもらっています。

ご飯が120gで200Kcal、お弁当用の冷凍カツが80Kcal・ウズラの卵が19Kcal×2個・ウインナー1本分50Kcal・ハム2枚分と薄焼卵少々で80Kcal程・ピーマンは10Kcal程度、キャベツは120gで、ドレッシングがノンオイルなので両方足しても50Kcal程・・・・・これだけのボリュームでもトータルは、508Kcal。ふりかけや調味料などの誤差を加算しても、550Kcal程ではないでしょうか。

今日は、娘のお弁当の残り物(?)も入って、若干多めですが、普段はだいたい450~500Kcal程のお弁当です。

まさにタニタ並み!

ポイントはやっぱりご飯の量!
通常のご飯用の器に入れると、軽くもっても、180g⇒300Kcal

3割以上のカロリーカットです!

弁当箱を小さくすると、周りから「どうしたの?」って言われちゃうから、ちょっとした裏技です。(←考案は嫁)


というわけで、今日はキャラ弁 ⇒ ランナー弁 のご紹介でした。



本日のラン 10.16km  48分44秒(昨晩、遅くなって夕飯食べずに寝たから力が出ない~)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 娘の言う通り、遠足のおかげで、ブログネタゲット!
にほんブログ村

拍手[2回]

昨晩帰宅すると珍しく娘がお出迎え・・・


(娘)パパ、お帰り~

(私)ただいま~

(娘)あのね、明日社会科見学で「業務スーパー(近所のスーパーの事)」に行くの

(私)へ~、いいな~

(娘)それでね、次の日は小遠足に行くの

(私)わぁ~、それじゃあ毎日楽しみだね♥

(娘)うん!


・・・ってなやりとりをしていると、すかさず嫁が軽く毒を吐くww


(嫁)あ~あ、やっと運動会が終わって勉強するかと思ったら、遊んでばっかじゃん

(娘)・・・・・・・・・・・

(・・・・・ま、まぁ社会科見学も勉強の一環ですから)


で、娘は嫁の一言を軽く受け流しつつ(笑)、続けてこう言います・・・


(娘)スーパーの秘密の所も見せてくれるみたいだから、帰ったらパパにも教えてあげるね♥

(私)ありがとう!楽しみにしてるね♥

(娘)うん!色々教えてあげるから

   これでブログのネタの心配はいらないね♥

(私)Σ(゚д゚) エッ!?

(娘)あっ、でも学校だから写真は撮れないけど

   「写真は無い(笑)」って書けばいいもんね♥

(私)・・・・・・・・・・・・・・・


ついに、娘にブログのネタの心配をされるようになりました(泣)



本日のラン 10.20km  47分28秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 娘に自分のブログを見せすぎた・・・
にほんブログ村

拍手[1回]

9月30日(日)の越後湯沢秋桜ハーフマラソンの翌日月曜日。

休日出勤による未消化休日を消化する為、会社はお休みを取りました。

レース明けで、体は疲労感でたっぷり(←走りによる疲労よりも、飲み疲れという噂がww)。
本来なら、月曜日は休養日で走らないのですが、せっかくお休みを取り、子供は学校へ行って留守。
嫁は、軽井沢にショッピングに行くといって出かけてしまい、一人自宅に残った私は、ブログの更新に精を出します(←もはや職業の様だ(笑))

そんなブログの記事更新が完了したのが、お昼頃・・・・・

昨晩、たくさん飲んだり食べたりしていたので、ビタイチお腹は空いておらず、お昼ごはんの気分ではありません。(ちなみに朝食も6枚切りのトースト1枚のみ)


さて、ヒマだし何をしよう?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


PA010397.JPG 
気がつくと、いつもとは違う運動公園に到着!Σ(゚д゚) エッ!?








自分で言うのもなんですが、完全にマラソンオタクになってしまった私は、「休日はとりあえず走る」事が欠かせない体になってしまいました(笑)

PA010396.JPG
1周500mの周回コースで、僅かなアップダウンがあるだけの比較的走り易い感じのコースです。しかも、走路にはゴム製の舗装が施されているので、レース後の疲れた脚にも優しい感じです。





お昼の気温は、25度程、台風明けのちょっと蒸し暑い感じの陽気で、ロング走にはちょっときつそうな環境です。

「やっぱり今日も暑いな~」なんて思っていると・・・

PA010398.JPG
上半身裸で走ってる人がいるww

ま、そのくらい暑かったって事ですね~。






さて、こちらも準備を済ませてランニング開始!

今日の予定は、21km走。
周回コースをぐるぐる回るだけのコースなので、普段のロードではできない一定ペースを守ったペース走を行います。

目標ペースはレース明けなので、ゆっくり1キロ5分を切るペース(4分50秒目安)でいこうと、走り始めます。


やっぱり体のキレはあまり良くないものの、走り易いコースのおかげで、意外とペースがあげられます。

最初の1kmのラップを見ると4分29秒・・・・・

急遽予定変更で、4分半のペース走に設定を上げてTRY!

10kmまでは、問題なかったもののそこからちょっとしんどくなりますが、「押せるところまで押して行こう」と自分自身に渇を入れ、多少ペースを落としつつも踏ん張ります。

そうこうするうちに、15kmにさしかかると、こんどは逆に「後〇kmで終わりだ~」という思いから、若干ペースを押し上げる事ができ、結局21kmをほぼイーブンペースで完走!

レース明けの疲労感のある脚でも、きちんとペース走ができたのは、大きな収穫となりました。

lap10_1.JPG

















結果のラップ表はこんな感じ!

4分30秒の設定に対し、±10秒ぐらいでまとまってます。

初めてのコースでしたが、練習にはいいコース。

これからも時々利用しそうな予感です。


10月1日(月)のラン  21.04km  1時間34分51秒

10月2日(火)のラン  休足日

本日 (3日)のラン   10.20km  53分46秒 小雨の中のJog 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ここまで来ると病気だな・・・
にほんブログ村
 

拍手[3回]

日曜日から連日お届けしておりますが、
「 2012年越後湯沢秋桜ハーフマラソン(速報) 」 ・ 「 2012年越後湯沢秋桜ハーフマラソン(大会本編) 」
と続いた、越後湯沢秋桜ハーフマラソン3部作もようやく完結編です(笑)

レースの様子について見逃しちゃった方は、上のタイトルクリックでジャンプしよう!


それでは、マラソン大会のレース後のお話しです・・・・・


暑い中のレースを終え、同行してくれた私設応援団(家族)の元へ戻り、一息ついていると嫁から「運転は私がするから、ビール飲んでもいいよ♪」と天使の一言(←こんなときだけ天使扱い(笑))を頂き、カットステーキとビールに舌鼓を打ったのは、昨日の記事の通りです。

その後、しばらく会場内をウロウロした後、母親が「お土産を買いに行きたい」と提案。

じゃあ駅の施設にお土産屋さんがあるからそこへ行こうということで、大会会場を後にする事にします。
しかし、車を止めた場所は会場のすぐそばだったことが災いし、マラソンの為の道路の交通規制が解除されないと、車が出せない状況に・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

仕方なく、規制解除の12時頃まで再び会場で待つ事となり、規制が解かれるや否や、車を走らせ駅方面へ向かうこととなりました。

さすがに、ついさっき自分の足で走ってきた道のりなので、ナビなんて使わずに、運転する嫁に道順を指示。ちょっとだけ自慢げな道案内を行います。(←といっても、駅方面ですから案内看板も出てますがww)

で、車を走らせること5分・・・・

P9300382.JPG
目的の「CoCoLo湯沢」に到着!

ここは越後湯沢駅の構内にある施設で、お土産物屋さんを中心に飲食店街や「酒風呂」まである、ちょっとした大型施設です。




P9300348.JPG
店内は明らかにランナーやその応援団と思われる人たちでごった返し、結構な盛況ぶり。

ふと上を見上げると、酒風呂の案内があり入浴してこうかと思いましたが、酒好きの私は、風呂のお湯を飲んでしまいそうなので品位を落とさないようにここは自重します(笑)


そんな中、母と嫁はお土産さがしに没頭・・・・

親戚に贈る分、職場に持っていく分、・・・・・・等など、あそこにはこれにしようか?ここはこれにしようか?と、指折り数えながらあーでもない、こーでもないと奮戦中!
私は職場にひとつ持って行くだけなので、めぼしいお菓子を一つ見つけ、嫁の買い物かごに放り込むと、「行きたいところがあるからちょっと行ってくるねー♪」と一言残してお土産屋さんを後にします。



さて、嫁たちをおいてまで私が行きたかった場所。それは・・・・・・・

P9300381.JPG
「ぽんしゅ館」ヮ(゚д゚)ォ!

酒どころ新潟県ならではの施設!
いっぱい日本酒を売っているのと同時に、普段では口にできない高級なお酒がたった500円で利き酒できる場所があるのです。



こんなところだけはきっちりリサーチ済みで、ここによりたいがためだけに、嫁たちをこの施設に呼び寄せたと言っても過言ではありません(笑)


さて、この利き酒コーナーのシステムはというと、
P9300363.JPG
500円を店の方に支払うと、利き酒用のおちょことコイン5枚が手渡されます。で、このコインを飲みたいお酒の出てくる機械に投入すると、おちょこ1杯分のお酒が注がれるというシステムになっています。(つまり、おちょこ1杯100円っていうことですね♪)




さあ、コインをギュッと握りしめ、のみたいおさけの物色をスタート!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

P9300361.JPG
あきれるほどたくさんの種類のお酒がずらーっと並び、どれにしようかかなり迷ってしまいます。
(やばい、あまりの興奮に手が震えて、写真のピントが合ってないww)





そんな中、日本酒の知識なんてろくに持ち合わせていない私は、どれが美味いかなんてよくわからない。

なので・・・・、
P9300370.JPG
無難に人気ナンバー1から攻めていきます。

コインを入れて、スイッチをポチっとな!

すると、下に置いたおちょこにお酒が注ぎ込まれます。




( ^ω^)ワクワク しながら先ずは一口・・・・・・・

うわー! うんまい! 

くどくない、すっきりした口当たりですっとのどを通りぬけます。香りも豊潤でたまりません。

いやー来てよかったなーと思いながらもう一口と口をつける前におつまみ(?)コーナーへ移動。P9300364.JPGP9300365.JPG

ジャーン!お塩!

ここは、90種類もある各種お塩をちょとつまみながら酒が飲めます。




「塩と日本酒」・・・・・
酒飲みにしかわからない、ベストマッチングですww

さあ、1杯飲んでエンジンも温まってきたので、どんどん行きましょう♪


・・・・・・てことで、飲んだのがこちら!
P9300368.JPGP9300369.JPGP9300371.JPG








とりあえず人気どころを抑えることで無難においしく頂きます。

・・・・しかし、

これじゃー、ブログ的に面白くない!って事で、最後にチョイスしたのがコレ!
P9300374.JPG
「悪酔いしそうな酒」と書かれた「越後武士」というお酒。
何とアルコール度数46度というスピリッツ並みの強烈な酒!

悪酔いを通り越して気を失いかねないような酒です(笑)




これをグッと一飲み・・・・・・・・・・・・・・・・


うーん、うまいかまずいかわかんない!

もはやここまで来るとアルコールの味しか感じませんでした(笑)


さあ、お酒も美味しく頂いたので、店の外に出て
P9300380.JPG
見知らぬサラリーマンと一緒に

つれゲロ!(;´Д`)ゲロゲロ (笑)





さらに飲み過ぎて倒れている人もいたので・・・・
P9300379.JPG
娘はその傍らで記念写真!







とまぁ、こんな感じでぽんしゅ館をすっかり堪能致しました。


さて、すっかりいい気分でぽんしゅ館を後にし、母親と嫁のいるお土産屋さんに戻ると、まだ二人はお土産選びに奮闘中!(←なんだか、二人ともすっごいこういうことに悩むタイプww)

仕方が無いので、娘ともうちょっと時間をつぶします。


・・・・・・・・・・・・・・それから30分後

ようやく買い物も終わり、お昼を食べようと飲食店に入店・・・・・・が、すっごい大混雑!

ここもランナーだらけ(みんなランニングウォッチを身につけてるからすぐ判るw)で店はごった返し、おばちゃん3人で切り盛りしているこの店は既にオーバーフロー状態。
注文も料理も全然間に合わず、洗いものに至っては通路にまでどっさり溜めこんである状態で、かなりヤバそう。1人のおばちゃんは、あまりの忙しさに完全にテンパッテいて、今にも切れそうな状態に・・・・

そんな中、ようやく席に案内され、注文を告げて料理を待つ事15分・・・・・・

最初に持ってきてくれたのは、私の母が注文した、「もち豚とんかつ定食」。

お腹もすいていたので、みんなが「おいしそー♥」といって、料理を覗くと


茶碗にご飯が入ってない!Σ(゚д゚lll)ガーン

やはり、忙しすぎてこんな初歩的なミスを・・・・・・・

おばちゃんに、「ご飯入ってないよ~」っていうと、「あらヤダっ、ボケちゃってるね~」ですって。
「大繁盛過ぎて、大変ですね」って声をかけたら、ようやくおばちゃんにも笑顔が。
その後、いそいで、ご飯を持ってきてくれました。

私は、大会会場で「カットステーキ&ビール×2」、そして、ぽんしゅ館で日本酒、さらにお土産コーナーでたっぷりの試食を繰り返していたので、全然お腹がすいていなかったものの、せっかくなんで「ふかむし麺」という御当地麺を頂きました。


さぁ、お腹も膨らみ後は帰るだけ!ということで、CoCoLo湯沢を出ようとしたところ、
P9300384.JPGP9300385.JPG
「つるし雛」の展示&販売所を発見!







吸い寄せられるように店内に入ると、ものすごい数のつるし雛が。
P9300387.JPG
雛と言っても、人形だけではなく、動物や毬など多種多様なものがつりさげられています。

一つ一つは小さなものですが、これだけ数があると圧巻です。




大きさがわかるように、成人男性と比較してみましょう(笑)
P9300392.JPG
これも、娘が撮ってくれました。







かわいい人形がたくさんの中、娘が最初に食いついたのが
P9300390.JPG
「ひつじ」

自分の干支のひつじがあったと、大喜びです。





でもここで買ったのは、「うさぎ」でした(笑)



・・・・・さて、ここの施設に入るときに停めた駐車場は、「4時間無料」と書かれていました。

当初嫁は、「こんなところ4時間もいないよね~」

なんて言っていましたが、施設を出て、車を出したのは駐車してから3時間45分後・・・・・

なんだかんだいって、4時間近くここにいました(笑)


さあ、今度こそ家路につこうと嫁の運転で高速に乗り越後湯沢を後にします。(すでに夕方4時頃)

関越自動車道を東京方面に走り始めたとたん


バシャ バシャ バシャ!

すごい大雨です。

台風17号の影響で、突然の豪雨。車中でみんなが一様に「帰るまで雨が降らなくてラッキーだったね~」っていう言葉が漏れます。
本当についていて、後は帰るだけの車中での雨。
娘はこの雨音を子守唄に、すっかりと車で寝入ってしまいました。


・・・・・・・・・・・・2時間後

無事自宅に帰還し、母親は「明日の仕事が早いから」と実家に帰ります。



たっぷり遊んだので、大満足の1日。
最後は、運転してくれた嫁をねぎらって、ビールで乾杯!

やっぱりマラソン大会は、サイコーです!


― 越後湯沢秋桜ハーフマラソン3部作・完(笑) ―

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ やっぱり今日も長文だ~(笑)
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS