忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日(3/10)に行われた「能登和倉万葉の里マラソン」について


山もりの記事でお送りします。 ヮ(゚д゚)ォ!


とりあえず今日は前編と称してマラソン前日の事をお送りしま~す。


・・・・・・最初にいっときますが、


超長編です!


それでは、レッツ ゴー!




さて、おとといの記事 「マラソンレース前泊準備(?)」の通り、今回はレース会場が遠いので前泊の為、土曜日に出発しました。

P3090073.JPG
自分の車のラゲッジルームを「カプセルホテル」に改造し、準備万端の出発です。








出発時刻は・・・
P3090076.JPG
お昼すぎ。

ブログを意識して、こういう小ネタ写真を撮るのが習慣になっているのが悲しい・・・・・orz





片道約5時間かかるので、これでも到着するのは夕方以降になりそうです。




早春の信濃路を駆け抜け、志賀高原の山並みを見ながらの運転は
P3090079.JPG
すっごい気持いぃ~!

(高速道路運転中の撮影なんで山にピントが合ってないw)






さらに長野道をひた走り、新潟県に入ると・・・・・・・
P3090087.JPG
すげぇ~雪 Σ( ゚∀)ゲッ!!

雪の壁もできてます。








さて、新潟県に入り北陸自動車道に乗り換えて石川県目指して突き進みます。

・・・・・・が、


すげ~なげぇ~ (;^ω^)ウザッ!

ただでさえ横に長い新潟県を抜けるのに時間がかかった上に富山県も縦断し、ようやく石川県・・・・・・

更に目的地は能登半島の上の方、能登島付近まで行かなきゃなりませんので、想定通りの5時間ピッタリかかっての到着となりました。



夕方5時半・・・・・・

夕飯には早いんですが、なんか腹へった・・・・・・・

ってことで
P3090091.JPG
スーパーで寿司購入

(一番大好きなネタ「えんがわ」購入)


食い気が焦っていたのか、店から車までの間で1個崩れた(笑)



で、早速実食・・・・・・(´~`)モグモグ

うわぁ~、すんごい、うんまい (゚∀゚)ウマウマ

さすが海辺だけあって、スーパーの寿司でも「回ってる寿司屋」より全然美味しい。肉厚でジューシーでたまりません。



で、小腹も満ちたところで、和倉周辺を散策・・・・

P3090092.JPGP3090093.JPG








で、目的は観光ではなくマラソンなので、一応明日走るコースをちょこっとだけ下見・・・・・・・


コース最初の坂道になる「能登島大橋」を見て

「確かにすんごいアップダウンだ~」

って思いながらも、

「まっ、毎朝走ってるコースのアップダウンよりはゆるいな」

と、一応、自己暗示(笑)


で、会場周辺で車中泊する場所を探しながらウロウロしていると・・・・・・

P3090098.JPG
海に沈む夕日


海無し県に住んでいると、こういう光景がすでに「御馳走」です。

(人´∀`).☆.。.:*・゚




さぁ、コースの下見もしたし、夕日も見たし、せっかく「和倉温泉」に来たんだから・・・・

P3090105.JPG
風呂!







日帰り入浴可能で、大きくてきれいな建物の外観に惹かれて決定!
P3090106.JPG
ゆっくりと旅の疲れを癒します。










で、風呂上がり・・・・・・・

疲れが癒えれば、お次は「鋭気を養いましょう」ってことで・・・

P3090117.JPGP3090116.JPG








めし屋!

で、頼んだのは
P3090111.JPGP3090112.JPG








「このわたイクラ丼」

イカのワタといくらがのったどんぶりと海苔の味噌汁、そしてもずく酢とお漬物のセットドンブリです。

看板にも
P3090115.JPG
人気メニューである事をうたってますし、「ここでしか味わえない」と言われれば、食っとくしかないでしょう。






味はもちろんおいしかったですよ~

更に店内も・・・・

P3090108.JPG
雰囲気は ( ´∀`)bグッ!

サイドメニューも豊富でお酒もたくさん・・・・・







Σヽ(`д´;)ノ うおおおお! 酒飲みてぇ~!


ま、明日のマラソンまでガマン、ガマンですね・・・・・・・・



さて、お腹もいっぱいになってお店の近くのコンビニが恐ろしく広い駐車場を持っていたので、今回はその片隅をお借りして今晩は車中泊。


P3090119.JPG
車内で

かんぱ~い!

マラソン前日なんで、アルコールはNGですが、甘いものはOKなので日ごろ我慢している和菓子をいただきます。




さ、もうやる事ないけど時間は夜8時前・・・・・・・・

ヒマだ~

・・・・・・で、

P3090121.JPG
ガンダム(笑)







一時間ほど見て9時前には消灯・・・・・・・・

明日は5時起床

ゆっくり寝て、翌日のマラソンに備えます。


Zzzzzzzzz・・・・・・


(疲れていたのか、車中泊だというのに恐ろしく爆睡(笑))





・・・・・・・・・さて、いかがだったでしょうか?


とりあえず前泊までの様子はこんな感じで幕を閉じました。

いよいよ明日は、大会当日の模様をお伝えします。

今日以上の長文は必至。みなさん体調を整えて読んで下さいw


それではお楽しみに~!



本日のラン  脚休め

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ マラソン本篇まで来てないのにこの長さww
にほんブログ村

拍手[2回]

PR
本日は能登和倉万葉の里マラソン当日。

初の長距離遠征で、16時現在の今もまだ石川県内の高速SAで休憩中・・・・・・・・

帰宅までまだまだ時間がかかりそうなんで、持ってきたネットブックからブログ更新です(笑)



すっごい、疲れてますので、普段の長文が嘘のように短文で仕上げます。


とりあえず結果です・・・・・・・


・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

P3100160.jpg
即日公布された記録証です。








イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!


ついに・・・ついに・・・・念願の


サブ3達成です!!


しかも、一気に記録を縮めて、2時間52分ジャスト!


とりあえず、「40歳でサブ3」という夢の目標を達成できました。


これも本当に、ほんと~に


このブログを通じて応援してくれた全ての皆さんのおかげだと



感謝!です。 ♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー


やべぇ、これ書いてて泣きそうになってきた。
(って、高速のSAで泣きながらPC打ってる中年がいたら、通報されちゃうからここはぐっと我慢(笑))


でも、本当に感謝してます。


続きは、明日以降につづります。


(とりあえず安全運転で帰らなきゃ・・・・後3時間以上・・・・)



本日のラン   42.195km  2時間52分00秒(グロス)
          (参考タイム ネット 2時間51分46秒)

           
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 40代おっさんの部で6位もうれしい!
にほんブログ村  
 

拍手[8回]

さぁ、明日はいよいよ今年最初のフルマラソンレースです。

先日のブログにも書いたとおり、会場まで400km以上あることが判明し、前泊を余儀なくされる中、宿泊費節約のため「車中泊」にトライです。


最初に書いときますが、写真盛りだくさんのロング記事

覚悟しておつきあいください(笑)

ちなみに、マラソン遠征はもちろん普段の一人旅にも活用できるかな?




さて、私の車はツーリングワゴン(ウィングロードY11後期型)

ですので、いわゆる「けつの長い車」です。
P3090053.JPG
ですので、このラゲッジルームが今晩の


ホテル になります(笑)

ちなみにリヤのスモークフィルムは一番濃いやつを張っているので外から中は全然見えません。


さて、りやハッチを開けてみると・・・・・・・・・・・
P3090054.JPG
なんか、汚~い


海に行った時の砂や芝生のくずなどが散乱・・・





・・・・・・・・・・・・ってことで
P3090056.JPG
掃除機(^O^)/

玄関のコンセントから楽々車まで届くので、砂もゴミも吸い取ります。






で・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

P3090057.JPG
ま、こんなもんでしょうか?

とりあえず床は完成です。






ではここに布団を敷きましょう! ゚(∀) ゚ エッ?

P3090058.JPG
よいしょっと!

これは、長野県名物の長座布団

さすがに2m以上ある通常の敷布団は入らなかったので、長座布団で代用です。




ちなみに・・・・・・・・・
P3090062.JPG
ブログのネタ的に計ってみた(笑)







長さはなんと

P3090061.JPG
170cmちょっと

私は身長が低い(167cm)ので十分足りましたw

尚、大きい方はラゲッジルームに斜めに布団を敷くと175cmぐらいまでの方ならこの車でも寝れそうです。


さて、下準備を続けましょう。

続いては、

P3090063.JPG
カーテンの設置

車の横と後ろは濃いスモークで見えにくくなってますが、前方からはモロ見えますので、カーテンを設置します。




で、実はこれが一番の自信作です。

なんとこのカーテンは、総額なんと 300円! Σ(゚д゚) エッ!?

手作りですが、いい出来でしょ?

P3090064.JPG
100均で買った「突っ張り棒」に「テーブルクロス」そして「リング」を組み合わせて作ったものです。

テーブルクロスを半分に畳んで、リングのフックを取り付けて、突っ張り棒に通しただけですが、これで外から中は全く見えなくなりました。




ちなみに、このカーテンは、もともと普段のマラソン大会の際にラゲッジルームを「更衣室」にする為に作ったもので、これまでずっと使っていた「愛用品」です。


さて、お次は、ベットメイキング(笑)

P3090066.JPG
さすがに枕もとだけでもタオルケットで清潔に







そして実際にゴロンと転がって見ると・・・・・・


ちょっと凸凹が・・・・・・・・・・・orz


・・・・・ってことで、

P3090067.JPG
座布団で凹凸を緩衝・・・・・








さらに・・・・・
P3090068.JPG
端っこは寝難いので、中央に移動w







・・・・・・・で、

P3090069.JPG
薄手の「肌掛け布団」をまず1枚・・・








そして、どんない寒くても平気な・・・・・

P3090071.JPG
羽毛布団も敷いちゃえ!








うわぁ~、ラゲッジルームが


布団で埋まった(大笑)!



後は・・・・・・・・・
P3090073.JPG
バーを吊って、リュックや小物をひっかけられるようにして・・・・・







さらに・・・・

P3090074.JPG
ベットテーブル(笑)

これで、飲み物くらいは置けます。







さぁ、これで寝室は完成!

後は、寝場所を求めて、大会会場の能登半島に向けて出発です(^O^)/

予想以上に快適空間ができましたので、早めに出発していいねぐらを見つけなきゃ!



本日のラン  大会前なんで休息日(でも、車の運転が5時間も・・・)

 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ あ~した、天気になぁ~れ!
にほんブログ村

拍手[5回]

さぁ、泣いても笑っても明後日には今年最初のフルマラソン。

能登和倉万葉の里マラソン です。


正月太りが完全に癒えないまま突入してしまった3月・・・・・・・・・・

でも、これまで体重が重いとマラソンには不利なんで、すこ~しづつ元に戻す努力はしてきた・・・・・・・・・・つもり(笑)



で、本番直前になった本日の計量結果はというと・・・・・・

P3080047.JPGP3080049.JPG








お~! なんとか58kg台まで戻せました。 ε-(´∀`*)ホッ



でも、これは「瞬間最少体重」ですので、これだけで押し図ってはダメなので、ここはきちんと平均で考えてみましょう(笑)


さて、正月太り前の昨年12月の月間平均体重は59.7kgでした。

それが、1月は正月の飲んだり食ったりの影響で、月間平均体重が61.6kgと約2kgも増量・・・・・

この時はさすがに焦りましたw


でもって徐々に戻す努力をするも、なかなか効果は現れず、翌月の2月の月間平均は61.0kgと僅か600g戻しただけでした・・・・・・


で、今月3月に入ってまだ8日しか経っていませんが、その間の平均体重は60.7kgと言う状態です。



ま、なにはともあれ、ちょっとづ~つ戻ってきているのは、少しほっとするところですが、気は抜けません。


なんてったって、ちょっと酒を飲むとすぐにどーんと増量しちゃいますので(笑)



でも、見ての通り徐々にですが元に戻りつつあります。

マラソンは軽い方が有利・・・・・・



・・・・・と言う事で、せっかく軽くなった体重ですので、無理なカーボローディングはせずに大会に臨みたいと思います。



本日のラン   10.34km  57分08秒 (完全に調整ジョグ)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ でも、明日は走らないので、どのくらい体重が戻っちゃうんだろう?
にほんブログ村
 

拍手[0回]

いよいよ3日後に迫った能登和倉万葉の里マラソン

天気をチェックすると・・・・・
e715e7d5.jpeg

曇りのち・・・・・・・・雨?





えーと、どうでしょう?

本人としては「晴れ男」だと思ってたんですが、今回はだめなのかな~?

ま、仮に雨は回避できたとすると気になるのは気温。



今のところ予報では12度まで気温が上がりそう。

確かに、昨日あたりから急に春らしくなって暖かい・・・・・・・

とはいってもこれまでずーっと氷点下の中を走っていたし、暖かくなったといっても昨日も今日も朝ランの時間帯はまだまだ長野は氷点下。


なので、12度もある気温の中を走るとかなり暑く感じるはず。

現に昨年の長野マラソンのときも、これまで氷点下の中でしか走ってなかったのに、大会当日はいい天気で、走っている途中でどんどん気温が上がり、暑さにやられた感じもしてました。

暑さに慣れてない・・・・「暑熱順化」出来てないという状態です。


暑熱純化できていない中で、暑さにさらされると体はどうなるかというと、体温の上昇が激しくなったり、汗の中にナトリウムの成分が多く含まれて体外排出が進んでしまうなど、長距離走には不利な状況になります。

本来なら、暖かい日中に走れれば体は慣れていっていいんですが、当然仕事中なんでそんなことできるわけがない・・・・

で、どうするのか?



要は、暑さに体を慣らせばいいので、サウナなどでも暑熱順化が出来ると本で読んだことがある。



・・・・・・・・・・・・・・・ということで


本日、会社帰りに温泉直行!

入りまくりましたよ、サウナに連続20分間!

暑くて死ぬかと思いましたが、暑熱純化のためにガマン、ガマン!

その後、露天風呂につかること15分・・・・・・・・・・・

た~っぷり汗をかいて、汗腺を刺激しまくってきました。


とりあえず直前対策で出来ることはこんなところまで。


日曜の天気次第では無駄に終わるかもしれませんが、出来る限りの準備は整えておきましょう。




本日のラン  10.33km  52分03秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ま、こうゆう入浴は「ヒートショックプロテイン」も出るみたいなので無駄にはなるまい
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS