忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さ、今週末はいよいよ「野辺山100kmウルトラマラソン」です。

もうトレーニング的にはジタバタできません。

と、言うより右足首痛がちょっと悪化してますから少し安静にしておかないと・・・・・



昨日は、朝6時から自治会でのゴミゼロ運動で、地域内のゴミ拾いに1時間。

帰宅後しばらく休憩したら、21km走を実施しレース前最後の休日練習を終了しました。


この時も右足首の痛みがあって、それをカバーして走ると逆に左足首にも痛みが発生・・・・・・

全身の疲労感もあって、ペースはぜんぜん上がりません。


当初、可能なら30km走も想定していたものの、あまりのぐだぐだな走りに、これは断念。

大人しくハーフで切り上げた後は、アイシングで痛みと炎症を抑えます。




休日なのに短めの距離で、さくっと終わってしまったランニング。

その為、午後以降時間がたっぷりありました。


この日は「母の日」って事もあり、娘が準備しているプレゼント作りのお手伝い。
(っていうより、娘に強引に手伝わされたww)

プレゼントは「お手伝い券」を用意しているようですが、箱の中に「券」だけが入っているのでは淋しいので、折り紙で折った「動物」等を入れたいと言うのでそれを手伝う事に・・・・・・


折り方を参考に、猫や鳥を一生懸命折りますが・・・


あまりのへたくそぶりにブログ掲載は断念(笑)



それでも、プレゼント自体については、嫁は喜んでくれていたので、とりあえず
( `д´)b オッケー! です。



さて、夕方からは一杯やりながら「まったり休日」を満喫しつつ、来週の大会に思いを寄せます。


そんな中、まず気になるのはやっぱりお天気。


日曜日はどうかな?って思ってチェックしてみると・・・

0be5f707.jpeg
あれっ?

日曜だけ「傘マーク?」

曇り一時雨で、降水確率50%・・・・・・・

なぜこの日だけ・・・・・orz



これまで、イベント時の天候は恵まれている事が多かったんで、「晴れ男」だと思っていた私。

しかし、今年は微妙・・・って言うより完全にアウト。

3月の「能登和倉マラソン」では、スタート時にみぞれ交じりの雨、4月の長野に至っては「観測史上最も遅い雪」が降り、天候不良が続いています。


これで、来週の野辺山も雨が降ったら、今年は「雨男」確定・・・・・


もし雨が降ったら「私のせい」だと思って下さい(笑)



本日のラン  脚休め

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ サブ3.5をクリックして頂けると、天候が改善する・・・・・かも?
にほんブログ村
 

拍手[0回]

PR
GW明けの土曜日ですから、当然のように休日ではなく「出勤日」の本日・・・

来週はいよいよ「野辺山100kmウルトラマラソン」を控え、最後の30km走に取組もうと、

IMAG0589.jpg
朝4時起床です(^O^)/

しかも、セットした目覚ましが鳴る前に起きてしまうほどやる気満タン!


昨日は、会議を含めて仕事がてんこ盛りだったので、疲れ果てていたにもかかわらず、この快挙。

嬉しくて、枕元のスマホで目覚ましを激写(笑)


その後は、恒例の心拍測定・・・・・

IMAG0594.jpg
ウゲッ!

流石に機械はだませませんw

心拍数は、41回/分とちょっと早目(週の中ごろは36回でした)

やっぱり、疲労は抱えていますね~

更に、血圧は低血圧ギリギリ・・・・・


ちなみに先日の健康診断では最高血圧が100を切り、「低血圧」の診断・・・orz

ゴルフで100を切った事が無いのに、血圧は簡単に切ってしまいました(笑)


さて、いつも通りにリビングのお掃除をチャチャッと済ませて、ラン開始は朝の5時。

30km走に出発です(^O^)/


本日のトレーニングの目的は、ずばり3つ!

① 野辺山100kmのスタート時刻と同じ朝5時に走ることを直前に体験しておく

② 直前週の30km走で大会当日に疲労を持ちこさないレベルのロング走の実施

③ 昨晩は、仕事が忙しくて夕飯抜きになってしまっているので、

              空腹&低血糖時でも走り切れるだけのスタミナの強化

これらを目指します。


ちなみに③の目的がありますから、当然途中の給水も給食も無しでの走り込みになります。

尚、これまでも30km走は、夏でない限り給水はしませんし、給食に至ってはフルマラソン以上の距離でない限り行いません。



とまぁ、そんな条件で始めた朝のランニング。

序盤の5kmは、キロ5分のペースで無理なく体を温めていきます。

気温は14度、走る分には快適です。

6~10km

ここは、アップダウンが激しいセクションですが、ペースと共に負荷を上げていきます


・・・・・・・・・・・が、

9km辺りで体に異変が・・・・・・・


「か、体が重い・・・・・」


まさか、こんな距離で?と思いましたが、明らかに体のエネルギー切れの状態、いわゆる「シャリバテ」と言う状態です

昨日最後に口に物を入れたのは、夕方6時頃にお菓子をつまんだ程度

それ以降、約12時間飲まず食わずでの朝ラン・・・・・・・

いやー、本当に倒れるかと思ったww

83ee7048.jpeg
ラップタイムを見ても、後半はひどい事に・・・

結局、22km地点で自宅付近に戻ってきていたので、ギブアップ。



この程度の距離でこんなに疲弊したのは、いつ以来でしょう?

帰宅後も、少し座り込んで息が整うのを待ってからシャワーを浴び、毎朝日課のラン後の計量。

その結果・・・・・・・

IMAG0597.jpgIMAG0599.jpg









うわー、昨日より2.5kgも減ってるw

もちろん、1日でそんなに脂肪や筋肉が減るわけありませんので、体水分量の変化だと思って頂ければいいんですが、普段より12km多く走っただけで水分量が減るということは、単に汗だけのせいではなく、そもそもの体内備蓄水分が少なかった状態だったから。


こりゃー、バテるわけだよな~

と、改めて痛感。


結局30km走はできませんでしたが、へばった走りだったのでこの距離で1時間52分もかかっており、たいして時間に余裕もないまま、会社に出かけていくこととなりました。



本日のラン  22.23km  1時間52分38秒
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ま、シャリバテになってからも10km以上走ったから、トレーニングにはなったかな?
にほんブログ村

拍手[2回]


くそ忙しい中、仕事をしていると一本のTEL

相手は、会社の部長から・・・・・


(部) 忙しいところ悪いんだけれど、〇〇(現在進行中のプロジェクト)の関係で
    出張に出てほしいんだけど。

(私) 出張ですか?

(部) そう、私と常務と一緒に東京なんだけど

(私) わかりました。・・・・で、いつですか?

(部) 急で悪いんだけど、5月の20日だから・・・・

(私) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(一瞬絶句)



ヤバいな~、よりによって「野辺山100km」の翌日か~。

疲労困ぱいが確実な状況・・・・・・・

うーん、

出張云々の前に、俺は歩けるのか?

ってゆーか、そもそも会社に行けるのか?


疑問だらけ・・・・・

しかも、一人で行くならまだしも、常務と部長のお供・・・・・・・・・


チクショー!なんてこったいw



本日のラン  10.30km   46分26秒

 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 野辺山の目標・・・・・翌日歩ける力は残しておくことw
にほんブログ村

拍手[1回]


最初に申し上げておきますが、


どーしよーもない、妄想壁による「独り言です」・・・・・・


お暇な方はどーぞww




さて、私は10日後に「100kmマラソン」に初トライします。

色々準備品がいる中で、確実に持っていくアイテムが
matoi1.JPG
ランニングベストの「MATOI Ⅱ」というもの。

これは、長距離走をするときに色々な荷物を背負って走れる、リュックのような商品。



(画像はクリックすると大きく表示・・・以下同じ)


これは収納スペースも工夫がされていて、
matoi3.JPG

前面には4つのポケットがあり、エネルギージェルなどの小物が収納可能。

もちろん、スマホやデジカメだって入る、大きめのポケットが左右の下側に配置されていて、使い勝手も良好です。






一方、背中のバックパック側はというと、
matoi2.JPG
ウィンドジャケットなどの大きめの荷物はもちろんのこと、ハイドレーションシステムも搭載可能になってます。


ちなみに「ハイドレーションシステム」とは、飲み口となるホースがつながった「ウォーターバック」のことで、簡単に言うと、ポリ袋の中に入った水などの液体をストロー代わりのホースを使って、いつでも飲むことができる給水システムのことで、給水のない「トレイルレース」や、給水間隔の長いウルトラマラソンなどでは、使う方も多いシステムです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、こっから妄想(笑)



今日、「ヨッシーさん」のブログで、ウルトラマラソンの「補給食」についての記事を拝読。

補給食について、自分の考えも思いめぐらせていると、一つの結論が見えてくる・・・・・


そう、


自分の好きなもの補給食として持っていく事!



つらく長い道のりの100kmマラソン・・・・・・

甘いものや、栄養価の高いものが必然的に補給食として選ばれる中、自分自身が頑張れるためには、そんなこと度外視してでも食べたい「大好物」があるはず。

それを口にすれば、「元気100倍!」になるはず・・・・・


そうやって、思いを巡らせてみました。


今回私は、「MATOI Ⅱ」という、いろんなものを積載可能なランニングベストで、大会に臨む・・・・・

どんな大好物でも背負って走れる・・・・・・

ハイドレーションだって積み込める・・・・・・・・・・・・・・・・・・

どんな液体だって・・・・・・・・・・・・・・・・・


液体????


大好きな・・・・・・・・・・・・・・液体・・・・・・・・・・・・・・・


そうか!
matoi5.JPG
ビールは、体温で温まると美味しくないし、そもそも「炭酸」が走って揺れると爆発しそうw

なので、ハイドレーションのウォーターバックには大好きな焼酎をセット!

もちろん、ホースから直飲みなので、飲みやすい濃さで割った、水割りをセット。




おぉ~、Σ(゚Д゚)スゲェ!!


・・・・・そうなると、全面ポッケには

matoi4.JPG
おつまみをセットしてっと(^O^)/

炎天下の中走るので、生ものはアウトなんで、「裂きイカ」や「柿ピー」とかの「乾きもの」系がベストでしょうねww








・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


よし!これなら、10時間どころか、20時間でも飲んでられそうだ!



・・・・・・・・・って、あれ?


マラソンはどこ行った?




本日のラン  10.29km  55分14秒 今日はJOGです。
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 20時間飲むなら、ハイドレーションの容量は5リットルは欲しいなw
にほんブログ村

拍手[0回]

完全に私事ですが

GW最終日に一つ年齢が増えてしまいました。


早いもんですね~

あっという間の41歳w


10代や20代のころに思い描いていた40代はもっと「大人な自分」を想像していましたが、いざ40代になってみると、自分で言うのもなんですが


とっても、幼稚でビックリ (゚д゚)!



もっと落ち着きのある大人になるのは、「50歳までの宿題」という事にしておきましょう(笑)



で、そんな誕生日当日は、間の悪い事に連休最終日。

GW中は、法事やらなんやらで、外食ばっかりが続いて、家族全員胃袋がグロッキー状態。

しかもこの日は、お蕎麦屋さんで食べたお昼が2時過ぎと遅めだった為に夕方になっても食事をしたい気分はゼロ。

ですので、「誕生日だから」という特別な食事はおろか、夕食すら「無しでもいい?」なんて聞いてくる嫁。

そうとう胃もたれがひどいようです。(どうやら昼の蕎麦屋で食べた付け合わせの「てんぷら」にとどめを刺された模様(笑))


そんなわけで、

誕生日の雰囲気ゼロの誕生日w


ま、自分自身も外食する気はさらさらないし、ケーキが出てきても食べれる自信はゼロ。

むしろ、連休最後の夜を、ゆ~っくりと晩酌しながら過ごせれば、そっちの方が最高です。



・・・・・と、そんなわけで、夜の6時頃からチーズやフキの煮物、そしてイワシの甘露煮といった華やかさのかけらもないつまみと共に、焼酎を頂いていると・・・・・



(娘) パパ、ちょっとだけ目を閉じてて

(私) うん、いいよ

(娘) もう、開けていいよ


ってな感じで、目を開けると

P5060507.JPG
 (娘) じゃーん(^O^)/


     パパ、お誕生日おめでとう!








と言って、でっかい包みをくれました。

ちなみにこの写真は・・・・・・



(私) 待って、待って、写真撮るからもう1回「じゃーん」って言って渡して



って言って、「Take2」で撮り直した写真です(笑)


中身は・・・・・
P5060510.JPG
春物のジャケット(?)のような上着。

家から歩いて数分の所にある衣料品のチェーン店で買ってきてくれたものです。

もちろん何にするかのチョイスは娘が行い、サイズは嫁から聞いて買ってくれたようです。
買ったお店がわかってますから、お値段的には・・・・・・・・・

って感じですが(笑)、娘のセンスで選んでくれたっていう付加価値がまさに


プライスレス!

今週末は、これを着て娘とデートにでも行きましょうかね~


とにもかくにも、41歳は語呂の通り、「41(ヨイ)年」となるように全力で駆け抜けていきましょう(^O^)/



本日のラン  連休明けの休足日
 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ むしろ娘の成長を感じた誕生日でした(^O^)/
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS