忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、今日は昨日行われた「第30回記念 大町アルプスマラソン」本編をお送りします。

自分で言うのもなんですが、超長文ですから、時間があるときにお読みください(笑)


それでは、行ってみよう!



2013年10月20日日曜日 大会当日・・・・・




いや~、日頃の行いが悪いとこうなるんですね~


 雨ザンスwww


2日くらい前の天気予報では雨のち曇りで、レース途中で雨も上がりそうな予感もしてましたが・・・・・


やむ気配ゼロwwwww


ま、自然相手にやるスポーツですから、雨でも風でも、雪でもやるんですよね~


で、朝(?)は、2時50分起床w

で、3時50分出発で、現地へ向かいます・・・・

カーナビはぶっ壊れましたので、スマホのナビアプリがナビゲート。

では、行ってみよう!




さあ目的地は、事前にセット済み。

スマホに目的地候補がいくつかありますが、〇〇中央公園とあるので、これで間違いなし!

それではレッツ ゴー!



今回の会場は3回目。ナビをセットするまでもなく、高速道区間はいけちゃいます!

なので、ナビの音声が聞こえないほどのボリュームで、ももクロのCDをガンガンかけながら、テンションMAXで行きましょう!


・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

走り始めて1時間弱・・・・・



そろそろ高速の降り口じゃなかった???

ナビを見ると・・・


リルートのメッセージ・・・・・・


あれっ?


しかも、目的地までの距離は150kmを超え、到着時間は8時過ぎ・・・・・




うぇっ~!!!



間にあわねーじゃんw




え?え?

高速降り過ごした??????

安曇野ICで降りればいいんじゃなかったっけ?????

ヤバい・・・

ヤバい~・・・・・・・・・・・・


と、思ったら間もなく路上に「安曇野IC降り口2km」の看板が出て、看板には大町市の文字も・・・・・・



??????????????



とりあえず、ここで高速を降りて、ナビをチェック


このナビはどこへ向かっているのかチェックしてみると・・・・




前回レースの


新潟県越後湯沢市に向かってた(大笑)


そりゃ、進めば進むほど遠ざかるわけだww

くっそ~、俺のドキドキの緊張感を返せ~wwwww




とまぁ、とにもかくにも予定通り(?)、朝5時45分に現地到着です。



でも・・・・

やっぱり雨は、どっちゃ降り・・・・

 みんな傘で防御ですw。


ちなみにマラソンは、よほどの悪天候でない限り実施します。

ですので、この程度の雨は、No problem(笑)

さあ、スタートを待ちましょうw


・・・・・が、雨で誰もスタート位置に並ばないww


ので、


それをいいことに、スタートのほぼ最前列をキープw



いよいよ、スタートです。


慣れない超最前列スタート・・・・・


すると気がつくと、スタート直後は


第4位のポジションで走ってる(笑)


先導の白バイのすぐ真後ろをキープ・・・・



ですが・・・・・


1km辺りで・・・・・・




白バイも見えなくなった(笑)



当然、10人ぐらいに抜かれて・・・・



一人旅(笑)


・・・で、


5km地点



・・・・・・・



死にそうwwwwwwww



も、もう???


って思いますが、



もうなんです(笑)


で、なんでこんなにきついんだろう?

って思いながら、必死に走ります。


考えてみれば、8km過ぎまでは下りなのにねw


レースを止めたい衝動に駆られる中走り続けますが、調子の悪さからかキロ3分45秒~50秒ペースしか出ていないことに一抹の不安を感じながら、9km以降の上りのペースダウンがどこまでいくか心配になります。



で、問題の9km過ぎ

まだまだゆるい坂なので、サブ3のぎりぎりライン「キロ4分15秒以内」を何とかキープ

・・・・するも

徐々に疲労と斜度が増していき・・・・・・・・


後半は4分30秒まで低下w


まったくもう、フルマラソンなのに10km以上の登り区間があるなんて、どこの馬鹿が考えたコースなんでしょう(笑)


しかもこのコース

  標高が高い!
 
スタート地点の標高が700mを超え、最低が653m、最高が882mと高低差が220m以上ある変態コースで、日本一標高の高い場所で走るフルマラソンだそうです。


だから、

「日本の屋根を走ろう!」


なんて、サブタイトルが付いているんですね~

酸素も薄くてきついのなんの(笑)

そんな坂道を駆け上がり、頂上付近の21km地点を通過したのが、1時間27分弱・・・

何とかイーブンペースで後半もいければ、サブ3には6分の余裕があることに。


逆を言うと、後半ペースアップしない限り、2時間52分のPB更新はあり得ないことに・・・・



でも、こっから得意な下り坂(^^)


飛ばすなら、いつ飛ばすの?


今でしょう!ww(←もう古いっつーのw)


で、ペースアップしますが、


ペースが上がらね~(笑)


前半の登りで、登りの走り方に体が順応し、下りがスムーズに走れない・・・

結局3分後半がいいところで、3分30秒台くらいまで上げたかった野望は、もろくも崩れ去ってしまいましたw



で、一番下まで駆け下りて

木崎湖到着!
(この画像は、10月21日11時のライブ画像より、パクリw)

ここで、最終の折り返しをして、一路ゴールへ帰還すれば完走です!


・・・・・が、


ここからは、さっき下ってきた道を帰っていくので、当然登り・・・・

下りでもろくに飛ばせなかったので、登りに至っては


当然、轟沈!(笑)


キロ4分40秒までタイムを落とします。


さらに、この坂道でアクシデント発生!



まさかの給水ミス!


寒さで、手がかじかんで給水コップを取り損ねてしまいます。


寒くても、走ることは汗もかけば、呼吸から水分も揮発するので、脱水が進みます。

ましてや、各給水ポイントで飲むのは一口~二口程度ですので、ある程度まめに給水しないと脱水でパフォーマンスダウンしてしまいます。


やべぇ~、取りに引き返すか?


って、思った矢先。


すぐ後ろにいたランナーから


「飲み残しですが、飲みますか?」


って、コップを差し出されます。


地獄に仏(ちょっと違うか?ww)とは、このことで、ありがたく飲み残しをいただき、坂道を駆け上がっていきます。


いやぁ~、本当に助かりました。

この時ばかりは、あまりの嬉しさから


彼に抱かれてもいいと思うほど(嘘)



ま、本当に九死に一生を得た感じでした。



でも、寒さは相変わらずで、次は右足のふくらはぎがけいれんの予兆・・・・


ぴくっ! ぴくっ!ってひきつります。



あとちょっと・・・・・・もってくれ~


祈る気持ちでのラン。

それでも何とか35kmの登りの頂上に達しました。


さあ、ここからしばらくは最後の下り坂。

私の脚は残っているのでしょうか?

下りとはいえ、35km過ぎの一番きついポイント。歯を食いしばり、40km辺りまで一気に駆け下ります。

タイムは?

よし、何とか4分を切ってる。

このままいけるところまで死力を振り絞ろう!


自分に活を入れ続け走ります。

きつい時に、頭に流れるのはいつも走るときに聞く音楽。


そう、


ももクロです(爆)


しかも、なぜか


Yes! Yes! We’re the ももいろクローバー♪

レニ カナコ~ シオリ アヤカ モモカ♪

Go! Now! 君のハートめがけて Sing a Song!



この部分だけリピート(笑)
 

酸欠で脳が回りませんから、この程度で精いっぱいwww


でも、何とか40kmを過ぎラスト2km


このあたりに来ると、10kmレースのランナーも辺りにいてその中を縫うようにゴールを目指します。


すると、一人の10kmランナーに


(ラ) あとちょっとですよ! ファイトです!

(私) ありがとうございます!


と、声をかけられ、そのすぐ後にこのランナーを抜き去ります。

すると・・・・


(ラ) うわー、やっぱり速ぇ~


って一言。

うれしかったのと同時に、もうちょっと早くにこの言葉を聞きたかった~って思いが。


なぜって?


そりゃぁ、だって私・・・・・・


褒められると調子に乗る子


なんですもの(笑)

事実、ラスト2kmは平たんな道のりなのにキロ4分ほどで走れる力走ぶりw


そのまま、ゴールの陸上競技場に入り、大声援の中グラウンドに・・・


手元の時計を見ると何とか2時間55分でゴールできそうな予感・・・・・・


わずかとはいえ、セカンドベストの2時間55分44秒は切れそう・・・・・


と思ったら、

グラウンドが雨でぬかるんでぐっちゃぐちゃ(笑)

そこにブルーシートなんて敷いちゃうもんだから、


蒲団の上を走ってる感じ(笑)



キャー!走りれね~wwww


というわけで、結局2時間56分01秒でゴールし、サードベスト(サードまでくれば、ベストと言わないw)でゴール。

やっぱり、タイムが悪いときのほうが、レースはきついですね~。

ヘロッ、ヘロで余力なしのゴール。


トレーニングとしては、最強の訓練になりました(心も体も)。


なにせ、序盤からきつくて3km辺りでサブ3をあきらめそうになったのをぐっとこらえたまま走った42.195km。


いろいろ宣言しちゃってるから、簡単にあきらめられない中走りました。

雨も結局最後まで止むことがなく、終始雨だったのは初の経験でした。

とにもかくにも寒くって、レース後にシューズを脱ごうにも、手がかじかんで靴ひもがほどけない・・・・・


そんなレースでした。

  最後にシューズに感謝!

相棒の3代目Japan2サンキュー!

このシューズは、本当に信頼して履ける靴です。


靴を脱ぎ、身支度を整え、冷えたからだを温めるべく炊き出し場へ・・・

トン汁&お豆腐

トン汁は、本当にあったかくておいしかった~

42km走った後のうまさは、何物にも代えようがありません。

一方のお豆腐は、確か例年は冷ややっこだったと思いますが、今年はこの寒さなのでちょっとだけ温めてありました。

芯のほうはちょっと冷たかったけど、こういうフォローはうれしいですね~。



さ、まだ雨はジャンジャン降ってます。会場内の催しも活気がなく(笑)、体も冷え切っていますので車にエスケープ。

車の中で暖房ガンガン!

その間にブログ更新(笑)

どんだけ、ブログに命かけてるんでしょうwww



さ、最後にラップ表です

 クリックで拡大!

青が下りで、黄色が登り。

やっぱり課題は、登りかな?

登りは10人くらいに抜かれて、下りは5人くらい抜き返した(笑)

GPS誤差は、400mほど。

これは許容範囲かな???




ち・な・み・に・・・・・・

このレースで、サブ3達成したことで、フルマラソンを走った長野・能登和倉・大町と、3コースすべてでサブ3達成。

これがちょっと嬉しい出来事でした。




本日のラン  脚休め(ってか、脚がボロボロで走れない)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ほ~ら、すっげぇ長い文章www
にほんブログ村

拍手[19回]

PR

今日は、大町アルプスマラソン当日です。


いや~、日ごろの行いの悪さが露骨に出て


大雨です(爆)


さみ~のなんのw

走った後も会場で楽しむ余裕もないので、車に戻ってネットブックからブログ更新ですw

とりあえず今日は、この後家に戻って


宴会(一人でw)

という大事なセレモニーがありますので、サクッと結果だけ・・・



結果は2時間56分01秒

なんとかサブ3は達成しましたので、ε-(´∀`*)ホッ としてます。

でも、今年は走るたびにタイムが悪くなってくww


あっ・・・そうそう、今回は


トイレの神様は降りてきませんでした(笑)

念の為のご報告でしたww



本日のラン  上のお写真のと~り

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ すんごい疲れた~
にほんブログ村

拍手[3回]

 
さぁ~、明日はフルマラソン 「第30回大町アルプスマラソン」です。



市民マラソンの草分け的存在の割に、テクニカルなアップダウンが盛りだくさんの信州ならではの山岳マラソンです。


ここのコースは、マラソンを始めたデビュー年から毎年参加で、今年で3回目。

なんといっても2年前の10月に、この大町アルプスマラソンでフルマラソンデビューした、ある意味フルマラソンの原点です。




いや~、まだ3年目か~


とても感慨深いものがありますが、このデビューレースが、いきなりサブ3.5スタートの3時間24分52秒。

これでかなり自信がつきました。

そして、2回目の去年は、3時間00分31秒とサブ3に32秒届かず撃沈した苦い思い出があります。

さあ、3度目の正直でサブ3実現なるか???


大町は、いきなり下り坂からスタートし、8km地点で折り返したら延々と上り、21km地点の最高地点までいったら木崎湖まで一気に下り、また折り返して登ってくる(笑)

で、最後は34km地点からゴールまで駆け下りる、登りか下りだけのルートww



テクニカルで、タイムを狙うには厳しいコースです。


でも、ここはそれ以上に魔物(・・・・いや、神と呼ぶのか?)が住んでる。


それは・・・・・・・・・




トイレの神様(笑)




2年前は、尿意を催し、21km地点でトイレ休憩w

昨年は、ゲリピーで、木崎湖でトイレ休憩

今年は、どうだ???????


不安なのは、明日の天気


日ごろの行いの悪い私は、



雨を呼び込みそうww

濡れて、体が冷えると、またゲリピーになったり、おしっこが近くなったり大変w


でも、今年の長野マラソンは、雪で体が冷えて、トイレ休憩付きで2時間55分・・・・

サブスリー未達の言い訳はできません。


さ、明日の天気は如何に?

そして、コンディションは?



今日も会社で元気に勤務・・・・・・・・・



明日は頑張るぞ~!!





本日のラン   さすがにフルマラソン前日は走りませんw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 明日は、曇りで気温15度を希望w
にほんブログ村

拍手[1回]


HSP(ヒートショックプロテイン)ってものがあるそうな。

その名の通り、「熱による負担で生じるたんぱく質」のことです。

このたんぱく質は、傷ついた細胞を修復する「万能たんぱく質」で、体力・運動能力の増加効果もある、スポーツをする人にとってはありがた~い代物。

ちなみに、スポーツをする人以外にも朗報なのは、このたんぱく質の効果で、「アンチエイジング(アラフォーにはたまらない響きw)」や「美肌効果」、さらに「代謝・免疫力の向上」や「平均体温の上昇」等を促します。


で、こいつはどうやって増えるかと言うと、


体温を上げる!

これだけで、( `д´)b オッケー!

ちなみに、体温が38度になると、その発生量は1.2~1.5倍

体温38.5度では1.8~2.0倍に達するそうです。


38度以上の高熱・・・・


よっしゃぁ~! 風邪ひくぞ~! ww




・・・というわけにもいきませんので(笑)

簡単に体温が上がるのが、お風呂。

ちなみに、42度くらいの熱めのお湯で肩までつかって10分間入浴をすれば、体温は38度くらいまで上がるそうです。
(42度なんて、熱くて入れね~って人は、40度で20分肩までつかりましょう)

で、もっと簡単に体温が上がるのが、

サウナ

80~90度のサウナ室で8分入っていれば、38度になるそうな。



・・・・てことで

 近所の温泉施設へ来ました(^O^)/


ここで、サウナ(ここは、100度)でまず、15分

目標体温は、38.5度で、HSP2倍を狙いますww

その後、露天風呂・・・・に入らず、体温を戻すため、


外でまっ裸で仁王立ち(笑



5分後・・・

今度は、ジェットバスで10分入浴

・・・・・でまた


まっ裸で仁王立ち(笑)




で、又サウナと繰り返しながら1時間の温泉を堪能。


これで、HSPもバンバン出た事でしょう。



さあ、肉体のパフォーマンスアップもしたし、アンチエイジングで41歳の私も


30歳ぐらいには見えるかな?ww





さ、妄想(笑)の後は全身のコリをほぐすべく



全身マッサージでも・・・・



と、思いましたがちょっとお高いので・・・・・


 予想通りの10分100円(笑)

これを2セット20分で、血流もアップ!


これで、日曜のマラソンもd( ^ω゚ )バッチリ!!です!



・・・・・・・・・・・と思ったら


自宅に戻って、本を読んだところ


「HSPが最大になるのは、この入浴法実施後の2日後となります。日曜日にパフォーマンスを最大にするなら、金曜日の実施がおすすめ・・・」



って・・・・・・・・・・ん?


レースは日曜で今日は木曜・・・・




1日早かった~(爆)



本日のラン  今日も3時起床でラン前にブログUP

       ちなみに昨日は

       10.19km  44分24秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ しゃぁ~ねぇ、今日はうち風呂で実践w
にほんブログ村

拍手[1回]


昨夜、仕事明けに書店を徘徊すること2時間・・・

気になって・・・読んでみたくて・・・いろんな本に目を通しながら、結局買った・・・




 「はなちゃんのみそ汁」

テレビでも何度も取り上げられ、有名すぎる本です。




 

33歳の若さで、5歳の娘を残して逝った母

5歳という幼さで母を失った娘

そして、最愛の子を授かり、最愛の妻を失った男


そんな家族の実話です。




朝(?)2時半に起きて読みましたよ、一気に


・・・で、冒頭の「はなちゃん」のお母さんへの手紙で軽くひと泣きw

そして後半は


もぅ~、号泣ww


ストーリーはもう、言わずもがなですが、単なるフィクションとしての話だけでなく、

「子育てとは何か」

「生きるということ」

そして

「家族とは」


いろんなことが詰まった1冊でした。



・・・・・・ん?

だから何って?


いや~、まぁ~

たまにゃぁ、感動してみるのもいいもんだよってお話ですw




本日のラン  って、走る前の朝5時ブログUPしてたw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ この後急いで掃除して、ランニングだ~!
にほんブログ村

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS