忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日自宅に帰ると、ランナーズウェルネスという、ウルトラマラソン主催の会社から封書が届いておりました。
中を開けると、来年の「野辺山ウルトラマラソン」の案内状と「チャレンジ富士五湖」の案内が同封。


ま、チャレンジ富士五湖は4月20日開催のため、長野マラソンとかぶっているので論外ですが、野辺山の100kmは、今年初挑戦で悔しくも10時間を切れずに辛酸をなめましたので、来年こそリベンジのため、是非とも参加したい。


で、参加案内を見てみると・・・・・

あれっ?・・・・・料金・・・・・高くね?


ネットも見てみると・・・・・



消費税UPや物価上昇から3000円の値上げとのこと・・・・・


?????


消費税なんて、5%⇒8%で3%のアップだから、去年の15000円に対しては450円程度のはず・・・・

そのほかに、そんなに物価って上がってる???



それにしても100kmのレースを走る為に18000円・・・・・

高いな~、こりゃぁ


嫁が知ったら大変だ(笑)



こんな大金払って、マラソン大会をやってるなんて内緒ですねw。




さてさて、長野マラソンも値上げ・・・野辺山も値上げ・・・

この二つのレースだけで5000円も値上げかよ~



ちなみに、11月1日からエントリーの始まる、群馬県の「桐生堀マラソン」のエントリー料もいる・・・・

手数料も含みで考えると、この1週間でエントリー料だけで「諭吉」と「英世」が3人づついなくなる計算です(笑)


まったく、マラソンは金がかからないスポーツだと思ったら、結構金食い虫だねww




ちなみちなみに次回の桐生堀マラソンは・・・・

 

第60回の記念大会(^O^)/


こりゃぁ~、楽しみです。

ここは、ハーフとしてはフラットな走路で記録が出やすい、縁起のいいコース。



しかも、お値段何と 3000円(安っ!)


野辺山の値上げ分だけで、走れるんだ~www





本日のラン  10.55km 57分24秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ マラソン人気の便乗値上げ・・・じゃないよねw
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

昨日は、長野マラソンエントリーの為に休みを取ってしまったので、土日の2連休ですw

で、先週のアルプスマラソンの疲労も癒えぬ中、2日間の中でメリハリの効いた練習をやっときましょう(^O^)/


1日目・・・


土曜は、30kmペース走です。

疲労感はある脚ですが、こういう状態で叩いておくと有効な練習になりますので、キロ4分半の30km走で2時間15分を目指してレッツゴー!


・・・・・


結果w



成功!

30km通過を2時間14分ジャストで駆け抜け、キロ4分28秒で走りきりました。


レースペースプラス15秒ぐらいで走りましたので、

ъ(゚Д゚)グッジョブ!! です !



さて、翌日

27日日曜日・・・・・

前日の成功ランの結果、昨夜は派手に飲んでしまいましたので、朝から体調不良ww

起床は8時半になってしまいましたw



で、今日は



ももクロときゃりーぱみゅぱみゅを聞きながらのまったりラン。
(40代の選曲じゃないwww)


心も体もゆっくり休めるように街を流します。

目標は、距離じゃなくて時間。

3時間まったり走れれば( `д´)b オッケー!です。

で・・・・



34km超を3時間10分のラン。

昼過ぎまで、まったり走ってきました~(^O^)/


いやー気持ちよかった~


その後、寝室とリビングの掃除をして、嫁さんの要望だった、ホットカーペットもリビングに出しました!

信州の秋は肌寒いですからね~

来週は11月ですから、そろそろ出さないとねw


・・・で、部屋がきれいになったらブログ更新w


・・・・・・の、お供は



ももクロのライブを見ながらねwwwwww





本日のラン  昨日も含めて写真の通り!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ こういう休日はたまりませんw
にほんブログ村

拍手[0回]


今日は来年4月開催の「長野マラソン」エントリー日。




「超」が付く全国屈指の人気大会ですので、エントリー開始直後に定員に達してしまう為、この参加資格は


プラチナチケットですw


ですので、この大会に出るには必要なものが3つ


① 土曜の10時にエントリーする為の休日

② エントリー料1万円

③ 素早くキー入力できるPCスキル


以上です。

決して、速く走れる資質ではありません(笑)


いや~、この為に今日は会社の休みを取りましたw

そして、エントリー料送金の為にお金も準備!

事務職ですので、エントリー情報を素早く入力するキー入力は自信あり!です。なんていっても、早いもの勝ちのエントリー合戦ですから、キー入力すらもたもたしていられません。


速さで行ったら、必要なのは


脚よりキータッチです(笑)


さぁ、いざ勝負!




それにしても 

エントリー料、たけぇなぁ~

去年まで8千円だったような気がするんだけど、警備の問題がどうのとか言って、まさかの


値上げww


さぁ、10時!

エントリー画面を開くと・・・・・



やっぱりね(笑)

待つこと2分・・・・・

画面が変わり、エントリー画面に・・・・・

うぉりゃ~!

音速で、エントリー情報を入力(笑)

そして、コンビニ支払いを選択して、最寄りのセブンイレブンに駆け込み支払完了!


結果・・・・



エントリー完了!

10時15分、無事終了しました!


それにしても、マラソンエントリーも年々激化してるな~

ためしにエントリー開始から30分後の10時半にエントリー画面を開くと・・・








もう、定員に達してる(笑)





本日のラン  これから行ってきま~す!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 来週は野辺山100kmエントリーだw
にほんブログ村

拍手[1回]


今月のランナーズの付録 「天候・走力別の秋冬ウェア&グッズ」


これを見て朝(?)3時頃から軽く失笑 ( ´,_ゝ`)プッ




だって、秋のレースの場合・・・


サブ4(フルマラソン4時間未満完走)を目指すランナーは

 

コレ!

上下完全武装!

お値段もけっこうしますね~、シューズ以外で2万7千円程。

これで、秋のレースもd( ^ω゚ )バッチリ!!です。



で、サブ3.5(フルマラソン3時間30分未満)なら



コレ! 

アームカバーとセミロンのタイツがポイントです。

これなら、1万8千円程でコーディネイト。肌寒い秋のレースも快走です。




で、問題が、我々サブ3(フルマラソン3時間未満)ランナー



シンプル~(笑)

寒さは 気合 でなんとかします(笑)

ちなみに、お値段わずか6千円www


え~、え~、私もこんなもんですw


体温をあげるのは、ロングスリーブシャツでもハイテク素材でもありません。


自家発電です(笑)


でも、サブ3.5とサブ3でこんなに着るものって違うかな~???



ちなみに、サブ3は、真冬でも



コレ!(笑)

左側のなぜか顔がお面になってるのが、サブ3ランナーとのこと。


それにしても右のサブ4と比べると、明らかに季節感が違うだろ~


「ちょっぴり増やした布地が・・・・」ってコメントも苦しい(笑)




でも、確かにミゾレ舞う能登半島で、私も


ランパン&ランシャツ


で、走ってますから、当たってるんですけどね(笑)




(教訓)

タイムが速くなると、ウェアに金がかからない(笑)




本日のラン  10.11km  44分48秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 流石に真冬はアームカバーくらいするけどね。
にほんブログ村

拍手[3回]


このところ、忙しくないけど時間がない・・・

この矛盾w

パソコンのOSであるウィンドウズXPのサポートが来年4月に切れることを受けて、会社の業務系PCのOS切り替え作業⇒業務システム入れ替え作業の立ち会いの為、NEC系のSEさんと各営業所を回る日々。

自分自身が作業をするわけじゃないから別段忙しくないけど、この作業に立ち会ったり、指示したりしなきゃいけないから、社外に出ることが多くてなかなか時間の確保が難しい状況と言うわけです。


・・・・と、軽く愚痴ったところで本題です(笑)


以前、「小布施見にマラソン」でブロ友「カイトさん」とオフ会で会食した際、カイトさんの友人の「I 田さん」と初めてご一緒しました。
このI 田さん、先日の「大町アルプスマラソン」で、初フルマラソンデビューをされました。

残念ながら、会場でお会いすることもできず、又結果も33kmリタイヤだったそうですが、33kmも走れたことはすごいことですし、「次回は完走!」って期待もできる結果です。


・・・・・ん?

次回?・・・・・・・


そうです。次回です。

カイトさんからのメールで教えてもらったんですが、I 田さんもマラソンにハマったそうですw

もともと、カイトさんのゴルフ仲間で、マラソンは本業じゃなかったんですが、初のフルマラソンで何かが目覚めてしまったんでしょうね。

たしか、夏の小布施のハーフマラソンが生涯初のマラソン大会で、まだ2回目なんですが・・・


でも、これってほんと一例で、なぜかマラソンは一度やるとハマってしまう。

そのせいでしょうか、このところのマラソン人気の過熱感は、熱いあっついw

大会会場でもよく聞かれるのが、「今年は過去最高の参加人数となりまして・・・・・」というフレーズ。

どんだけランナー増えてんの?って感じです(笑)

かくいう自分も、「せっかく走ってるんだから一度くらいは大会に・・・」ってぐらいの軽いノリで出たはずなのに、今年は年間9レース参加(笑)


・・・で、なんでマラソンってこんなにハマるんだろう?って考えてみました。

レース明けなので、今朝のランはジョグですので、考えながら走るにはうってつけ。相変わらず3時半起床で、ブログの前段はラン前に書きましたんで、結果はラン後に書きましょう(笑)



でゎ、朝5時45分

ランに出発です ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・てことで考えた結果(笑)


~ マラソンにハマる理由(ワケ) ~


①ちょっと頑張るとすぐにできるようになる

②大会では沿道からの声援が気持ちいい

③自分への挑戦(目標)ができる



自分的には、こんなところww

でもこれって、子どもの頃は当たり前のようにあったことなのに、大人になると無くなったものばっかりですね。

子どもの頃は、ちょっとがんばれば、いろんなことができるようになっていったし、周囲(親や親せき・友達とか、とにかくいろいろ)からの声援(応援)もあったし、もちろんいろんな目標もありました。

でも、大人になるとできなくなったことが増え、周りからの応援も無くなり、目的も目標も見失っていく・・・・・


そんな中で、「走る」ということは、ちょっと頑張れば少しづつでも走れる距離が延びて行って、走れる速さも変わってくる。そんな「進歩」がわくわくしてきます。

大会に出れば、沿道から見ず知らずの私たちに大きなエールを送ってくれる。
「がんばれー! がんばれー!」って言われながら、精いっぱいがんばるのは、大人になると久しくない出来事です。

また、仕事でノルマや目標があっても、自分で決めた目標じゃないし、自分が設定したノルマでもないことがほとんど。でも、レースの目標は、「完走」だったり、「4時間」だったり、「3時間」だったり、それぞれが自分自身で設定し、クリアしていく喜びがあります。


なので、マラソンって

「大人になって、どこかに置いてきてしまった子供のころの感情を、再び手に入れる瞬間」

って、自分では定義しています。


そんな、「わくわくドキドキ!」や「やったー!」とか「くやしい!」とか、「楽しい!」とか

とにかく「キラキラした時間」が手に入る最高の場所だと思っています。


だから皆、一度やるとなかなか抜け出せなくなっちゃうんでしょうね。




今回「I 田さん」は、完走できず悔しさもあったと思います。

でも逆に、「次こそ、完走!」って目標が立ちますし、さらに先も見えてきます。


でも、すごいですよね~

夏までは、ハーフ(21km)までしか走っていないのに、秋には33kmも走れてます。

これって、すごい進歩だと思いません?

そして、次に完走できれば、42.195kmです。

で、その後は、より速くを目指してもいいし、50km・・・70km・・・100kmとウルトラの距離へ進んでもいいし、地脚がてきたことでトレイルへ進んでもいいし・・・

とにかく夢や目標がいっぱい広がります。




「できた」か「できない」は、結果論。どっちになるかはわかりませんし、どちらに行ったかは大きな問題ではありません。

でも、「やる」 か「やらないか」は、本人の意思。自分で決めることができます。そして、「やった」と「やらない」には、大きな差があります。


なんでもいいから、次の1歩を踏み出すっていうのは、素敵なことですよね。

I 田さん、年齢的には私よりずっと先輩です。

でも、新しい世界に踏み出しました。

すでに11月には新潟へハーフのレースのエントリーをしているそうです。


エールを送りたいですね。




朝一(3時台を朝と呼ぶか?ww)にメールチェックして、メールで知ったことから、いろいろ思いを巡らせてしまいました。





本日のラン  10.22km  49分16秒 (あれっ?ジョグじゃないw)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ マラソンを語ると、熱くなった(笑)
にほんブログ村

拍手[6回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS