忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8月が終わっちゃいました。

夏は私の大好きな季節。そんな8月がついに終わってしまいました・・・



なんで夏が好きかといえば、元スイマーとしては、涼しい信州で唯一泳げる季節。

そしてランナーとしては、走るには向かない季節ですが、その分レースもないし、長い距離が走りこめなくても、「暑い季節だからしょーがない」って言い訳もたつ季節(笑)

だから、ゆるーく走れる分、気持ち的にも楽な月なんです。



なのに・・・

なのに・・・・・


なのに~!!!


8月最終日の8月31日 日曜日

 

アホなので、真夏の4時間LSDで45km完走(^O^)/


真夏のトレーニングメニューじゃないですね~

でも日中の気温は25度と、8月とは思えない低い気温で、ついつい走りすぎてしまいました。


本当に頑丈な体で困っちゃうw


昨日の30km走と合わせると、24時間近くで75km超

もう後、26km走っておけば、24時間テレビの城島くんと同じでした。


・・・・おしい(笑)


そんなわけで、8月はレースもないし、土日が5回もあったし、涼しかったので、気がついたら最長走行距離を達成。





528.64km・・・


冬より走った(笑)



そんな日曜のロング走。

久しぶりに、ラン途中で給食です。



  ↑ 
 給食(笑)


セブンの「レアチーズ大福」マジでうまい (゚д゚)ウマー

そして、「ハイキュー!!」は、オモシロいよね~


中学時代バレー部でしたから、けっこうツボです。





昨日のラン  真夏のまさかの45km走


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 信州はもう、秋風が吹いてます
にほんブログ村

拍手[4回]

PR

昨日は、長野駅前へ酒を飲みにいきました(^O^)/



予約は6時半

しかし会社の定時は6時

会社からここへは電車で行きますが、会社を出てからここまでは最短でも30分ぐらいかかる。

・・・・なので、



(私)今日は長野市で会議があるからこれで出ます


と、



真っ赤なウソ←こんな課長でごめんね


をついて、5時45分に退社(笑)


で、小・中学時代に仲の良かったメンバーと、ものすっごい久しぶりに集合しての飲み会です!




当時、男4人・女4人の計8人で何かとつるんでいた、仲良し8人組。


県外に出ちゃってるやつも多い中、何とか男3人・女1人の4人が都合をつけて集合したというわけです。



顔を合わせると、みんな42歳という


立派な中年になり(笑)


驚くほど太ってたり、残念な位はげちゃってたりといろいろと変貌ww←女性も・・・・・うん、変わったねw


なんだかんだで、みんな忙しくなり、一番最近会った奴でも10年ぶり、次が15年ぶりくらいで、一番久しぶりだった奴は4半世紀ぶりですから、この変化はしょーがないよね。

そういう私だって、みんなの目にどう映ったことやらw


でも、そんな連中も父となり、母となり、


大酒のみとなり(笑)←ほんと、みんなよく飲むw



とりあえず乾杯です!



ちなみに7時まではビール半額だから


死ぬ気で飲むぞ!


って、スタート(笑)



つまみなんてそっちのけ、懐かしい話で盛り上がり、この話だけで酒が飲めるほどでした(笑)


メンバーは、警察官に学校事務員、そしてシステムエンジニアと様々、ちなみに私は・・・内緒です(笑)

ちなみに警察官は、機動隊上がりで、現在刑事課勤務。


機動隊時代に派遣された、「阪神淡路大震災」の裏話や、「中越沖地震」に「東日本大震災」と国内の大規模災害のメインはすべて経験。話題が豊富で、ガキの頃と変わらず、


しゃべり始めたら止まりません(笑)


なので、気がついたら終電間際になっちゃったwww

居酒屋から駅までは徒歩3分

終電発車は、

あと5分!


急げ~ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ




で、・・・・・ギリギリセーフw



終電なので、車内はごった返していますが、何とか滑り込みセーフでした。




そして自宅最寄駅到着・・・・・


外は雨・・・・


でも、傘はない・・・・・・



そして何より、最寄り駅のくせに



自宅はここから4km先(笑)


ヾ(゚Д゚ )ォィォィ 最寄り駅って、


寄ってねーよ(笑)



そう、我が家は本当にド田舎w

なので、駅から自宅までは徒歩50分です。

ちなみに雨なので、駅前に停車中のタクシーは、先に降りた人達にみんな乗っていかれちゃったw


ちなみに・・・

私は、毎日最低でも12km走っているため、雨といっても


4km程度で車に頼りたくない(笑)


なお、時間的に嫁は既に寝静まった後なので、迎えを頼むことはできません。

ですから、


酔っ払いが、雨に打たれながらの4kmウォーキングです(笑)



それにしても不思議なもので、毎日走っている道を歩いてるなんて


ちょー楽勝(^O^)/


しかも距離はたったの4km


鼻歌交じりで雨に打たれながら、歩きます。


右手には当然コンビニで買った


カップ酒(笑)←ほんとに好きだね・・・てか、傘買えよw


呑みながらでしたが、雨に打たれながらのウォーキングでしたので、帰宅するころには、すっかり酔いも覚め、帰宅後は



朝? 3時まで呑み直し(笑)



いやー、くったくたの一日でした・・・・・・




当然今日は・・・・



11時まで起きられず(笑)


走ってみても、


ゲロ吐きそう(笑)



結局30km走って




2時間半すら切れず・・・orz



ぐっだぐだの土曜日となってしまいましたとさ・・・





本日のラン 上の通り!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 幼馴染っていいね(^O^)/
にほんブログ村

拍手[5回]

さて、本日のお話は自分でも手が付けられないほど


妄想が暴走してます(笑)


頭で考えたことというより、感じたままを書き綴っちゃいましたので、一読すると


きっと頭の中にもやが掛かります(笑)



予めご了承ください・・・<(_ _)>



さて、

「マラソンはスタートが始まりではなく、又ゴールで終わるのでもない」

これはアシックスのキャッチコピーで、近くのスポーツ店にドカンと掲げてある名文です。

真意は語られてませんが、自分なりに解釈すれば、

「マラソンは、トレーニングや健康管理など、日ごろの日常からすでにスタートしているのであって、決してスタートの号砲から始まるものではない。
又、一つのレースをゴールしたその先には、また新たな道に向かって走り続けるから、決してそこで終わるものでもない」

といったところでしょうか。


毎日走っている路上でこの看板を見ていますが、グッとくる言葉だと思っています。

かなり心酔した言い方をすれば、

「生きていることがマラソンだ」

って感じでしょうか。←ここまで考え込むと病気ですw



さあ、今日も走りながらこの看板を眺め、「マラソンとは何か」、「走り続けるとは何か」ということを考えました。←もうほんと病気だねww

そんなわけで、最近の考えも含めて、私の病気っぷりをどんどん吐露します。←もう病気だって認めちゃったwww

マジでドン引きしないでください


そう、


マジでドン引きしないでください


※大事なことなので、2度言いました(笑)


まっ、「こんなアホなこと考えてるのは、お前だけだ」と、ツッコミが入れば幸いです・・・





さて話を続けると、最近「マラソン」という競技を考えると、なぜか「諸行無常」という言葉がリンクしてきます。

どういうことかというと、マラソンは42.195kmという距離はいつも同じですが、決して一度として「同じ条件で走れる」なんてことはありません。これはどんな競技にも言えることなんでしょうが、様々な気象条件、コース状態、そして自分自身のコンディションなどを含めて、「常ならず」の状況下に合わせて走ることこそが「マラソンという競技の本質」なのだと感じています。

更にいえば、私の場合はフルマラソンなら3時間近い時間を走っているわけですから、レース中でさえも刻々と変化するコースコンディション、まさにここでも「常ならず」の状況を逐一肌で感じながら走っていくことも重要なファクターになっていると考えています。

「ゆく河の流れは絶えずして、しかも本の水にあらず」

鴨長明の方丈記のくだりです。

諸行無常を表すと同時に、時の流れをも映し出しているように感じますね。

最近走りすぎて、頭がおかしくなったのか(←いや、以前から相当おかしいですがw)、最近「走る」ということと「仏教の教え」についてシンクロさせて考えることがあります。

「諸行無常」と「空(くう)」

このあたりが代表的な教えの基礎でしょうか?←最近本で勉強したw

そこで諸行無常をマラソンに結び付けたのが前述のお話しです。

では一方で「空(くう)」はというと、

色不異空 空不異色(しきふいくう くうふいしき)
色即是空 空即是色(しきそくぜくう くうそくぜしき)

般若心経の一文ですが、かなりざっくり言えば、「色(しき)」は「実体のあるもの」で「空(くう)」は「実体のないもの」。つまり「形あるものは実体がないことと変わりはないし、実体がないからこそ一時的な形あるものとして存在しているんだ。だから、形あるものはそのままで実体なきものであり、実体がないことがそのまま形あるものとなっているのだ。」ってところでしょう。

・・・・・ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…(笑)



でも必死でマラソンで言い換えると、←できるのか、そんなことw


「マラソンというものは、形のないものであるが、しかしそこに実体はある」


うわー、禅問答みたい(笑)



つまり、スタートが始まりでもなく、ゴールが終わりでもないという流動的な流れを持つ「マラソン」というものも、「そこに42.195kmという空間というのか時間というのか、その枠の中においては、そこに確かに実在しているんだ」というイメージだと考えています。

バカですから、言葉で言い表せない部分は「イメージ」でフォロー(笑)



では、「始まりと終わり」とは・・・

私のマラソンは、どこで始まりどこで終わるのでしょうか?

マラソンを意識して走り始めたあの日から始まったのでしょうか?


じゃあ、中学で陸上をやったあの日から?

それとも、野山を駆け巡っていた幼少のころから?


・・・


では同様に終わりはどこで定義するのでしょうか?

競技をやめたとき?

日常で走らなくなった時?

でも、それはいつか再開するかもしれない・・・ならばそこは終わりじゃない


つまりマラソンはどこからどこまでなのかわからない空虚なものなんだけど、能登和倉で走った自己ベストのマラソンはそこにあったし、サブスリー陥落の悔し涙を飲んだ能登和倉も確かにあったということです。

ならば、いつまで・どこまで走るのかなんて考えちゃうと、あるはずのない終わりを定義しようとしているような気もするし、そんなことしても意味がないこともわかっています。

加えて、目標設定も大事だけれど、それだけを目的にすると目標が達成できなかった場合に、その存在意義が否定されちゃう。

本当はそれも含めて「マラソンはそこにある」のにね。


でも、もともと空なるものだというのに、そこに実体を定義しようとするとおかしなことになっちゃう。

なんだかわけがわかんないね(笑)

結局、「マラソンとはなにか」なんていう実体ばかりを追いかけると、「見えないものが見えてきて、見えなきゃいけないものが見えなくなっちゃう」なんてことがあるのかもしれませんね。





本日のラン  12.65km  1時間04分32秒(JOG)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へほーら、頭の中にもやと霧が掛かった(笑)
にほんブログ村

拍手[5回]


8月23日の土曜日は、出勤日でしたが4時起床で出勤前に30km走実施。

結果は前回記事の通りです。(ちなみに、30.22kmで、2時間13分51秒。単純キロ平均4分26秒)


そして、続く24日の日曜日・・・


この日は、朝から



雨 ←写真じゃ伝わらねー



ってことで、いつ走りに行こうかとしばらく様子を見ていたら30分ほどで雨が上がり、走るには絶好の曇り空に変化。


「今がチャーンス!」


ということで、慌てて準備し、この日も30km走に出発しました(^O^)/


さて、2日連続の30km走。習慣化しているとはいっても、やっぱり2日目は脚が重い。入りの5kmは、キロ5分ペースになってしまいました。

ま、連チャンの30km走の場合、2日目はスピードより持久力に趣を置いた練習になりますので、タイムは特段気にしてないんですけどね。

そう考えると、距離を楽しめてペースは気にしない分、気持ちが楽ですから2日目の30km走は、大好きな練習です。


さて、中盤からは、脚もほぐれてきたのでキロ4分半までペースを上げて気の向くままに走りこみます。

気温は24度

8月とは思えない低い気温のおかげで、快適~(^O^)/



・・・・て、思ってたら

18kmあたりから、ピーカンにシフト! (゚д゚)!



気温もぐんぐん上がって、30度近くになってしまいました。


ここからは、滝汗との戦い(笑)

滝汗が流れて給水。給水するとすぐに滝汗。でもって又給水・・・


体中の水分が、アクエリアスに変換されたんじゃないかと思うほどの給水量でした(笑)




そんな給水中の一コマ


滝汗を流しながら、自販機の前でアクエリアスを一気飲みしていると・・・


通りすがりのおじさんが、一言・・・


「すごい脚の筋肉だね~、ふくらはぎなんて特にすごい!」


ってお褒めの言葉。


そして続けて、


「自転車競技でもやってるの?」


って言われた。


どうやらこのおじさんにとって、この太い脚はランナーというより


競輪選手に見えたらしい(笑)



しかし、どこを見ても自転車なんてないのに気付くと、

「自転車じゃなくて、走ってるんだ~。それでこの脚なんてすごいね」

って褒められたけど、やっぱり複雑な気持ちでした(笑)




さて、そんなやりとりもありつつ、何とか30kmを完走。

20km以降は、3kmおきに給水しまくって、そのたび脚が止まりましたが、これも夏ランにとっては止む無しというところでしょう。


結果、トータルで30.31km走破。タイムは2時間28分39秒という結果でした。




・・・さて、

ラン後はシャワーで一汗流し、午後は久しぶりに娘とデート。


車で出かけようとすると・・・


(娘)「ミスドでかき氷食べよ(^O^)/」


と、いうので「ミスドでかき氷?」って聞き返すと、



(娘)「ママが、パパにミスドでかき氷買ってもらったらって言ってた」


とのこと。


ふーん、まぁかき氷なんて安いもんだし、別にいっか・・・って思ってご希望のミスドへ・・・


二人でドーナッツ1っづつ持って、カウンターでお目当てのかき氷「コットンスノーキャンディ(マンゴーソース)」を一つづつ注文。

・・・で、ここでお会計



(店員) では、1402円になります。


(私)  ・・・・・・??? ゚(∀) ゚ エッ?


「たけぇ~」 ←心の声ww




しらなかった~

こいつ、一個で561円なり。

かき氷なんて、2~3百円だと思ってたけど、結構するんだね。

すっごい人気で、「数量限定」ってなってたけど、それもそのはず、すっごい美味しかった~



それにしても・・・・


「パパに買ってもらえ」だなんて、


しっかり嫁にはめられた~(笑)



(そのあとも、娘にいろいろたかられた(笑))

本日のラン  月曜日は休足日

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ スマホを忘れて、デート写真撮れなかった・・・orz
にほんブログ村

拍手[0回]


今月は盆休みの影響で、土曜出勤が続きます。

それでも


土日はロング走!


と、勝手に自分で決めてしまってるもんですから、今日も気合で4時起床ですw




が・・・



4時にアラームを鳴らす目覚ましに



軽く殺意!(笑)


昨日は、仕事がむちゃくちゃ忙しかった・・・というより、このところずっと忙しかったので、今日は疲労が蓄積している状況です。


そんなわけで、アラーム音を一旦止めますが、再び就寝・・・


で、5分後


目覚ましが再度鳴動!←スヌーズ機能搭載w



で・・・、



バンッ!←叩いて、音だけ止めたw




でも更に5分後




ピピピピッ!ピピピピッ!←アラーム音




やっぱり・・・・・・ってわけで




ぎゅっ♡←おいおいどうした?




ついに観念して、目覚ましを抱きしめてからアラームストップです(笑)





・・・・・・


さあ、なんとか(?)4時10分に起床し、身支度を整えたところで外に出ると、そこはものすごい



曇天!



さらに昨晩の雨の影響で風がひんやりし、気温も21度しかありません。


走るには申し分ない状況ですが、いかんせん自分自身の体調がイマイチw

なので、

「最悪は、ハーフ(21km)しか走れなくてもOKの気持ちで行こう!」


と、気合を入れたつもりが、


逆に 自分の逃げ道を確保(笑)


とまあ、そんなこんなで、朝5時にランスタートです(^O^)/

 ↑
スタートまでの話がなげぇ~(笑)




さて、スタート直後・・・


序盤の5kmはとにかく様子見。

22分30秒かけて、脚の具合や心肺機能の好・不調を確認します。

でもって結果は、


どっちでもなさそう(笑)


なので、ここからペースアップで、朝の街を駆け抜けます。

ここの5kmの区間タイムは、上げて20分31秒。


って・・・・・゚(∀) ゚ エッ?


20分切れなかった(笑)


ここは下りが多い特殊区間なので、多少なりとも攻めたのなら20分は切りたいところですが、今日は駄目でした・・・orz


そんなわけで、だんだんコンディション的にダメな方に気持ちが傾き始め、「とにかく30km完走!」にテーマを変えようと、20kmまでは調子を整えながら、心が折れないように自分の気持ちを支えます。←もう、タイムがどうのこうの言ってる余裕がなくなった(笑)


ですので、11km~15kmまでは、比較的平たんな道のりを21分34秒かけて流します。

続く16km~20kmまでは、登り坂だらけの特殊区間のため、23分34秒と大きく失速しつつも、とにかく呼吸を荒げないように注意しながら後半の為に脚を残して走っていきます。



でもって、さあ後半戦突入(^O^)/



このコースは21kmで自宅前を一旦通過し、再び戻ってくるコース。

ここで心が折れてると、


即、帰宅です(笑)



ですが、何とか今日はセーフ!

ここの通過タイムは1時間32分49秒でした。


途中でペースを落としちゃったのでイマイチのタイムですが、とりあえず自宅前を通過するハーフの距離で心が折れなかっただけでも今日は


( `д´)b オッケー! です。←でた、でた、甘い心(笑



さてそんな後半戦


とにかく、

「脚だけで走ったのでは、心も体も持たない!」


そう感じたので、頭に思い描くのは、


「竹馬走り」


なんじゃそりゃ?って話ですが、竹馬は文字通り「竹の棒」で走ります。ですが竹馬は「バネ」もなにもないただの棒です。そんな棒で疾走できるのは、前傾姿勢による重力の力を借りた「前方向への推進力」と、棒が地面に設置した際の「反発力」のおかげであって、別に乗っている人の手足の力で進んでいるわけではありません。

なので・・・


「疲れた時こそこの走り!」


というわけで、自分の短い脚(←なんだとぅw)をなんとか竹馬に見立てて、とにかく重力と反発力を捕まえて走るイメージを膨らませます。←こういう時の妄想力はすごい(笑)


すると、21km~25kmの5kmは22分47秒かかりましたが、うまくイメージ通りに走れたような気がしてきます。

ですのでラスト30kmまでの5km区間も、あくまでもイメージは「竹馬」のまま。

そんなこんなで、ラスト5kmを22分02秒で走り切り、30km通過タイムは2時間12分58秒で走り切れました。

単純キロ平均は4分26秒。

何とか予定の「キロ4分半」は切れたようです。



さて、この「竹馬走り」はガンガン脚を突いて走るのが特徴。

おかげで力を温存できましたが、その反面、足裏にかかる圧力は相当なものでした。


帰宅後、シューズを脱いで足を開放すると、足裏を突き抜けた痛みが足の甲にまで到達。

泣く泣く、アイシングで応急処置となりましたとさ・・・・





本日のラン  30.22km 2時間13分51秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 興味があれば、お試しあれ!
にほんブログ村

拍手[6回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS