ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の年賀状はどうしよう?
毎年の事ながら悩みます。デザインをどうしよう?。写真は何を使おうか?
子供が七五三を迎えた年のようにネタがある時はすぐに決まりますが、そうでないときはなかなか難しい。
しかし今年はいつもの年とちょっと違う。今年はネタが多すぎて悩んでしまった(>_<)。
親戚一同で行った沖縄旅行。生まれて初めてのマラソン大会。簿記検定の合格。子供の描いた絵が銀賞入選。ディズニーランド。秋のフルマラソン。山梨・新潟といった近県への小旅行・・・・。
どれか一つを選べない、「うれしかった事・楽しかった事」がいくつもあった1年でした。
その結果、一枚のはがきにできるだけ写真を盛り込み、この一年の出来事を伝えられるデザインで今年は行きます。
なかなか会えない遠方の友人たちには、唯一の近況報告です。
もらう年賀も楽しみなので、いまから正月が待ち遠しくなりました(^^♪
本日のラン 10.07Km 49分12秒
ポチっと一押しお願い致します。
にほんブログ村
毎年の事ながら悩みます。デザインをどうしよう?。写真は何を使おうか?
子供が七五三を迎えた年のようにネタがある時はすぐに決まりますが、そうでないときはなかなか難しい。
しかし今年はいつもの年とちょっと違う。今年はネタが多すぎて悩んでしまった(>_<)。
親戚一同で行った沖縄旅行。生まれて初めてのマラソン大会。簿記検定の合格。子供の描いた絵が銀賞入選。ディズニーランド。秋のフルマラソン。山梨・新潟といった近県への小旅行・・・・。
どれか一つを選べない、「うれしかった事・楽しかった事」がいくつもあった1年でした。
その結果、一枚のはがきにできるだけ写真を盛り込み、この一年の出来事を伝えられるデザインで今年は行きます。
なかなか会えない遠方の友人たちには、唯一の近況報告です。
もらう年賀も楽しみなので、いまから正月が待ち遠しくなりました(^^♪
本日のラン 10.07Km 49分12秒

にほんブログ村
PR
昨日の日曜日は、子供の習い事の1つ「ヤマハ音楽教室」主催の「クリスマスコンサート」と称した、演奏発表会がありました。

うちの娘の演奏順番は5番目。
「舞曲」と「インディアンのたいこ」の2曲を披露。
自信たっぷりで演奏会に望めれば良いのですが、ここにこぎ着くまでに叱咤激励の毎日。
家ではなかなか練習せず、練習しても何度もつまづいて放り出そうとする始末。
ただ「がんばれ」では駄目なので、色々な方法でやる気をあおってきました。
時には、ヤマハを辞めるかどうかの選択を迫ることもありました。その際には、反骨心から「ヤマハは辞めない」、「続けたい!」と言ってくるので、「じゃあ、練習がんばろうよ!」という事になります。
私は帰宅が遅いので、平日の練習はほとんど見られず妻任せ。たまの休日などに練習の状況をみていると、先のような状況・・・。
本人は発表会に出るつもりは十分ありますが、練習中のピアノのレベルを見ていると、とてもではないけれど人様に聞かせるレベルにはなっていない。練習の全てを見ている妻は、そんな状況を痛い程判っているので、発表会前の1週間は「毎日5回は課題曲を弾く」事を娘に約束させ、1週間だけは毎日練習を続けたそうです。
その甲斐あってか、発表会当日の朝、久しぶりに娘の弾く曲を聴くと多少つまづくところはあるもののなんとか弾き切る事が出来るレベルにはなっていて一安心(^^)v
娘には1週間頑張った事を褒め、「練習でできることは、本番だってできる」と話し、会場へ向かいました。
・・・で、とうとう本番。

緊張がこちらにも伝わりますが、なんとか大きなミスも無く無事演奏終了!
発表会後の写真撮影では、

満面の笑み(^^♪
発表会後は、娘の大好物の「マグロとサーモンのお寿司」で慰労会。
私は、久しぶりに昼酒を頂き、上機嫌(@^^)/~~~
当然の結果として当日のブログ更新はできませんでした・・・・・・・
昨日のラン 15.40Km 1時間21分30秒 (発表会に間に合うように、休日なのに早朝ラン)
本日のラン 休養日
他のサブ3.5ランナーがいます。
にほんブログ村
うちの娘の演奏順番は5番目。
「舞曲」と「インディアンのたいこ」の2曲を披露。
自信たっぷりで演奏会に望めれば良いのですが、ここにこぎ着くまでに叱咤激励の毎日。
家ではなかなか練習せず、練習しても何度もつまづいて放り出そうとする始末。
ただ「がんばれ」では駄目なので、色々な方法でやる気をあおってきました。
時には、ヤマハを辞めるかどうかの選択を迫ることもありました。その際には、反骨心から「ヤマハは辞めない」、「続けたい!」と言ってくるので、「じゃあ、練習がんばろうよ!」という事になります。
私は帰宅が遅いので、平日の練習はほとんど見られず妻任せ。たまの休日などに練習の状況をみていると、先のような状況・・・。
本人は発表会に出るつもりは十分ありますが、練習中のピアノのレベルを見ていると、とてもではないけれど人様に聞かせるレベルにはなっていない。練習の全てを見ている妻は、そんな状況を痛い程判っているので、発表会前の1週間は「毎日5回は課題曲を弾く」事を娘に約束させ、1週間だけは毎日練習を続けたそうです。
その甲斐あってか、発表会当日の朝、久しぶりに娘の弾く曲を聴くと多少つまづくところはあるもののなんとか弾き切る事が出来るレベルにはなっていて一安心(^^)v
娘には1週間頑張った事を褒め、「練習でできることは、本番だってできる」と話し、会場へ向かいました。
・・・で、とうとう本番。
緊張がこちらにも伝わりますが、なんとか大きなミスも無く無事演奏終了!
発表会後の写真撮影では、
満面の笑み(^^♪
発表会後は、娘の大好物の「マグロとサーモンのお寿司」で慰労会。
私は、久しぶりに昼酒を頂き、上機嫌(@^^)/~~~
当然の結果として当日のブログ更新はできませんでした・・・・・・・
昨日のラン 15.40Km 1時間21分30秒 (発表会に間に合うように、休日なのに早朝ラン)
本日のラン 休養日

にほんブログ村
今日は土曜日!
家族はみんなお休みですが、自分だけは今日も出勤です(T_T)
従って、今日のランも早朝のみ。出勤までの限られた時間が勝負です。
そこで、昨晩のうちから今日の朝ランに向けた準備を整えます・・・・・・。
先ず、仕事をさっさと片付け19時00分には、帰宅します。
その後、夕食 ⇒ 入浴しながら仮眠 ⇒ 熟睡 ⇒ お湯の中でブクブク・・・・ ⇒ (溺れかけて)起床 ⇒ (1時間程)読書 ⇒ 21時30分 就寝 ・・・・・
このおかげで、疲労のたまった週末とはいえ、4時45分起床です<(`^´)>
5時15分にはランに出発できそうなので、ランニングにかけられる時間は2時間程確保。
日頃のトレーニングのおかげで、ハーフ(21Km)ぐらいの距離は朝飯前なので、本当に起床直後の「朝飯前」の時間帯に21Kmのランに出発です!
走り始めると、早朝の割に体は動きます。しかし、最初の5Kmはウォーミングアップも兼ねているのでキロ5分程のペース。アップダウンの多いセクションなので、下りは4分半~上りは5分半のラップが刻まれます。
6Km~10Kmは、前半が下りの多いセクション。意識的にペースを上げなくともキロ4分程で駆け下ります。
11~15Kmは、平地メインの区間をキロ5分のペースに戻して流します。
16~20Kmの区間です。ここはラスト3キロが厳しい上り坂。最後の試練が待ち構えます。
最後の力を振り絞ります。
ところが、脚がなかなか前に進んでいきません。
坂の為であるのはもちろんですが、空腹感により強い脱力感があり、力も入りません。
距離的に21Kmぐらいですから「補給食」をもって行く事はありません。加えて冬場は汗をかきにくいので、給水も行わない為、ドリンクも持ちません。
「朝飯前」の低血糖状態・・・・・堪えました(>_<)
フルマラソンの35Km以降よりきつかった・・・・・・・・。
普段から炭水化物は節制している上、昨晩も夕食に炭水化物は一切ありませんでしたので、肝臓に蓄えられているはずのグリコーゲンは極小状態・・・・・
19時30分に食べ終わった夕食から11時間程なにも食べていませんからあらゆるエネルギー源が切れ始めています。
朝起きてすぐに飲んだ「L-カルニチン」だけが、生命線です・・・。
・・・・・5分30秒を超えるラップが続き、これ以上ペースを上げることはできないまま自宅付近でゴール(+_+)。
帰宅の途につきました。
今日は、タイム云々よりも「低血糖状態」で「長い距離を走る」という課題だけはクリアできたと満足しながら出勤していきました。
ちなみに、携帯でラン中に撮った路上の電光掲示板

クリックして拡大表示しても見えにくいと思いますが、氷点下4度を指しています。
このあと別の地点では、氷点下5度を指す等、厳しい寒さの中でのランですから、着ていたウィンドブレーカーから発散された汗は瞬時に凍りつき、黒いジャケットは、所々氷で白くなっておりました。
帰宅後、妻は私を見るなり一言
「・・・・・・・・・いつか死ぬな ☠」
本日のラン 21.08Km 1時間46分13秒 (低血糖でほんとに死にそう・・・)
← 栄養が行き届いていて、余裕がある方は押してって下さい<(_ _)>
にほんブログ村
家族はみんなお休みですが、自分だけは今日も出勤です(T_T)
従って、今日のランも早朝のみ。出勤までの限られた時間が勝負です。
そこで、昨晩のうちから今日の朝ランに向けた準備を整えます・・・・・・。
先ず、仕事をさっさと片付け19時00分には、帰宅します。
その後、夕食 ⇒ 入浴しながら仮眠 ⇒ 熟睡 ⇒ お湯の中でブクブク・・・・ ⇒ (溺れかけて)起床 ⇒ (1時間程)読書 ⇒ 21時30分 就寝 ・・・・・
このおかげで、疲労のたまった週末とはいえ、4時45分起床です<(`^´)>
5時15分にはランに出発できそうなので、ランニングにかけられる時間は2時間程確保。
日頃のトレーニングのおかげで、ハーフ(21Km)ぐらいの距離は朝飯前なので、本当に起床直後の「朝飯前」の時間帯に21Kmのランに出発です!
走り始めると、早朝の割に体は動きます。しかし、最初の5Kmはウォーミングアップも兼ねているのでキロ5分程のペース。アップダウンの多いセクションなので、下りは4分半~上りは5分半のラップが刻まれます。
6Km~10Kmは、前半が下りの多いセクション。意識的にペースを上げなくともキロ4分程で駆け下ります。
11~15Kmは、平地メインの区間をキロ5分のペースに戻して流します。
16~20Kmの区間です。ここはラスト3キロが厳しい上り坂。最後の試練が待ち構えます。
最後の力を振り絞ります。
ところが、脚がなかなか前に進んでいきません。
坂の為であるのはもちろんですが、空腹感により強い脱力感があり、力も入りません。
距離的に21Kmぐらいですから「補給食」をもって行く事はありません。加えて冬場は汗をかきにくいので、給水も行わない為、ドリンクも持ちません。
「朝飯前」の低血糖状態・・・・・堪えました(>_<)
フルマラソンの35Km以降よりきつかった・・・・・・・・。
普段から炭水化物は節制している上、昨晩も夕食に炭水化物は一切ありませんでしたので、肝臓に蓄えられているはずのグリコーゲンは極小状態・・・・・
19時30分に食べ終わった夕食から11時間程なにも食べていませんからあらゆるエネルギー源が切れ始めています。
朝起きてすぐに飲んだ「L-カルニチン」だけが、生命線です・・・。
・・・・・5分30秒を超えるラップが続き、これ以上ペースを上げることはできないまま自宅付近でゴール(+_+)。
帰宅の途につきました。
今日は、タイム云々よりも「低血糖状態」で「長い距離を走る」という課題だけはクリアできたと満足しながら出勤していきました。
ちなみに、携帯でラン中に撮った路上の電光掲示板
クリックして拡大表示しても見えにくいと思いますが、氷点下4度を指しています。
このあと別の地点では、氷点下5度を指す等、厳しい寒さの中でのランですから、着ていたウィンドブレーカーから発散された汗は瞬時に凍りつき、黒いジャケットは、所々氷で白くなっておりました。
帰宅後、妻は私を見るなり一言
「・・・・・・・・・いつか死ぬな ☠」
本日のラン 21.08Km 1時間46分13秒 (低血糖でほんとに死にそう・・・)

にほんブログ村
今日の明け方の事でございます・・・・・。
夢か幻か・・・・、前後の脈絡はなにも無く、ただ漠然と宝くじ売り場で買った何かが高額当選した・・・・・・という雰囲気の中で目が覚めました。
時刻は、早朝の4時55分。目覚ましの鳴る僅か前の出来事。
なにが当たったのか?
宝くじ? ロトくじ? ナンバーズ?
あたったのはいくらなのか?
2憶? 1億? 1千万?
細かい情報は、何一つ記憶にありません。ただ、すごい金額が当たった・・・気がする・・・
それだけです。
そんな程度の記憶ですから、日中は全くその事を忘れていました。
そんな中、午後に社用で外出したとある場所。その目の前に偶然あった「宝くじ売り場」。
ふと今朝の記憶がよみがえります・・・・。

・・・で、買ってしまった(^^♪
年末ジャンボとミニロト!
年末ジャンボはわずか10枚。更にミニロトは、数字を考えている時間がありませんでしたので自分自身に言い聞かせます。
Don’t think.Feel!
感じるままに5つの数字を塗りつぶし、5パターンの購入。(この間1~2分)
合計4千円也。
文字通り「夢」への投資です。
当然、こんなくだらない理由で買った「夢の塊」は、家族には内緒の代物です(^^)v
本日のラン 15.58Km 1時間15分35秒
(夢のおかげで早目の起床! いつもより遠出のラン)
←大勢のクリックで、当選確率が倍増?
にほんブログ村
夢か幻か・・・・、前後の脈絡はなにも無く、ただ漠然と宝くじ売り場で買った何かが高額当選した・・・・・・という雰囲気の中で目が覚めました。
時刻は、早朝の4時55分。目覚ましの鳴る僅か前の出来事。
なにが当たったのか?
宝くじ? ロトくじ? ナンバーズ?
あたったのはいくらなのか?
2憶? 1億? 1千万?
細かい情報は、何一つ記憶にありません。ただ、すごい金額が当たった・・・気がする・・・
それだけです。
そんな程度の記憶ですから、日中は全くその事を忘れていました。
そんな中、午後に社用で外出したとある場所。その目の前に偶然あった「宝くじ売り場」。
ふと今朝の記憶がよみがえります・・・・。
・・・で、買ってしまった(^^♪
年末ジャンボとミニロト!
年末ジャンボはわずか10枚。更にミニロトは、数字を考えている時間がありませんでしたので自分自身に言い聞かせます。
Don’t think.Feel!
感じるままに5つの数字を塗りつぶし、5パターンの購入。(この間1~2分)
合計4千円也。
文字通り「夢」への投資です。
当然、こんなくだらない理由で買った「夢の塊」は、家族には内緒の代物です(^^)v
本日のラン 15.58Km 1時間15分35秒
(夢のおかげで早目の起床! いつもより遠出のラン)

にほんブログ村
昨晩は「忘年会」という名の大会が開催されました。
参加者は職場の仲間&その他の7名。
大会に遅れてはいけないと、今まで遅かった退社時間が嘘のよう。
6時45分退社・・・・・7時30分宴会場到着!
宴会開始時間ぴったりの到着です(^^)v
しかし、店内に入ると・・・・・1名が既にフライング!
マラソンで言うところの「アップ」でしょうか?既に中ジョッキが空いています!
「ちょっと、姉さん(職場のオバちゃん)早すぎ・・・・」と言うと、「この店、生ビールが安いの♪」とのお返事が・・・・・答えになっていませんが、さすが「飲兵衛」の集まりです。もう一人先に来ていた女性の前にも飲みかけの「酎ハイ」が置かれていました。
私だって、飲む事にかけちゃー走る事より自信があります。マラソンのレベルはサブ3.5ですが、酒飲みに関してはオリンピックが狙えるレベル。
しかも、2時間や3時間の「フルマラソンレベル」の飲み会ではなく、朝から晩まで飲みっぱなしの「ウルトラマラソンレベル」の飲み会だって楽勝です(^^)v
従って、私も着座と同時に生中を注文。スタート(乾杯)前にビールで軽くアップです。
気の合う仲間での宴会ですので、7時半スタートなのにみんな時間を守りません。バラバラと集まり、一番遅いものは8時20分到着(-_-メ)
一人到着する毎にスタートの号砲を鳴らすので、グロスタイムは判りません。
まあ、今日は「飲み放題プラン」ではないので2時間の関門は気にする必要はありません。
ビールオンリーのNさんは、予想通り快調にすっ飛ばします。アルコール度数の低いビールは、Jogのようなもの。一定のペースでピッチを刻みます。この方も国体クラスの(もちろんアルコールの)選手ですのでグラスから手が離れるのはトイレだけです。
更にもう一名有力選手がいます。
酒の神「バッカス」の化身と思われるKさん(女性24歳)。
彼女の得意種目は「日本酒」。それを、その細い体のどこに入って行くのか不思議な程、次から次へと流し込んでいきます。
「私、ビールは飲まないんです(^^)v 」と言い放つ彼女は、「度数の低いビールなんて酒じゃーない」とでもいいたいのでしょうか?まさにハードなトレーニングを好むトップアスリートのようです。
さあ、こちらも負けてはいられません。焼酎(お湯割り)で軽快にピッチを刻みます。
月・火のレスト(禁酒日)明けですので体調は万全。昼飯も軽めにしてこの大会に臨んでいますから序盤から飛ばします。とはいえ、楽しい仲間との飲み会ですのでおしゃべりしながらの酒。「会話が弾むペース」のLSDよりは、ちょっと早いぐらいのペース(キロ6分程度)と言ったところでしょうか。
時刻は11時を過ぎ、そろそろ「閉会式」を迎えようとしていました。
既に全員がゴールしたような表情で顔色は真っ赤に染まり、グラスからは手が離れ、競技を終えた事を物語っています。全員悔いはありません!全力で駆け抜けました。
・・・・・「楽しかった!」、「また、やりましょう!」
皆が口々にこういいます。
やっぱり、自主トレ(家飲み)もいいけど、たまには大会(大勢で外飲み)もいいな~(^O^)/
昨晩のラン・・・ビール・・・一杯(アップとして) 10秒
焼酎のお湯割り・・・数量不明 3時間20分(サブ3.5) 非公認
反省点・・・・・①1名がDNS(棄権)した事
②ブログ用にカメラを持って行ったのに飲むのに夢中で1枚も撮っていない事
③アフターと称して、帰宅後に焼酎三杯(濃いめ)&つまみに焼肉を焼いた事
当然の結果・・・体重が3.4Kg増えていた事
今朝の(本当の)ラン 昨晩の大会の影響で走れず(T_T)
ポチっと押してみてください。本物のランナーがいます。
にほんブログ村
参加者は職場の仲間&その他の7名。
大会に遅れてはいけないと、今まで遅かった退社時間が嘘のよう。
6時45分退社・・・・・7時30分宴会場到着!
宴会開始時間ぴったりの到着です(^^)v
しかし、店内に入ると・・・・・1名が既にフライング!
マラソンで言うところの「アップ」でしょうか?既に中ジョッキが空いています!
「ちょっと、姉さん(職場のオバちゃん)早すぎ・・・・」と言うと、「この店、生ビールが安いの♪」とのお返事が・・・・・答えになっていませんが、さすが「飲兵衛」の集まりです。もう一人先に来ていた女性の前にも飲みかけの「酎ハイ」が置かれていました。
私だって、飲む事にかけちゃー走る事より自信があります。マラソンのレベルはサブ3.5ですが、酒飲みに関してはオリンピックが狙えるレベル。
しかも、2時間や3時間の「フルマラソンレベル」の飲み会ではなく、朝から晩まで飲みっぱなしの「ウルトラマラソンレベル」の飲み会だって楽勝です(^^)v
従って、私も着座と同時に生中を注文。スタート(乾杯)前にビールで軽くアップです。
気の合う仲間での宴会ですので、7時半スタートなのにみんな時間を守りません。バラバラと集まり、一番遅いものは8時20分到着(-_-メ)
一人到着する毎にスタートの号砲を鳴らすので、グロスタイムは判りません。
まあ、今日は「飲み放題プラン」ではないので2時間の関門は気にする必要はありません。
ビールオンリーのNさんは、予想通り快調にすっ飛ばします。アルコール度数の低いビールは、Jogのようなもの。一定のペースでピッチを刻みます。この方も国体クラスの(もちろんアルコールの)選手ですのでグラスから手が離れるのはトイレだけです。
更にもう一名有力選手がいます。
酒の神「バッカス」の化身と思われるKさん(女性24歳)。
彼女の得意種目は「日本酒」。それを、その細い体のどこに入って行くのか不思議な程、次から次へと流し込んでいきます。
「私、ビールは飲まないんです(^^)v 」と言い放つ彼女は、「度数の低いビールなんて酒じゃーない」とでもいいたいのでしょうか?まさにハードなトレーニングを好むトップアスリートのようです。
さあ、こちらも負けてはいられません。焼酎(お湯割り)で軽快にピッチを刻みます。
月・火のレスト(禁酒日)明けですので体調は万全。昼飯も軽めにしてこの大会に臨んでいますから序盤から飛ばします。とはいえ、楽しい仲間との飲み会ですのでおしゃべりしながらの酒。「会話が弾むペース」のLSDよりは、ちょっと早いぐらいのペース(キロ6分程度)と言ったところでしょうか。
時刻は11時を過ぎ、そろそろ「閉会式」を迎えようとしていました。
既に全員がゴールしたような表情で顔色は真っ赤に染まり、グラスからは手が離れ、競技を終えた事を物語っています。全員悔いはありません!全力で駆け抜けました。
・・・・・「楽しかった!」、「また、やりましょう!」
皆が口々にこういいます。
やっぱり、自主トレ(家飲み)もいいけど、たまには大会(大勢で外飲み)もいいな~(^O^)/
昨晩のラン・・・ビール・・・一杯(アップとして) 10秒
焼酎のお湯割り・・・数量不明 3時間20分(サブ3.5) 非公認
反省点・・・・・①1名がDNS(棄権)した事
②ブログ用にカメラを持って行ったのに飲むのに夢中で1枚も撮っていない事
③アフターと称して、帰宅後に焼酎三杯(濃いめ)&つまみに焼肉を焼いた事
当然の結果・・・体重が3.4Kg増えていた事
今朝の(本当の)ラン 昨晩の大会の影響で走れず(T_T)

にほんブログ村