ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、いびがわマラソン当日!
天候は・・・・・
予報通りの 雨!
ちっくしょ~! これで、今年のフルマラソンは、
全て悪天候(笑)
ミゾレで始まり、雪と続き、大雨2連チャンです。
そんな中のフルマラソン。
ちなみに今回、男子のエントリーは、総勢5220人
フル女子&ハーフマラソンを合わせると、総勢で、1万285人のエントリー数です。
(フルマラソンは女子含みで6130人)
大勢いますが、申告タイム順にスタートブロックが分かれており、サブスリーの私は最前列ブロックのおかげで、ストレスなく走ることができました。
いろいろあった、1日ですが、今日は、終始雨の中のレースだった為、疲労困憊・・・
とりあえず今日は結果だけ・・・・
2時間53分01秒
セカンドベストです。
とりあえず、サブスリー達成で、今年のフルマラソンは、4レース全てサブスリーで終わることができました。
心の弱い、おっちゃんランナーを応援してくれた皆さん、本当に
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!
本当に皆さんのおかげでした。
とりあえず、お礼と報告までです(^O^)/

にほんブログ村
PR
いびがわナウ
片道4時間15分ほどで到着しました(^O^)/
流石に遠距離ですので前泊必須。
いつもの車中泊?と思いきや、ここは申し込みの先着100名様限定
雑魚寝ルームで泊まれます。
翌朝は、地元のお母さん手作りのおにぎり2個とバナナの朝食付きで、宿泊費何と
1000円!
まさかの破格値ですが、さすがにそこは1000円宿泊。
寝具は、
クソ硬いマットと毛布のみ
皆さんこれで寝るんですねw
でも~、自分のところは
じゃーん!
敷布団(長座布団)&掛け布団持参(笑)
更にパソコンと
つまみとビール(の代わりのアルコールゼロ)
すっかり旅をエンジョイですwww
明日の天気は最悪のようですし、せめて寝る時ぐらいは快適にって事で・・・
さ、明日に備えて早く寝ましょう Zzzzzz
本日のラン マラソン前日はさすがに走らんw

にほんブログ村
今朝も2時半と言う、朝なのか夜なのか訳の分かんない時間に起床し、ネットでニュースチェック。
すると・・・・
「アディダス 時計型端末の実力」
なる見出しの情報が。
早速チェックすると
うぉ~! かっちょいい~!
この時計、ただのスポーツウォッチじゃなくて、「スマート・スポーツウォッチ」とのことで、スポーツウォッチの機能を有したスマートウォッチという、ややこしいカテゴリーの時計(笑)
つまり、「コンピュータ・デバイスとしての機能を有することで、従来の「計って記録する」だけの機能しかなかったスポーツウォッチに「自立したコンピュータとして操作する」機能も付いてるといった感じ。
ま、今どきですから「タッチパネル方式」でボタンはありません。
この辺が「スマート」と称される理由でしょうか(笑)
機能的には、GPSを積んでいるので距離計測・ラップタイム計測は可能。
さらに加速度センサーも積んでいるので、歩数と距離から、ピッチとストライドも計測。
さらにさらに、気圧計も積んでいて、起伏の状態と心拍の分析も可能とのこと。
ちょ~ハイテクだ~
で、すっごい良さそうなのがコレ!
心拍計測が、胸につけるベルトじゃなくて時計本体でできること。
これで、煩わしいチェストベルトを付けなくても、心拍計測できます。
・・・・・で、これだけの情報を、こいつはコンピュータですから自分で分析し、必要な情報を提供してくれるそうな。
で、これはBluetooth4.0も積んでいるので、対応するヘッドホンを装着していれば、音声でいろいろな指示が聞けるんだって。
例えば、心拍情報からペースの上げ下げを指示したり、ストライドやピッチのバランス変化などを教えてくれるので、「自分専任のコーチ」がついたようなものです。
しかも、音声は男性・女性のボイスに変更可能。
マニアックだね~(笑)
そのうち、女性の声で
「なによそのだらしない走りは! あなたの全力はそんな程度なの!」
なんていう、「お叱りモード」搭載の
「どM設定」
なんて、できたりして(笑)
・・・と、相変わらずの妄想を膨らめながら、朝から物欲が湧いてきてしまった私w
しかもお値段は、4万7250円と、思ったより手ごろなお値段。
ただし・・・・
泣き所は、駆動時間。
トレーニングモードで4時間しか持ちませんから、フルマラソンまでしか使えない。(フルマラソンがサブ4以上の人は、フルマラソンですら使えない)
日々のトレーニングだって、この程度の駆動時間では毎日充電を余儀なくされるので、結構めんどくさい。
ただこれは、時計が1秒毎に距離や心拍など、全ての情報を読み取るモードの場合で、「マラソンモード」にすると、この間隔が5秒毎に変わることで、8.5時間動くそうです。
でも、8.5時間動かす為に5秒間隔の計測は粗すぎるな~
きっと、距離計測は無茶苦茶ぶれるから、情報の精度があやしくなっちゃう。
ま、もうちょっと改良されて良くなったら「買い」ってところでしょうかね~?
本日のラン 10.22km 45分43秒 (レース直前の最後のペース走)
日本の技術でもっといい物作れるんじゃない?
にほんブログ村
で、これはBluetooth4.0も積んでいるので、対応するヘッドホンを装着していれば、音声でいろいろな指示が聞けるんだって。
例えば、心拍情報からペースの上げ下げを指示したり、ストライドやピッチのバランス変化などを教えてくれるので、「自分専任のコーチ」がついたようなものです。
しかも、音声は男性・女性のボイスに変更可能。
マニアックだね~(笑)
そのうち、女性の声で
「なによそのだらしない走りは! あなたの全力はそんな程度なの!」
なんていう、「お叱りモード」搭載の
「どM設定」
なんて、できたりして(笑)
・・・と、相変わらずの妄想を膨らめながら、朝から物欲が湧いてきてしまった私w
しかもお値段は、4万7250円と、思ったより手ごろなお値段。
ただし・・・・
泣き所は、駆動時間。
トレーニングモードで4時間しか持ちませんから、フルマラソンまでしか使えない。(フルマラソンがサブ4以上の人は、フルマラソンですら使えない)
日々のトレーニングだって、この程度の駆動時間では毎日充電を余儀なくされるので、結構めんどくさい。
ただこれは、時計が1秒毎に距離や心拍など、全ての情報を読み取るモードの場合で、「マラソンモード」にすると、この間隔が5秒毎に変わることで、8.5時間動くそうです。
でも、8.5時間動かす為に5秒間隔の計測は粗すぎるな~
きっと、距離計測は無茶苦茶ぶれるから、情報の精度があやしくなっちゃう。
ま、もうちょっと改良されて良くなったら「買い」ってところでしょうかね~?
本日のラン 10.22km 45分43秒 (レース直前の最後のペース走)

にほんブログ村
今日は、この秋一番の冷え込みにびっくり仰天(*_*)
長野県内のわが街では、朝の気温が1度くらいでした。間もなくやってくる氷点下地獄にビビりながら今日も朝ランです!
で、今日は出勤途中でちょっと寄り道してコンビニへ・・・・・
理由は簡単(^O^)/
マラソンのエントリー料支払いです!
で、気がつくと、来年の5月までのスケジュールががっつり決まった私。
でも・・・・・
毎年同じレースばっかり(笑)
2月の桐生を皮切りに、能登和倉⇒長野⇒野辺山と続きます。
きっと、6月は昨年同様グルマラに参加w
結局、去年とまったく同じスケジュールで、上半期が進みそうです。
来年は、マラソン4シーズン目
そろそろ目新しい大会にも出たいんですが、なかなかうまくいきませんね~
な~んでだろ?
って考えてみると理由は簡単ですね~(笑)
(1) 東京マラソンに当選しない
2月は東京のために空けてあるのに、落選続きで、いつも桐生に(笑)
(2) 11月中旬から1月末まで仕事がくそ忙しい
なので、せっかくのマラソン・ハイシーズンなのにエントリーできず(泣)
(3)貧乏人で遠くに行く金がない(笑)
そればかりか・・・・、
有給なんて使えるような優良企業勤務じゃないので
遠征に必要な連泊もできない(大笑)
そんなわけで、結局近場でレースを探すと同じ大会に偏っちゃう。
・・・・と、こんなところでしょうか。
まっ、言わずもがな、致命傷は(3)ですね(笑)
毎回のように後泊無しの「弾丸トラベル」に加え、前泊さえも車中泊で旅費を浮かしている状況ですから、そもそも長距離遠征できるような
旅費も有給休暇もありません(爆)
さて来年は、職場環境が大きく変わる予感のする年・・・・
2014年秋以降は、新たなレースにチャレンジできるのでしょうか?
ま、1年も先の話なのでこの辺については、また来年に持ち越しましょうwww
本日のラン 10.31km 55分35秒 (疲労抜きのジョグ)

にほんブログ村
今週末に迫った「いびがわマラソン」
そろそろ、気持も盛り上がってきて仕事が手に付きません(笑)
ま、それはいつものこととして、
コースのポイントなどを確認し、改めてアップダウンの強烈なコースであることを確認。
しかも、18kmからは山の中を走るようです。
「登山か・・・・・・」と軽くため息をつきつつw、天気によっては気温の変動も大きいことを知ります。
「気温?」
当日の天候次第で大きく変わるということで、揖斐川の天気をチェック。
すると・・・・・・
ま・・・また雨???
今年のフルマラソンは4回出走ですが、
3月 能登和倉・・・みぞれのち雨のち曇り
4月 長野・・・雪のち曇り
10月 大町・・・大雨
そして、11月 いびがわ
ここでも雨が降れば、今年のフルマラソンの降水確率は
100%です(笑)
みなさん、本当にすいません。
雨の原因は9分9厘私のせいでしょうww
おっかしいな~、ハーフはいいお天気ばっかりで晴天率100%なのに、フルマラソンは悪天候ばっかり。
どうなってるんでしょ?
本日のラン 休日明けは朝ランお休み

にほんブログ村