忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


連休ですから、どちらのお宅でもクリスマスパーティーなんでしょうね。

我が家もそうです。

実家に集まって、我が家と、弟家族、そして両親の老夫婦w


大したご馳走はありませんが、皆が集まって、ケーキと酒があれば


パーティーです(笑)



そんなわけで、実家に集合すると、うちの娘(小4)と弟の娘(小5)のクッキングキッズが、一品料理してくれるそうです。



左が弟の娘、右がうちの娘

ずいぶん慣れた手つきで、ベーコンをカット。



背後では、母親が


鬼監視(笑)


・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・で、途中



つまみ食い(笑)

・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・20分後


で、できたもの



「チキンのソテーに、彩り野菜とベーコンを添えて」

といったところでしょうか?


さて続いては・・・・



恒例の手作りケーキ(^O^)/

スポンジに生クリームとイチゴをトッピング。

毎年やってますから、もう手なれたもんですね~


・・・・・・で



かんせ~い(^O^)/



サンタケーキ(←ドラえもん風に言ってみようw)

このケーキの鼻に使ったイチゴには、鼻の穴も掘ってありますww


さて、料理も食べ終わり、最後のクライマックス!


ビンゴ大会~!


今年は、ブロ友ミチさんたちがやっているように、300円~500円のプレゼントを持ちより、ビンゴで早くに抜けた人から順に欲しいものをかっさらう強欲ビンゴ大会ですw

ちなみにラッピングのせいで、中身は全く分かりません。

子どもだけでなく、大人もガチで参加。

ちなみに私が用意したのは

リラックマのマグカップ2個(ローソンの景品)

チョコボールの銀のエンゼル5箱セット(おもちゃの缶詰が貰える)


・・・・・・つまり


考えようによっては



0円です(笑)


でも、なかなかでしょ(笑)
(本人は、プライスレスだと思ってるww)



では、ビンゴスタート!




さ、どうなるかな~

・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


15分後



どぉ? どぉ?

みんな順調に空いて行きます・・・

・・・・・

・・・・・・・・で、


ビンゴ!



ファーストビンゴは弟の娘。

そして次々とビンゴしていきます。


・・・・・・・

・・・・・・・・・・・


10分後・・・・・



リーチしまくってるのに、ビンゴしね~(笑)


ついに、弟と私だけの最終対決に(笑)


・・・・・で、



結果はビリ(笑)




・・・で、貰ったもの



お菓子の詰め合わせwww

結局、子どもたちに配って終了(^O^)/


その他の戦利品・・・・・




トナカイのヘアバンド(笑)



とにかく楽しい一日でしたwwwww




本日のラン  30.03km  2時間44分22秒

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 飲み過ぎて、ブログ更新が遅れたww
にほんブログ村

拍手[0回]

PR


先日走る前に新聞を読んでいたら・・・



こんな記事が。

「冬は寒いので保温が一番。そして、汗冷えも怖いので、吸汗速乾が大事」

・・・だそうです。

でも、よーく見りゃ




冬にしては、意外と薄着(笑)

こんな恰好は、都会のランナーさんや雪の降らない地域限定でしょうね。


だいたい、こんな薄着で、氷点下の信州の冬の朝を走ったら


死んでしまうわ!


と、突っ込みをかましたくなります(笑)



そういう、氷点下の朝を走る、私の服装と言えば・・・、

インナーに発熱系のロングシャツ&タイツ。その上に、ウィンドブレーカーの上下セット。で、頭にはニット帽をかぶり、手には分厚い手袋をはめて走っていますから、こんな恰好は春先まで絶対にできませんww



さて、そんな寒い毎日ですが、今日も走り始めようと外に出ると、しんしんと雪が降り始めておりました。

ただ、降り始めだったおかげで、まだ路面はうっすらと白くなり始めたところ。


なので・・・


今日のシューズは、履きつぶしのアディゼロJAPAN2(笑)

濡れても、汚れてもお構いなしなので、気楽に行きましょう~


と思ったら、


走ってみると滑るのなんのww


走り始めた時は、まだ降り始めだったので「いけるかな?」って思ったんですが、走っているうちに


降雪量が増加(笑)


次第に足元に降り積もった雪が、足元をすくいます。


・・・で、徐々に走りに注意が必要になってきます。

まず蹴り足になると滑りますし、ストライドを広げても滑りますから、「歩幅を小さく、ピッチは速く」を意識してのラン。

そのおかげで脚は比較的楽な半面、心肺は高負荷。

で、結果はというと・・・



こんな感じ。


で、気になって、おとといの雪の日にスノーターサーで走った時の記録を見ると



こんな感じ。


奇しくも10km通過が47分台とほとんど一緒の感じでした。


雪の量は、圧倒的におとといの方が多かったんですが、流石にスノーターサーですね。

今日は、まともなランニングシューズなら、もう少しマシなタイムだったんでしょうけど、ソールがつるっつるのボロシューズだったせいで、こんな感じです。


つまり、

積雪5cm~15cmの雪道+スノーターサー



路面が白くなった程度の雪道+ボロシューズ


は、同レベルの走りにくさのようです(笑)



本日のラン 上の通り

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ こんなタイムなのに、心臓はバクバク(笑)
にほんブログ村

拍手[0回]


今冬に入って、今だ雪らしい雪が降っていませんが、ついに



降雪&積雪(^O^)/

写真には映っていませんが、朝のランニング時間(6時ころ)も、まだ降り続いていました。

路面は、積雪のあるところと無いところが入り混じっていますが、歩道の大半は積雪があるので、通常のランニングシューズでは滑って危険。

そして、防水能力ゼロですから、このくそ寒い中濡れたシューズで走ったら


凍傷になっちゃうw


・・・・そんなわけで




ジャン!


「スノー ターサー」 (←ドラえもん風に言ってみよう(笑))


そうです、雪道の強い味方「雪上用ランニングシューズ:スノーターサー」です。



耐水性・保温性に優れ、雪道でも滑りにくいラバーソールをしていますので、雪道でも安心。

これで、バッチリ朝ランです(^O^)/

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ


とにかく、雪道で滑りやすいのでいつも以上にフォームに気をつけ、足の接地に配慮。

フォアフットでも、接地のタイミングは路面に対し垂直に足が当たるようにして、蹴らないフォームに気をつけながら走ります。

悪路ゆえに色々考えながら走るにはもってこいの状況で、普段の舗装路では気がつかないことも見えてきます。

ある意味、トレイルランに近い環境でしょうか?


更に、降りしきる雪が、呼吸に合わせて口に入る感覚も久しぶりに味わいながら走ります。



で、結果・・・・・

10.37km  49分25秒


浅雪路なのに、キロ4分46秒平均


スノーターサー恐るべしです(笑)




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 明日はランニングシューズで走れるかな?
にほんブログ村

拍手[1回]


マラソンについて、考えさせられる言葉に出会いました。


「フェスティナ・レンテ(Festina Lente)」

ラテン語で「Festinaが急ぐ」で「Lenteがゆっくり」。つまり「ゆっくり急げ」という意味で二律背反のような言葉ですが、初代ローマ皇帝の「アウグストゥス」が好んで使ったとされる言葉です。


この言葉を知るきっかけになったのは、



この本。

「続ける力」

昨晩一気読みした本です。

で、先ほどの「フェスティナ・レンテ」については、この著者は次のように言っています。

~グズグズしてはいけないが、だからと言って慌ててはいけない。焦ることなく、一歩一歩前進していくことが目標を達成することの一番の近道~

なのだと。

この方は、継続こそが目標を成し遂げる最良の方法であり、如何に継続する為のモチベーションを維持し続けるかという事を説いているので、このような解釈になるんでしょう。

でもこれをマラソンに置き換えると、非常に分かりやすい言葉だな~と感じます。

42.195kmもの距離は、ただ全力で急いで走っても走りきれません。でも、ゆっくり走ったのでは、競技としても成立しません。その辺の折り合いみたいなところを、二律背反と言うか中庸というか、とにかく絶妙な表現でまとめられているんじゃないのかな?って感じです。

更に日々のトレーニングにおいても、自己鍛錬は継続と質が肝要ですから、「フェステナ・レンテ」で取り組むことが必要になってくると感じます。

つまり、これこそが一歩一歩着実に且つ、最も早く前進する為の唯一無二の方法なんでしょう。

当然一足飛びに物事はなかなか進展していきませんから、ただ単に「急げ!」だけでは長い道のりや時間のかかることを成し遂げることはできないのだと感じています。


一方でこの言葉、「人と比べない」ということも含まれるそうです。

一人ひとり、みな条件は違っているのだから、ゴールに達するまでのペースも違って当然。他人と比較しても意味がないとのことです。

これこそ市民マラソンの真髄で、「フェスティナ・レンテ」を具現化しています。

「自分は自分の目標を達成すればいい」

この精神です。

フルマラソン3時間切りの目標の選手が、2時間10分の選手の走りと比べても意味がありませんし、もっと言えば、ライバルはそもそも「他人」ではなく「自分自身」なのです。

「昨日の自分」より、「今日の自分」の方が1歩でも進歩していれば、目指す目標に1歩近付いたといえましょう。


「急ぐ」と「ゆっくり」のバランス。

時には、休む(立ち止まる)ことも、必要ならば「フェスティナ・レンテ」だと言えるでしょう。


「しんどすぎる・・・・・」

そう感じるときは、「急ぐ」が先行し過ぎているのかもしれません。

そんな時は、「フェスティナ・レンテ」で行きましょう。




本日のラン  10.19km  44分34秒 ちょっとフェスティナ?

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ そ~ゆ~事です。
にほんブログ村

拍手[2回]


体調不良継続中・・・・・

そんな日は、体をゆっくり休めるように、早めの帰宅(久しぶりに19時に終業)。

そして、ゆっくり入浴。

で、21時にはベットに入って、ゆっくり読書。


・・・・・・・・で


寝落ち(笑)



何時に落ちたか知りませんが、久しぶりに4時半ごろまでぐっすり眠りました。


でも、朝はやっぱり



ぐったり(笑)



なので、今日の朝ランはさらっとジョグ。なので、ランニングブログのネタは特にありません。




・・・・・・・・・・


では、ちょっとさびしいので雑談してもいい?(笑)


・・・・・・・




昼前に私宛で会社に届いたブツ



自分で頼んだ品ですが、私物と分からぬよう

宛名も 「会社名 業務部 RX-93」宛てできっちり偽装(笑)


大きな箱を開けると



何かな・・・・



!?

ちっさ(笑)



そうこれは、


PC用のメモリ。

私物のポンコツネットブックが、



1GBのメモリしか積んでいなくて、常にアップアップの状態。

動きが遅くて、イラッと来ることもしばしばww


ちなみにメーカー公表上は、1GBまでしかメモリは積めません・・・ってことですが、ウィンドウズ7の32ビット機なら2GBまでは積めるはずってことで、ネットで購入。

それが今日届いたというわけですね~



さぁ、昼休みにちゃっちゃと積み替えです。


まず・・・



バッテリーユニットを取っ払って・・・



解体w

で・・・・・・

メモリスロットが1っこしかないので、今付いている



貧弱1GBメモリを



ぶっぱずして・・・



2GBを装填

組みなおして・・・・起動・・・・・・



お~、無事2GBを認識(← って当たり前)



さ、サクサク動くようになったかな~

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


(・д・)チッ!

頭がオバカチン(デュアルコアとはいえ、所詮ネットブック向けの1.50GhzのCPU、Atom君)では、メモリの倍増ぐらいでは劇的な変化はないですね~

ま、これが限界

ネットで、他の人もやっていて、感想を聞いていたから「こんなもんかな?」って思ってましたが、



こんなもんです(笑)


昼休みのつかの間の暇つぶしでしたwww


それにしても・・・・



メモリばっかりこんなにある・・・・・・orz





本日のラン  10.32km  52分00秒 (ただのジョグ)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ なんだこの記事は(笑)
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS