ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国的に爆裂な降雪量となった昨日。
午前中出勤だったので、しぶしぶ会社に行き、昼過ぎに帰宅すると。
嫁の車が・・・・・
埋まり始めてた(笑)
まだまだガンガン雪は降ってますが、とりあえず雪かきをしないとやばいので、大急ぎで自宅&周辺の雪かき!
今回は、応援要員として
娘も投入!
心強い戦力(^O^)/
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・と、思ったら
15分後・・・・・
コラ、コラ、コラ~!
「かまくら」作ってんじゃねーよ(笑)
ってゆーか、
雪に食われてるみてーだぞ(笑)
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間半後・・・
ようやくおおかたの雪を片付け、翌日の大会のために群馬県桐生市へ向かうため、高速道路の状況をチェックしていると・・・・・
長野県内の高速道路が、雪で全滅(笑)
ついに「陸の孤島」となり、県外脱出が不可能となったので、
「行くのやーめた」
って思っていたら、嫁が一言・・・・・
(嫁)あれ?行かないの?
(私)この雪じゃ~無理でしょ
(嫁)ふっふ~ん。ようやくあきらめたか
(私)高速が全滅だからね~
(嫁)でもまだ、
碓氷峠が残ってるじゃん!
(私)・・・・・お・・・、お前も無茶言うね~
そう、碓氷峠とは、軽井沢と群馬県の横川を結ぶ峠道。
漫画の「イニシャルD」にも出てくる有名な峠で、全国屈指の難所中の難所。
ここを、この大雪の中、峠越えをしろと・・・・・
(私)おいおい、普通の嫁は、「危ないから行かないで」ってゆ~のが普通だろ?それを、雪の峠越えを推薦するかぁ?(笑)
(嫁)だって、行こうが行くまいが、私には関係ないもんね~
・・・・・・・・いや~、すばらしい嫁です(笑)
そんなわけで、気が付くと・・・
軽井沢まで到着(^O^)/
看板にある通り、いよいよ碓井バイパス・・・そう、碓氷峠です。
さあ、ここからは「イニシャルD]のように華麗なドリフトを決めながら、峠を攻めていきましょう・・・・・
なんてことができるわけもなく(笑)
スリップしないように、丁寧に運転。
でも・・・・
ブログ用に、運転しながら写真は抑えます(笑)
さて、碓氷峠は何とかクリア、横川を抜け、安中市に入るころから
鬼の大渋滞!
雪の影響で、スタックして動けなくなった車が続出し、いたるところで立ち往生。
自宅から、目的地の桐生市までは140kmほどで、高速を使えば2時間足らずでついてしまうはずが・・・・
4時間たってもまだ高崎市!
・・・・・・・で、
ようやく到着
昼の3時に出発したのに、会場近くの桐生高校についたのは、夜10時過ぎ・・・・
明日は5時起きなのでさっさと寝ないと・・・・
それにしても、この雪で本当に明日はやれんのかな~???
ま、気にしてもしょうがないから寝ましょう。
相変わらずのトランク・ベッドで就寝(笑)
今回は、寝袋に薄い掛布団1枚でご就寝です・・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3時間後
さ・・・・寒い~!!
凍えそうになって起床(笑)
よ・・・よかった、死ななくて
慌てて羽毛布団(ダウンジャケット)を着込んで、再就寝・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・2時間後
や・・・やっぱ、寒くて無理!(笑)
3時半過ぎなので、5時までの起床時間まで1時間半もある。
耐え切れずに、「地球にやさしくないけど、ちょっとの間だけ僕にやさしくして!」
ってことで、エンジンをかけて、暖房ON!
・・・・・
・・・・・・・・・・・熟睡(笑)
結局5時半まで寝てしまいw、あたりを見ると一面雪だらけ・・・
6時には開催の可否をラジオで放送するというので、車のラジオでFM群馬を受信・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
「桐生市堀マラソン・・・大会本部よりお知らせします・・・・・本日開催予定だった、桐生市堀マラソンは、悪天候のため中止といたします・・・・・」
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
や・・・・・やっぱりね
しゃーねー、帰るか・・・・・・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
でも、くやしー!
ので・・・
でっかい駐車場のあるセブンイレブンに車を止めて、
群馬でランニングじゃぁ~!
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・ 5秒後
うーん、 無理!(笑)
雪が深すぎて、走れるわけがない(←頭が弱いと、やってみないと気が付かないw)
・・・・・・で
帰路につきながら、どこかで走れるところがないかな?
って、未練たらしく探しながら運転していると・・・・
自宅近くまで帰ってきちゃった(笑)
・・・・・てことで、
除雪されて、きれいに整備された公園でランニング!
結局レースは、パーになってしまいましたが、悔しかったので
一人、ハーフマラソン大会です(笑)
・・・・え?
タイムが遅すぎだろ?って?
えー、えー、そーですとも、
だって、
往復10時間以上運転した上に、凍死しかけてよく眠れず、すっごいぐったりした中走ったんですもの!
今日は、このくらいで許してチョーだい(笑)
おまけ・・・
群馬土産・・・・・
と、思ったら、「甲州(山梨)土産」が混じってた(笑)
群馬で、山梨の土産売ってんなよww(←ってか、買うときに気づけ!w)
本日のラン 上のお写真を見てね。

にほんブログ村
PR
明日は、群馬県の桐生市堀マラソン
今年1っ発目のレースです!
・・・・・・・・が
・・・・・・・・・・・・が
・・・・・・・・・・・・・・・・がぁ!
大雪!(笑)
朝のニュースでも「20年に1度の大雪」と報道されており、朝6時半ごろの写真ですが、結構積もり始めており、今日は1日中降り続くそうです。
・・・・・・ま、ここは長野県。明日のレースは群馬ですからね~
桐生市付近のライブカメラで今の状況を見てみましょう・・・・・
朝6時50分の沼田ICのライブカメラ・・・・
積もってる~!ww
や・・・・・・・やっぱりね(笑)
うすうす、そー思ってましたよ。
関東地方も終日雪の予報。
大会当日の明日は、やんでるようですが、積雪状況によってはどーなるんでしょう?
心配してもしょーがないですし、今日はなんと
出勤日 ヮ(゚д゚)ォ!
なので、さっさと明日の準備をしちゃいましょう!
さて、レースウェア・・・・
寒そうなんで、
半袖シャツにアームカバーが無難???
いや、いや、これじゃ寒いかも????
じゃあ・・・・・
ロングシャツだよね~、やっぱり。
・・・・・・
・・・・・・・・・・いや
これでは、Mッ気が足りない(←どこへ向かってるんだw)
気合のランシャツ!(笑)
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・って、これじゃ
死んでしまうわっ!(笑)
・・・・ま、ウェアはいくつも持っていて当日の気候に合わせて着ればいいでしょう。
で、シューズはもちろん
JAPAN2!
ですが・・・・・・・・・・・・
念のため!
スノー・ターサー持参(笑)
・・・・ってゆーか、そんなもん持って行ったって、スノーターサーじゃなきゃ走れないようなら
大会は中止です(爆)
本日のラン 大会前の脚休め・・・・ってか、雪で走れないw

にほんブログ村
来週の2月14日は、
バレンタインデー ♡
・・・・でもありますが、娘の学校の授業参観日でもあります(笑)
私は、当日出張で出られませんが、娘は来てほしそうな感じのことを言いながら、1月末にもらった学級通信を私に見せてくれます。
見ると・・・・・
1/2成人式???
そう、小学校4年生は「10歳」ですから、成人の半分・・・
つまり、成人式の2分の1の年齢ってことなんですね。
それで、授業参観日に合わせて「1/2成人式」をやるってことのようです。
でもって、娘はそれを見にきてほしかったみたいです。
うーん、ごめんよ・・・・
さすがに出張はさぼれない(笑)
それにしても、10歳・・・・ハタチの半分・・・・・ハーフ・・・・・・ハーフマラソン(笑)
人生をマラソンにたとえることが多いけど、まさにその通りですね~
人生100年・・・・100kmマラソンに例えれば、娘は10kmを通過したばかり。
まだまだ先は長い。
するってーと、ハーフマラソンの21kmの距離は、ちょうど成人のころって感じですかね~(21歳が成人の国も多いですもんね)
マラソンで言えば、「ハーフマラソンが走れて一人前」
ってことでしょうかww
そこから行くと、私はこの春42歳・・・・・・・
まさに「42km」は、フルマラソン完走の距離です。
そう考えると、一区切りの感じがしますね。
でも、100kmウルトラマラソンのゴールは、まだまだずーっと先!
思い返すと、去年の野辺山100kmを考えても、42km通過のときは、まだまだ体が元気!
気力も充実していたころ。
人生における今の自分も同じですね。
で、昨年のウルトラマラソンに戻ると、70km以降でガクッと足にきて、ほとんど歩きでバテバテだったのは、年齢に置き換えてもスライドする感覚なのでしょうか?
でも、70km(70歳)以降も元気かどうかは、鍛え方次第!
そう考えれば、人生もマラソンも類似性があるから面白いですね。
さて、あさっては、今年初レースになるハーフマラソン。
レース前の調整ジョグで、ゆっくり街を流しながら、ふとこんなことが頭をよぎった冬の朝でした。
本日のラン 10.32km 56分34秒

にほんブログ村
今週末は、2014年のマラソン大会第1段
「桐生 堀マラソン」
です。
大会を3日後に控え、レースウェアを何にするのかの検討の為、(仕事中だというのに)当日の天気と気温の予報をウェブでチェック・・・・・・・
チェック・・・・・・・・・・・・
チェ~ックゥ~!!
ギャアァァァァ━━━(|||゚Д゚)━━━━!!!!!!
ゆ・・・・・雪??????
(ここで、走馬灯のようによみがえる昨年の記憶・・・(笑))
3月 能登和倉で、みぞれ交じりの雪・・・・・・・・・
4月 長野マラソンで、まさかの雪・・・・・・・・・・
その後は、ケチがついたように、悪天候の連続・・・・・・・・・・・・
悪天候・・・・・・・・、
そう、
悪天候、連チャンモード継続中!(笑)
本日のラン 10.26km 48分57秒 (そろそろ、疲労抜きモードへ)

にほんブログ村
久しぶりの「子育て・教育」カテゴリー
しかも、3日前のネタを今頃書いてます(笑)
なんだか、バタバタしていて、なかなかブログを書いてる暇がなく、写真はアップロードしたのに、いまだに日曜日のネタをおこしきれないでいました。
・・・・・・・が、昨夜
(娘) ねぇねぇ、日曜日のこと、まだブログに書かないの?
と、思わぬ催促(笑)
普通の親子の会話とは思えませんがw、ようやく重い腰をあげての執筆です。
・・・・・・・・・で、さかのぼること4日前(←3日前じゃないの?)
土曜日は、嫁のほうの祖母の3回忌があり、親戚中が集まって法事です。
が、私は仕事の都合でキャンセル。
しかも、その日は残業のおまけつきだったため、ひとり寂しくコンビニで買った酒とつまみで晩酌。
まるで、単身赴任のお父さんのようなさびしい食卓をひとりで囲んでおりました。
一方その頃・・・・・・
娘たちはもちろん、親族一同で会食会。
この差は、何だ~!って感じです(笑)
・・・・・・・・・・・・で、本題の3日前の日曜日
会食会をしたホテルで1泊後、そのまま娘たちは親戚たちと一緒に
スキー場到着(^O^)/
娘、人生初のスキーです!
私こう見えて(←どう見えてるんだ?)、スキー場が2か所ある雪山出身者。
もちろん、スキーは8歳からやってましたから、及第点以上には滑れました。
・・・・・・・・・・ん?
滑れました?
そうです、最後に滑ったのは25歳の冬が最後。
その後は、
寒い冬に、もっと寒い雪山に行くなんてナンセンス!
・・・・て感じでまったく滑っておらず、16年もたった今頃になって、まともに滑れる自信もないので、本来なら父親の私が教えるところですが、あえなく断念です(笑)
」
・・・・ってことで
スキースクールに投入!
しかも、初心者(ってか、初スキー)なので、マンツーマン指導です。
で、30分後・・・・
もうリフト?
しかも、ひとりで???
・・・・そして
滑ってきたね~!
ちょっと、へっぴり腰だけど初日(しかも、スクール時間はたったの2時間)にしては、
上出来上出来(^O^)/
「また行きたい!」って言ってますから、次もきちんとスクールに入れて、ちゃんとしたコーチに教えてもらいましょう!
(パパのように自己流の滑りになっちゃだめだよ~んw)
本日のラン 10.12km 44分42秒

にほんブログ村