ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
未曾有の大雪から4日目。
まったく走れていません。
今朝の道路状況を見ても、
一部アスファルトが見えてるところが有りますが、全体的には雪・・・
しかもこれは家の近所なので除雪が行き届いて、かなりましな道です。
こんな道はほとんどなく、200mも行くと凍った雪で走るのは至難の業。
これでは、今日も走れないのかなー
舗道は全て雪で埋まってますので通常の道路は絶対に走れません。(舗道がOUTなので車道を走る事になるのですが、ただでさえ雪で道幅が狭くなった車道を走るのは、超ひんしゅくで、轢かれても文句は言えない)
・・・・・・・やばい
全然走れないな~・・・・・
休日だって、無理やり10km走っただけだし、こんな路面なんでペースも遅い。
結局、先々週の土日の雪、そして先週末の雪で、まともな練習が出来ていないのが現状です。
常にジョグペースで10km走るのが精いっぱいで、スピード練習も距離の持久力トレーニングも丸2週間ろくにできていません。
ほんとうにやばいな~
走力を高めるには、莫大な時間がかかるのに、落とすのはあっという間・・・・・
これじゃあ、モチベーションも何もあったもんじゃありません。
でも・・・・
「今できる事を、最大限にやる」
これしかありません。
大雪でろくに走れないのは、私だけではありません。
もっといえば、豪雪地のランナーは毎年こういう状況をはねのけて走っているのです。
なので・・・・・
なんとか走れるところを行きましょう☆彡
・・・・で、車に轢かれない場所で、なんとか走れる場所を模索しながらのラン。
おのずと、自宅周辺に限られますが、それでも何とか走ります。
しばらくすると・・・・
こりゃーさすがに厳しいぞ!
更に行くと・・・・
!?
車がスタックして、乗り捨てられてる!
(テールランプが光ってるように見えるのは、フラッシュのせいで、車にはだれも乗ってませんでした)
こ・・・これ以上は無理かな?
引き返して、又走れそうなところを見つけて、スーパーの駐車場をぐるぐる回って距離を稼いだり、あの手、この手で走ります。
結果・・・・・
本日頑張って、10.48km完了。
タイムはボロボロです・・・・・・・・・・・・
今、車でさえまともに走れる道はほとんどなく、道路に堆積した雪で車幅が制限され、多くの渋滞が発生。更に通行止めの区間も山と有り、通勤に車で片道3~4時間かかる人もいますし、未だに自宅から出れない人も、社内にいます。
工夫すれば、僅かでも走れる事は「まだついている方」と、前向きに考えるしかないですね。
本日の欄 上の通り!

にほんブログ村
PR
恐怖の豪雪から一夜明けました・・・
朝起きると
また雪積もってる~!
昨日6時間以上雪かきをしたのに、またやるの・・・・
ちなみに自宅前の道路は・・・
どこが道???
そんな状況ですから、
走りに行くか~(笑)
もちろん、スノーターサー装着です。
・・・・・が、
走れるところが全然ない。
歩道は全滅・・・・ってゆーか、
車道も全滅(笑)
ちなみに、高速はすべて通行止め。新幹線は全線不通。県外に出る峠もすべて通行止め。
・・・そう、
完全に長野県は、
陸の孤島になりました(笑)
そんな中を、何と走れそうなところをぐるぐる走って
10km少々を1時間以上かかった・・・・・
今日はこれが精いっぱい。
・・・で、午後
自治会連絡網で、子供たちの通学路の雪かき要請・・・
で、
通学路?(笑)
雪が、大人の腰以上にありますが・・・・
うちから学校まで約2km。
これを人海戦術で掘り進みます。
これは、まさに
さながら八甲田山!
さらに、小学校の雪かきもPTAが実施。
二日間でどんだけ雪かきしたの???
明日はきっと、会社で雪かき。
もう・・・・いいです・・・orz
本日のラン 意地の10.73km 1時間07分13秒

にほんブログ村
ニュースでガンガンやってる通り、
大雪です!
雪に強いはずの長野新幹線も終日運休。
そんな長野県内にある我が家・・・・・・・
朝起きて、玄関を開けると
なんじゃこりゃ~?(笑)
辺り一面真っ白け・・・・・ってゆーか、
雪しかない(笑)
(問題)
これな~んだ?
(答)車・・・(笑)
完全に埋まりました・・・・・orz
ほ・・・掘り起こさないと(^O^)/
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2時間後
な・・・・・何とかなったぞ
私の車は、何とか脱出!
積んだ雪は娘の身長(140cm弱)より高くなってます。
ちなみに、右端にはまだ嫁の車が埋まってます(笑)
それにしてもすごいですね~
観測史上最高だそうです。
玄関の屋根を見てみると
一晩で80cmくらい積っちゃった(笑)
さっ、まだまだ頑張らないと・・・
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・開始から3時間後
娘、大暴れ!
そして、
寒中水泳です(笑)
雪に飛び込める~
あ~んど!
埋まった~(笑)
・・・・・・・・あのね
お嬢さん・・・・・
ジャマ!(笑)
で、除雪再開・・・・・・・
すると
嫁が・・・・・・
チョコくれた!(^O^)/
ちなみに玄関に置かれてた!
これで、パワー全開!
ちなみに・・・・・
バレンタインと兼用(笑)
で・・・
開始から6時間15分・・・・・・・・
よ・・・ようやく終了
(疲れ果てて、完了写真撮る余裕がなかったww)
チョコをエネルギー源として、6時間超。
完全にウルトラマラソンのようでした。
本日のラン?
走れるわけねーだろ!(笑)

にほんブログ村
昨年の10月12日に買ったアディゼロ・マナ。
丸4か月が経過し、月間走行距離とシューズのローテーションから推定される走行距離は、800km~1000km程。
雪道も履いたので、うすら汚れてきました(笑)
このようなお姿に・・・・
で、毎度のことながら裏をひっくり返すと
ギャガ━━━━Σ(゚д゚lll)━━━━ン!!!!
な・・・
なんじゃ、こりゃ~
見事に、中央の外側だけが異常摩耗。
・・・・・あれっ?
フォアフットじゃなかったの???
同時期に使っていた、アディゼロ・ジャパン2も匠RENも前足部が減っていたのに、これはなに???
靴によって、減り方も違うんでしょうか?
ちなみにマナは、オーバープロネーション(足首の内側への極度の倒れこみ)を抑制するために、シューズ中心の内側に倒れこみを防ぐように固い素材が組み込まれています。
足首が内側に入るということは、着地は外側から入り、体重移動で足の内側に向かって体重移動し、最後母子球でリリースする形になり、私はその典型的なパタンなんでしょう。
普通のシューズなら、外側で着地しても内側に体重が移動するときに内側に足が倒れこんで抜けていくので外側に大きな力がかかりませんが、この靴は内側に倒れないように踏ん張るので、よけい外側にかかるテンションが高くて、摩耗も激しくなっちゃうんでしょうかね~。
いずれにしても、着地に変な癖があることを如実に語ったこのシューズ。
まだまだ、フォームに見直すべき点がありだと、無言で語られている気がします。
本日のラン 10.66km 55分18秒

にほんブログ村
本当にバタバタしていた1月も終わり、2月に入っても相変わらずのドタバタ劇。
今まで伏せておりましたが、昨日一つの区切りを迎えましたので、公表しますが・・・
転籍辞令で、会社が変わっちゃいます(笑)
うちの会社は、田舎の中小企業ですが、生意気に「グループ企業」が9社集まった連合組織。
そんなわけで、入社した会社に11年務めた後、別会社に飛ばされ、今の会社で7年間務めたと思ったら、9社の親会社に呼びつけられたってわけです。
まさに、召集令状・・・「赤紙」ってやつですか(笑)
そんなわけで、毎日後任者に業務引き継ぎでバタバタしちゃってるってゆ~わけです。
ブログの更新頻度も落ちるよな~
って感じですが(←何が本業?w)
ま、やるべきことを全力でやるだけでしょうね~
だいたい、この転籍話は、社長から1年も前から聞かされていたことで、びっくりも何もないんですけどね(笑)
だいたい社長は、私に対して口が軽すぎ(笑)
自分の転籍人事に、後任人事、揚句は「本社移転計画」とか、「オフレコですが・・・」って言って、べらべらしゃべっちゃいますから、今後の行く末が
見え見えです(笑)
さて、そんなわけで昨日は私の送別会と後任者の歓迎会を催していただき、盛大に飲みあげてしまいました。
・・・で、今朝
大量の酒で、お腹ちゃぷちゃぷ(笑)
この水分を追い出さないといけないので、走りに行きましょう!
・・・が、
週末の雪がどっちゃり残ってる~(笑)
道路は、除雪されているものの歩道は雪が残っている場所が多くて、足元がとっても不安定。
さながら、「トレラン」でもやっているようです。
こんな状況ですから、とにかくタイムは二の次。とにかく冬の信濃路を走りまくりましょう!
一面の雪と山
都会では贅沢な光景ですが、田舎では
お腹いっぱいの光景(笑)
ま、昨夜のアルコールを飛ばしながら、冬の凛とした空気を体全体で受け止めながら、自然と一体になって走りましょう・・・・・
結果
33km走ってきました。
日曜のレースは中止になっちゃったけど、いい刺激は入れられたかな?
本日のラン 上のとーり!

にほんブログ村