忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところ「ランニング倶楽部」のタイトルに反して、家庭ネタが多かったので、ちょっと軌道修正・・・


雪が降りました。
降ったと言ったも、積もる程ではありません。積雪でいえば1~2cmと言ったところでしょうか?

昨日のランは、21Kペース走。

シューズ選択に悩みます。

「スノーターサーにしようか?・・・」

雪道用のランニングシューズ「スノーターサー」。以前のブログにも書いた通り、今年の夏に買った型遅れのシューズ。雪道でのランニングの為に設計されているので、防水性はもちろんソールには滑り止めの加工が施されている優れものです。
しかし、その設計故にシューズの重さと固さは通常のランニングシューズの比ではありません。

このシューズを履く前に自分自身の体に問いかけます。「体調は如何?」・・・と。

すると、答えはすぐに返ってきます。

「絶不調!」・・・・・と。

クリスマスを理由に22日から続く暴飲暴食(クリスマスイブイブイブから飲み続け・・・)

23日のランは負荷が高いトレーニングだった上に、その後の自宅の大掃除でKO寸前。

24日は、世間が3連休を満喫する中、やっぱり出勤で疲労が加算。

・・・で、25日のランニングです。

「重いシューズは無理!」

これが結論です。スノーターサーは、下駄箱にしまいます。

「この程度の雪は、すぐに融けるだろう」

降雪地域に住むものの感です。

ですので、いつものシューズでランに出発しました。


ランを開始して2Km・・・・・・

「失敗した(>_<)」

確かに雪は融け始めましたが、融けた雪はシューズを冷たく濡らします。

更に日陰を中心として予想外に雪が融けません(T_T)

足元がすくわれます。

戻って、履き替える事も出来ますが、頭でわかっていても体が受け付けません。

既に濡れた靴・・・・履き替えに戻る手間・・・・そして、1からやり直しになるランニング・・・

「このまま行こう!」

そうなります。

滑る足元で走るランニング・・・・・・「本当に21Km?」そう思える程、長く険しい道のりに感じます。
疲労は色濃く、ペースは当初の想定を下回るキロ4分50秒前後が精いっぱい。上りでは、完全に5分を超えます。
唯一の収穫は、脚腰にかなり負荷をかけたトレーニングになったという事。
久しぶりに太ももの筋肉痛がでて、スピードの割に心拍数も高いランニングでした。

教訓

「雪道には雪道の靴」・・・・ではありません。

ちょっと重いぐらいの靴を履くのに躊躇する程「酒を飲まない」

これにつきます。・・・・・・・・でもきっと無理(>_<)


昨日のラン  21.62Km  1時間45分12秒
本日のラン  疲労でお休み(^^♪


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ←まじめなサブ3.5ランナーがこの中にいる!
にほんブログ村

拍手[1回]

PR
(´∇`)<Merry☆Christmas!

子共達にとって、大事なイベントクリスマスがやってきました。

我が娘もサンタにここぞとばかりにお願いごとを致しますm(_ _)m

「サンタさんへ
 3DSをください・・・・・」

さあ、娘の願いは、サンタに届くのでしょうか?


今年は、妻もサンタにお願いをしています(#゚Д゚)

「サンタさんへ

 ブンチョウをください・・・・・」!?



大人には、サンタは来ません。妻は実力行使に出ました。


ペットショップで買っちゃえ! Σ(゚д゚) エッ!?

・・・で、買っちゃいました(#゚Д゚)
buncho5.jpg
生後40日ほどの幼い文鳥が我が家に・・・・・

既に我が娘の手の中で、懐いてしまっているようです。





餌は、もう手から食べています。
buncho3.jpg
一人っ子の娘にとって、初めて出来た兄弟のように大事にしています。

文鳥もそれを察してか、やけに娘に懐いています。





・・・・・娘に問いかけます

名前は決めたの?

娘 「うん。決めたよ」

父 「なんて言うの?」

娘 「チヨちゃん」
buncho6.jpg
平成15年生まれの娘が付けた
やけに昭和チックな名前・・・・・・・・

ブンチョウだから、チヨちゃん・・・・・

なぜ、その2文字を取った・・・・・!?

父には不明です・・・・?

で、このチヨちゃん。既に我が家のアイドルの地位を確立し、室温設定や湿度管理まで、全てチヨちゃん中心に行います。そして皆が、チヨちゃんの動きに注目しています。

妻が言います。

「チヨちゃんが寝たよ!」

まるで娘が生まれた時のような、はしゃぎようです。

娘もその言葉につられ、ゆったりと眠る幼い文鳥を見つめます。



・・・・・・・・・・ここまできて気がついたでしょうか?

この文鳥は、娘のプレゼントではありません。

そう、妻の希望の品です。

サンタから届いた娘のプレゼントは、「とろりんハートのチョコポット!」

手作りチョコが作れるクッキングトイです。

しかし!
chokopotto.jpg
文鳥に夢中で、開封したまま枕元に置き去りです・・・


サンタの立場はありません(T_T)




もしかすると、文鳥が我が家に来ることになったことが、サンタのくれた本当のクリスマスプレゼントだったのかもしれません。


本日のラン  21.62Km  1時間45分12秒



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  楽しいクリスマスになった方も、そうでない方も「ポチっ」と一押し
にほんブログ村
 

拍手[1回]

12月23日は、会社もお休み(^^♪

久しぶりに実家に集まり、皆でクリスマス会を行うこととなりました。

実家は、両親の2人暮らし。いつもは静かなリビングですが、この日は我が家の3人(私と妻、そして小2の娘)。それから弟家族(弟夫婦と小3の娘、小1の息子)の9名が揃い、騒音に近い賑やかさとなります。

小学3年生~1年生までの1歳違いの子供たちが主役のクリスマス。そこで、ケーキも子供たちの手作りで用意することとなりました。

作成するケーキは、次の通りです。

①うちの娘が持っているクレープが作れる「クッキングトイ(おもちゃ)」で、クレープをガンガン作る。
4a3609ef.jpeg
おもちゃで作るクレープなので、焼かずにレンジでチン!

なので、クレープというより、激薄のホットケーキです。

(二人が立っているのは、レンジの前)



②出来上がったクレープを、生クリームで挟み、何層にも重ねたものでケーキの土台作り。
70dcc7ad.jpeg
モザイクでわかりにくいですが、生クリームを絞るうちの娘とそれを見ている弟の娘は、大爆笑(^O^)/になっています。

何がそんなに笑えるのか、大人は理解に苦しみます(-_-;)




③イチゴでケーキに飾りつけ。
c5d252f0.jpeg
急に無口になり、真剣に飾り付け・・・







39aae6c7.jpeg
ハート形のチョコも追加し、どんどんイチゴも乗せて行きます。

小学校低学年の児童達による、調理というより工作と言った方が似合う作品がどんどん出来上がっていきます。




④1時間程の格闘の結果がこちら(^^♪
8be88bea.jpeg
最上段に飾りつけられたイチゴは、なぜか片側に寄っていました。目を凝らしてよく見ると、そのスペースには「メリークリスマス」の文字が。
白い生地の上に白のチョコペンで文字を書いてしまう、そのセンスに大人たちは唖然(-_-;)
さらに、クレープを挟むときに生クリームをバンバン使った為、肝心な最上段のデコレーションの前に生クリームが終了(>_<)
それでも最後の力を振り絞って、最後のクリームをセンターに落とした結果、「道端に落ちた、鳥のフン」を思わせるデコに・・・(T_T)


それでも、子供たちが出来る限りの精いっぱいで作ったケーキですから、当然食べたら、とっても「まいう~」

子供たちもとっても満足そうでした(^O^)/

乾杯の後、親父・私・弟の3人は、ガンガン焼酎をあおり、クリスマスを満喫。

自宅に戻って、カメラの画像を確認すると謎の1枚を発見・・・・

816ced08.jpeg
モデル:弟の奥様
撮影:うちの娘
演出:弟(角の提案)
アシスタント:弟の息子&娘(角を支える)


アホな一家だ・・・・・




昨日のラン  21.07Km  1時間39分51秒

本日のラン  10.18Km  1時間4分7秒 (疲労でJOGが限界・・・)



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  今日は、クリスマスイブ。一押しするとサンタが来る(かも)。
にほんブログ村
 

拍手[2回]

なぜだろう?妙に体調がいい・・・・

そんな日が稀にあります。

今朝は、まさにそんな感じです。

昨日は22時30分頃の帰宅だったので、就寝は深夜0時頃。
普段なら5時10分に呼び掛ける目覚ましの声は軽くスル―して、10分後あたりに布団から這い出る。

しかし今日は、目覚ましの10分前に目が覚め、けだるさも無い。布団からはすっと抜けられ、身支度も早い。

時間に余裕があるので、体を十分にほぐしてからランのスタートが切れる。

コンディションの良さは、走り始めが一番良くわかる。

脚さばきがスムーズで、体の重さを感じない・・・・・。


・・・・・でも、今日に限って「なぜ?」

理由が見当たらない。

睡眠時間は5時間を切り、昨日のディナーは「缶詰のフルコース(12月20日のブログ記事参照)」。
帰宅が遅かったので、風呂にも入っていない(朝のシャワーのみ)。

休養面も栄養面もランナーとしては不合格の状態。

更に昨晩は些細な事で、奥さんと口喧嘩(試合時間2分30秒・・・もちろん私のTKO負け(>_<)

・・・・でも、今日は調子がいいんです(^^♪


しっかり体調を整えたつもりなのに調子が悪く、不節制したのに調子がいい。
そんな日さえある。

自分の体なのに訳がわからない。

ランナーとしては、1年ちょっとのキャリアでは掴みきれない領域なのだろうか?

「???・・・」な、朝でした。



本日のラン  10.09Km  46分49秒


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  ←コンディショニングのヒントは、ここにある?
にほんブログ村

拍手[0回]

毎年の事ながら、クリスマスの頃になると気温がグッと下がってきます。
今年も例にもれず、今日から27日にかけて連日のように冷え込みが厳しくなっていくようです。

本日5時45分 暗闇の中、走り始めの気温は氷点下7度。
帰宅時には周囲は徐々に明るくなり、日の出直前の気温は、氷点下6度。
e3a49fb5.jpeg
ちょくちょく登場する、外に設置した温度計。
(設置場所は、移動しました)
こいつで、日々チェックしています。





黒のニット帽に黒のネックウォーマー。黒の手袋に黒のウィンドブレーカー。
不審者スレスレ(若干アウト?)の服装で今日も走ってきました。

帰宅すると、妻が私にむかって一言、

「外 寒かった?」

(私)  「うん、寒いよ。氷点下6度ぐらい」

(妻)  「うん、わかった。」 (娘にむかって)「今日、寒いからマフラーもちゃんとして!」

・・・・・心配してるかと思ったら、気温の確認だけでした (-_-メ)


本日のラン  10.46Km  49分51秒 


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ  寒さに負けず、ポチっと一押し!
にほんブログ村

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS