38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
既に数人の手に渡り、その後ブロガーの「りょうまさん」の所から頂いてきた画像を使った「新手のバトン」。
内容的には、「あなたのメガネを見せてちょ!」って感じのもののようです。
・・・・ということで、本日のネタ(ネタ?)
「メガネバトン」行ってみよ~! ( ̄Д ̄)ノ オウッ
え~、先ずは私の視力についてですが、視力は社会人になるまで両方2.0をキープしていて、目には自信がありました。
ですので、学生の頃の私にとって、メガネはちょっとした「憧れのアイテム」でもありました。
当然「スポーツするには不便そうだ」とは思いつつも、メガネが醸し出す、あの「知的なイメージ」がたまらなくうらやましかったのを覚えています。
ですので、ついうっかり伊達メガネを買ってかけてみた事もあるんです・・・・。
しかし・・・、かけ慣れていないものは駄目ですね。
そのメガネの掛け姿は「恐ろしく似合っていない」Σ( ゚∀)ゲッ!!
結局、せっかく買ったにもかかわらず、ほとんどかける事は無いまま、その伊達メガネはお蔵入り
⇒ 当然、紛失・・・・・
今は、どこにあるかもわかりません・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
さあ、就職後の視力はと言うと、これまで良かったのが嘘のよう・・・・
どんどん視力が下がる下がる・・・・(>_<)
その原因はなんといってもパソコン。
担当業務が、経理や総務といった事務系の職種故、一日の大半をパソコンのモニターとにらめっこ。
2.0あった視力は0.8へと急降下していきました。
ですが0.8あれば、なんとか見るのに支障がない為、今もメガネはかけずに済んでいます。Σ(゚д゚) エッ!?
じゃあこの「バトン」どう受け取るつもりだったんだ?って事になりますが、心配無用!
持ってます!マイメガネ。
とくとご覧あれ!(ちなみにモデルはうちもダッフィー君です)
作業用防護メガネ!・・・(゚Д゚)ハァ?
え~と、都市部にお住まいの方はご存じない方も多いかもしれませんが、刈払機という草刈り用の機械を使うときの目の防護用のものです。
え~と、左が刈払機で右が刈払機で草刈りしているおっちゃんです。
この時、跳ね上げる小石などから目をガードするのに使う防護メガネです。
ゴーグルタイプのものもありますが、格好悪いのでサングラスタイプのものを使ってます。
ですが下から小石が飛び込まないように顔に密着する掛け心地は普通のサングラスとは違います。
・・・・・・・ん?
こんなのメガネじゃない?
・・・・・・・・・・・・・・でも一応防護メガネという名のメガネなんです<(_ _)>
・・・・・・わかりました。もうひとつあります(^O^)/
花粉対策メガネ!・・・・・(゚Д゚)ハァ?
お許しください<(_ _)>。これも一応メガネと名のついた商品なんです。
ひどい花粉症なもので、目のかゆさに耐えきれずこんなものを買ってしまいました。
こんなものしかありませんでしたが、一応メガネはメガネ。
なんとかバトンは受け取りました(*^^)v
宜しければ、皆さんのブログでもいかがですか?
本日のラン 10.19Km 51分40秒 (8割JOG ラスト2KmBU)
今日は、脚がだるくて不甲斐ないラン・・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン
ブログもランから離れてみました・・・。

にほんブログ村
めでたくこの記事でブログ開設100回目の記事となりました。 キタ - .∵・(゚∀゚)・∵. - ッ!!
飽きっぽい性格の私が、「ランニング」という至高の趣味を見つけ、悪戦苦闘の末立ち上げたホームページとほぼ同時に始まったこのブログ。
きれいな「美ジョガー」によるランニングブログならともかく、「おっさんランナー」による「なんちゃって口調」のブログがここまで続いたのも、読んで頂いているお客様(客?)のおかげです<(_ _)>。
立ち上げ当初は、明らかに誤って足を踏み入れてしまった(地雷を踏んだ?)不運な方の来訪ぐらいで、リピートはゼロ、PV数も伸びず、軌道にはなかなか乗ってきませんでした。
それでも、毎日毎日書き続けている内にいつしかリピーターもでき、コメントも頂けるようにもなりました。
初コメントを頂いた時は、そりゃあもう震えが来るほどうれしかったのを昨日のように覚えています。
そんなこんなで約4ヶ月で迎えた100本目のネタ。
(´ε`;)ウーン…何にしよう?
自己紹介ネタ今回にとっておけばよかったなー(未練たらしい・・・)
まぁ、そうはいってもランニングブログなんで、ランニングに関するネタが良いのかな~?
・・・・・・・(´ε`;)ウーン・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・( ゚д゚)ハッ! そうだ!・・・・・・・・
・・・・・・決~めた!(*^^)v
本日のテーマは、「トレーニング理論(私見)」です。(゚Д゚)ハァ?
長距離走の経験ゼロ。体格も恵まれていない。ましてや重度のメタボで「死の宣告」まで頂いた私が、ダイエットの為に走り始め、僅か1年でフルマラソンに挑戦。そして、いきなりサブ3.5の達成。自分でも「出来過ぎ」だと思っているこの結果はどうして生まれたのか?
その事についての私見です。あくまでも私見ですので明確な根拠はありません。 Σ( ゚∀)ゲッ!!
でも、自分なりの考察で、今まで暖めていたネタでもあります。
スルーされても全然( `д´)b オッケー! それでは、いってみよ~! ( ̄Д ̄)ノ オウッ
まず完全に後付けの理屈なので、これまでやってきた「なんちゃってトレーニング」の中で効果のあった事を考えてみました。
すると大きく分けて5つの要素があったんじゃないかと思っています。
それは・・・・・
①朝食前の朝ラン
②アップダウンの激しいコース
③平日と休日のトレーニングの住み分け
④タイムへのこだわり
⑤楽しくやる
です。
まず、①ですが、何度も書いている通りトレーニングの中心は毎朝の出勤前の朝ランです。なぜ朝走るかといえば「毎日走る」為に、絶対的に時間が確保できるのは「朝」しかなかったからです。
当然、この朝の時間帯は時間に余裕がありませんので朝食後に食休みをしてから走る訳にもいかず、必然的に起きぬけの朝食前に走る事になりました。
ただ、慣れるまではこれがきつい(>_<)
当初は、僅か4~5Kmの道のりでしたが、後半はお腹がすいて力が出ない事も・・・・(T_T)
それでも、毎日、毎日繰り返していると、不思議と空腹感は発生しなくなりました。今では朝食前でも毎朝10Km、長い時では21Kmぐらいなら補給なしで走れるようになりました。
これは後で知った事ですが、食事前の低血糖状態で走るとマラソン後半の「エネルギーの枯渇状態」を疑似体験できるので、繰り返すうちにエネルギー効率の高いマラソン向きの体ができ上るそうです。
次に②ですが、私の自宅周辺には坂のないコースはありません。しかも結構エグイ坂もあります。でも、これのおかげで毎日同じコースを走っていてもコースの中に色々な要素があるおかげで、質の高いトレーニングができていたと思っています。
例えば、急な下り坂では、勝手に速度が上がるので「スピード養成」が、逆に上り坂は「脚筋力や心肺の強化」が生まれます。又、こういう変化のあるコースを早いペースで走りきる日や、ゆっくりしたペースで走る日がある事も一つの変化となってトレーニングにメリハリがつきます。もちろん前半は流して後半に加速して行くビルドアップも有効です。
続いて③です。これは、平日には時間の制約がある一方、休日は比較的時間を捻出しやすい特性を生かし、普段はできない「距離」を稼ぐトレーニングを組み込んだという事です。
「休日は21Km(ハーフマラソン)以上の距離を走る」と言う唯一の約束事は、平日にはできない持久力を鍛える唯一の日と定義していますので、連休でもない限り必ず長い距離を走るようにしています。(連休の場合は、どちらかが距離走で、どちらかは短い距離でスピードトレーニングをする事もあります。)
これをやると、月に最低でも4回は、ハーフマラソンをやる事になるので計84Km。ここに平日のランを加えると、週1で休養日を設けても月250Kmは軽く走破してしまいます。月間走行距離が全てではありませんが、100Kmや150Kmではやっぱり少なすぎるような気がします。
次に④ですが、練習内容とタイムの相関関係をしっかりする事です。タイムアタックをするなら目標タイムは自己最高記録!毎回記録更新とはもちろんいきませんが、更新できる度に成長を客観的に理解でき、自信に繋がります。又、コースの中で「この1Kmの区間だけは頑張って走ろう」というときも、ただがんばるんじゃなくて「4分で走ろう」とか明確な目標を持って取組みます。結果が4分なら( `д´)b オッケー!でしょうし、そうでないときは「なぜか?」をちょっとだけ考えてみるだけでも練習の価値が変わってきます。
で、最後に⑤です。これが多分一番大事というか、これがないと全ての練習が成立しないと思ってます。例えば、スピードトレーニングに「インターバル走」なんてエグイ練習はほとんどしません。その代わりに急な坂道を駆け下りて、「キロ3分40秒」とか、ありえないラップで走って爆笑してみたり。横を走る1台の車にターゲットを絞って「この車より早くにあそこのポイントまで走りきってやる!」(渋滞してると意外と2キロぐらいは車といい勝負で走れちゃう ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!)とか色々工夫して楽しみます。
後、楽しむコツでもあり、トレーニングの質を高めるポイントだとも思っていますが、「同じことばっかりしない」ってことです。走る場所を変える、スピードに変化をつける、距離を変える。これだけでもバリエーションは一杯!特に走る場所を変えるのは刺激的!峠道まで車で行って峠走も( `д´)b オッケー! 違う町のランニングスポットへいって走るも( `д´)b オッケー! 山へ行ってクロカンもステキ!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
とにかく何だって( `д´)b オッケー!です。
以上が効果のあったと思う事の私見です。その他にも色々良かった点はありましたが、大きな効果があったのはこの5つだと思っています。
まぁなんだか偉そうに書き連ねましたが、本来トレーニングは計画的に進めるのがセオリーなのに、毎朝気の向くままにトレーニングをしても、ラン歴1年で到達できたサブ3.5。そして1年半では、ハーフの1時間半切りができました。
ストイックに構えなくても、セオリーからは多少外れていても自分自身にあった方法を見つけられれば、記録は伸びるんじゃないかな~と思っています。
既に「サブ3.5は達成してるよ」っていう人には、フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!って感じかもしれませんが、サブ4前後ぐらいの方には、何かヒントぐらいにはなるんじゃないでしょうか?
くどい様ですが、これらの理屈はあくまでも私見ですので、科学的根拠はありません。でも、被験者として私自信がこれまでやってきた事は事実です。
「こんなわけねーじゃん」と思う方は、「正しいと思う方法」を実践して下さい。たぶんそれがあなたのベストトレーニングです。
一人一人やり方が違う方が普通ですよね~。心肺強化でマスクして走る人だっているんですから。
そんなこんなで、とりあえず100回目のネタは「トレーニング理論(私見)」でお送りしました。<(_ _)>
本日のラン 10.15Km 47分22秒
↓↓↓ブログランキングの為、クリックお願い致します<(_ _)>

にほんブログ村
これまた長文ですので、( ゚д゚)、ペッ っと思った方は、一番下の「サブ3.5」のアイコンをクリックしてお帰り下さい<(_ _)>
でゎ、でゎ、自己紹介スタート!
自分の取り扱い説明書
取扱説明書
基本情報(゜-゜)
本製品名: RX-93(ハンドルネーム)
愛称: νガンダム (゚Д゚)ハァ?
製造日: 1972年製 (今年製造から40年)
出身地: 長野県(の超田舎町)
身長: 167cm⇒最近166cm説も(ランニングには重要な要素なので勝手に書き加えると体重は59Kg体脂肪率は7%前後です)
靴のサイズ: 26cm
性格: 温厚(めったに噛みつく事はありません)
長所: ハード(体)は頑丈。少々乱暴に扱っても壊れません
短所: ソフト(心)は意外とデリケート。過去に故障歴有り
髪型: 短髪(色々といじるのは苦手)
髪色: 黒95%+白5%(但し、18才の頃スーパーサイヤ人も驚きの見事な金髪になっていた事がある Σ(゚д゚) エッ!?)
コンプレックス: 背の低さ・・・よりも脚の短さ (>_<)
趣味: ランニング・マラソン・ゲーム・アニメ
特技: 趣味と同じ(ベストタイムはブログ左上の「プロフィール」参照)
チャームポイント: うっすらと割れた腹筋の上に乗る、メタボ時代のなごりのたるんだ皮
尊敬してる人: 自分にできない事ができる(している)人は全員
習慣(゜-゜)
ご飯派?パン派?: 絶対ご飯!(でもダイエット中は両方NG・・・Σ(゚д゚lll)ガーン)
寝起きはいいほう?: 抜群に良い(但し、飲み過ぎの翌日は動作不良あり)
休日の過ごし方: 長距離走⇒いろんなお店を散策⇒酒とつまみの買い出し⇒自宅で宴会!
インドア派?アウトドア派?: 両方こなせる(両方の趣味がある)
何フェチ?: ニーハイとミニスカの間の太もも♥(マニアすぎる・・・Σ(゚д゚lll)ガーン)
伝わらないといけないので、画像付き(^O^)/
でも、ここが好き♥って人、結構いるんじゃないかな~
口癖: たぶん~・だいたい~
動作方法(゜-゜)
話す: 初対面の場合自分から話すのは苦手です。話しかけられれば問題なく返します。
誘う: 酒の誘惑にはめっぽう弱い
笑わせる: くだらない事でもよく笑います
泣かせる: 感動ものにめっぽう弱い
怒らせる: 理不尽なことが嫌いです
謝らせる: 悪いと思えば簡単に謝ります
負かす: 既に負け組です Σ(゚д゚lll)ガーン
相談する: される事は非常に多い半面、する事はめったにありません
騙す: 嫁さんに騙されて結婚したような・・・・
手なずける: 既に嫁の「犬」にまでなり下がっています・・・orz
愛用してるもの(゜-゜)
ケータイ: 3年前の品を未だに使用(当然スマホじゃない)
カバン: 10年物のビンテージ(ただのボロ⇒ホームセンターで3980円で購入)
靴: ランニングシューズは金をかけるが、ビジネスシューズは1980円の安物
鏡: 洗面所の備え付け品
アクセサリー: 結婚指輪以外持ってない
ポーチ: ・・・?
香水: つけない(持っていない)
化粧品: 使ってみたい願望はある
ボディクリーム: サロメチール(こりゃ、マッサージクリームか?)
好きなもの(゜-゜)
食べ物: カロリーが高ければ高い程うまい!(焼肉・カレー・牛丼 大好き!)
飲み物: アルコールが混ざっているもの全て (特にビールと焼酎(麦)は、大好物)
お菓子: 最近は砂糖が入っていればなんでもうまい (゚д゚)ウマー
ブランド: キリンとアサヒ・・・それとアディダス (脈絡が・・・・( ゚д゚)ハッ!)
歌手: これっていうファンになってるアーティストはいません(最近の歌手の知識ゼロ)
芸能人: ガッキー(こーゆータイプに弱い)
色と柄: 赤で柄無し
友達(゜-゜)
親友は何人?: 一人
いつから仲良いの?: 小学校4年~
あなたにとって友達とは?: 駄目出しされても「イラっ」とこない人
あなたは友達といる時何キャラ?: ヲタ系キャラ
友達と何して遊ぶ事が多い?: ・・・・・飲み会
恋愛(゜-゜)
タイプ: お嬢様系(本物のお嬢様は無理)
苦手な人: ギャル系(本物のギャルも無理)
告白した回数: ・・・・?10回以上?
告白された回数: 数回(中学でモテ期終了)
年上orタメor年下: どれも経験あり(OK!)
異性の好きな仕草: 女性らしい仕草はどれもグッとくる
理想の身長: 比較的大きいほうが好き
これされたら惚れちゃう事: ボディータッチ♥
メンテナンス(゜-゜)
故障しかけの時: 酒が切れてる時か腹が減ってるときのどちらか
エネルギーの元: 100%酒!
故障してる時: かなり高い確率で二日酔い
修理の仕方: ほっとけば、昼過ぎには治ってる
過去(゜-゜)
人生で1番嬉しかった事: 高校受験の合格発表
人生で1番恥ずかしかった事: いっぱいありすぎて・・・どれだろう?
習い事はしてた?: 3歳からピアノ⇒10歳で挫折⇒10歳から水泳
昔なりたかったものは?: 医者(保育園の卒園文集に本気で書いてあった)
昔と変わらないと思うこと: 負けず嫌いなところ
1番変わったと思う事: 我慢強くなった事
過去の自分を振り返って思う事: 頑張ってた時期と全然だめな時期が極端
いつからメイクするようになった?: ・・・・? した事ありませんが?
戻れるとしたらいつに戻る?: 絶対大学時代!(あれほど「自由」があった時代は無い)
1番影響を受けた人: 親友のK
思い出せる限りで1番古い記憶は?: 保育園のお遊戯会
心に残ってる言葉はある?: 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)・・・なぜかこれ
人生の転機は?: 小学校4年のクラス替え・高校受験・大学受験・就活・結婚(計5回)
未来(゜-゜)
明日何する?: 朝走ってから会社に行く
1ヶ月後までにしてたい事: 30Km走
行ってみたい場所: ホノルルマラソンかシドニーマラソンの会場(もちろん選手として)
どんな所に住みたい?: シンガポール(1度しか行った事がないけどいい町でした)
回す人
☆特にありません・・・
バトンお持ち帰り:
http://www.blogri.jp/baton/?id=131931
ブログリバトン置き場:
http://www.blogri.jp/baton/
・・・・・・・・・いかがでしたでしょうか?
私ってこんなやつですが、宜しくお付き合いください<(_ _)>
本日のラン 休足日(ランお休み) ・・・・ だからこのネタだったのか?

にほんブログ村
ほんとうは、いの一に書かなきゃいけない自己紹介・・・・・。
だいたい「どんな奴が書いてんのか?」ってことがスポーツ系ブログではとっても重要なファクターのはずなのについつい書きそびれてしまいました。
考えてもみれば、トレーニング内容やレースの持ちタイムなんかもバックグラウンドにある「どんな奴のものか」って事が大事ですから、自己紹介は重要です。
当然、若くて現役バリバリの長距離選手なのか、それともメタボのおっちゃんなのかでは、書いてある事が仮に一緒でもその意味は大きく変わっちゃいます。(まぁ、メタボのおっちゃんが若手現役選手と同じトレーニングやタイムって事は無いんでしょうけど)
まぁ、そんなわけで私も人様のブログなどでトレーニングを参考にさせて頂く場合は、どうしても自分と同じような人がやっている方がベターで、「恵まれた体格で若い選手」のサブ3挑戦記よりは「アラフォーで、マラソン経験ゼロ」だった人の記事の方が参考になりますし、更に「かつてメタボを患っていた」な~んて人のマラソン挑戦記は共感してついつい見入ってしまいます。
・・・・・で、ずーと掲載しなかった「自己紹介」をようやくしようと思ったわけです。
ただ、ありきたりの方法では「いまいち」なので、以前ブログ友達に教えてもらった「バトン」を使ってやってみたいと思います。
ちなみにバトンってゆーのは、
「ブログやSNSなどのいわゆる日記風のサイトで、与えられた特定のテーマに関するいくつかの質問に答え、それを読んだ読者や友人に同じ質問セットを「回す」行為をいいます。
同じ質問セットを次々に友人・知人間に回していく様子からリレー競技のバトンになぞらえてその名がついたそうです。」
で、今回はこのバトンを回すつもりで載せたのではないのですが、質問内容から「私ってこんな人」って事は伝わるんじゃないかと思っています。
・・・で、今回使うのは「自分の取扱説明書」と言うもので、ストレートな自己紹介よりは、少し歪曲した表現も有ります。それでも、「あぁ、こんなやつがやってるんだ~」って事がわかって頂ければ幸いですし、書いてる事の受け止め方もちょっと変わってくるかもしれません。
例えば、「製造日(生まれ年)が同じ」ってだけでも共感するものがあるかもしれません。
そんなわけで、恒例のロング系のブログ記事になってしまいましたが、お付き合いください<(_ _)>
とはいえ、自己紹介の部分はあまりに長いので、記事は分割! Σ(゚д゚) エッ!?
本編は次の記事に引き継ぎますので、宜しければどーぞご覧ください<(_ _)>
次回記事( http://runner.blog-mmo.com/Entry/99/ )に続く・・・・・・・Σ(゚д゚lll)ガーン

(なんでしたら、記事は読んでなくてもいいです Σ(゚д゚) エッ!? )
にほんブログ村
気温は日中でも2度程しかありませんが、きれいに晴れ渡った空が気持ちいい\(^o^)/
2日続けての距離走になるけれど、これだけ気持ちよく晴れ渡ってしまうと遠くまで走らずにはいられない v( ̄Д ̄)v イエイ
・・・・・と、言うことで、今日は「浅間山を見に行こう!」と銘打って久しぶりのコースへ出発です!
さて、実際の走りですが、昨日も20キロ以上走っての今日の走り、足に疲労感が残っています。そして何より、昨日のお酒の疲労も残っています。そんな中、このコースは延々とゆるーく上り坂が続くコースなので、ペースはなかなか上がらないものの、周りに写る景色があまりにきれいで、不思議ときつさは感じません。
そんな中、出発から約10キロほど走っていくと・・・・
青い空にくっきりと浮かぶ「浅間山」
携帯で撮った写真なので、写真自体は残念なできですが少しは伝わるでしょうか?
言うまでもありませんが、実際の景色はこの数倍きれいだと思ってみてください。
さて、写真も撮り終え、折返し地点を回り、帰路につきます。
帰りはアルプスの山並みを見ながらのラン。
残念ながら、こちらの景色は山があまりに遠く、携帯のカメラではうまく撮れませんでした。Σ(゚д゚lll)ガーン
ですので、いつか又、いい天気のときは、カメラ持参で走りたいと思います。
まぁ、なんだかんだで気持ちよく走った21キロ走。本日も快走ですv( ̄Д ̄)v イエイ
本日のラン 21.07Km 1時間44分19秒

にほんブログ村