忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しい日々も、ちょっとだけ一段落。

明日は、約半月ぶりの休日です!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



長かった~。休日無しの勤務だけでもきついのに、深夜残業のおまけまでついてましたので、


マジで、逃げだしそうになりました(笑)



そんな忙しさの中、体(脳?)が欲しがるのが、甘いもの。

特にチョコの誘惑がものすご~くありました。


そんな誘惑を満たすお菓子の中で、昔からすっごい大好きなのが・・・

gin2.JPG
チョコボール!

今売られている中で一押しは、この「いちご味」で、

2番目が「プリン味」



で、そんなチョコボールを1日3~4箱ペースで食べまくり、超繁忙期の半月間で約60箱程食べました。(もちろんそのほかにも「マーブルチョコ」とか、「m&m’s」とかも大量摂取)

いやー、毎日おやつだけで800Kcalぐらい摂り続けましたが、仕事で肉体労働のおまけがついてたんで体重は増えずに済んでます。(というより、今朝の体重は減りすぎてた・・・)


で、こんだけチョコボールを食べまくると・・・・・、

gin3.JPG
あっ!

エンゼル降臨! ヮ(゚д゚)ォ!






どうやらネットにによると、「景品表示法」という法律の縛りで、エンゼルの出現率は2%以下にしないといけないらしく、銀のエンゼルで20~30箱に1個程度、金に至っては500~1000個に1個の割合のようです。(金の出現率を悪くする事で、銀の出現率を若干引き上げつつ、全体で2%以下にしている模様)



・・・・・で、60箱も買えば、銀が2~3個は出るかなーと思ったら、

gin.JPG

5個も出た! ΣΣ(゚Д゚;)ビクーリ!!






こりゃぁ、日ごろの行いだな・・・

( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!



・・・という事で、

gin4.JPGgin5.JPG
エンゼルマークを

はがきに貼って早速応募!





葉書きの裏面には、住所・氏名・年齢・性別を書くんですが、

まさか、

(氏名) RX-93 (年齢) 40歳

とは、さすがに書けず、娘の名前で応募する事にしました(笑)。




商品到着は3週間前後・・・・・・


年内到着なら娘には、ちょっとしたクリスマスプレゼントの追加になりそうです。




本日のラン  21.31km  1時間41分40秒  (17km辺りで倒れそうになった・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 今日も出勤日! ・・・で、4時半起床のハーフマラソン決行!
にほんブログ村

拍手[0回]

PR
11月22日の記事 「ついに切れた・・・」 でのお話しの通り、お気に入りの補助トレーニングだった「縄跳び」の縄が切れるというアクシデントに見舞われ、一時中断していた縄跳び・・・・

しかし、その4日後に新縄跳びを購入!
IMAG0098.jpg
近所のホームセンターで600円程で購入しました。

しかも、ハイテク(?)機能で「ベアリング」が搭載され、非常に回しやすいとの情報がパッケージに施されています。







しかし・・・・・、

これがとんでも無い 粗悪品 Σ(・∀・|||)ゲッ!!

(って、ヤバい・・・メーカー名伏せた方が良かったか?・・・・あ、あくまで個人の感想ですww)

ま、たまたまこれがダメだったのか、とにかく回しているとロープがねじれて絡まり跳びにくい。これまで使ってた初代の縄跳びも同じメーカーの商品だったんですが、そっちでは1000回くらいつまづかずに跳べたのに、こっちでは50~100回ぐらいでロープが絡まり飛べなくなる・・・・・

これじゃートレーニングにならん!(ってか、気分が乗らない!)

ってことで、「寸志」のようなこづかい(笑)の中から、追加投資を決行!

その結果・・・
a53118fb.jpeg
3代目登場!

今度は、スポーツショップ ア〇ぺンのプライベートブランド商品です。

こちらもパッケージには「跳びやすい」の文字が・・・



またうまい事言っちゃって、けど今度はどうだ・・・・・?

半信半疑のまま、朝ランの後、LET’S ロープスキッピング!

で、跳んでみたら・・・・、


すっご~い、飛びやすい♥

今までが嘘のよう。初代と同等かそれ以上の跳びやすさ。(やはり2代目はクズだな・・・)


ということで、早くも3代目に世代交代した縄跳び。

今度は長生きして下さい<(_ _)>

(初代縄跳び 2ヶ月で没・・・・2代目 約10日で退役・・・・・3代目は・・・?)


本日のラン  10.30km  48分45秒

 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 縄跳び一つでこうも違うとは・・・・・
にほんブログ村
 

拍手[0回]

7月4日に履きおろしたランニングシューズ「adizero CS7」

早いもので使用5ヶ月も経過してしまいました。

この5月間の累計走行距離は約1900km

1日おきに履いているので、この靴だけでも900~1000kmぐらいの使用距離になります。


・・・ので、

PC050010.JPG
今の状態はこんな感じです。


・・・・・それにしても

写真で撮るとなんだかまだまだ新品同様(それは言い過ぎ(笑))
に見えますが、

裏をひっくり返すと・・・
PC050015.JPG
ボロボロ・・・・

(しかも左右で減り方が違うw・・・・)





向かって右側は、ひっくり返っているので左足用。
この左足は、なぜか「かかと」の外側がえらく削れてます・・・・・・

アップにすると・・・
PC050014.JPG
ミッドソールも結構削れてます。

ま、通常のシューズの寿命(700kmぐらい?)をゆうに超えていますから、こんなもんなんでしょうか?




ちなみに、右足のかかとは削れていない代わりに・・・
PC050011.JPG
つま先のアウトソールが削れて、プレートが剥き出しに・・・

当然ですが、グリップ力UPの為のアウトソールに施された「ツブツブ形状」の凹凸は、ツルツルになってしまってます。





これを見ると、すっごいわかりやすい私の走り方。

推進力は右足頼りで、着地は左足・・・大袈裟に言えば、「キックボード」に乗っているような走り方です。


今まで私が言ってきた「フォアフット走法を目指してます!」

なんて、聞いてあきれるほど、違う走り方ですね(笑)



とまあ、そんなわけで完全にボロになってしまったCS7・・・・・

そろそろ代替品が欲しいなぁ~って事で、
PC050001.JPG
早速購入です! ε=\_○ノ イヤッホーゥ!

前々から狙ってた、CS7の後継機

adizero CS8 (ワイドモデル)です!!



いやー、今年の秋モデルは、MANAといい、CSといい、ずいぶん前作から変りましたね~

PC050002.JPG
土踏まず部分にオレンジのプレート(トルション システム)を配して、中足部のねじれの抑制はしているものの、MANAやJAPANのようにそのプレートから連動して、前足部にかけてバネの役割をするプレートは入っていませんので、MANAやJAPAN系統のような弾むような推進力はなさそうです。
前作のCS7は、黄緑色の「なんちゃってプレート」が入ってますが、今作はまったく見当たりません。


で、中足部にプレートが配されている事で、パッと見は、前足部とかかとを分ける「セパレートタイプ」の構造に見えますが、なぜかアウトソールは、一体型で前足部からかかとまで一続きになっており、「フラットソール」のような形状にも見えます。

今回からフラットソールになったの?

って感じもしますが、そこに言及されている記述も見当たらないので、その辺の真偽は不明です。

ただ、これまでのソール形状とは、大幅に変更になっているので、履き心地や走り心地はCS7とは大きく違うんじゃないかと期待しています。

PC050006.JPG
そして、かかとに刻まれた

「CS LITESTRIKE」の文字・・・

「この靴、軽くてクッションありまっせ~」という事でしょうか(笑)



ちなみに「CS」って、「クッショニングモデル」の意味ですから、MANAとはやっぱり対極にあるシューズなんでしょうね~ ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

で、更にこの靴のおまけ情報・・・・・
PC050005.JPG
この靴、「CS8」のくせに、かかとには「CS4」って書いてある・・・

な~んでか?





それはね、CSとしては日本向けのジャパンモデルは8代目なんで「CS8」なんだけど、「グローバルモデル」では4代目なので、共通生産のベルト部分には、「CS4」って入ってるんですね~ 
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


では、恒例の体重測定です!
PC050009.JPG
わかりやすく、タグも一緒に写しましたが、

26cmモデルです。(しつこいようですがワイドモデルです)

それで、213g
商品タグと「WIDE」と書かれたタグが付いてますから、実際は210gちょうどと言ったところです。

軽くて、クッションもいいので脚に不安のあるサブ5~ギリギリサブ4ぐらいの方は、レースでも使えそうです。

私的には、トレーニング用ですが、具合が良ければ「100kmウルトラ」のレースに使ってみたい気もちょっとしてます。

さあ、このシューズの筆おろしは今週末の日曜日を予定・・・・・

どんな感じなのか、今からもう( ^ω^)ワクワクです!


ちなみに昨晩あまりに嬉しくって、寝室で寝る前にシューレース(靴ひも)を締め直し。(購入時はシューレースがホールの上から下に通る「オーバーラップ」なんですが、それが気に入らない私は「アンダーラップ(下から上)」へ変更)

その後、シューズに足を通して室内をバタバタしたら、


嫁に こっぴどく怒られた ・・・・・ (つд⊂)エーン


本日のラン  10.33km  47分17秒 
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ ショップに行ったら、売れ残りの展示品だったCS7がゴミのように売られてた・・・
にほんブログ村

拍手[2回]

昨日届いた一通の封書

送り主が「長野マラソン大会組織委員会事務局」ですので中身はもちろん
PC040005.JPGPC040006.JPG
「長野マラソン参加決定通知」です。







会社をサボって(おっと)所用で休んでまで10月27日(土)の昼間に行われたエントリー合戦に参戦。
そしてその戦いに見事勝ち抜き、ようやく来年の出走権を手に入れた大会です。


ちなみに長野マラソンは、今年の4月も参加しましたが、苦い思い出ばかり・・・

30km過ぎの失速から始まり、35kmあたりでは左足の痙攣。そして、38km以降はキロ5分台のラップに転落という不甲斐ないレースで、

悔しくて、悔しくて、たまらなかった大会です。


振り返ってみれば、先ず42kmを戦う準備が不十分すぎたし、なによりも“これほどにまで最後に全力を尽くせないで終わった(心が折れた)レース”は後にも先にもこれだけだったような気がします。

ですので、来年は当然・・・

「リベンジ」 がテーマです。


タイム的には「サブ3」なら言う事無しですが、それよりも「自分が納得できるレース運び」ができる事や、「全力は尽くせた」という清々しい気持ちで終われる事が最重要テーマです。

ま、タイムだけを追いかけても、「上には上が」いくらでもいますから、「市民ランナー」としては「やり遂げた充足感」とかが得られる事の方がもっと重要!

とにかく、「自分自身が納得できる走り」を体現したいと思っています。


さて、来年のレースは、2月上旬からスタートで、今のところ7月までに5レース決定しています。
race.JPG
で、この中でメインになるのは、4月の長野マラソンと、5月の野辺山ウルトラ。

一応、それに向けたレーススケジュールが組み込まれています。



先ず、2月にフラットコースの桐生で行われるハーフマラソンに出場し、「スピードトレーニング」と並行して、久しぶりのレース勘をとり戻します。

続いて、3月の能登和倉では「2月の桐生」のスピードを活かしつつ、高低差のあるフルマラソンを走ることで、42kmのレースに対する耐性を磨きます。

で、お待ちかねの4月には、フルマラソンの大本命「長野マラソン」が来るので、ここですべてを出し切れれば、ひとまず合格です! ( ´∀`)bグッ!


もう一つの本命レース、5月の「野辺山ウルトラ」は、冬以降の継続的な超長距離トレーニングはもとより、3月・4月のフルマラソン連続出場で地脚を鍛えた上で臨みます。

100km(しかも山岳トレイルのおまけつき&鬼のアップダウン地獄)は、初体験ですので、14時間という制限時間をフルに生かして、是が非でも完走を遂げたいと思っています。
(もしウルトラにハマってしまった場合は、大事な「デカフォレスト」(野辺山ウルトラ10回完走者への称号)への第1歩となります)


・・・・・さて、さて、熱く来年の展望を語ってきましたが、「来年の事を言えば鬼が笑う」そうですので、とりあえず今日はここまで。

来年の事は、来年又、更に熱く語ります!Σ(・∀・|||)ゲッ!!




本日のラン 10.34km  48分25秒(徐々に復調の兆し・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 既に来年が待ち遠しぃ~!!
にほんブログ村
 

拍手[0回]

昨日の記事 「金爆 「女々しくて」 目がシャキVer」 の通り、疲労満タンになっている40歳のこの体・・・

連日の深夜帰宅の上、休日も出勤もしている為に、家族(特に娘とは)ここ半月程、ろくに顔を合わせていません。

唯一顔を合わせる朝の時間も、5~10分顔を合わせるのが関の山ですから会話もろくにありません。


普段から、帰宅時間は早い方ではない為、家族との時間は密な方ではないんですが、この時期は特に状況が悪く、

まるで父親不在の母子家庭のようです(笑・・・って笑えない)



そんな中、昨日も右に左に飛びまわり、一日中忙しかったにもかかわらず、夜になると珍しく早く帰れそうな雰囲気が・・・・・

何と想定外の20時退社が実現。

結果、20時半には自宅に帰れるという奇跡が起きました!☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ



そんなわけで、久しぶりに家族が起きている時間帯に帰宅できた昨夜。リビングに入ると娘があるものを手渡してくれました。
PC040004.JPG
チラシ・・・

我が家の娘は、家では「なんでもお手伝いします」という「なんでも屋さん」。
そのなんでも屋さんからのチラシという設定です。

(左利きだから、「シ」の書き方とか微妙ww)


内容は、「疲れる残業でフラフラな人は、なんでも屋さんのマッサージに来てね!」

と書かれた案内状。

と、いうことで・・・・


(私)へぇ~、今日のなんでも屋さんは、マッサージのサービスがあるの?

(娘)そうだよ。今やってあげようか?

(私)じゃぁ、おねがいしま~す


てことで、リビングのいつもの席に座ると、娘が背中の後ろに座って、首から肩を中心にモミモミモミ・・・


(私)いや~、気持ちいいね~

(娘)どう? 楽になった?

(私)楽になった♥


ま、娘は基本的に飽きっぽい性格なんで(笑)、もんでくれたと言っても1~2分の出来事。

それでも、こうしてやってくれた事がなにより嬉しい。



不思議なもので、会話を交わす機会は少なかったけど、それが「どうしてなのか」という事を自然と理解し、仕事で遅いという事は、大変な事なんだという事もわかってくれている。

9歳にもなれば普通の事かもしれないけれど、そういう発見ができた事が、昨日は早く帰れたこと以上にうれしい出来事。


さて、このチラシ、有効期限がなさそうだから今週末も使えるかどうか、大事にとっておいて試してみます。



本日のラン  10.34km  53分53秒 (絶不調継続中・・・)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ 明日も仕事頑張るぞ~ (^O^)/
にほんブログ村

拍手[5回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS