38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
決まりましたね~
東京オリンピック2020!
明日は、朝刊がないですから、これでも見ておかないといけません。
後7年・・・・・・・
その時、私は48歳・・・・・
マラソン日本代表に間に合うかな?(笑)
・・・・・と、得意の妄想は置いといて(笑)、今日も楽しく走ってきましょう!
・・・・・・・と、思いきや
今日も雨・・・orz
ザーザー・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なんだよ・・・・
毎日毎日雨ばっかり降りやがって・・・・・
ε=\_○ノ イヤッホーゥ!
夏の間、たっぷりと汗を吸いこんだシューズを洗うにはもってこいじゃねーか(笑)
そんなわけで、今日もシャワーラン!
21kmを走りきって、プーマの風神をお洗濯。
金曜日にmana6
土曜日にJapan2
日曜日に風神
・・・と、3足連続のお洗濯
これで、来週もがっつり走れるぞ~(^O^)/
本日のラン 21.23km 1時間58分34秒

にほんブログ村
今日は、土曜日!
会社に交代休の届けを出してきました。
いろいろストレスもたまる1週間・・・・・
なんとかやり過ごしましたww
今日は休日ですので、ゆっくり10時に起床し昼ランです。
真夏のバカみたいな暑さは通り過ぎて、25度以下の気持ちいいラン。
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ですが・・・
1時間も走ると、天気は雨・・・orz
気がつくと、シャワーランになってました(笑)
それでも30kmを走りきって
キロ平均4分33秒
まあ、まあの出来ですね。
っていうか、ラン後に余裕がありましたから、大成功!
・・・・・って感じですw
今日は、ラン開始10kmぐらいで雨が降ってきた・・・
・・・ですので
やっぱり、いい靴ですから走りやすかった~
来週もよろしく(^O^)/
本日のラン 上のと~り!

にほんブログ村
医学用語に「スポーツ心臓」と言うものがあるそうな。
これまでにも、記事の中で何度か登場した言葉ですが、どう言う状態かというと・・・
「スポーツ心臓とは主に、心臓の肥大と徐脈(一分間あたりの脈拍が少なくなる)」ことを指すそうな。
・・・で、スポーツ心臓になるとどういうメリットがあるかと言うと
「心臓の肥大と徐脈は安静時にのみ見られ、心臓内に貯められる血液量が一般人に比較し多くなります。しかし運動時にはこの貯められた血液は押し出され、脈拍も増加し、全身を巡る血液の量が増加します。従って、これにより全身の筋肉・臓器への酸素供給が増え、競技能力が高まります。」
・・・と言う事だそうな。
なんだか、わかりにくいので、車に例えれば、
「エンジンがでかくなって、排気量が増えたから、出力が大きくなった」
って感じですね~
で、「心臓の肥大」っていうのは、「心臓がでっかくなること」で、胸部レントゲンとかを撮ると、でかくなった姿がよーくわかります。
その一方、「除脈」って何か?っていうと、
「成人の安静時心拍数は一般に毎分60~75回/分ですが、60回未満になると徐脈と定義する。」
・・・だそうです。
安静時心拍は、睡眠中の心拍数の事ですが、寝ながら自分の脈拍を計るのは至難の業なのでw、起床後すぐに、寝たままの状態で心拍数を計った結果(睡眠時より若干速くなりますが)を代用する事が出来るそうです。
・・・・・・・で
毎日、毎日・・・・・・・・
もう1年以上計っている安静時心拍。
それが、最近、更に進化を遂げ始めています(笑)
えーっと、機械に保存されている私の安静時心拍平均値はこちら!
見え難いですが、36回/分です。
スポーツ心臓は、35回~50回ぐらいの心拍数と言う事なので、平均値はかなり下限の方です。
ちなみに1ヶ月ぐらい前の平均は、40回/分ぐらいでした。
で、なんでこんな記事を書いたかと言うと、ここのところ更に心拍数が下がっているから・・・
ちなみに今朝は
33回 ヮ(゚д゚)ォ!
で、昨日はと言うと
31回 Σ( ゚∀)ゲッ!!
通常の成人は60~75回の安静時心拍のところ、現在私の心拍は上の通りですので、丁度、死体(0回)と通常の成人(60~75回)の中間です(笑)
ってことは、
ゾンビぐらいって事?(笑)
ちなみに、どうして心拍数が遅くなるのかというと・・・
「心臓は筋肉でできているため、連続的なストレスに対しては筋線維を増強することで対応しようとします。だいたい1日1時間を越える心肺系運動を毎日続けた場合、心拍出量は増加し、心室内腔は拡大し、壁肥厚や筋の増大が見られます。そのため拍出効率が改善し、35~50回/分といった低い心拍数で事足りるようになる。」
・・・・と言う事だそうです。
ま、よーするに
「心臓も筋肉だから、鍛えればマッチョになって、一度にいっぱい血液を送れるようになるんで、安静にしている時は、ちんたら動いているぐらいでだいじょーぶ」
・・・・って事ですねw
じゃぁ、自分の場合は、なんでそうなったか?っていうと・・・・
8月の真夏の炎天下を走ると、心拍数は190回を超えてしまう事もある、ハードな練習です。
早起きして、涼しい朝に走ればいいものを、休日は飲み過ぎで起床が昼近く(笑)
で、そんな中でも、30kmだの21kmだのを平気(ではないかww)で走る。
すると、そんな練習で、ブラックアウト(意識喪失)しかけた事も幾度とあった、今年の夏・・・・
心臓にストレスを与え過ぎてしまったんでしょうかねぇ~?
そんなこんなで安静時心拍がどんどん下がってます(笑)
どんどん強化されていく私の心臓君・・・・・
心拍数が30を切ったら、確実に成人男性より死体の方に近づきますので、そうなったら
爆笑です!(大笑)
本日のラン 10.31km 57分39秒(今日は心臓に優しいジョグw)

にほんブログ村
朝起きると、ザーザー降りの雨・・・・・
秋雨前線と先日の台風の影響で、結構たっぷり降ってます。
・・・・・・・・・・・・・でも
走るんですけどね(笑)
・・・・・・で、
そんな悪天候の日には、使い古しのシューズが大活躍(^O^)/
ちなみに今日は、先日履き潰したアディゼロ mana6君がパートナー。
じゃぶじゃぶ、水たまりに入ってもへっちゃらです。
雨を口実に、ペースは少し抑えて、キロ4分後半のラン。
で、そんな大雨の中を走っていると・・・・
この時期なら雨そのものも気持ちいいし、
雨天にもかかわらず走っているアホに対して周囲から向けられる
痛い視線も気持いい(笑)
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなシャワーランを終えて帰宅した後は、ずぶ濡れのシューズをお洗濯。
洗濯用の液体洗剤でじゃぶじゃぶ洗い、すすいだ後は洗濯機の脱水コースでざっくり乾かし、その後は室内で自然乾燥。
それを見て、嫁が一言・・・・・・
(嫁) それって使い古しの靴なんでしょう?
(私) そうだよ
(嫁) きれいに洗ったらもう履かないの?
(私) うーん、こういう雨の日以外は履かないかな~
(嫁) その靴って何cm?
(私) 26cmだけど
(嫁) 私が履こうかな(^O^)/
(私) Σ(゚д゚) エッ!? ・・・・・履くの?
(嫁) うん、ちょっと大きいけど、スーパーに行くぐらいなら履けるんじゃない?
乾いたら、履いてみよっと(^O^)/
・・・・・・・・だそうです。
使用済みシューズのリサイクル先・・・・・・・決定!(笑)
本日のラン 10.28km 50分12秒

にほんブログ村
9月2日は「くじの日」
・・・・・・・・・
と同時に、娘の誕生日(笑)
休日明けの月曜日ですが、会社は定時でさようなら
|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
で、みんなで外で何か食べましょう・・・・・・ってことに
今日の主役は、娘。
ですので、娘の要望を聞いてみます。
(嫁) 今日は、なにを食べに行きたい?
(娘) か〇ぱ寿司(^O^)/
(嫁) ・・・・・・・あ、・・・そう・・・・
という事で、娘の大好きな
親としては、安上がりに済んで、とても助かりますw
それにしても、子供ってどうして「回転寿司がいいんだろう?
不思議ですね~
・・・・・で、夕食も済んだので、自宅に戻って
そして・・・
10本のローソクに明かりが灯ります。
そして、せーので・・・
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
早いもので、娘も10歳になっちゃいまいた。
ついにティーンエイジャーの仲間入りです。
とはいえ、まだまだ甘えんぼさんですからね~
お子ちゃまを脱皮するのは、もうちょっと先のようですw
プレゼントはというと、本人希望の
しかも、1日前倒しで、日曜日に買ってもらって、開封&遊び済み(笑)
さらに
そこに
こっちの方が素敵なプレゼントです。
ま、なにはともあれ生誕10周年。
happy birthday!
本日のラン 10.25km 57分06秒 (思いっきりJOG)

にほんブログ村