38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は冷え込みましたね~
自宅の温度計は、朝6時頃でマイナス9度。
この冬一番の寒い朝です。
でも、まだまだ気を抜けませんよ。
なんてったって
マイナス10度以下も全然アリの地域ですからww
さて、ブログ更新頻度もめっきり落ち、困ったことにランに対しても最近めっきりとモチベーションが上がってきません・・・
原因ですか?
・・・・・・
原因は山ほどあって困っちゃうw
①仕事が忙しい
②11月から3ヶ月以上大会がない
③そもそも大会に出ても記録が頭打ち
④この寒さはやっぱりつらい
⑤正月太りw
うーん、こりゃやばい
そこに加えて
⑥頻発する、ふくらはぎの故障
⑦足のマメの再来
・・・・・重症ですww
でも、本当はこんな程度の事なら、モチベーションはセルフコントロールでなんとでもなるはずなんですよね。
で、この本w
マインドが下がっている時は、本の力です!
以前にも紹介した本ですが、改めて再履修ですw
今の自分にとって大事な点をおさらい・・・・・・・
~スランプに陥りそうになった時には~
・部分的な問題を全体視しない
これは、この部分だけがうまくいかないだけなのに、全てがダメだと錯覚してはいけないということ。
自分の事で言えば、⑥や⑦の足の故障は、フォームや練習方法に問題があるだけなんですが、これを「俺は走る事に全く向いていない」とか、「走ることすべてがダメなんだ」と思いこんじゃダメだって事ですね。
ま、ウツになる人はもっと飛躍的で、仕事がうまくいかないだけで「俺は人として、何をやってもダメなんだ」って思っちゃうことなんかが、これに当てはまるんですね。
次に
・短期的な問題を永続化しない
これは、一時的な問題が、永遠に続くと錯覚してはいけないということ。
自分の例ならまさに①~⑤までがそうなんでしょうかね~
仕事の忙しさも、冬の寒さも今だけのこと。今はちょっとしんどいけれど、じきに仕事もひと段落するし、春だってやってくる。
その間、ちょっとだけガンバローぜ!ってこと。
大会だって来月から又始まるし、そもそも正月太りなんて自分の力でさっさと解消しちゃえ!って感じです。
記録の頭打ちに関しては、そもそも「努力の継続無くしてあり得ない」って事ですから、モチベーションなんて落としてる場合じゃありませんねw
なにはともあれ、解決できる問題は解決し、待つしかないものは好転する時をじっと待つ。
うまくいかないときには、立ち止まって一呼吸入れてみる。
そんな心の余裕も必要なんでしょうね。
そして最後は信じましょう、「継続することの力」を・・・・・
ちなみに、この著書では冒頭でこう語っています
「続ける限り「負け」はないのです」・・・・と
本日のラン 10.30km 47分44秒
ブログを使って、自分に語りかけましょう
にほんブログ村
我が家が毎年行ってる初詣の神社は、自宅から少し離れた場所にあります。
もちろん車じゃないといけませんが、正月中は、恐ろしく混んでいるので我が家が行くのは、決まって「成人の日」あたり(笑)
遅いですよね~
車で行くから、混んでいてダメ
だったら、
走っていけばいーじゃん(←単純w)
というわけで、
去年「厄年」で頂いたお札やお守りをランニングバックに背負って、神社のお焚きあげに出す準備もd( ^ω゚ )バッチリ!!
それでは、いってきまーす!
朝9時半に出発すると、まだまだ寒風が冷たいですね~
道路上の気温表示は、マイナス2度
鬼寒い・・・・
でも、たったか走っていくと汗だくになりながら・・・
到着~!
なぜか迂回しながら走ってきたので、ここまで来て21km
ここで、参拝です!
・・・・・が
参拝前の手洗い場で、大行列!Σ( ゚∀)ゲッ!!
で、さらに
本殿までも長い行列w
ようやく、本殿までたどり着きお参りを済ませる頃には
汗冷えで死にそ~(笑)
さ、このままここにいたら死んでしまいそうなので、さっさとお焚きあげにお札を出しに行きましょ~
到着~
ここで、昨年のお札を感謝をこめて、炊きあげていただきます。
さ、後は新しい熊手を買って、ランニングバックに差し込んで帰りましょう!
で、又タッタカ走って帰宅~
結果↑
本日のラン 32.44km 2時間55分44秒

にほんブログ村
年末にがっつり走りこんだおかげで、新年は全然走れていません。
普段の朝ランで10kmを走るものの、消費カロリーはごく僅か・・・
しかも、年末の疲労感に加え、連日の飲み疲れも加わり、毎日ジョグです。
その反面、新年は親族も集まりますから、連日ご馳走三昧。(←これみんな、よそで頂いているだけで、我が家で出していないところがミソw)
そうこうしていたら、今朝の体重はまさかの65.2kgです (゚д゚)!
60kgの体重が、あれよあれよのうちに、こんなに増量!
ですから、朝走っていても、
体が重いのなんの Σ( ゚∀)ゲッ!!
流石にこんなに重いと、露骨に走りにだって影響が出ますよね~
こりゃぁ、本当にヤバい
いや、ヤバいなんてもんじゃない・・・
痩せないと・・・・・
一説によると、1kg痩せれば、フルマラソンは3分速くなるらしいですが、逆説的に言えば5kg増えれば15分遅くなるはず・・・・・
私のベストタイム、2時間52分00秒+15分
3時間7分・・・・
サブスリーならず(笑)
まじか?・・・・マジで?
どうしよう・・・・・・・・・・
痩せる為に走る量をいたずらに増やせば故障に繋がるし、そもそもそんなに自由時間があるわけじゃない・・・・・
なんとか隙間時間を活用できないか?
・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
買っちゃった!
自宅でテレビを見ながら、読書をしながら、
こいつで、ながら運動です(笑)
これで、なんとか活動量を増加!
2月のレースまでには、体重を元に戻したいと思います。
本日のラン 11.07km 56分36秒

にほんブログ村
皆さま、新年明けましておめでとうございます<(_ _)>
本年も、この「こいつマジで走ってるのか?」系ランニングブログをよろしくお願いいたします。
さて、新春ともなると、この手のタイトルのネタはランニングブログでは引っ張りだこなんでしょうね~(笑)
でも行きますよww
2013年12月31日 23時59分・・・・・
毎年恒例の
「ジャニーズ カウントダウンライブ」
の中継を見ながら、家族3人で年越し。
10歳の娘もがっつり起きていて、
ジャニーズメドレーを熱唱(笑)
2014年元旦 0時0分
ハッピー! ニューイヤー!!
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、5分後・・・
私だけ就寝(笑)
なーんでか?
それはね、元旦にやりたいことが3つあって、そのうちの一つを完遂する為に早々に眠ることにしたのです。
ちなみに元旦にやりたいこと
①2年詣りに15km離れた神社まで走って2年詣り
②元旦マラソン参加
(ニューイヤー駅伝じゃないところがミソw)
③初日の出ラン
そのうちの③初日の出ランをやる為に、年末の酒も控えめに、早々に寝て朝に備えました。
2014年 元旦 朝5時・・・
予定通り起床
着替えて、レッドカーペットを見ながら、体を温めスタンバイ
朝6時・・・
いつも通りの朝ランをいつも通りのコースでスタート
・・・・・が、
ここで大きな誤算が発生することに後々気づく事となるのでした。
毎朝走っている、マイ・コース。
明るくなる時間は良くわかっています。
6時半
ここが明るくなるターニングポイント。
なので、ここが「日の出」だと勝手に解釈。
・・・ですが、
明るくなる = 日の出
ではないですよね~
頭が弱いので、現実を直視するまで、これに気付きません(笑)
6時20分・・・・
空がオレンジになってきました。
・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6時45分
そ・・・・そろそろか?
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あれ?
ま・・・・・まだ?(笑)
7時05分・・・・・・
ゴール! ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
って、あれ?
日の出前に自宅にゴールしちゃった(笑)
結局・・・・
帰宅後に初日の出(笑)
さすが、O型。
普通調べますよね、日の出時間。
そして、それに合わせた時間で出発しますよね、普通・・・
しかも、カメラポイントもチェックしていたら、
マニアです(笑)
ま、それでも目的は達成できたので、良しという事にしましょう。
新年早々、一つ目標クリアです(^O^)/
ビックリしたのはもうひとつ。
元旦の寒い朝っぱらから日の出に合わせて走っていたのは、私だけでなくって
暴走族の子たちも一緒w
日の出頃に合わせてブンブン言い始めて、「おまえらも律儀だね」って感じでほほえましく感じちゃいました。
本日のラン 10.60km 1時間05分18秒
(日の出に合わせて、のたくら走ったww)

にほんブログ村
今日は大晦日。
あちこちで、1年を振り返る記事があふれかえっています。
私も今日は走り収め。
連休に入ってから、30km ⇒ 43kmと続いてきたので、今日は公園の周回コースで、「まったり21km走」で締めです。
大晦日なので、比較的閑散としてますが、走ったり歩いたりしてる人は結構いますね。
走り終わって、ストレッチしていたら、90歳ぐらいのおじいちゃんに
(爺)毎日走ってらっしゃるのかい?
(私)えぇ
(爺)ほぉかい。 じゃあ、きょうは練習収めかいのう?
(私)そうなんです
(爺)まぁ、若いっちゅうのは、えぇのぉ
とのやり取りをさせていただきました。
41歳で、「若い」ということに満足しつつも、おじいちゃんにとっては「半分以下か」ということに、改めて「人生まだまだ」と、活力を頂きました。
さて、12月の走り収めをし、尚且つ2013年の走り収めをしました。
年間でも5000kmを突破しました。
さて、色々無茶もして、ブロ友さんからいろいろ叱責も頂きましたが、
頭が弱い分、体は丈夫(笑)
なおかげで、1年間距離だけは踏めました。
思い返せば、こんなくだらないブログにもかかわらず、色々ご意見を頂き、様々な叱咤激励をいただいたおかげだと、改めて本当に感謝しております。
走る方はもとより、走らない方からもご意見を頂く事で、幅広い視野で物事が見通すことができ、たくさんの勉強をさせていただきました。
これは、自分にとって本当に大きな財産であるし、ブログをやってきたことの最も大きな意義であったと自負しています。
今年1年を振り返れば、
念願だった「サブ3」の達成。
恐怖の「ウルトラマラソン」の完走。
安定した月間走行距離に伴う「年間5000km」の踏破。
と、走歴3年にして大きな節目の年になったような気がします。
はっきり言って、ランナーとして恵まれたものは何一つ持ち合わせていないこの体。(これは、直接会った方はよーくわかると思いますがw)
それでも、皆さんの支えのみでここまで来ることができました。
素人ランナーの分際で、サポーターがたくさんいるおかげです。
毎度コメントをくださるレギュラー陣の方はもちろんのこと、拍手コメントなどを駆使して、声掛けをくださる方も、全員が力になりました。
本当に感謝感激です。
来年は42歳
決して世間では「若い」という年齢ではありませんが、今できる精一杯にチャレンジしたいと思います。
将棋の「羽生善治」氏は、著書で
「年齢にかかわらず、常にその時、その時でベストを尽くす。これが人生を豊かにする最大のポイント」
だと言っています。
更には
「成功する可能性がある限りは新しい事に挑戦する。何回か続けていればそのうちうまくいく。そういう気持ちが大事。現状を打破するにはこれしかない」
そう言っています。
既成概念に縛られない、未知の方法にもチャレンジする。
そんな気持ちで2014年も
頑張るぞ~(^O^)/
本日のラン 21.25km 1時間50分20秒

にほんブログ村