ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身!
メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)
家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
HP:
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
カテゴリー
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新記事
(02/10)
(02/07)
(02/04)
(02/02)
(01/31)
(01/28)
(01/24)
(01/23)
(01/21)
(01/17)
最新TB
PVアクセスランキング
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、「タマノリさん」とおっしゃる方から拍手コメントを頂きました。
この方は週に1~2度、5km~15kmをキロ@5’30~6’00程で走られているランナーさんで、ハーフに3度ほど出られた経験のある方とのことです。
で、この方からのご依頼で
「私の走り始めのころから、ハーフチャレンジの頃の練習方法を教えてほしい」とのお話しを頂戴しましたので、私自身も初心に帰る意味も込めて、当時を振り返ってみたいと思います。
・・・・・
私のブログ読者さんはお気づきのことと思いますが、
超長文に仕上がってますので、息を整えてからお読みくださいww
・・・・・・・
では、
先ずは、私が走り始める少し前の2010年春にタイムスリップしましょう・・・
2010年4月8日 人間ドックの結果
私は、
身長166cmに対し、体重は77kgもあり、自他ともに認める立派なメタボを患っておりました。体脂肪率を見ると27.7%もあり、身体には21.3kgもの油がついている計算です。
ので、
血液はものすごいドロドロで、
中性脂肪を見ると、標準が35~149mg/dlのところ、私は1760もあり、Maxの149に対しても11.8倍もの脂肪含有量となっておりました。
その結果をかかりつけの医師に見せると、「5年生存率すら怪しい」と言われ、当時38歳だった私は「近い将来の死」という予言を「デスノート」に書かれてしまったのでありました。
そこで、デスノートの予言を消すために奮起。1年後には上の図のピンクの部分の通り、体重は18kg減、体脂肪率、中性脂肪も劇的に減少したというわけです。
で、
その一因となったのが、ランニング。
そう、ダイエットの一環で始めたウォーキングが、4カ月経過した8月頃からランニングにかわり、更に約1か月後の2010年9月11日からは、「ダイエット記録」の一環として走った距離もメモするようになっていました。
で、
以下が、ラン歴1ヶ月頃の私の記録です。
(2010年9月)
ご覧いただくとわかる通り、距離にして4~5kmが中心で、長くても14km位。スピードはキロ6分少々かかったランでした。
ちなみに、この頃のランニングはダイエットが目的でしたので、1回の距離は短いものの毎日走り、その上朝晩の2回走ることもありました。
毎日走るおかげで10月~12月の走行距離は月間で200kmちょっと、ペースは5分半ほどで走っておりました。
しかし、毎日走るといっても1回の距離が短いので、長い距離を走る脚は全くできていませんでした。
そんな中、2010年11月23日に休日だったこともあり、21.3kmを
一気に走破。
その結果、腰痛でまっすぐ立つこともできなくなり、1週間ほどランオフになってしまうのでした。
・・・・・・・
年が明けて、2011年1月
距離もペースも徐々に上がり、ランニングが完璧にルーティン化しました。
平日は朝ランで5km、日曜日は21km走。
余裕があれば、朝ランが7kmだったり、夜ラン5kmを追加したりもあって、月間走行距離は244km。ペースは5分ジャスト~5分30秒程に。
そして、翌2月には月間走行距離291kmになりました。
で、
走歴も半年くらいになると、マラソン大会(先ずはハーフマラソン)に出たいと思いますよね~
もちろん私もそうでした。
で、
2011年3月
ハーフは、難なく走れるようになったので、5月中旬のハーフマラソンにエントリーしました。
大会名は「中野市カチューシャふるさとマラソン」で、ハーフの参加者が300人くらいの小さな大会でした。(一般に数千人規模が標準かな?)
しかし、当時はマラソン大会がどんなものかも全く未知の世界だったので、ドッキドキ!
「300人もの人数で21kmを競うのか~」
と、本気でビビり、練習にも力が入っていくのでした。
ので、
2011年3月(ラン歴7ヶ月目)の練習はこんな感じです。(長いよww)
ここから、月間300kmを超え、キロ平均ペースも5分を切るラン(黄色いところ)がチラホラとできるようになりました。
翌4月も似たような感じで走り、迎えた5月・・・
そう、私の人生初のマラソン大会を迎えるのでした。
2011年5月22日のカチューシャふるさとマラソンの結果はというと、
1時間36分11秒(キロ平均4分34秒)
と言う結果でした。
この時の日記をそのまま抜粋すると、
『初めてのレース。残念ながら雨天のレース。走り始めると2km程で「おや?」と思う程、スローペースに感じて、一気に前の方へ進む。5Kあたりでペースがキロ4分前半だと気付きオーバーペースかと思ったが、ストライドを気にして走った事でさほどきつく感じなかったのでいけるとこまで突っ込んでみる。(どの道、最後余力を残してもタイムを稼げる距離が少なくてはもったいないので)10kmを45分ちょうどで通過(キロ4分半)、48分程で折り返し。この辺りで目標の1時間45分を切ることを意識する。後半へ入ってもキロ4分半を維持。15km地点でもまだ余力を感じる。ラスト3kmでスパートをかける。結局キロ5分ペースになる事無く、速くてもキロ4分15秒~遅くなっても4分50秒で、ほぼ4分半のイーブンペース。カーボローディングやレース1週間前から練習量を減らすなどの調整で最後までタレずに粘れた。』
・・・だそうです(笑)
それにしても我ながらに「初レースにしては生意気な日記」ですね(笑)
・・・・・
さて、
この大会で予想以上の結果を得たことで有頂天になり、すっかりマラソンの魅力にハマっていきました。
「走ること」は完全に「ダイエット」から、「競技志向」に変わりました。
6月以降は、平日が朝ラン7kmで、休日が21km。月間走行距離は300km以上をキープするようになりました。
人生2回目の大会もハーフで、2011年9月の「越後湯沢秋桜ハーフ」は、1時間32分39秒で完走。
この辺りから、ハーフの1時間半切りが目標になりました。
翌10月は、人生初の「フルマラソン」に挑戦。
その為に8月から月1回の30km走を実施し、迎えた「大町アルプスマラソン」では、初のフルでしたが3時間24分52秒で完走することが出来ました。
では、この日の日記を振り返りましょう・・・
『初のフルマラソン。練習でも走った事のない42.195キロ・・・体重も61.6kgと重め、朝飯もがっつり行き過ぎてやばめ・・・不安材料は山ほどあった。ところが、いざ走り始めると、体が軽い。フルなので4分40秒程のペースで走っているので序盤は体の負荷が少なくいい感じ。なんだか「いける!」感じがしてきた。
10Kぐらいで尿意が・・・17Kぐらいのところで、トイレを発見・・・しかも空いてる・・・我慢できるところまで行くより、ここでしておきゃ後は不要になり、トイレを気にしながら走るよりは絶対に良いと判断。30秒程ロスしたものの結果的に良かったと思う。
後半は、とにかくきつい。8キロあたりから21キロあたりまで続く上りはなんとかしのいだものの、この疲労が30K~35Kの上りにがっつり響き、5分を切るタイムはまったく無理な状況。その後、35Kからの下りは、とにかく足を前に出すも、下りとは思えぬ失速ぶり。なんとか4分台を維持するのが精いっぱいだった。しかも、ラスト2キロは、下りというより「平ら」なので、いつ足が止まっても不思議でない状況。それでもサブ3.5が目の前に見えてきた事を励みにゴール。初挑戦にしては上出来の結果だった。』
だそうですww
そんな訳で、デビュー1年目のランニングを総括すると
こんな感じです。
レースは、年間3戦で月は300km超を一つの目標にして走っていたような感じです。
で、
この年は走り始めたばかりの「ビギナー・イヤー」ですから、走るたびにぐんぐん走力がつくのが自分でもわかりました。なので、日々の日記を振り返っても、ポジティブな発言が多いようにも感じます。
例えば、
「走りだしてみるとなんだか体が軽い。少しペースを上げて行こうと思ったら、最初の登りの1Kでも5分を切っていて、1度も5分オーバーになる事は無かった(4分54秒~4分5秒)。やはり大会で一段階スピードレンジが上がったような気がする。」
とか、
「フォアフットを意識し太い筋肉(でん部&太もも)を使う走りが後半の8K~10Kまでの2Kでイメージに近い走りができた。」
等、ラン歴5年目の今よりずっといい感じです(笑)
とはいっても、中には・・・
2011年5月27日
「昨日の出張で飲んだのとアキバでの遊び疲れでランニングはお休み」
なんていうのもありましたけどね(笑)
・・・・・・
さて、
ダイエットランが転じて大会に出るようになった私。
走歴は丸5年を超え、大会には数えきれないほど参加し、その中で多くの経験をさせて頂きました。
ブログは5年目に入り、コメント欄を通じて、いろんな方からご意見を頂けるようになり、僭越ながらもこうして、アドバイスさせていただくことも増えました。
でも、初心を振り返ると、走り始めたころの私は、今よりもずっと、毎日のように、とにかくちょっとずつちょっとづつ、いろんな工夫をしていました。
着地方法も、ヒールストライクから、ミッドフット、そして、現行のフォアフットまですべて試しましたし、公園にビデオカメラを持ち込んで、自撮りをしてフォームチェックをしたり、腕振りさえも何種類も試したりと、とにかく「良い」と書かれていたものは片っ端から試してみました。
で、
よーく、わかったのは
「どんなに優秀な指導者が「良い」としているものにも自分に合わないものはある」
ということと、
「だからこそ、人によって「良い」と言っていることが違うんだ」
ということです。
つまり、
「先ずは試してみて自分に合うもの(事)が「良い」」
ということです。
ので、
5年も続けてきた「経験」に甘んじることなく、これからもまだまだ試してみたことのないことは貪欲に試し、更なる自己記録更新を目指したいですね~
本日のラン レース直前のジョグ 12.75km(1時間05分10秒)
中年の昔話は (/ω\)ハズカシーィ w
にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
Re:有難うございます。
タマノリさん、ありがとうございました。
そうなんです。毎日走ることからスタートしてましたので、私の場合は距離やペースも比較的トントン拍子で伸びていきました。
もし、タマノリさんが「更なる走力アップ」を目指してらっしゃるのならば、ランの頻度は週3回にすることからスタートするとよいと思いますよ。
よく、「走らない日が3日続くと走力が戻る」と言われますから、週1~2回だと走らない日が3日開いちゃいますので、先ずは1回の距離は置いといて、頻度を週3くらいにすると良いと思います。
で、先ずはハーフマラソンのタイム短縮でしたら、今の最長距離の15kmを週1回(ペースは自由)。
残りの2回を5kmだとしても、内一回はキロ5分30秒以内を目指しスピードも強化。
そうすると、週に3回で計25km。
で、1ヶ月4週とすると月100km程。
これで十分走力は上がると思います。
フルを目指されるようでしたら、徐々に1回で走る距離を伸ばしていき、月間200kmで、月に1回くらいはゆっくりでもいいので25km~30kmは走れるスタミナをつけられるといいと思います。
今練習では15kmが最長でしたら、12月は17km、1月は19km、2月で21km、3月で23km、5月25kmと言った感じで数キロぐらいづつ、徐々に一度に走れる距離を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
くれぐれも一気に距離を伸ばすと、私のように腰痛で1週間走れなくなっちゃったりしますから、ご注意を。
そうなんです。毎日走ることからスタートしてましたので、私の場合は距離やペースも比較的トントン拍子で伸びていきました。
もし、タマノリさんが「更なる走力アップ」を目指してらっしゃるのならば、ランの頻度は週3回にすることからスタートするとよいと思いますよ。
よく、「走らない日が3日続くと走力が戻る」と言われますから、週1~2回だと走らない日が3日開いちゃいますので、先ずは1回の距離は置いといて、頻度を週3くらいにすると良いと思います。
で、先ずはハーフマラソンのタイム短縮でしたら、今の最長距離の15kmを週1回(ペースは自由)。
残りの2回を5kmだとしても、内一回はキロ5分30秒以内を目指しスピードも強化。
そうすると、週に3回で計25km。
で、1ヶ月4週とすると月100km程。
これで十分走力は上がると思います。
フルを目指されるようでしたら、徐々に1回で走る距離を伸ばしていき、月間200kmで、月に1回くらいはゆっくりでもいいので25km~30kmは走れるスタミナをつけられるといいと思います。
今練習では15kmが最長でしたら、12月は17km、1月は19km、2月で21km、3月で23km、5月25kmと言った感じで数キロぐらいづつ、徐々に一度に走れる距離を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
くれぐれも一気に距離を伸ばすと、私のように腰痛で1週間走れなくなっちゃったりしますから、ご注意を。
やっぱり
RXさんの記事はいつも思うのですが、読ませる書き方ですよね。長文と言われますが、読んでいて楽しいので全くそう思いません。
読ませて頂いていて、自分も走り始めた頃は色々試したし、自分なりに勉強(今はRXさんにアドバイスを頂くことが多いです。ありがとうございます)していたのを思い出します。現在停滞期で、伸び悩んでいますが、こんな時こそ初心に帰るべきかなと思いました。週末のお嬢様とのレース、しっかりと楽しんできてください!
読ませて頂いていて、自分も走り始めた頃は色々試したし、自分なりに勉強(今はRXさんにアドバイスを頂くことが多いです。ありがとうございます)していたのを思い出します。現在停滞期で、伸び悩んでいますが、こんな時こそ初心に帰るべきかなと思いました。週末のお嬢様とのレース、しっかりと楽しんできてください!
Re:やっぱり
おたぬさんありがとうございます。
「少しでも読みやすく」を心がけていきますね(^O^)/
なんでもそうですが、始めたばかりの頃は何もかもが新鮮で、貪欲にいろんなことにチャレンジするんですが、慣れてくると試しもせずに「過去の経験からきっとこうだろう」と勝手に思ってチャレンジしないことってありますよね。
慣れたころだからこそ、チャレンジの重要性を再認識したいと思います。
明日は、結果よりも楽しめるように頑張ってきます(^O^)/
「少しでも読みやすく」を心がけていきますね(^O^)/
なんでもそうですが、始めたばかりの頃は何もかもが新鮮で、貪欲にいろんなことにチャレンジするんですが、慣れてくると試しもせずに「過去の経験からきっとこうだろう」と勝手に思ってチャレンジしないことってありますよね。
慣れたころだからこそ、チャレンジの重要性を再認識したいと思います。
明日は、結果よりも楽しめるように頑張ってきます(^O^)/