忍者ブログ
ダイエット目的で走りだしたはずだったのに、気がつくとサブ3ランナーとしてガチのマラソンマンに変身! メインはランニング&マラソンですが、時々「クールな嫁と明るい娘」に話が脱線(笑)      家族とマラソン、そして、酒とガンダムをこよなく愛する、男の日々をどうぞ!
プロフィール
HN:
RX-93
性別:
男性
自己紹介:
1972年生まれのアラフォー。
38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)

フルマラソン
  ベスト 2時間48分43秒
  (2015年4月 長野)

ハーフマラソン
  ベスト 1時間22分01秒
 (2012年11月 諏訪湖)

100kmウルトラ
  ベスト 9時間28分20秒
 (2014年5月 野辺山)
ブログ内検索
忍者アド
最新コメント
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新CM
[03/03 ブログ管理者]
[03/03 ざいごのあんま]
[02/27 かめ&うさぎ]
[02/27 ペンギン]
[02/23 ブログ管理人]
最新TB
PVアクセスランキング
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さて、本日のお話は

今しがた読み終わったこの本、



「40歳から始める健康学」

から気になる話をお届けします。


なおこの本は、大学の先生による講義でのお話や講演会でのお話、更には日常会話から健康学について語った内容を、そのままの文体で綴られている、読み物としては非常に面白い1冊。

タイトルでは40歳からとは言ってますが、大学の講義では20才前後の若者、講演会では中高齢者を対象にしてして、その年齢層は非常に幅が広く、特に40代に的を絞ったという感じではありませんでした。

で、その中で今回一番興味をひかれたのが、「ビタミン」の話。


目からうろこでした・・・




さて、マラソンで必要な栄養というと


糖質・・・エネルギーの源

タンパク質・・・筋肉を作る

必須アミノ酸(BCAA・L-グルタミン)・・・筋肉の修復・疲労回復に必要

鉄・・・造血に必須(ランナーは鉄欠乏性貧血も多いもんね)


こんなところと理解していました。


もちろん、いろんな栄養素をまんべんなく摂ることは必要最低条件として、更に上の栄養摂取が必要だと考えていました。


・・・・・が、


何かが足りない?????


そう、



何かが足りなかったんです(笑)



それは、「ビタミン!」


というわけで、これからのお話はこの本の第12章で「丈夫な体はビタミンが作る!」から学んだことを、自分なりに調べて補完したものです。


ちなみに、ビタミンと一口に言っても13種類もありますから、ランナー的にはそのすべてを言っているわけではありません。

ま、要らないビタミンなんてないんでしょうけど、今回はとりわけその中から3つをチョイスしました。


なぜこの3つなのかというと、走るうえで非常に大事そうなのに、私にはこれが足りなかったからダメだったのか?


と、思い直したきっかけになったので、ちょっとご紹介です。
 ↑
でも、みんな知ってることなんでしょうね。ランナーには栄養ヲタクも多いし(笑)




え~っと、それでは先ずは「ビタミンB1」です。

こいつは何に多く含まれているかと言えば、豚肉・酵母・玄米など。

で、肝心要なのはその効能ですが←なんか表現が薬っぽいぞw

それは、糖質をエネルギーに変える時の補酵素として働くというものです。

つまり、糖質だけがあってもダメで、ビタミンB1の存在が必要になるってことなんですね。

ちなみにビタミンB1が不足すると糖質が分解できず、乳酸やピルビン酸等の疲労物質がたまって疲れやすくなるそうですから、ここにも注意が必要なんですね。



続いては、「ビタミンB2」。

これは、レバー、納豆、卵などに豊富に含まれています。

ビタミンB2は、糖質、脂質、タンパク質からのエネルギー生成、特に脂質をエネルギーに変える補酵素として働きます。

ですから、運動などで多くのエネルギーを使う人には必須の栄養素ということになります。


つまり、筋肉を維持して糖質と脂質をうまくエネルギーに変えるには、ビタミンB1とB2が必須ということなんですね。


続いて3つ目は、「葉酸」。

葉酸?「ビタミンなんとか」じゃねーの?って言わないでくださいね、これも立派な「ビタミン」です(笑)

で、この葉酸は、緑黄色野菜や酵母、そしてレバーに多く含まれる栄養素。

これは、赤血球や細胞の新生に必須で、タンパク質の合成にも必要な栄養素になります。

つまり、鉄だけじゃ~血は作れないってことなんですね。




うーん、深いな・・・栄養学ww


ベースとなる3台栄養素(糖質・脂質・タンパク質)を摂取するのは当然ですが、補酵素としてビタミンにも着目しないと、きちんとその栄養素が生かされないとか、エネルギー生成が不足するとか、血液や細胞の生成が遅れるとか、疲労そのものに直結するとか、色々すんごい重要な役割を果たしているんだってことがわかりました。


そういえば前にブロ友さんから

「玄米を食べなさい」

って、薦められてましたが、まさに理にかなったお話。


実は、お米は真っ白に精米すると、胚芽などの外皮が完全に削げ落ちてしまい、お米は「糖質」だけが主な栄養素として存在します。しかし、その糖質をエネルギーに変えるには、胚芽に含まれるビタミンB1の働きが必要で、だったら玄米のまま食べたほうがいいってことになるわけです。

その他にも発酵食品に含まれる酵母にもビタミンB1やB2が豊富で、そう考えると納豆は非常に高機能食品。

卵に至っては、ビタミンはもちろんのことですが、必須アミノ酸なども含むので「完全栄養食品」といわれています。

レバーは、造血に必要な鉄分も葉酸も両方持っているから、貧血予防にばっちりなのはこういう理由からも納得。

豚肉が疲労回復にいいって言われるのは、ビタミンB1を最も多く含む食材であることからも納得です。



いやー、勉強になりました。


そういえば、おととしは「変な足のむくみ」に悩まされていましたが、ビタミンB1が不足すると倦怠感とともにむくみも起きるということなので、実はこれが原因だったの?

そして昨年は鉄欠乏性貧血に悩まされましたが、これは葉酸が不足したせい?


・・・・・

やっぱり、「食べる」って大事な事なんだと改めて考え直しました。



ちなみにこの本では、

「私たちの体は、昨日までに食べたものでできています」

と書かれていました。


そうだね、その通りだね、って感じです。





・おまけ


じゃあ、ランナー的食事メニューは、こうなるのかな?


(朝)玄米ご飯・納豆・卵・味噌汁


(昼)玄米ご飯・豚肉の生姜焼き・野菜サラダ


(夜)焼き鳥(鳥レバー)・ポークソテー・ホウレンソウのお浸し

  そしてビールだ!(笑)

    ↑
 ビール酵母には、ビタミンB1・B2が含まれてるんだってよ、マジでw



あっ、でも忘れてた、

この本によると、


アルコール多飲者は葉酸欠乏が起きやすい

って書いてあった(笑)






本日のラン  12.54km  51分44秒 (キロ4分08秒ペース)

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ 貧血は酒のせいか(笑)
にほんブログ村

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
司城さんへ
拍手コメントありがとうございました。
1-2週間もの間拾い読みしていただけたとのことで、本当にうれしいです。

今後もよろしければ、ときどき覗いて行ってください<(_ _)>
ブログ管理者 2014/10/10(Fri)12:00:50 編集
栄養学
奥さんが栄養士さんでしたよね??
気がついたら奥さんがちゃんとしてくれてた
ってことは無いんでしょうか??

昨日までに食べたもので出来てる
っていうのは初耳でした。
血が入れ替わるまでは4ヶ月かかるとかって
ありませんでしたっけ?

私もダイエットに力を入れてた頃
栄養の本を買って読んだことがあります。
あの栄養素がこの栄養素に影響して
でもこれは取りすぎるとチョット…とか
パズルのようになってるんですよね。

で、私は面倒なことが嫌いなので
「良く噛んで何でもバランスよく食べましょう」
と理解して本を閉じました(笑)
ダイエットもランニングも
食事に気をつけようと思ったら
家族の協力が不可欠になるので難しいですが
アルコールは自分で調整できるので
頑張ってくださいね(^^)
りょうま URL 2014/10/10(Fri)15:10:59 編集
Re:栄養学
確かに嫁さんが栄養士なので、栄養の偏りは無い方だと思いますが、「走る私の栄養学」よりも「娘の為の栄養学」に配慮されています(笑)

それに、全ての食事に栄養を気を付けて作るなんてことはできませんし、そんな神経質な家族では到底ありませんww
この手の栄養学の本は、「疲れが出てきたなー」とか、「最近ちょっと調子悪いなー」なんてときに、食事療法の一環として取り入れられれば程度のお話です。

>アルコールは自分で調整できるので
>頑張ってくださいね(^^)

・・・・・ごめんなさい

たぶん無理です(笑)
【2014/10/10 15:59】
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
忍者カウンター
日本ブログ村
ブログランキング参加中! ↓↓↓サブ3のクリックをお願致します。 にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村
忍者AdMax
忍者アナライズ
バーコード
Copyright © 2008 ランニング倶楽部(部員1名) All rights reserved.
忍者ブログ [PR]
Template by SOLID DAYS