38歳の時、人間ドックでメタボを起因とする重度の高脂血症により死の宣告を受ける。
それでも大好きな酒がやめられず、飲みながらでも痩せらるよう、必死のダイエットに励みなんとか20kgの減量に成功。
その一環で始めたランニングは、既に趣味の域を脱し、遂にはフルマラソン出場まで果たす事に・・・。
(詳しくは、ホームページもご覧下さい)
フルマラソン
ベスト 2時間48分43秒
(2015年4月 長野)
ハーフマラソン
ベスト 1時間22分01秒
(2012年11月 諏訪湖)
100kmウルトラ
ベスト 9時間28分20秒
(2014年5月 野辺山)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今朝は冷え込みましたね~
自宅の温度計は、朝6時頃でマイナス9度。
この冬一番の寒い朝です。
でも、まだまだ気を抜けませんよ。
なんてったって
マイナス10度以下も全然アリの地域ですからww
さて、ブログ更新頻度もめっきり落ち、困ったことにランに対しても最近めっきりとモチベーションが上がってきません・・・
原因ですか?
・・・・・・
原因は山ほどあって困っちゃうw
①仕事が忙しい
②11月から3ヶ月以上大会がない
③そもそも大会に出ても記録が頭打ち
④この寒さはやっぱりつらい
⑤正月太りw
うーん、こりゃやばい
そこに加えて
⑥頻発する、ふくらはぎの故障
⑦足のマメの再来
・・・・・重症ですww
でも、本当はこんな程度の事なら、モチベーションはセルフコントロールでなんとでもなるはずなんですよね。
で、この本w
マインドが下がっている時は、本の力です!
以前にも紹介した本ですが、改めて再履修ですw
今の自分にとって大事な点をおさらい・・・・・・・
~スランプに陥りそうになった時には~
・部分的な問題を全体視しない
これは、この部分だけがうまくいかないだけなのに、全てがダメだと錯覚してはいけないということ。
自分の事で言えば、⑥や⑦の足の故障は、フォームや練習方法に問題があるだけなんですが、これを「俺は走る事に全く向いていない」とか、「走ることすべてがダメなんだ」と思いこんじゃダメだって事ですね。
ま、ウツになる人はもっと飛躍的で、仕事がうまくいかないだけで「俺は人として、何をやってもダメなんだ」って思っちゃうことなんかが、これに当てはまるんですね。
次に
・短期的な問題を永続化しない
これは、一時的な問題が、永遠に続くと錯覚してはいけないということ。
自分の例ならまさに①~⑤までがそうなんでしょうかね~
仕事の忙しさも、冬の寒さも今だけのこと。今はちょっとしんどいけれど、じきに仕事もひと段落するし、春だってやってくる。
その間、ちょっとだけガンバローぜ!ってこと。
大会だって来月から又始まるし、そもそも正月太りなんて自分の力でさっさと解消しちゃえ!って感じです。
記録の頭打ちに関しては、そもそも「努力の継続無くしてあり得ない」って事ですから、モチベーションなんて落としてる場合じゃありませんねw
なにはともあれ、解決できる問題は解決し、待つしかないものは好転する時をじっと待つ。
うまくいかないときには、立ち止まって一呼吸入れてみる。
そんな心の余裕も必要なんでしょうね。
そして最後は信じましょう、「継続することの力」を・・・・・
ちなみに、この著書では冒頭でこう語っています
「続ける限り「負け」はないのです」・・・・と
本日のラン 10.30km 47分44秒
ブログを使って、自分に語りかけましょう
にほんブログ村
弱いけど好きな気持ちは一流選手に負けない
という人もたくさんいるのが実情だと思います。
知識を得たり、道具を揃えたりしてる間は楽しくて
記録の伸び率が少なくなって知識も相当得て
スポーツ用品店に行っても知った道具ばかり
なんて感じになってくると危ないかも…
応援してくれる人もいつもの人じゃなくて
新しい人が見てくれたりすると
また頑張れたりとかねー。
熱いRX-93さんでも
こんな風に思うことがあるんだなぁ…
と思いながら読みましたが
大会が近づくとスイッチが入るんでしょうねw
ただ黙々と毎日同じことの繰り返しでは、飽きてしまってモチベーションも下がります。
更に負の要因があれば、なおのこと・・
大会が始まれば、又新しい刺激が入るんじゃないかと期待してますが、どうでしょう?
新しいシューズなど、画期的な商品で私のモチベーションアップをお願いします(笑)
一安心です。
今迄、どんどん記録が伸びてきたのですから、そろそろ…
でも、続けていれば、少なくとも下がらないですよね。
ブログの読者も、増えているようだし、
家族も素敵だし、
たまに、少しぐらい、いいんじゃない。
でもこうしてブログで愚痴ってみたり、コメントもらったりで何とか続けるだけのモチベーションは維持してるので、かめさん他皆さんには感謝です(^O^)/
こういうところがブログの効能!